GOOD 過去のダイビングログ
![]() |
♪ダイビングショップ ログ歴史をご紹介します♪
海には、いろんな顔があり、良い時もあれば悪いときもあります。 |
過去ダイビングログ一覧
2015年 |
||||||||||||
2016年 |
||||||||||||
2017年 |
||||||||||||
2018年 |
||||||||||||
2019年 |
||||||||||||
2020年 |
||||||||||||
2021年 |
||||||||||||
2022年 |
||||||||||||
2023年 |
||||||||||||
2024年 |
||||||||||||
2025年 |
2019年8月のダイビング記録
![]() |
8月31日 |
バリカサグ島 |
気温27~32度 | 水温28度 | 透視度15M |
おはようございます
本日ゲスト様5名2ガイドでバリカサグ島へ行ってきます
ちょうどスコールにが始まるころダイブショップに帰ってきました
ギンガメアジたちはかわのように流れるムレと
やや深めで分厚い行列ができていました
流れが緩やかにあり、気持ちよいドリフトダイビングとなりました
久しぶりにエントリーできたサンクチュアリでは地形巡りと
ハタタテハゼも健在。沖にはランドールフュージュラーたちも彩り
とってもきれいでした
![]() |
8月30日 |
パングラオ島 |
気温27~32度 | 水温28度 | 透視度15M |
おはようございます
雲は見えますが、まずまずのお天気です
本日はゲスト7名様2ガイドでパングラオ島、午後からは午前便到着ゲスト様も合流です。
本日も穏やかなパングラオやや濁りでしたが
太陽が差し込みきれいでした
オオモンカエルアンコウは安定の場所で今日はちょっとだけスマイル
ムーンスポッティドシュリンプゴビー、オバケインコハゼ
ヤマブキハゼ。ニチリンダテハゼ、タスジミドリガイ
スパインチーク夫婦も元気にすごしていました
![]() |
8月29日 |
パングラオ島 |
気温27~32度 | 水温28度 | 透視度18M |
おはようございます
青空の見える朝です
今日はセブからの到着を待ってゲスト様2名とパングラオ島へ行ってきます
本日パングラオ島穏やかに終了
オオモンカエルアンコウはまたお引越しをしていましたが安定していてくれました
カニハゼは大きな個体以外は見当たらず
他の場所でも1匹登場
タスジミドリガイ、フチドリミドリガイ、シライトウミウシ
ミカズキコモンエビ、ニセアカホシカクレエビ、コロールエンシス
スパインチークアネモネフィッシュペアと
イースタン風カクレクマノミを見てかえってきました
![]() |
8月28日 |
パングラオ島 |
気温27~32度 | 水温28度 | 透視度20M |
おはようございます!朝は雲に覆われているボホールです。
これから晴れることを祈りつつ、ゲスト1名様にガイド1人で
パングラオ島へ行ってきます☆
パングラオ島からログ報告です。
1本目ライトハウス
メガネゴンベ・ナデシコカクレエビ・ミカヅキコモンエビ・コロールアネモネシュリンプ
オシャレカクレエビ・ニセアカホシカクレエビ・カミソリウオ・スジモヨウフグ
2本目ハグダン
クモウツボ・コンビクトブレニー・ブラックショルダースネークイール
クレナイニセスズメ・ニンギョウベニハゼ・クロスジリュウグウウミウシ
3本目ドゥオル
イソギンチャクエビ・カニハゼ・オバケインコハゼ・マンジュウイシモチ
ヨロイウオ玉・ツインスポットブレニ
ちょっと晴れたり曇ったり、お昼前から少し風が強くなってきました。
明日は朝から快晴になりますように☆
![]() |
8月27日 |
バリカサグ島 |
気温27~32度 | 水温28度 | 透視度20m |
おはようございます
雲が多い朝です
本日も2名様ガイド2名でバリカサグへ行ってきます
午後の嵐はちょっと厳しかったですが
無事に波を超えてダイビングは穏やかに終了!
今日のバリカサグはギンガメアジ大玉の独占となりましたぁ
初めはバラバラと乱れうちのギンガメさん
大きな影が見えてきまして燃える!!
そして十分に満喫して進むと更なる群れが~~!
