GOOD 過去のダイビングログ
![]() |
♪ダイビングショップ ログ歴史をご紹介します♪
海には、いろんな顔があり、良い時もあれば悪いときもあります。 |
過去ダイビングログ一覧
2015年 |
||||||||||||
2016年 |
||||||||||||
2017年 |
||||||||||||
2018年 |
||||||||||||
2019年 |
||||||||||||
2020年 |
||||||||||||
2021年 |
||||||||||||
2022年 |
||||||||||||
2023年 |
||||||||||||
2024年 |
||||||||||||
2025年 |
2020年1月のダイビング記録
![]() |
1月31日 |
カビラオ島 |
気温24~31度 | 水温27度 | 透視度20M |
おはようございます!少し雲のあるボホールの朝ですが、海は穏やかで
今日もカビラオ日和な良いお天気になりそうです♪
ゲスト5名様にガイド2人でカビラオ島へ行ってきます♪
カビラオ島からログ報告です! !
1本目ラ・イーストレリア
エントリー後すぐに登場~!イワシ玉☆&グレートバラクーダ☆
ニチリンダテハゼ・アンナウミウシ・ラジアルファイルフィッシュ
2本目ライトハウス
カメ・コロールアネモネシュリンプ・シライトウミウシ3匹・イソギンチャクモエビ
セジロクマノミ・キンセンハゼ・シマキンチャクフグ・ノコギリハギ
3本目サウスウォール
ナデシコカクレエビ・コガネスズメダイ群・アオギハゼ
イソコンペイトウガニ・ムチカラマツエビ
水温は27度ですが、1月とは思えないポカポカ陽気な一日でした♪
![]() |
1月30日 |
カビラオ島 パングラオ島 |
気温24~31度 | 水温28度 | 透視度17M |
おはようございます!
とっても穏やかな海が広がるボホールの朝です♪
本日はゲスト2名様ガイド1名でカビラオ島へ
セブから到着のお客様を待ってゲスト2名様ガイド2名でパングラオ島へ行ってきます♪
本日カビラオ島もとってもキレイでのんびり過ごせました
プリンセスモノクロムブリームもしばしじっとしてくれて
綺麗な黄色のラインが光りました
オシャレカクレエビにニチリンダテハゼ、ミズタマハゼ
ケーブ巡りにゴマフエダイにグルクマ
アオウミガメも登場
イワシたちはいつもの場所でグルグルしていてくれました
![]() |
1月29日 |
パングラオ島 |
気温24~31度 | 水温27度 | 透視度15M |
おはようございます
朝から大きな虹がかかったショップ前です
セブからの到着ゲスト様を待って5名様1ガイドでパングラオ島へ行ってきます
1本目ハグダン
グルクマの群れ・ブラックショルダースネークイール・ミゾレウミウシ
パープルビューティ・ホヤカクレエビ
2本目ドゥオル
イースタンクラウンアネモネフィッシュ・コロールアネモネシュリンプ・オイランヨウジ
カニハゼ・スパインチークアネモネフィッシュ・マンジュウイシモチ・マルミトサカガサミ
3本目ライトハウス
アオスジツバメガイ・シライトウミウシ・ニチリンダテハゼ・ナデシコカクレエビ
オトヒメエビ・バブルコーラルシュリンプ・クチナガイシヨウジ
雨予報は大外れ!!いい天気でダイビング日和でした☆
![]() |
1月28日 |
パングラオ島 |
気温24~31度 | 水温27度 | 透視度15M |
おはようございます。
気持ち良く晴れている朝です。今日はPR2773便で到着する
ゲスト様をお待ちして、ゲスト1名様と1ガイドでパングラオ島ダイビングです。
パングラオ島からログ報告です☆
1本目ライトハウス
タルボッツダムゼル・オラウータンクラブ・カクレクマノミ&ナデシコカクレエビ・コバンザメ
オトヒメエビ・ハタタテハゼ・バーチークダムゼル・クロオビアトヒキテンジクダイ
2本目ドゥオル
ローランドダムゼル幼魚・ネオンテンジクダイ・スプリンガーズダムゼル・コクテンフグ
カニハゼ・マンジュウイシモチ・ネッタイミノカサゴ・キャベツコーラル畑
フチドリカワハギ2匹・スパインチークアネモネフィッシュ・シライトウミウシ
そよ風&快晴なダイビング日和でした♪
![]() |
1月27日 |
ダイビング無し |
気温24~31度 |
おはようございます。本日も朝から快晴ですが、残念ながらダイビング無し
日本に帰国のゲスト様をお見送りして、スタッフは朝からレンタル器材チェック!
