GOOD 過去のダイビングログ
![]() |
♪ダイビングショップ ログ歴史をご紹介します♪
海には、いろんな顔があり、良い時もあれば悪いときもあります。 |
過去ダイビングログ一覧
2015年 |
||||||||||||
2016年 |
||||||||||||
2017年 |
||||||||||||
2018年 |
||||||||||||
2019年 |
||||||||||||
2020年 |
||||||||||||
2021年 |
||||||||||||
2022年 |
||||||||||||
2023年 |
||||||||||||
2024年 |
||||||||||||
2025年 |
2017年12月のダイビング記録
12月31日 |
パングラオ島 |
気温27~32度 |
水温28度 | 透視度20M |
おはようございます
2017年潜り収めダイブでございます
風も朝はやんでいます。空模様まずまずの青空になりそうです
セブからの到着組2チームに分かれて11名3ガイド
バリカサグへは3ガイド8名様
カビラオ島へは1ガイド4名様で行ってきます
ただいま
2017年ラストのダイビングは、太陽も顔をだしてくれて暑い日となりました
バリカサグはドロップオフでもスロープでもカメが気持ちよさげに
食事中の子は、たくさんシャッターチャンスをくれました
ギンガメアジも運よくほかのダイバーもおらず独占!!!じっくりと堪能できました
ハリセンボンとまだ子供のメイタイシガキフグもダイバーに囲まれ右往左往
つぶらな瞳がとってもかわいかったです
2017年最後の夕焼けはとっても綺麗でした!
12月30日 |
パングラオ島 |
気温27~32度 |
水温28度 | 透視度20M |
おはようございます
本日カビラオ島へは5名様2ガイド
パングラオ島へは2チーム4ガイドゲスト様は9名で出発です
パングラオ島より午後の風は少し吹き始めましたがのんびり楽しめました
ジョーフィッシュも顔を出していてくれましたもう少し大きくなってくれるとよいのですけどね
ブレニーシリーズ3種
大きなオブスキュアブレニーもちらっと顔をみせてくれました
オオモンカエルアンコウは美白ちゃん2匹と浅瀬はうねりがありますが
ハナダイとオヤビッチャたちでにぎやかでした
エントリー口のアオリイカ赤ちゃんたちもまだ見られました
12月29日 |
パングラオ島 |
気温27~32度 |
水温28度 | 透視度20M |
おはようございます
本日バリカサグ島ヘは8名様3ガイド
パングラオ島へはセブからの到着メンバー合わせて5名様2ガイドで出発です
午後のスコールもなく比較的穏やかな水面でした
バリカサグ島ではギンガメアジ群れがリーフに近づいてきてくれて
皆で楽しめました
パングラオマクロチームより
粘りのカニハゼガーデンとムーンスポットシュリンプゴビー
ジョーフィッシュリベンジ無事に成功!
エビ岩をじっくりめぐりアカメハゼ3兄弟
浅瀬からレア種のWEDGE PIPE FISHも登場してなかなか濃い一日となりました
12月28日 |
パングラオ島 |
気温27~32度 |
水温28度 | 透視度20M |
おはようございます
本日先発2ボートは3名様ずつ2ガイドに分かれてカビラオ島とバリカサグ島へ
到着組8名様は2ガイドでパングラオ島へ行ってきます
日中は天気が良く帰り道はスコールがありましたが深場はなかなかきれいでした
久しぶりにカスミアジが大群でした
グルクマ達も満載にぎやかな沖の海にランドールフュージュラーが彩っていました
バサラカクレエビとウミシダヤドリエビが共存
ニチリンダテハゼはパラサイト付きで登場でした
12月27日 |
パングラオ島 |
気温27~32度 |
水温28度 | 透視度20M |
おはようございます
本日3名様2ガイドは先発バリカサグ島へ
セブからの到着チームは3名様2ガイドとともにパングラオ島へ出発です
お昼過ぎのスコールを潜り抜けて晴れ間が戻った午後です
バリカサグ島からはギンガメアジのトルネードが深場にスタンバイ
ちょっと遠めでしたがトルネードの動きがよく見えました
ハタタテハゼは健在バブルコーラルシュリンプは大きくとっても見やすかったです
タテジマキンチャクダイ、モンハナシャコ
浅瀬には久しぶりにソロイモンガラと出会えました
12月26日 |
パングラオ島 |
気温27~32度 |
水温28度 | 透視度20M |
おはようございます
今日も青空がきれいな朝です
ゲスト様はセブから到着のゲスト様をお迎えして3名様と
ガイド2名でパングラオ島へ行ってきます
本日各ポイントにて見どころ多くたっぷり楽しめる一日でした
浅瀬の濁りは抜けつつありましたが水面ややうねりが残ります
オオモンカエルアンコウ一匹は壁を見つめ一匹は
おそらくカイメンについたままそのカイメンが折れたとみられ
きれいにひっくり返っていました
些細な表情がみられるとまた楽しみも増えますね
台風を乗り切りアカククリ幼魚とヒレナガハギ幼魚はすこし大きくなっていました
砂地を走るクロスジリュウグウウミウシ、岩を登るタスジミドリガイ
久しぶりに出会うケリドヌラワリアンスでした
12月25日 |
パングラオ島 |
気温27~32度 |
水温28度 | 透視度20M |
おはようございます!雲一つない快晴☆まさしくダイビング日和です♪
ゲスト2名様にガイド1人でパングラオ島へ行ってきます!
