GOOD 過去のダイビングログ
![]() |
♪ダイビングショップ ログ歴史をご紹介します♪
海には、いろんな顔があり、良い時もあれば悪いときもあります。 |
過去ダイビングログ一覧
2015年 |
||||||||||||
2016年 |
||||||||||||
2017年 |
||||||||||||
2018年 |
||||||||||||
2019年 |
||||||||||||
2020年 |
||||||||||||
2021年 |
||||||||||||
2022年 |
||||||||||||
2023年 |
||||||||||||
2024年 |
||||||||||||
2025年 |
2017年8月のダイビング記録
8月31日 |
ダイビングなし |
気温25~31度 |
|
|
おはようございます!8月最終日ですね☆
昨日、吹いていた強風もやや治まり、本日も快晴のボホールです☆
ゲスト様到着の頃には風がもっと治まってくれることを祈りつつ
本日もダイビングはお休みです。
8月30日 |
ダイビングなし |
気温25~31度 |
|
|
おはようございます
ゲスト様を空港へお見送りダイビングはお休みの青空です
8月29日 |
パングラオ島 |
気温25~31度 |
水温29度 |
透視度15M |
おはようございます
雨も上がり少し晴れ間が出てきました
本日は、マンツーにてパングラオをじっくりと潜ってきます!
ただいま、風も弱く快適なコンディション
水面はちょっと濁り気味のパングラオですがある程度下りれば問題なし
日差しもあり魚たちも気持ちよさそうです
砂地にはニセツノヒラムシ属の1種11と思われるヒラムシも移動中
浅瀬はキンギョハナダイのオレンジがとっても濃く、テンジクダイたちも
幼魚から成魚まで入り混じってました
一時期よりちょっと数が減ったムーンスポットシュリンプゴビーや
テールスポットブレニーも久しぶりの登場となりました
8月28日 |
カビラオ島 |
気温25~31度 |
水温29度 |
透視度20M |
おはようございます
どんより雲のかかる朝です
ゲスト様2名と一緒にカビラオ島へ行ってきます!
太陽が戻って暑くなっている午後です
本日のカビラオ島も透視度は良好!気持ちいい一日でした
浅瀬ではアオリイカたちの姿がみられました
久しぶりのピンクスクワッドロブスターもペアで登場
ニシキフウライウオは大きい子がいなくなり変わりにちびがいてくれました
ハシナガチョウにチョウハン、チリメンヤッコと
小さなアンナウミウシ
スズメダイたちと戯れた一日でした
8月27日 |
バリカサグ島 |
気温25~31度 |
水温29度 |
透視度20M |
おはようございます
青空の朝です
本日6名様2ガイドでバリカサグ島へ行ってきます
きょうはカスミチョウチョウオたちが一面に集まってとっても印象的でした
ランドールフュージュラーも沖で黄色の光を放ち
ハナダイ達も活動的で躍動感のある景色が楽しめました
ケショウフグにソーラーボックスフィッシュ
あふれるばかりのチンアナゴたちがいるのに比べてパングラオ島ドルフォでは
とってもスリムなチンアナゴが申し訳なさそうに恐る恐る顔をだしていました
ところ変われば性格も変わる!?
8月26日 |
カビラオ島 |
気温25~31度 |
水温29度 |
透視度25M |
おはようございます
青空の朝です
今日は3名様、1ガイドでカビラオ島
マニラから到着2名様と1ガイドでパングラオ島へ行ってきます!
今日は穏やかポイントを選んでエントリー
すっきりきれいなコーラルたちとスロープを満喫してきました
小さな穴からは光がさしてとてもきれいでした
久しぶりにミュートファイルフィッシュと出会えました
バブルコーラルシュリンプは卵持ちでBIGサイズ
アカエソが気持ちよさそうにホンソメワケベラとクリーナーシュリンプの
お掃除をうけていました
デバスズメダイたちはマンジュウイシモチのテーブルで婚活パーティ
タイワンカマスの古群たちとコガネアジのアタックも見どころでした
水面ではキビナゴの赤ちゃんたちがキラキラと彩る世界が広がっているカビラオでした
8月25日 |
カビラオ島 |
気温25~31度 |
水温29度 |
透視度20M |
おはようございます
昨日も夜は雨降り、朝は上がって涼しいです
海は穏やか先発組は2名様とカビラオ島へ
後発組はセブから到着2名様マニラから到着おひとり様
3名1ガイドでパングラオ島へ行ってきます。
今日のカビラオ島透視度もよく気持ちよかったです
ライトハウスでは激流のドリフトダイビングから流れが変わり穏やか草原へ
トサカの壁をめぐりましたがポリプは閉じて少し地味でした
沖を泳ぎ去るヨコシマサワラと浅瀬を悠々と移動するグレートバラクーダ
ドロップオフの壁にはアオウミガメがコバンザメを載せて遊びに来ていました
ふらり泳いでいたコバンザメ。良い宿を見つけたと乗り込もうとしていましたが
追い払われて?いました
かわいそうに・・
さらにニチリンダテハゼは同じ穴で2匹!