明日からのダイビングに備えて午後はスタッフ全員お休みです☆
![]() |
1月26日 |
カビラオ島 |
気温24~31度 | 水温27度 | 透明度15M |
おはようございます!朝からいいお天気のボホールです♪
ゲスト6名様にガイド2人でカビラオ島へ
ゲスト6名様にガイド2人でパングラオ島へ行ってきます。
パングラオチームからのログ報告です!!
1本目ハグダン
シライトウミウシ・ブラックショルダースネークイール・アオウミガメ・ハタタテシノビハゼ
グルクマ・カミソリウオ
2本目ドゥオル
イースタンクラウンアネモネフィッシュ・ネオンテンジクダイ・スパインチークアネモネフィッシュ
マンジュウイシモチ・カニハゼ・レモンウミウシ・シャコガイ
3本目ライトハウス
ウミウシダウバウオ・クビアカハゼ・イソコンペイトウガニ・モンハナシャコ
天気も良く気持ちの良い1日でした☆
![]() |
1月25日 |
パングラオ島 |
気温24~31度 | 水温27度 | 透明度18m |
おはようございます
本日ゲスト様7名様3ガイドでカビラオ島へ行ってきます。
1本目タリサイ
トウアカクマノミ・コホシカニダマシ・デバスズメダイ・ハナビラクマノミ・コクテンフグ
2本目ライーストリア
エントリー直後にイワシ玉発見!!!イスズミの大群も!!
いつ見ても圧巻です♪♪
大物を見た後はイボウミウシ・ミツボシクロスズメダイ・カブラヤスズメダイをのんびり観察♪
3本目ライトハウス
青い海にキラキラ光るコガネスズメダイ☆
ピンクスクワットロブスター・アンナウミウシ・ササムロ
小さなウィンゲットパイプフィッシュを発見しました☆
![]() |
1月24日 |
パングラオ島 |
気温24~31度 | 水温27度 | 透明度10m |
おはようございます
本日うっすらと霧雨の朝、雲はありますが晴れてくるはず!
セブからのゲスト様3名様を待って6名様2ガイド
午後からスタートの2名様と1ガイドの2チームでパングラオ島へ行ってきます
快晴となりました~パングラオ島からログ報告です☆
1本目ライトハウス
カクレクマノミ&ナデシコカクレエビ・ハタタテハゼ・コロールアネモネシュリンプ
アカメハゼ・キカモヨウウミウシ・ローランドダムゼル幼魚
2本目ハグダン
スパインチークアネモネフィッシュ・ブラックショルダースネークイール
キャンディケインドワーフゴビー・オランウータンクラブ・ミゾレウミウシ
タルボッツダムゼル・メラネシアンアンティアス群・テングカワハギ
お天気は良くなりましたが、透明度が・・・
明日のカビラオは天気も透明度も良くなりますように☆彡
![]() |
1月23日 |
ダイビング無し |
気温24~31度 |
|
おはようございます!
今日も天気が良い朝ですが、引き続きゲストゼロ名様でダイビングは
お休みのGOODダイブショップです。今日到着のゲスト様が明日からダイビング予定。
このまま天気が良い事を祈る朝です。
![]() |
1月22日 |
ダイビング無し |
気温24~31度 |
|
おはようございます!
