GOOD 過去のダイビングログ
![]() |
♪ダイビングショップ ログ歴史をご紹介します♪
海には、いろんな顔があり、良い時もあれば悪いときもあります。 |
過去ダイビングログ一覧
2015年 |
||||||||||||
2016年 |
||||||||||||
2017年 |
||||||||||||
2018年 |
||||||||||||
2019年 |
||||||||||||
2020年 |
||||||||||||
2021年 |
||||||||||||
2022年 |
||||||||||||
2023年 |
||||||||||||
2024年 |
||||||||||||
2025年 |
2020年6月のダイビング記録
![]() |
6月30日 |
ダイビング無し |
気温25~31度 | COVID-19休業中 |
おはようございます。
いよいよ6月も今日も終わりですが、天気は良くない1日のスタートです。
昨日7月からの防疫体制が発表される予定でしたが、今日に変更となりました。
【今日のボホール写真】
フィリピン人のおやつとしてメジャーなOTAPです。日本のうなぎパイのような触感です。
安い、中くらい、高いくらいのランク分け有。中身はあまり変わりまっせんでした。
ちょっと崩れやすいのは難点ですが、お土産にも良い一品となっています。
![]() |
6月29日 |
ダイビング無し |
気温25~31度 | COVID-19休業中 |
おはようございます。
なかなか太陽が出てこないボホールの朝です。雨は降っていませんが
立派に曇ってちょっと肌寒い朝となっています。
![]() |
6月28日 |
ダイビング無し |
気温25~31度 | COVID-19休業中 |
おはようございます。
雨上がりのボホールの朝です。雲はまだありますが、
太陽も出てきて気持ち良い時間です。来週の日曜日にはボートが出せたらいいなぁと
小さく期待している日曜日です。
![]() |
6月27日 |
ダイビング無し |
気温25~31度 | COVID-19休業中 |
おはようございます。
今日は小雨が降っているちょっと涼しいボホールの朝です。
![]() |
6月26日 |
ダイビング無し |
気温26~32度 | COVID-19休業中 |
おはようございます。
今日も朝から立派に曇っている朝です。
【今日のボホール写真】
高い場所まで積み上げてあるスーパーなので、昇降台が普通に稼働をしているいつもの風景です。
ボホール名物といわれるカラマリ:信玄餅っぽいとっても甘いフィリピンのお菓子です。
![]() |
6月25日 |
ダイビング無し |
気温26~32度 | COVID-19休業中 |
おはようございます。
今日は雲に覆われているボホールの朝です。ショップには
誰も出てきていませんでした。ホテルの改装も引き続きちょとずつ進行中です。
フロントはガッツリ改装途中ですし・・しばらく復旧させる予定は無さそうです。
![]() |
6月24日 |
ダイビング無し |
気温25~30度 | COVID-19休業中 |
おはようございます。
今日も穏やかに晴れているボホールの朝です。通称純白のベンツ君は
今日から車検で、排ガステストに出動です。
![]() |
6月23日 |
ダイビング無し |
気温25~30度 | COVID-19休業中 |
おはようございます。
今日も天気の良いボホールの朝です。ダイブショップでは
エンジンのオーバーホール継続中+視認検査終了タンクの組み立て作業も始まりました。
夕方3時の段階で、テストラン終了でGOOD1号は無事に前線復帰です。
![]() |
6月22日 |
ダイビング無し |
気温25~30度 | COVID-19休業中 |
おはようございます。
青い空、白い雲と南国らしく晴れているボホールの朝です。
引き続きGOOD1号エンジンのオーバーホール中です。エンジンの分解はすでに終了をして、
パーツの洗浄作業に入っています。ジュエルキャプテン奮闘中です。
![]() |
6月21日 |
ダイビング無し |
気温25~30度 | COVID-19休業中 |
おはようございます。
今日も気持ち良く晴れているボホールの朝です。
今日は日曜日なので、エンジン担当のおっちゃんはお休みのようで、ジュエルとロニーが
ボート清掃をしてくれています。
![]() |
6月20日 |
ダイビング無し |
気温25~30度 | COVID-19休業中 |
おはようございます。
気持ち良く晴れているボホールの朝です。
今日の午後からGOOD1号のエンジンオーバーホールの開始となりました。
まずは分解作業からでっす。
![]() |
6月19日 |
ダイビング無し |
気温25~32度 | COVID-19休業中 |
おはようございます。