お腹いっぱいの一日
グルクマたちも壁で登場
ハナヒゲウツボの幼魚も定位置で待っていてくれました
オオモンカエルアンコウたちはダイバーに囲まれてもへっちゃら
デバスズメやミスジリュウキュウ、カブラヤスズメダイたちと戯れて
かえってきました
■軽くて速い低気圧・・JENNYさん通過中です。
フィリピンで10個目で日本では12号です。
![]() |
8月26日 |
カビラオ島 |
気温27~32度 | 水温28度 | 透視度20m |
おはようございます
本日は2名様とスノーケラーを連れてカビラオ島へ行ってきます
今日のカビラオ島はサウスウォールにもエントリーできて透視度も良くとっても快適でした
チョウチョウコショウダイ若魚。ウミテングに
ムチカラマツエビ、イソバナカクレエビ、マルミカクレモエビ
セジロクマノミ、スパインチーク
おおきなカイワリにギンガメアジの子群れ
カメちゃんも登場してくれたにぎやかな一日でした
![]() |
8月25日 |
パングラオ島 バリカサグ島 |
気温27~32度 | 水温28度 | 透視度20m |
おはようございます
朝から太陽も顔を見せてくれて、ダイビング日和となりました
本日はゲスト10名様3ガイドでバリカサグ島、ゲスト11名様3ガイドでパングラオ島
ゲスト様3名様は観光ツアーとなります。
大学サークルチームの合宿も最終日を迎え、ウェット脱ぎ、ラッシュもフードベストも
脱ぎ捨てて、ラストには全員水着にBCDというヨーロピアンスタイル??
若干プランクトンにやられつつも、暖かい海を堪能でした
水中では、ヨロイウオがいつもよりまとまりを見せてくれました
テーブルサンゴのデバスズメダイやアトヒキテンジクダイ、クロオビアトヒキテンジクダイ
パープルビューティもとってもきれいでした
昨日落としたダイブコンピューターも無事に発見でき良かった~
バリカサグチームも沖にいたギンガメアジをしっかりと見ることができました
![]() |
8月24日 |
パングラオ島 バリカサグ島 |
気温27~32度 | 水温28度 | 透視度20m |
おはようございます
台風が遠くなり、少し青空も見えるようになりました
本日も、ゲスト10名様3ガイドでバリカサグ、
ゲスト10名様3ガイドでパングラオと行ってきます。
昨日に比べると風も収まり快適な船旅でした
パングラオ島では10名で有意義な水中タイムを送り
カミソリウオとオオモンエルアンコウの生息だけ確認してきました
ネオンテンジクダイもみっちり穴に群れていました
バリカサグ島では無事にギンガメアジ遭遇!
ついでに散歩にやってきたホワイトチップにも!!
感激の出会いでした
![]() |
8月23日 |
パングラオ島 バリカサグ島 |
気温27~32度 | 水温28度 | 透視度20m |
おはようございます!朝まで降っていた雨は上がり曇り空なボホールです。
本日も、ゲスト10名様にガイド3人でバリカサグ島へ
ゲスト10名様にガイド3人でパングラオ島へ行ってきます☆
パングラオ島からログ報告です。
1本目ドゥオル
イースタンクラウンアネモネフィッシュ・カニハゼ・バーチークダムゼル・ヒラテンジクダイ
コロールアネモネショリンプ・マンジュウイシモチ・ヨロイウオ玉
2本目ハグダン
パープルビューティ・コガネスズメダイ群・グレートバラクーダ1匹・オイランヨウジ
ブラックショルダースネイクイール・キャンディケインドワーフゴビー
3本目ライトハウス
スパインチークアネモネフィッシュ・ナマコの幼生・アカメハゼ・カミソリウオ
クロテナマコ・カクレクマノミ&ナデシコカクレエビ・ガラスハゼ
バリカサグではギンガメアジはお休みでしたが、バラクーダ18匹群が登場してくれました☆
![]() |
8月22日 |
パングラオ島 バリカサグ島 |
気温27~32度 | 水温28度 | 透視度20m |
おはようございます☆今日もショップ前は穏やかな海です。
ゲスト10名様にガイド3人でバリカサグ島へ
ゲスト10名様にガイド3人でパングラオ島へ行ってきます!