気持ち良く晴れている朝ですが、残念ながらゲストゼロ名様。
セブ空港お見送り業務以外は全スタッフお休み中です。
![]() |
1月21日 |
カビラオ島 |
気温24~31度 | 水温度27度 | 透明度18m |
おはようございます!朝から快晴☆超ベタ凪なボホールの朝です♪
ゲスト8名様にガイド3人でカビラオ島へ行ってきます♪
1本目ライーストリア
パープルビューティ・クラカケチョウチョウウオ・コガネアジ・サザナミフグ
そして、、、カタクチイワシの群れ!!今日は大玉!!
グレートバラクーダー!! もカッコよく泳いでいました!!
2本目サウスウォール
コガネスズメダイ群・巨大ウミウチワ・ニチリンダテハゼ・カブラヤスズメダイ大群
テーブルサンゴの段々畑・ワライボヤ。デバスズメダイ群
ダイビング終了後、女性チームは顔にパックをしながら帰られました☆
![]() |
1月20日 |
バリカサグ島 |
気温24~30度 | 水温27度 | 透明度15m |
おはようございます
本日ちょいと厚めの雲が掛かっているボホール上空
少しずつ晴れてきました
ゲスト様は8名様3ガイドでバリカサグ島へ行ってきます
本日バリカサグは流れやや緩やかに快適
ちょっと透視度は悪かったですが
ギンガメアジは大玉ゆっくり観察できました
ウメイロモドキたちも群れていてきれい
タカサゴやササムロもにぎやかにしてくれました
久しぶりにイエローダッシュフュージュラーたちも群れていてくれて
ウミウシでは珍しいレモンウミウシに出会えました
白のオオモンカエルアンコウと黄色のクマドリちゃん
水面はオキザヨリがうろうろしている水中でした
白のクマドリにあいたい・・
![]() |
1月19日 |
パングラオ島 |
気温24~30度 | 水温27度 | 透明度15m |
おはようございます
今日も朝焼けがまぶしい朝でした
ゲスト様は総入れ替えでセブからのダイブショップメンバー8名様を待ってガイドは2名
ボホールステイメンバー3名様は1ガイドでパングラオ島へ出発です
1本目ライトハウス
カクレクマノミ&ナデシコカクレエビ・バーチークダムゼル・ヒラテンジクダイ
アカメハゼ・タルボッツダムゼル・ハマクマノミ幼魚・オビテンスモドキ幼魚
2本目ハグダン
ブラックショルダースネークイール・オランウータンクラブ・ミゾレウミウシ
ローランドダムゼル幼魚・ムネボヤの仲間・メラネシアンアンティアス・イソギンチャクエビ
セムシウミウサギガイ
3本目ドゥオル
イースタンクラウンアネモネフィッシュ・ネオンテンジクダイ群れ・スプリンガーズダムゼル
カニハゼ・スパインチークアネモネフィッシュ・マンジュウイシモチ幼魚・テングカワハギ
本日は合計11名のゲスト様で海の中も船の上も終始賑やかでした♪
![]() |
1月18日 |
パングラオ島 |
気温24~30度 | 水温27度 | 透明度15m |
おはようございます。
青空が広がり風もなく暑いボホールの朝です☆
本日はゲスト5名様ガイド2名でパングラオへ行ってきます!!