今日は朝から立派に曇っているボホールです。GOOD1号&2号は
定位置に戻りまして、水没時に流れた上部甲板の一部を補修中の朝でっす。
![]() |
6月18日 |
ダイビング無し |
気温25~32度 | COVID-19休業中 |
おはようございます。
おおむね天気は良いですが、雲の多い朝です。
ボホールの検疫規制はGCQと変化はありませんが、感染者が出た分、多少チェックなどが
厳しくなりつつあります。
![]() |
6月17日 |
ダイビング無し |
気温25~32度 | COVID-19休業中 |
おはようございます。
気持ち良く晴れているボホールの朝です。GOOD1号も浮上をして
今日は各部点検中です。
首都圏の防疫措置は一般防疫地域に据え置き。セブ市はECQ防疫強化地域に逆戻りとの事で、
暫らくは検疫状況が継続される予定です。ボホールもGCQ一般検疫地域に指定されています。
![]() |
6月16日 |
ダイビング無し |
気温26~31度 | COVID-19休業中 |
おはようございます。
ちょっと曇っているボホールの朝です。昨日は排水作業がうまく
出来なかったので、引き続きGOOD1号救出作戦続行中です。
□ステップ01:さらに浅場に移動<8:00AMの段階で終了>
□ステップ02:13:05PMの干潮に合わせて、10:30AMから少しずつ水を手作業で汲みだす。
今日の目標はここまで。水面での段取り話し合いシーンがちょっと珍しく笑える。
□お昼過ぎにはGOOD1号は水面に無事復帰です。
![]() |
6月15日 |
ダイビング無し |
気温26~32度 | COVID-19休業中 |
おはようございます。
気持ち良く晴れているボホールの朝です。・・・・が・・
昨日のスコールで、GOOD1号ボートがなんと・・・水没していました。と・・いう事で
朝から、スタッフ総出で、バンカーボート引き上げ大作戦進行中のダイブショップです。
確かに・・何かイベントはやりたかったですが・・水没イベントは不要だなぁ・・という朝です。
話には聞いていましたが・・木製バンカー・・浸水しても完全には沈まないのだなぁと感心する。
□ステップ01:浅場に移動<8:00AMの段階で終了>
□ステップ02:12:04PMの干潮に合わせて、少しずつ水を手作業で汲みだす。
今日の目標はここまで。<もう少し浅場に移動をする必要があり、排水作業計画失敗>
□ステップ03:エンジンの取り外し&オーバーホールの開始
□ステップ04:バッテリー、配線関連の全交換
□ステップ05:GOOD1号復活予定・・・
![]() |
6月14日 |
ダイビング無し |
気温26~31度 | COVID-19休業中 |
おはようございます。
今日は気持ち良く青空の広がっているボホールの朝です。
午後から夏らしくバケツをひっくり返したようなスコールがありました!
【今日のボホール写真】
ボホールエリアではメジャーな電気屋ABENSON。エアコン、冷蔵庫、テレビなど
幅広く販売中。エアコンで15,000ペソ-25,000ペソ、冷蔵庫は25,000-30,000ペソ
テレビは20,000ペソ前後が多い感じです。やっぱり日本製は高いです。
![]() |
6月13日 |
ダイビング無し |
気温26~31度 | COVID-19休業中 |
おはようございます。雲は多いですが、風も無く穏やかなボホールの朝です。
低気圧2号は大きな被害もなく、フィリピンエリアを抜けた模様です。
![]() |
6月12日 |
ダイビング無し |
気温26~32度 | COVID-19休業中 |
おはようございます。
フィリピンで2個目の低気圧が発生しています・・が・・ボホールには
直接的な影響は無さそうです。雲はありますが風も無い穏やかなボホールの朝です。
2019年は1月-6月で4個、2018年は1月-6月で5個の低気圧が発生していました。
今年は低気圧は少ないのに・・ゲスト様はもっと少ない・・そんなボホールです。
![]() |
6月11日 |
ダイビング無し |
気温26~34度 | COVID-19休業中 |
おはようございます。
大きな影響は無さそうですが、低気圧になりそうな気配の雲が北上中。
今日中には名前が付きそうな感じです。ボホールも風があり、一面雲が広がっています。
【今日のボホール写真】
フィリピン人の大好きなコカ・コーラは1.5リットルで63.5ペソ(約135円)です。
夕食時なども、ビールなどより、圧倒的にコーラの消費の方が多そうです。
![]() |
6月10日 |
ダイビング無し |
気温26~34度 | COVID-19休業中 |
おはようございます。
今日はどんよりとした雲が広がるボホールの朝です。
ダイビング無しと考えると、涼しくて良い感じです。
【今日のボホール写真】