風がだんだん強くなりつつあるボホール
今のところ警報は出ていません。
風の割には透明度の良いパングラオでした
大岩にはツバメウオの幼魚が住み着いていました~
かなり成長した個体なのでいつまでいてくれるかな?
本日のカニハゼは2センチくらいのおチビちゃんでした
大きな個体もいたのですが、穴に入ったまま出てきてくれませんでした
曇りのお天気でちょっと水中が暗めのパングラオでした
曇り空は数日続くかな??
バリカサグチームはギンガメアジ大当たりでした
![]() |
8月21日 |
カビラオ島 |
気温27~32度 | 水温29度 | 透視度15m |
おはようございます!ショップ前は穏やかな海が広がっています。
フィリピン圏内に低気圧【INENG】が発生しました・・・ボート出航禁止になりませんように!!
ゲスト2名様にガイド2人でカビラオ島へ行ってきます☆
カビラオ島からログ報告です。
1本目タリサイ
トウアカクマノミ・ニセアカホシカクレエビ・モンガラカワハギ・ヤノダテハゼ
バブルコーラルシュリンプ・ピンクスクワットロブスター・アカホシカニダマシ
スジモヨウフグ・クモウツボ・キリンミノ
2本目パンタラン
アオギハゼ・キャンディケインドワーフゴビー・キンセンハゼ
ホシカイワリ・ウミシダカクレエビ・ケショウフグ
3本目ノースウォール
ホソフエダイ・ニチリンダテハゼ&コシジロテッポウエビ・ニンギョウベニハゼ
ダイアナウミウシ・キカモヨウウミウシ・ムチカラマツエビ・タイワンカマス
チョウチョウコショウダイ幼魚・ヒレナガスズメダイ幼魚
セブ帰りのゲストさんのため、帰りは車で帰ってきました☆
![]() |
8月20日 |
バリカサグ島 パングラオ島 |
気温27~32度 | 水温28度 | 透視度20m |
おはようございます。
多少風が吹いている朝ですが、ショップ前の波は落ち着いて、晴れの日が続いています。
先発でゲスト1名様、1ガイドのプライベートダイビングになりましたが、
バリカサグ島へ、セブからの到着を待ち、ゲスト6名様、1ガイドでパングラオ島へ行ってきます。
1本目ブラックフォレスト
アオウミガメ・ギンガメアジ・ホンカマス・コバンアジ・クロホシフエダイ
2本目ロイヤルガーデン
ギンガメアジ~大玉 ・ホシテンス・オオモンカエルアンコウ・トウアカクマノミ
3本目ドルフォ
クマドリカエルアンコウ・アカメハゼ・ギンガメアジ・ニチリンダテハゼ・ウシノシタ
最近、バリカサグ島2本ダイビング後、3本目のパングラオ島でギンガメアジが出現する日が
あります。ただ、数は少なめで極少数・・・(>_<)
な~んとっ!!
初日に落とし物をしてしまったゲスト様・・・最終日の本日、奇跡的に無事発見でき、
何とか一件落着!!スタッフ一同、一安心・・・良かった良かった(#^.^#)
また、初期のスタッフが遊びに来てくれ、ゲスト様と偶然の再会で大盛り上がり~♪
透視度も良く、皆で気持ちの良いダイビングができ、無事安全に戻ってきました~。
![]() |
8月19日 |
バリカサグ島 |
気温27~32度 | 水温28度 | 透視度20m |
おはようございます
今日も穏やかな朝です
本日4名様2ガイドでバリカサグへいってきます
ただいま帰りました~行きも帰りも穏やかで快適な一日でした
昨日までの流れは止まりギンガメたちも移動していたのですが
ギンガメたちにこだわらず景色重視ということでダイバーズヘブンをせめてきました
クマドリカエルアンコウはやはりラブラブではなくなり一匹ずつお別れしてました
チンアナゴは控えめに首を出していましたが
アオウミガメたちは相変わらずたくさん!