1本目ライトハウス
ニチリンダテハゼ・ミカヅキコモンエビ・ハタタテハゼ・アレキサンダーダムゼル
アカメハゼ・ワモンキセワタ・ニシキフライウオ・ヨロイウオ玉
2本目ハグダン
セムシウミウサギガイ・ブラックショルダースネークイール・ヤマブキスズメダイ幼魚
ネオンピグミーゴビー・ミゾレウミウシ・オランウータンクラブ・ガラスハゼ・・ミナミギンポ
3本目ドゥオル
オウゴンニシキギンポ・キセンハゼ・ネオンテンジクダイ群・クロオビアトヒキ・テンジクダイ
ハシナガウバウオ・カニハゼ・ムーンスポットシュリンプゴビー・バロウズダムゼル幼魚
3ダイブ終わってからターシャツアーへ!!今日はすごい近くで見ることができました♪♪
ボホール名物のターシャ!!ダイビング後にも行けるので是非1度は見に行ってみてください☆
![]() |
1月17日 |
カビラオ島 |
気温24~30度 | 水温28度 | 透明度15m |
おはようございます
本日も明るい薄いピンクの空が広がっているボホールです
ゲスト様は6名様2ガイドでカビラオ島へ行ってきます
1本目タリサイ
トウアカクマノミ・ニセアカホシカクレエビ・オニカサゴ・ケショウフグ
ヒメオニカサゴ・コホシカニダマシ・テングカワハギ・大きなカメ
2本目ライーストリア
ハタンポ・イワシ玉・ホシカイワリ・イスズミトウアカクマノミ・ミツボシクロスズメダイ
3本目ライトハウス
コガネスズメダイ・モンガラカワハギ・オランウータンクラブ・ピンクスクワットロブスター
デバスズメダイ・スジモヨウフグ・コールマンウミウシ・センジュミノウミウシ
1日中いいお天気で帰り道に日焼けを楽しむゲストさんもいました♪
![]() |
1月16日 |
バリカサグ島 |
気温24~30度 | 水温27度 | 透明度10m |
おはようございます
久しぶりに朝焼けがきれいな朝になりました
本日7名様2ガイドでバリカサグへ行ってきます
本日のバリカサグ島、群れは棚から遠くゆっくり出会えませんでしたが
パングラオ先の深場でギンガメアジがトルネードしていてくれました
なかなか濁りが入ってきていましたがグルクマたちが満載で盛沢山でした
アオウミガメはじっくり観察、ササムロたちも大群にヨコシマサワラも登場してくれました
オオモンカエルアンコウは2匹健在で両方ともホワイトちゃん
長生きしてくれてます
午後は一度シャワーで涼しい夕方を迎えています
![]() |
1月15日 |
カビラオ島 |
気温24~30度 | 水温27度 | 透明度20m |
おはようございます☆薄い雲の掛かっている涼しいボホールの朝です!
ゲスト2名様にガイド1人はカビラオ島へ、セブから到着組を待って
ゲスト4名様にガイド1人と、お昼前にボホール空港到着&午後からダイビングの
ゲスト1名様にガイド1人はパングラオ島ダイビングです!
パングラオ島からログ報告です。
1本目ライトハウス
オランウータンクラブ・カクレクマノミ&ナデシコカクレエビ・ハタタテハゼ
バーチークダムゼル・コロールアネモネシュリンプ・ウミウサギガイ・アンナウミウシ
丸くなったセンジュイソギンチャク&ハナビラクマノミ
2本目ハグダン
ホシテンス幼魚・ブラックショルダースネークイール・キャンディケインドワーフゴビー
ミゾレウミウシ・ローランドダムゼル幼魚・ツインスポットブレニー・タイワンカマス
お昼前から少し風が吹いてきましたが、快晴のダイビング日和でした♪
カビラオ島では大きなオニカマスが一緒に泳いでくれました☆
![]() |
1月14日 |
パングラオ島 |
気温24~30度 | 水温27度 | 透明度15m |
おはようございます!
雲が多いボホールの朝です。マニラ空港の発着に遅延が出ています。
ゲスト1名様ガイド1名でパングラオ島へ行ってきます!!