ただいま、昼頃から風の出てきたボホール
浅瀬は台風の強風影響の濁りがありますが、5Mを過ぎると抜けていてとてもきれいです
のんびり泳いでいると、新たな場所にリングアイジョーフィッシュ発見!!!
浅場にいた子なのか、新たな子なのかは不明ですが
以前よりちょっと遠くになりますが見やすいところにいました(^^)/
あまり見かけない子では、ヒラツヅレウミウシという地味なウミウシ君
結構移動は速足です
そして、探していたゴミみたいな子(失礼)
1㎝ほどのオビテンスモドキ幼魚体はまだまだ透明
体をゆらゆらとごみのように漂い、危険を察知すると俊敏に泳ぎます
ゴミっぽいけどかわいいですよ~
12月24日 |
パングラオ島 |
気温27~32度 |
水温28度 | 透視度10~15M |
おはようございます☆
台風一過!昨日の風がすっかり止んで、べた凪快晴のボホールの朝です♪
ゲスト2名様にガイド1人でパングラオ島へ行ってきます!
パングラオ島からログ報告です。
1本目ハグダン
オオモンカエルアンコウ大&小・ヨロイウオ玉・イトヒキテンジクダイ
デバスズメダイ大群・テングカワハギ幼魚ペア
2本目ヒナグダナン
アカエソ・マジリアイゴ幼魚・ヒフキアイゴ・テングカワハギ幼魚ペア
イソギンチャクモエビ群・ヒメダテハゼ
3本目ドゥオル
イロブダイ幼魚・カスミヤライイシモチ・ムーンスポットシュリンプゴビー
カニハゼのペア・ヒレナガハギ幼魚・オドリハゼ
お昼前から少し風が吹いてきましたが、ダイビング中は太陽の光が差し込んで
水中はキラキラきれいな1日でした☆
12月23日 |
ダイビングなし |
気温27~32度 |
|
おはようございます!
雲はありますが、切れ間から青空が見えている朝。お天気回復中です。
台風VINTAはボホールエリアを抜けて、セブ・ボホールのシグナルも解除されています。
明日のダイビングから年末年始ピークに向けて一直線です。
◆先日のスタッフ集合写真撮影の風景・・・
12月22日 |
ダイビングなし |
気温26~28度 |
|
おはようございます!朝から立派な雨模様、ボホール島にもシグナル1が出ています。
日本でも台風27号と認定されました。
ゲストさんがいなくてホッとする一日の始まりです。
12月21日 |
ダイビングなし |
気温24~30度 |
|
おはようございます
快晴のお天気の続くボホールですが、台風27号VINTAが近づいています
本日も大掃除続きペンキ塗りに入ります!
12月20日 |
ダイビングなし |
気温24~30度 |
|
おはようございます☆朝は涼しくて気持ちの良いボホールです。
本日も超快晴ですがゲスト0名様にてダイビングはお休み
スタッフ全員出動でショップの大掃除です!
12月19日 |
ダイビングなし |
気温24~30度 |
|
おはようございます!
今日も日差しの気持ちの良い朝です。ダイビング日和ですが、
今日も引き続きゲスト様ゼロ名様のダイブショップです。
◆ボホール新国際空港見学PART2 管制塔も出来上がっていました!
12月18日 |
ダイビングなし |
気温24~30度 |
|
おはようございます!