長老クラスはのんびりと
トウアカクマノミファミリーにも会いに行ってきました
![]() |
8月18日 |
パングラオ島 カビラオ島 |
気温27~32度 | 水温28度 | 透視度20m |
おはようございます 。
ボホールの夏は過ぎましたが・・・最近の日差しの強さはフィリピンの夏を感じるほどの暑さです。
本日も天気の良い朝を迎えることができました。
カビラオ島へは4名様2ガイドで行ってきます。パングラオ島へはセブからの到着3名様をお待ちして
4名様1ガイドで行ってきます。
1本目ライトハウス
カクレクマノミ&ナデシコカクレエビ・イソギンチャクエビ・ミカヅキコモンエビ
バーチークダムゼル・コロールアネモネシュリンプ・チドリミドリガイ
2本目ハグダン
コンビクトブレニー・ブラックショルダースネイクイール・クレナイニセスズメオランウータンクラブ・ローランドダムゼル幼魚・ムネボヤの仲間・イソギンチャクモエビ
3本目ドゥオル
テールスポットブレニー・ネオンテンジクダイ群・ハナミノカサゴ・カニハゼマンジュウイシモチ・ヨロイウオ玉・チョウチョウコショウダイ幼魚
スパインチークアネモネフィッシュ・イースタンクラウンアネモネフィッシュ
カビラオ島からの帰りは大波にゆら~り揺られてちょっといつもより時間はかかりましたが、
船酔いの方もいなく、無事に戻ってきました~♪
![]() |
8月17日 |
パングラオ島 |
気温27~32度 | 水温28度 | 透視度20m |
おはようございます 。
以前の台風が過ぎ去ったこの数日・・・晴れが続き、スコールも無く、
日差しが強い天気の良いボホール島です。
セブ島からのゲスト1名様をお待ちしてゲスト6名様、2ガイドでパングラオ島へ行ってきます
本日のパングラオ島ここ数週間で一番の透視度になりました
水面から水中もはっきり太陽もキラキラとってもきれいな一日でした
大潮の影響でやや流れは入っていましたが
オオモンカエルアンコウミニサイズが近くまで移動していてくれて
無事に出会えました
ホシゾラワラエビ、ミカヅキコモンエビ、コロールエンシス(卵持ち)
先週から見守っているハナビラクマノミの卵はキラキラの目玉も見えて
ハッチアウト寸前でした
ウミウシシリーズ
サラサウミウシ、ミゾレウミウシ、アオフチキセワタ
シマウミヘビもドロップオフをうろうろ
チョウチョウコショウダイ若魚が遊びに来てくれました
ヨロイウオ玉2か所、テングカワハギペアと
賑やかなな一日でした
![]() |
8月16日 |
バリカサグ島 カビラオ島 |
気温27~32度 | 水温28度 | 透視度20m |
おはようございます
風も無い穏やかな朝です。
本日はゲスト2名様2ガイドでバリカサグ島、ゲスト4名様1ガイドでカビラオ島です。
久しぶりに穏やかな水面でしたがバリカサグはドリフトダイブ!
水中もダイブきれいになり、ダイバーズヘブンの眺めがかえってきました
ギンガメアジは昨日に引き続き続々とやってくるギンガメリバーの景色がず~~~っと
30分!
ようやく途切れたと思ったら逆流れが入りやや戻り気味のコースへ
ハナヒゲウツボ幼魚は同じ場所にいてくれていました
大口開けて大合唱
ドロップオフサイドではクマドリカエルアンコウが抱卵
ラブラブなペアが2組の4匹と出会えました
![]() |
8月15日 |
バリカサグ島 パングラオ島 |
気温27~32度 | 水温28度 | 透視度20m |
おはようございます
台風去って、暑い日が続きます。
本日はゲスト2名様2ガイドでバリカサグ島、ゲスト4名様2ガイドでパングラオ島です。
1本目ハグダン
ブラックショルダースネイクイール・コンビクトブレニー・キャンディケインドワーフゴビー
オランウータンクラブ・ムネボヤの仲間・クロスジリュウグウウミウシ・イソギンチャクモエビ
2本目ヒナグダン
ネオンドワーフゴビー・サビウツボ・アオフチキセワタ・ローランドダムゼル幼魚
コロールアネモネシュリンプ・タルボッツダムゼル・ツインスポットブレニー
3本目ライトハウス
カクレクマノミ&ナデシコカクレエビ・ミカヅキコモンエビ・イソギンチャクエビ・アカメハゼ
ツマグロサンカクハゼ・ガラスハゼ・スクリブルドパイプフィッシュ
天気も良く、波も穏やかでこの数日と比較すると透視度も良く楽しいダイビングでした。
バリカサグチームもギンガメアジと遭遇でき、皆無事に戻ってきました~( ^^) _U~~
![]() |
8月14日 |
カビラオ島 パングラオ島 |
気温27~32度 | 水温28度 | 透視度20m |
おはようございます!朝からいいお天気のボホールです☆
ゲスト5名様にガイド2人でカビラオ島へ
午後から到着組も合わせてゲスト6名様にガイド2人でパングラオ島へ行ってきます!