快晴となりましたパングラオ島からログ報告です。
1本目ハグダン
ホシテンス幼魚・ブラックショルダースネークイール・クロスジリュウグウウミウシのペア
オランウータンクラブ・ミゾレウミウシ・ツノキイボウミウシ・クラカケチョウチョウウオ
オニカサゴ・ヤマブキスズメダイ&卵・アオスジツバメガイ
2本目ライトハウス
ブラックスポットダムゼル・ニチリンダテハゼ・ミカヅキコモンエビ・ハタタテハゼ
マンジュウイシモチ・ツマグロサンカクハゼ・テールスポットブレニー
ハマクマノミ幼魚・シマウミヘビ・オビテンスモドキ幼魚
3本目ドゥオル
イースタンクラウンアネモネフィッシュ・ネオンテンジクダイ群れ・スプリンガーズダムゼル
ヨロイウオ玉・カニハゼ4匹・オバケインコハゼ・ムーンスポットシュリンプゴビー
テングカワハギ・クロユリハゼ幼魚
マニラ空港は大混乱中?ゲスト様はまだ到着できず・・・早く通常に戻ることを祈る日々です。
![]() |
1月13日 |
パングラオ島 |
気温24~30度 | 水温27度 | 透明度18m |
おはようございます
本日マニラ島の火山噴火により朝からちょいとあわただしくしておりますが
ダイビングチームはゲスト3名様1ガイドで出発します
1本目ライトハウス
ナデシコカクレエビ・バーチークダムゼル・ハタタテハゼ・アカメハゼ・ホシゴンべ
2本目ハグダン
ミゾレウミウシ・オイランヨウジ・デバスズメダイ・ヤマブキスズメダイ・タルボッツダムゼル
3本目ドゥオル
ヤマブキハゼ・スプリンガーズダムゼル・アカフチリュウグウウミウシ
ハナミノカサゴ・イソギンチャクエビ
今日は風も無く船上でもポカポカで気持ちのいいダイビング日和でした♪♪
マニラ空港の発着が通常通り稼働することを祈るのみです!!
![]() |
1月12日 |
バリカサグ島 パングラオ島 |
気温24~30度 | 水温27度 | 透明度18m |
おはようございます!雲の隙間から青空が見えているボホールの朝です☆
ゲスト1名様にガイド1人はバリカサグ島へ、ゲスト5名様にガイド2人と
体験ダイビング4名様にガイド2人はパングラオ島へ行ってきます!
本日のバリカサグ島、昨日は姿を見せなかった子たちがふんだんに帰ってきてくれて
一面ギンガメアジの群れの下をグルクマたちが何度も往来、ずっと迫力満点のワイドな景色を
独り占めしてきました
アオウミガメたちはのんびり砂地でご飯、
ホソフエダイにキンセンハゼたちもいつものコロニー
アカマダラハタが行ったり来たり、岩陰から突然出てくると驚かされます
パングラオ島のライトハウスではボホールで稀なハタタテハゼ登場!!
しばらく住み着いてくれるとうれしいですね♪
![]() |
1月11日 |
バリカサグ島 |
気温24~30度 | 水温27度 | 透明度15M |
おはようございます☆今朝も曇り空のボホールですが、これから晴れることを願って!
ゲスト5名様にガイド3人でバリカサグ島へ行ってきます♪
バリカサグからログ報告です!
1本目ブラックフォレスト
カメ・タカサゴ・ホソフエダイ・アンナウミウシ・チンアナゴ
2本目 サンクチュアリ
ニチリンダテハゼ・ホホスジタルミ幼魚・イエローダッシュフュージュラー
パープルビューティ・ミナミハコフグ・ミナミギンポ
3本目ドルホ
タイマイ・オオモンカエルアンコウ・シマウミヘビ
本日もドルホで登場!ギンガメアジ~☆彡
午後には太陽も出てきて夕焼けがきれいなボホールの夕暮れ時です☆
![]() |
1月10日 |
カビラオ島 パングラオ島 |
気温24~30度 | 水温27度 | 透明度15m |
おはようございます
朝焼けでピンク色に染まる空から始まりのボホールです
本日ゲスト様は6名2ガイドでカビラオ島へ先発組
パングラオ島へはマニラからの到着を待ってマンツーマンでのスタートです
カビラオ島では
1本目タリサイ
トウアカクマノミ&ニセアカホシカクレエビ・カメ・ヤノダテハゼ・コホシカニダマシ・ウミテング
2本目ライーストリア
タイワンカマス・ホソフエダイ・タカサゴ・ケショウフグ
定着してくれているイワシの大群ーーー!!イスズミ・ホシカイワリ
3本目サウスウォール
オヨギハゼ・メラネシアンアンティアス・アンナウミウシ・ニチリンダテハゼ・カブラヤスズメダイ
テーブルサンゴ・デバスズメダイ・ヒレナガスズメダイ
![]() |
1月9日 |
パングラオ島 |
気温24~30度 | 水温27度 | 透明度15m |
おはようございます
今日は少し肌寒いボホールの朝です!