気持ちよく晴れているボホールの朝です。今日からしばらくダイビング
無しのお休み期間です。
◆ボホール新国際空港見学してきました!旅客ターミナルと滑走路2,500mです!
12月17日 |
パングラオ島 |
気温24~30度 |
水温28度 | 透視度15M |
おはようございます!雲もありますが青空も見えるボホールの朝です。
ゲスト1名様にガイド1人でパングラオ島へ行ってきます☆
パングラオ島からログ報告です。
1本目ライトハウス
ナミスズメダイ群・クロオビスズメダイ・シライトウミウシ・チドリミドリガイ
チリメンヤッコ・クロヘリイトヒキベラ幼魚・ミナミハコフグ幼魚
2本目ドゥオル
クマドリ・フタスジタマガシラ・ハシナガモチノウオ・ヒレナガハギ幼魚2匹
サンカクハゼ・トカラベラ幼魚・フチドリカワハギ
3本目ライトハウス隣
ヤマブキスズメダイ幼魚・アラレキンチャクフグ・ヨロイウオ玉・ハタタテダイ
シチセンムスメベラ・カタボシオオモンハゼ・クラカオスズメダイ
風は強かったですが昨日までのお天気が嘘のような快晴ダイビングでした☆
12月16日 |
ダイビングなし |
気温24~30度 |
|
おはようございます!
雨はやんでいますが、曇り空の朝。気温24度ちょっと肌寒い朝です。
低気圧『URDUJA』さんの為セブ・ボホールに台風警告1『シグナル1』が発令中。
引き続きゲスト様なし、ダイビングなしのGOODダイブショップです。
12月15日 |
ダイビングなし |
気温26~31度 |
|
おはようございます!
引き続き雨模様のボホールの朝です。勢力も弱く風もない為に
足の遅い低気圧となっています。今日もダイビングなしなので、雨でも問題なし!です。
◆街中写真:ギャラリア内にセブンイレブンが完成しました!
12月14日 |
ダイビングなし |
気温26~31度 |
|
おはようございます!
朝からぽつぽつと立派な雨です。『URDUJA』さんは
南下の気配です。今日も引き続きGOODダイブショップは休眠中です。
◆写真:CORELLA ターシャサンクチュアリ入り口
12月13日 |
ダイビングなし |
気温26~31度 |
|
おはようございます!
昨日の午後から降っていた雨もすでに止んで太陽の出ている
気持ちの良い朝です。雲の塊が熱帯低気圧になって名前が付きました『URDUJA』さん。
今日もゲスト様のいないGOODダイブショップですので、低気圧も大丈夫。
12月12日 |
ダイビングなし |
気温26~31度 |
|
おはようございます!
朝は雨が降っていましたが太陽の出てきたボホールの朝。
ちょっと雲の多い穏やかな朝ですが、ダイビングは今日もお休みです。
ホテルのフロントはすっかりクリスマスモードになっています。
朝は天気が良かったのですが・・午後からは雨のボホールでした。
12月11日 |
ダイビングなし |
気温26~31度 |
|
おはようございます!朝から快晴のボホールです。
残念ながらゲスト様なし、このお天気が年末まで続きますように☆
日本は今季最大の寒気到来のようですね、体調に気を付けてお過ごしくださいませ☆
12月10日 |
パングラオ島 |
気温26~31度 |
水温29度 | 透視度10-20M |
おはようございます
毎日暑い日が続くボホール
本日はゲスト2名様とパングラオダイブへ行ってきます
全く波のないベタ凪のパングラオ島でした
じっくりと小物観察のダイブ
5ミリくらいのウミウシからサンゴの隙間にひっそりと外を伺う
カスリフサカサゴ白い体にキラキラと光る目がとってもかわいい子です
普段見かけない子では、ロクセンヤッコやサザナミヤッコも登場
砂地のモンダルマカレイも目だけ砂からだし
カモフラージュしていますが、左右別々に動く目のくぎ付けでした
12月9日 |
パングラオ島 |
気温26~31度 |
水温29度 | 透視度10-20M |
おはようございます
本日も4名様と2ガイドでパングラオ島へ行ってきます
浅瀬には少し濁りが入っていましたが
少し下がるととてもきれいな水。太陽光もよく差し込んで
テーブルサンゴもとってもきれいに輝いていました
透明でうっすらした黄色がかわいいインドカエルウオの幼魚がおおきくなり