ただいま
少し透明度の回復してきたパングラオ島です
オオモンカエルアンコウは少し動いて、さかさまに器用に隠れておりました
もう少し浅めにいてくれるとありがたいな~
ウミシダにはベビーサイズホホスジタルミ幼魚
久しぶりに拝見
可愛過ぎました~~~~
イソギンチャクッモエビやコロールアネモネショリンプ
などマクロもじっくりでした
![]() |
8月13日 |
バリカサグ島 パングラオ島 |
気温27~32度 | 水温28度 | 透視度10m~ |
おはようございます
本日バリカサグチームは6名様2ガイド
パングラオチームは9名様2ガイドでパングラオ島へ行ってきます。
1本目ノースライトハウス
カクレクマノミ・ナデシコカクレエビ・スプリンガーズダムゼル
丸くなったセンジュイソギンチャク ハナビラクマノミ
ツブツブコイボウミウシ・テングカワハギ・ワライボヤ・オトヒメエ
2本目ハグダン
コンビクトブレニー・ブラックショルダースネイクイール・クレナイスズメダイ
オランウータンクラブ・イソギンチャクモエビ・オイランヨウジのペア
ヘコアユ・ツインスポットブレニー
天気が良く気持ちの良いダイビングで楽しめました!!
ただ、ボート上では風の影響もあり、波が高く揺られながらの移動でした。
今日は船酔いのお客様もいなかったので無事にゆっくり、安全に戻ってきました~♪
![]() |
8月12日 |
バリカサグ島 パングラオ島 |
気温27~32度 | 水温28度 | 透視度10m~ |
おはようございます
通常スケジュールにてバリカサグへ10名2チーム3ガイドでバリカサグ島へ
セブからの到着を待って9名様3ガイドでパングラオ島へ行ってきます
1本目ロイヤルガーデン
カメ3匹・ギンガメアジ
2本目ダイバーズヘブン
グルクマ・ニチリンダテハゼ・ベニマツカサ・ケショウフグ・メラネシアンアンティアス
スパインチークアネモネフィッシュ・オニカサゴ大・ホソフエダイ・クマドリカエルアンコウ
ツバメウオ幼魚
3本目ドルホ
ヒラテンジクダイ・ローランドダムゼル幼魚・ワモンダコ・グルクマ群・アカメハゼ
パープルビューティ
天気も良く気持ちの良いボートダイビング!!皆で無事に戻ってきました~♪
![]() |
8月11日 |
バリカサグ島 パングラオ島 |
気温27~32度 | 水温28度 | 透視度10m~ |
おはようございます
6日ぶりにようやく出航のボートダイブ!
ゲスト様は7名様2ガイドでバリカサグへ
ゲスト様到着合流しつつ先発組は5名様と6名様と別れて
3ガイドパングラオ島へ行ってきます
ただいま~
久しぶりのボートダイブ、やっぱり楽ちんですね
少し濁りもあるバリカサグでしたが
ゆっくり楽しめました
流れが弱く、ばらついたギンガメアジでしたが
徐々にまとまり大玉鑑賞となりましたよ
他のチームもおらず、貸し切りたっぷりと楽しませてもらいました
ドロップサイドはまだ透明度回復せずでしたが、ラストにクマドリカエルアンコウ
じっくりと撮影できました。
![]() |
8月10日 |
パングラオ島 |
気温27~32度 | 水温28度 | 透視度10m~ |
おはようございます
毎日記録更新中の6日目
ゲスト様7名様3ガイド6名様3ガイドで
本日もMOMOビーチダイブ楽しんできます
日頃潜らないビーチは浅瀬の幼魚たちに期待!