今日到着の方を待ってゲスト6名様ガイド3名でパングラオ島へ行ってきます♪
1本目ライトハウス
カクレクマノミ&ナデシコカクレエビ・ヤマブキハゼ・バーチークダムゼル
バラバラの亀の甲羅・アカメハゼ・ヒラテンジクダイ・丸くなったセンジュイソギンチャク&ハナビラクマノミ・ハマクマノミ幼魚
2本目ハグダン
オラウータンクラブ・ブラックショルダースネークイール・キャンディケインドワーフゴビー
ミゾレウミウシ・ローランドダムゼル幼魚・パープルビューティ・オニカサゴ・ムネボヤの仲間
タイワンカマス・フチドリカワハギのペア
3本目ドゥオル
カニハゼ・マンジュウイシモチ・オバケインコハゼ・アンナウミウシネオンテンジクダイ
ダイビング終了後にターシャツアーに行かれたゲスト様もいました♪
![]() |
1月8日 |
バリカサグ島 |
気温24~30度 | 水温27度 | 透明度15m |
おはようございます
今日は朝から曇の多いボホールの朝です
ゲスト2名様にガイド2人でバリカサグ島へ行ってきます。
本日のバリカサグ島やや濁りは入っていましたが穏やかに
ゆっくりギンガメアジも観察できました.
サンクチュアリ深場にも1群がたむろしていました
タカサゴにグルクマたちもたっぷり満喫
アオウミガメたちは砂地でご飯タイム、オオモンカエルアンコウは真っ白な美白ちゃん
そして久しぶりにブリーカーズダムゼルを発見
なんだか最近少なくなってきたのでうれしい再会でした
午後もあつ~い時間でゲスト様は真冬の日焼けタイムへ♪
![]() |
1月7日 |
パングラオ島 |
気温24~30度 | 水温27度 | 透明度10m |
おはようございます!
静かで穏やかな海のボホールの朝です☆
ゲスト2名様にガイド2名でパングラオ島へ行ってきます♪
1本目ハグダン
オイランヨウジ・コクテンフグ・ホヤカクレエビ・テーブルサンゴ
デバスズメダイ・アオスジテンジクダイ
2本目ライトハウス
ニチリンダテハゼ・イソギンチャクエビ・オトヒメエビ
枝珊瑚の隙間からニシキテグリ!!
全員で見ることができました♪テングカワハギ・コマチコシオリエビ
ボート下でオビテンスモドキの幼魚を発見!!
すばしっこくて大変でしたが全員で写真撮影を楽しみました♪♪
![]() |
1月6日 |
パングラオ島 |
気温24~30度 | 水温27度 | 透明度15m |
おはようございます!多少の雲はありますが、太陽がまぶしいボホールの朝です☆
ゲスト1名様にガイド2人でパングラオ島へ行ってきます♪
パングラオからログ報告です!