とても見やすいサイズになっていました
真っ白なオオモンカエルアンコウとウミウサギガイもきれいでした
12月8日 |
バリカサグ島 |
気温26~31度 |
水温29度 | 透視度30M |
おはようございます
明るい朝です
本日ファミリーゲスト様ダイバー4名2ガイドでバリカサグ島へ行ってきます
今日は気持ちよい流れのあるサンクチュアリとブラックフォレスト
透視度も抜群で光もたっぷり入ったとても良いコンディションでした
アオウミガメのお食事から始まりチンアナゴ畑グルクマの大群ツバメウオ
アマクチビ、アヤコショウダイ、チョウチョウコショウダイ
ランドールフュージュラー、タカサゴたちも沖をにぎやかに登場してくれました
流れの中でギンガメアジたちも壁にぐっと寄ってきてくれたので独占でした
ひらりと姿を見せてくれたサザナミヤッコ、地形巡りを楽しんできました
12月7日 |
パングラオ島 |
気温26~31度 |
水温29度 | 透視度10~15M |
おはようございます
快晴のお天気のボホール、本日はゲスト4名様とガイド2人で
パングラオダイビングへ出発です。
快晴のパングラオ島からログ報告です☆彡
1本目ライトハウス
カクレクマノミ&ナデシコカクレエビ・ヤマブキハゼ・シマウミヘビ
ローランドダムゼル幼魚・ニチリンダテハゼ・スクリブルドパイプフィッシュ
2本目ドゥオル
コロールアネモネシュリンプ・スプリンガーズダムゼル・バーチークダムゼル
カニハゼ・ヒレナガハギ幼魚・イースタンクラウンアネモネフィッシュ・ツインスポットブレニー
3本目ハグダン
ブラックショルダースネークイール・クレナイニセスズメ・オオモンカエルアンコウ
コンビクトブレニー・タスジミドリガイ・キンセンイシモチ・オヤビッチャ大群
スコールも降らない超快晴の一日☆夕日がきれいなログ付けタイムです♪
12月6日 |
ダイビングなし |
気温26~31度 |
|
おはようございます!早朝、降っていた雨も上がりましたが曇り空なボホールです。
本日セブにゲスト様ご到着、明日からダイビングスタートです☆
12月5日 |
ダイビングなし |
気温26~31度 |
|
おはようございます!
今日も引き続き良い天気です。ダイビングお休み中です。
12月4日 |
ダイビングなし |
気温26~31度 |
|
おはようございます!
文句なし快晴のボホールですが、ゲスト様ゼロ名様で
ダイビングのないGOODダイブショップです。
12月3日 |
パングラオ島 |
気温26~31度 |
水温29度 | 透視度10~15M |
おはようございます!穏やかな海、青い空、本日もダイビング日和です☆
ゲスト2名様にガイド1人でパングラオ島へ行ってきます♪
パングラオ島ログ報告です!
1本目ヒナグダン
ヒメツバメウオの群れ・ニチリンダテハゼ・クロスジリュウグウウミウシ・テングカワハギ
コシジロテッポウエビ・イソギンチャクモエビ・アカフチリュウグウウミウシ・カミソリウオ
2本目ドゥオル
セムシウミウサギガイ・カザリハゼ・コロールアネモネシュリンプ
イソハゼ・シャコガイ大・フチドリカワハギ
3本目ライトハウス
ハタタテシノビハゼ・カスミヤライイシモチ・ネオンテンジクダイ・アカメハゼ
ダイビング中もショップに帰ってからもスコールは降らず、快晴な一日でした~☆彡
12月2日 |
ダイビングなし |
気温26~31度 |
|
おはようございます☆
ゲスト様が誰もいなくなったGOODダイブショップ、朝から超快晴です!
そして、今日は早朝から夜の7時まで計画停電中。ショップに避難してログの更新です。
12月1日 |
パングラオ島 |
気温26~31度 |
水温29度 | 透視度15M |
おはようございます
ゲスト2名様は最終日、のんびりパングラオダイブへ行ってきます
ただいま、風も穏やかなパングラオでした
水中は光も入り浅瀬の魚がきれいでした
スロープサイドでは、少しいつものエントリーをずらしてダイビング
大きなコガネアジや堂々としたヨコシマサワラが通っていき
アオウミガメも登場
ダイバー慣れしていないのか、すぐに泳いで行っちゃいました
そして、キャベツコーラルの綺麗な群生地
透明度が良ければもっと迫力が出てくると思います!