1本目モモ
フィリピンスズメダイ・パープルビューティ・スプリンガーズダムゼル・
キャンディケインドワーフゴビー・コガネアジ・ヤマブキハゼ・
ホワイトラインコームトゥースブレニー・スパインチークアネモネフィッシュ
2本目モモ
ホソフエダイ・ニチリンダテハゼ・アカメハゼ・ナデシコカクレエビ・ホールドアイパファー
ホシゴンベ・丸いイソギンチャクとハナビラクマノミ
ただいま~、のんびり車に揺られながら無事に戻ってきました♪
![]() |
8月9日 |
パングラオ島 |
気温27~32度 | 水温28度 | 透視度10m~ |
おはようございます。 本日も・・・なんと出航停止(>_<)とうとう連続5日目!!
こればっかりはやむを得ず、予定変更になってしまいます。申し訳ございません・・・( ノД`)シクシク…
ボホールの空港到着2名様をお待ちしてお昼スタートでゲスト8名様ガイド3名で
モモビーチからビーチダイビングで楽しんできます。
1本目モモ
キンセンハゼ・ニチリンダテハゼ・カクレクマノミ
フチドリカワハギ・ホソフエダイ・ネッタイミノカサゴ
2本目モモ
ミナミウシノシタ・ヤマブキハゼ・ウツボ・アカメハゼ
ネオンテンジクダイ・デバスズメダイ
2本目は久しぶりに水温28.1度でした。それでも快適な水温ですね(^^)/
明日こそ、ボートダイビングできることを願って!!GOODスタッフ一同皆で祈ってます♪
![]() |
8月8日 |
パングラオ島 |
気温27~32度 | 水温29度 | 透視度15m~ |
おはようございます。
セブからの到着を待ってゲスト4名様、2ガイドでビーチダイビングからのエントリーで行ってきます。
1本目モモ
スプリンガーズダムゼル・パープルビューティ群・ヤマブキハゼ・イソコンペイトウガニ
バーチークダムゼル・クロオビアトヒキテンジクダイ・スパインチークアネモネフィッシュ
2本目モモ
ヘコアユ・カクレクマノミ・チドリミドリガイ・サカサクラゲ・丸くなったセンジュイソギンチャク
ハナビラクマノミ・アカメハゼ・イトヒキテンジクダイ・ハナミノカサゴ
ここ数日,台風の影響で出航停止が続いております。波は少し穏やかになり、ビーチダイビングで
楽しんできました。ちょっとお疲れのゲスト様もいましたが、全員無事、安全に帰ってきました♪
![]() |
8月7日 |
ダイビング中止 |
気温27~32度 | 出航停止 |
|
おはようございます。
風は昨日より気持ちきつくなったような・・・
天気図も真っ白で、3日連続の出航停止となりました(´;ω;`)
ここ2日は午後からは高速艇運休となっているため、午前便にてセブ移動です。
![]() |
8月6日 |
ダイビング未定 |
気温27~32度 | 出航停止 |
|
おはようございます。朝からセブ行きの高速艇は走っていますが、小型のバンカーボートは
本日も出航禁止命令・・・T_T 午前11時のフィリピン気象庁の発表を待って
午後からダイビングできるかどうか・・・という朝です。
![]() |
8月5日 |
ダイビングなし |
気温27~32度 | 出航停止 |
|
おはようございます。曇り空なボホールの朝です。本日のダイビング・・・
残念ながらコーストガードからの指令にて出航禁止となってしまいました。
ゲスト2名様はチョコレートヒルツアーへ!