1本目 ハグダン
ホシテンス幼魚・オニカサゴ・ハナミノカサゴ・ホホスジタルミ
ホソフエダイ・タルボッツダムゼル
2本目ライトハウス
ニチリンダテハゼ・ナデシコカクレエビ・テングカワハギ・ニシキテグリ
コイボウミウシ・ウミシダカクレエビ・アカネダルマハゼ
快晴ベタ凪なダイビング日和でした♪
![]() |
1月5日 |
パングラオ島 |
気温24~30度 | 水温27度 | 透明度15M |
おはようございます!本日も快晴のボホール☆彡
年末年始のゲスト様もほぼ帰国され静かなダイブショップです。
ゲスト3名様にガイド2人でパングラオ島へ行ってきます♪
1本目ドゥオル
ニチリンダテハゼ・カニハゼ・ヒノマルハゼ・ムーンスポットシュリンプゴビー×3匹
ヤマブキハゼ・バロウズダムゼル幼魚・フチドリカワハギ
2本目ライトハウス
テングカワハギ・ニシキテグリ・クマドリカエルアンコウ・オトヒメウミウシ×2匹
今日はのんびりと撮影会を楽しみました♪
![]() |
1月4日 |
アロナ |
気温24~30度 | 水温27度 | 透明度15M |
おはようございます
今日も沖の船は朝日を浴びてます
7名様と2ガイドで2020年初のアロナへ行ってきます
1本目アルコ
アーグスコメット・ミナミハコフグ・ニチリンダテハゼ・オイランヨウジ・モンハナシャコ
レオパーズウミウシ・大きめのアカククリが岩場に潜んでいました!!
2本目アロナビーチフロント
透明度も良く砂地ではシンジュウアナゴやスパゲッティアナゴがたくさん顔を出していました♪
クロスジリュウグウウミウシもいました♪
2020年初のアロナ!!帰りは風が強くなり波がパシャパシャでした。
ダイビング中は穏やかでした♪
![]() |
1月3日 |
バリカサグ島 パングラオ島 |
気温24~30度 | 水温27度 | 透明度15M |
おはようございます
本日は6名様に2ガイドはバリカサグ島へ
4名様2ガイドでパングラオ島へ出発です
パングラオチーム
ハグダンにてアンナウミウシやロボコンなどをマクロを発見!
穴には大きなモヨウフグが潜んでいました♪
小さめのタイマイがサービス満点に目の前を泳いでくれました☆ラッキー!!
ドゥオルでは変わらず人気のカニハゼの幼魚にマンジュウイシモチの幼魚!!
珊瑚の間をぼってりとした大きなコブシメが♪
のんびりまったりダイビングを楽しみました!!
![]() |
1月2日 |
バリカサグ島 カビラオ島 |
気温24~30度 | 水温27度 | 透明度15M |
おはようございます
本日も雲は多いながら太陽に染まった雲がきれいな朝です
先発バリカサグチームは5名様2ガイド
パングラオチームはセブからの到着を待って10名様3ガイドと
チョコレートヒル陸ツアーの3本スケジュールです
バリカサグ島より風はやや収まりサンクチュアリにもエントリーできました
ササムロとグルクマの大群
イスズミたちも群れで登場
続いてギンガメアジもトルネード!
アオウミガメ祭り
マクロ陣のアイドルはハタタテハゼ、コホシカニダマシと
クマドリカエルアンコウと出会えました
![]() |
1月1日 |
バリカサグ島 カビラオ島 |
気温24~30度 | 水温27度 | 透明度15M |
2020年あけましておめでとうございます!
いつも通り花火と爆竹音ではじまる新年
今年一年も皆様の思い出の一場面と共に過ごせますように
皆様のお越しをお待ちしています
朝の天気は雲多め。晴れ間が少し覗いています
ゲスト様15名は
バリカサグ島5名2ガイドとカビラオ島10名様2チーム4ガイドに分かれて出発です
お天気はいいのですが北風が強く、冬らしい海になってきましたが、、
しばらく遭遇できなかったギンガメアジの大群とも遭遇
グルクマたちも大きな口を開けて登場
カビラオ島からはテングカワハギペア、ホシカザリハゼ、
アナエビと遊び。
イワシ玉も順調にステイしてくれています
ホシカイワリも新年から元気にアタック!のワンシーンが見どころのカビラオ島でした