フィリピン人はビールよりこちらのタンドゥアイ・ラムの方を好むように見受けられます。
375mlで52.4ペソとなっています。ラムコークなどにして良く飲んでいます。
![]() |
6月09日 |
ダイビング無し |
気温26~34度 | COVID-19休業中 |
おはようございます。
今日は文句なし、気持ち良く晴れているボホールの朝です。
【今日のボホール写真】:比較ビール研究⑥
引き続きFLAVORED BEERでこちらはアップル味。レモン味と瓶も缶も金額は同じで
瓶だと33ペソとPILSENより2ペソほど安くなっています。アルコール度数は3%です。
![]() |
6月08日 |
ダイビング無し |
気温26~34度 | COVID-19休業中 |
おはようございます。
青空も見えますが、雲の多い朝です。
【今日のボホール写真】:比較ビール研究⑤
サンミゲルのレモン味ビールです。缶で45ペソなので、他のビールより2ペソ程安いです。
お味は賛否両論です。ビールの苦みが苦手な方は、ちょっと挑戦してみてください。
![]() |
6月07日 |
ダイビング無し |
気温26~34度 | COVID-19休業中 |
おはようございます。
薄い雲はありますが、風も無い穏やかに晴れているボホールの朝です。
午後からはちょっと雲が出てきて曇っていたボホールです。雨は無し。
【今日のボホール写真】:比較ビール研究④
サンミゲルビールのアルコール度数が6.8%とちょっと高いRED HORSEです。
価格は瓶37ペソ、缶47ペソと通常のPILSENピールセンと同じになっています。
![]() |
6月06日 |
ダイビング無し |
気温26~34度 | COVID-19休業中 |
おはようございます。
今日も気持ち良く晴れているボホールの朝です。5月より
ちょっと涼しくなったかなぁと感じるそんな朝です。
【今日のボホール写真】:比較ビール研究③
サンミゲル Lightの缶バージョンは47ペソで 瓶だと価格が違うのに、PILSENピールセン缶と同額。
![]() |
6月05日 |
ダイビング無し |
気温26~34度 | COVID-19休業中 |
おはようございます。
今日も真っ青な空に白い雲!フィリピンのベストシーズン進行中です。
【今日のボホール写真】:比較ビール研究②
サンミゲル Lightはカロリーオフのビールとして、ゲスト様にも人気の商品です。
1本価格は瓶で41ペソと通常サンミゲルより4ペソほど割高になっています。
![]() |
6月04日 |
ダイビング無し |
気温26~34度 | COVID-19休業中 |
おはようございます。
天気図上も雲のないボホールの朝です。今日も一日雨も降らず
真夏日が続いて暑い日でした。
【今日のボホール写真】:比較ビール研究①
フィリピンで一番メジャーなビールはSan Miguel PILSENというビールで、
瓶なら37ペソ、缶なら47ペソとなっています。アルコールは基本5%程度です。
![]() |
6月03日 |
ダイビング無し |
気温26~34度 | COVID-19休業中 |
おはようございます。
引き続き天気の良いボホールの朝です。最近午後からスコールっぽい
雨が一時的に強く降っています。これから先はこのスコール雨の降水量が多いので、
天気は良いのに雨期と呼ばれたりします。
【今日のボホール写真】:
スーパーマルセーラはボホールトロピックスリゾートクラブから徒歩で10分の距離にあります。
今現在ソーシャルディスタンスの為のラインが至る所に貼ってあります。
フィリピンは火山もある国ですが、ボホールは地震が少ない為に・・日本ではあり得ない
在庫の管理がされています。基本天井まではすべて在庫が積み上げられています。
![]() |
6月02日 |
ダイビング無し |
気温27~35度 | COVID-19休業中 |
おはようございます。
今日は雲が多いですが、青空もでて概ね天気の良さそうな朝です。
【今日のボホール写真】:
市場の定番、微妙なキュウリと立派なゴウヤです。
![]() |
6月01日 |
ダイビング無し |
気温27~35度 | COVID-19休業中 |
おはようございます。
いよいよ2020年も6月に突入ですね。GOODダイブショップのスタッフは
今現在、家族も含めてみんな元気です。早く規制が解除されて、ゲスト様と楽しくダイビングできる
日を夢見つつ頑張ります。皆様もコロナには気を付けて、ご自愛くださいませ。
午後からは1時間ほど・・大雨でした。良い感じの夏らしい日が続いています。
【今日のボホール写真】:
ボホール風『この木何の木、気になる木』の大木が街中の至る所にあります。
ボホールの街中から空を見上げると・・残念ながら吃驚するほど大量の電線が見えます。
生きた電線も死んだ電線もテレビケーブや電話線も全てが絡まっている感じです。