ボホールダイビングポイント
フィリピン ビサヤエリアの主要ダイビングポイントを
オリジナルマップを元にご紹介します。
ダイビングポイントの全体地図
GOODダイブショップの主要ポイント
①パングラオ島
ダイブショップからバンカーボートで10分
大物はいませんが、浅場の珊瑚は綺麗です
ボホールらしいポイントです。
通常パックの基本ポイントになっています。 |
②カビラオ島
セブ島とボホール島の中間にある島。
綺麗な珊瑚とダイナミックなドロップオフが
見どころ。時々、マンタ、マンボウなど
意外な魚の
通り道になっている事があります。
|
③バリカサグ島
ボホールエリアでは一番有名なポイントです。 目標はギンガメアジ、バラクーダ、カメ達です。 マクロも、地形も楽しめる
総合アミューズメントポイントです 。
ボホールに来たら一度は潜ってみてください。
|
|
パングラオ島 北 / 南(アロナ)
パングラオ島 北ポイント
①ライトハウス
(基本ポイント)
GOODダイブショップから一番近いポイント。
バンカーボートで10分ほどで到着します。
エントリーポイントは水深5mほどです。
そこからスロープになって、
ボホールの有名な魚を見て頂きます。
|
②ドゥオル(基本ポイント)
パングラオ島エリアでは珊瑚が綺麗なポイント
コモンシコロ珊瑚の群生は見ものです。
マンジュウイシモチ、カニハゼ等に
会いたい近場の一押しポイントです。
マクロ派にはとても楽しいポイントです。
|
③ハグダン(基本ポイント)
基本ドロップオフになっているポイントです。
ハナダイが一番きれいに見えます。
浅場の砂地にも、珍しいマクロ系の魚がいますので
皆様砂地も、良く探してみてください。
ドロップオフの壁には、イソハゼ系が色々います。
|
④モモ
⑤ナパリン
⑥ドルホ
バリカサグ島の帰りに寄る事があります。
ナパリンのドロップオフ、モモのビーチ、
ドルフォの流れ、特徴があり、楽しめます。 |
バリカサグ島
バリカサグ島 主要ポイント
①サンクチュアリ
バリカサグ島リゾート前のポイント。
基本ドロップオフのポイントで
ここでは、浅場のギンガメアジを目指します 。
チョウチョウウオ、フエダイなども楽しめます。
|
③ロイヤルガーデン
基本スロープのポイントです。
バリカサグ島名物 バラクーダーを探します。
ナポレオンフィッシュやツバメウオ、
トウアカクマノミ等の隠れキャラも見逃さずに!
|
②ルディーズロック
ギンガメアジの大玉を目指します。
ドロップオフからスロープポイントへの
変わり目のポイントです。
グルクマ、フエダイなど魚の多さは壮観です。
|
④ブラックフォレスト
色々な名前の由来があるようですが、
ブラックフォレスト=黒い森
ブラックフィンバラクーダーの拠点ポイントです。
アオウミガメも多数登場します!
|
|
|
カビラオ島
カビラオ島 主要ポイント
①ライトハウス
カビラオ島1押しのポイントです。
浅場のソフトコーラルと珊瑚が美しい
ナポレオンフィッシュ、バラクーダーの
登場する事もある、ポイントです。
|
②タリサイ
砂地のスロープのポイントです。
浅場には、ピンクスクワットロブススターや
マンジュウイシモチの群生、ちょっと沖には
ギンガメアジの群れが登場する事もあります。
|
③ラ・イーストリア
カビラオらしい断崖のドロップオフです。
地形を楽しんで頂くポイントです。
流れが強い事もありますが
気持ちの良いドリフトダイビングを
楽しむポイントです
|
④サウスウォール
カビラオ島南端のポイントです。
ドロップオフにウミウチワが綺麗です。
ヒメツバメウオの群生や、
浅場の岩場が楽しめるポイントです。
カビラオでは一度は入りたいポイントです。
|
⑤ノースウォール
台風や、南風の強い時期の最初に入ります。
カビラオ島北岸のポイントで、台風級の風が
吹いても穏やかにダイビングが可能です。
珊瑚の綺麗な、ドロップオフポイントです。 |
⑥サンクチュアリ
カビラオ島のサンクチュアリは
ダイビング禁止エリアとなっています。
その横をギリギリまで行きます。
珊瑚はとても綺麗なポイントです。
|
~GOODダイブショップカラーマップ~
2019年に作成したマップです。

ビサヤエリア全体地図