明日はバリカサグ予定なので、明日はボートが出せることを祈る一日です☆
![]() |
8月4日 |
パングラオ島 |
気温27~32度 | 水温29度 | 透視度10m~ |
おはようございます。
朝一セブからの到着のお客様をお待ちして、ゲスト6名様1ガイドで
パングラオ島へ行ってきます。
1本目ライトハウス
スクリブルドパイプフィッシュ・ケサカケベラ幼魚・イソギンチャクエビ・カミソリウオ
ヒレフリサンカクハゼ・センジュミノウミウシ・マンジュウイシモチ
2本目ドゥオル
ローランドダムゼル・オオゴンニジギンポ・スプリンガーズダムゼル・ジュウモンジサラサハゼ
ハナミノカサゴ・ツノハタタテダイ・カニハゼ・ヒラテンジクダイ・ヨロイウオ
3本目ライトハウス
ネオンピグミーゴビー・キンセンハゼ・イロブダイ幼魚・ミカヅキコモンエビ
大波でボート上も揺れていた為、ショップで昼食をする為に戻りましたが・・・ガーーーーン!!
ショップにボートを付けることが難しい程の波!!急遽、コーストガード近辺でボートを止めました。
普段食べない陸での昼食( ^^) _U~~
なんだか、皆さんでピクニックに来たような・・・新感覚の昼食で盛り上がりました~♪
帰りは波に揺られながらも無事、安全に帰ってきました~。明日はどうなのかな~(?_?)
■フィリピンでは8個目の低気圧、日本では台風9号がフィリピン北東を進行中です。
![]() |
8月3日 |
バリカサグ島 |
気温27~32度 | 水温29度 | 透視度10m~ |
おはようございます。
本日はゲスト1名様、1ガイドでバリカサグ島へ行ってきます。
ここ数日は降りそうで降らない雨・・・何とか天気を維持している状態です・・・。
今日も どんよりしてますが、晴れを願いつつ行ってきます。
ただいま
少し薄日もさすバリカサグでした。
風は昨日より強くなり、遠征は道中大変です(´;ω;`)
昨日はお休みだったギンガメアジ
探しに探し、ラスト安全停止直前に登場
群れ本体は沖寄りにばらけたりトルネードをしてみたりと動きはありますが
ちょっと深かったです
危うく見逃すところでした~
三本目にはカエルアンコウ祭り
クマドリカエル1個体、オオモン黒1個体、グレー2個体と
次々に登場~
クマドリ久しぶりの拝見、
ラストはイエローフィンバラクーダーに囲まれてのフィニッシュでした
![]() |
8月2日 |
パングラオ島 バリカサグ島 |
気温27~32度 | 水温29度 | 透視度20m |
おはようございます。 本日は先行してゲスト2名様、1ガイドでバリカサグ島へ、
午後到着のゲスト1名様 をお待ちしてゲスト 2名様、1ガイドでパングラオ島へ行ってきます。
久しぶりにGOOD号2ボート稼働です。朝はどんより雲がありますが・・・晴れるかな~。
パングラオ島からログ報告です‼
1本目ライトハウス
ナデシコカクレエビ・ホワイトラインコームトゥースブレニー・ニチリンダテハゼ
ツインスポットブレニー・・スプリンガーズダムゼル・ニセアカホシカクレエビ・ヤマブキハゼ
コロールアネモネシュリンプ
2本目ドゥオル
ジュウモンジサラサハゼ・オオメハゼ・ネオンテンジクダイ・ハナミノカサゴ・ヒレフリサンカクハゼ
カニハゼ・マンジュウイシモチ・ハシナガウバウオ・ヨロイウオ・ソメワケベラ幼魚
雨は降らず・・・午後からは少しですが晴れ間が差し込んだ天気になりました。
風が強かったので帰りは波が高かったですが、皆無事に帰ってきました~。
そういえば・・・珍しく油断したボートマンが転ぶアクシデントで笑わせてくれる
サプライズもあり、皆で和やかに戻ってきました♪
![]() |
8月1日 |
バリカサグ島 |
気温27~32度 | 水温29度 | 透視度20m |
おはようございます。 雨は降らず・・・晴れ間が差し込む朝になってくれました~。
ゲスト4名様、2ガイドでバリカサグ島へ行ってきます。
ただいま
風の強い雲多めなバリカサグでした
水中は大潮ですが、あまり流れてませんでした
ギンガメはまとまりなく、小さなグループが二つ
その間を行ったり来たりする子たちと
ずーっと一緒に泳いでくれますが、もう少しまとまってくれていたらな~
グルクマは群れで沖で捕食中
ラストには多くカメのお食事タイム、そして岩にうまく擬態していたセムシカサゴ
など楽しませてくれました。