はじめはとなりで出ていて喧嘩している様子でしたが
よそ見をしたすきにさっと入り込むというシーンに出会えました
◆再び同じルートで台風発生、ボホールへの影響はない、フィリピン10号です。
8月24日 |
バリカサグ島 |
気温25~31度 |
水温29度 |
透視度20M |
おはようございます☆本日のボホール、雨はあがって 朝から立派な曇り空!
風は弱いので海は穏やかです。ゲスト2名様にガイド2人でバリカサグ島へ行ってきます!
バリカサグからログ報告です☆
1本目ブラックフォレスト
カメ3匹・チンアナゴ・グルクマ大群・クマザサハナムロ・ツバメウオ・ナミフエダイ
後半30分頃に登場しました!ギンガメアジ玉~☆彡
2本目サンクチュアリ
ハタタテハゼのペア・ベニマツカサ
またまた登場!ギンガメアジトルネード~☆彡
20分間ギンガメ三昧☆グレートバラクーダが一瞬だけギンガメと一緒に泳いでいました!
2本で大満足なバリカサグダイビング♪帰る頃には晴天となりました☆
8月23日 |
パングラオ島 |
気温25~30度 |
水温30度 |
透視度18M |
おはようございます
雲があるためか、朝は少し涼しいボホール
本日はゲスト2名様とパングラオダイビングへ行ってきます
本日のパングラオ島ものんびり潜ってきました
ハグダンは透視度もよくきれいでしたがライトハウスはやや濁り気味でした
アカククリの幼魚は相変わらず岩影に潜んでおり、その隣のキンコはちいさく
しぼんでいました
ユキンコさんが同じ岩に二匹も居合わせてくれてもぞもぞとかわいかったです
久しぶりのテールスポットブレニーペアをじっくり観察
センジュミノウミウシとミニサイズのシライトウミウシ
タイワンカマスはここ最近では一番の群れでした
他にもコンビクトブレニーの大群はなかなか見ごたえありますよ
そして一番の驚きは長老ハナビラクマノミのおうちが移動していた!
不思議ではありませんが長年同じ場所にいてくれたのですが何のタイミングで!?
海の不思議まだまだつづきます・・
8月22日 |
ダイビングなし |
気温25~30度 |
|
|
おはようございます
お盆のラストに発生した低気圧、フィリピンの北を西へ進んでいます。
本日はお見送りとお迎えのみデーです
8月21日 |
バリカサグ島 |
気温25~30度 |
水温30度 |
透視度20M |
おはようございます
あさイチ青空が広がっていると思えばちょっと雲のうごきが早くなってきました
それでも太陽はたっぷり感じられそうな始まりです
今日はマンツーマンでバリカサグ島へ行ってきます
本日ゲスト様のリクエストによりクマノミオンリーダイブへ行ってきました
風が強くサンクチュアリは断念しましたが
ブルーとあわ~いうすピンクのおうちのクマノミ艇をおしゃれに映るように
お手伝い
ホワイトハウスとダイバー撮影会もたっぷり楽しんできました
8月20日 |
カビラオ島 |
気温25~30度 |
水温30度 |
透視度20M |
おはようございます
朝からまぶしい太陽、暑くなりそうです。東で渦を巻きかけている雲が気になります。
本日はゲスト3名に2ガイドでカビラオ島へ出発します♪
カビラオ島からログ報告です!
1本目ラ・イーストレリア
ホソフエダイ・ニチリンダテハゼ・コシジロテッポウエビ・ピンクスクワットロブスター
モヨウフグ・クロスズメダイ幼魚・オオモンカエルアンコウ
2本目パンタラン
オランウータンクラブ・デバスズメダイ群・マンジュウイシモチ・ヨロイウオ
スパインチークアネモネフィッシュ・トウアカクマノミ・ニセアカホシカクレエビ
3本目タリサイ
ブリーカーズダムゼル・ナデシコカクレエビ・メラネシアンアンティアス
サラサゴンベ・アカホシカニダマシ・カブラヤスズメダイ幼魚・ツブツブコイボウミウシ
今日は南風の吹く一日でした☆
8月19日 |
バリカサグ島 |
気温25~30度 |
水温30度 |
透視度30M |
おはようございます
朝方のスコールで少し雲多めのスタート
本日はゲスト3名に2ガイドでバリカサグ島へ行ってきます。
ただいま、ずっと曇り空のバリカサグでしたが
その甲斐あり水中ではクマノミのポットがあちこちで
いろんな色をしていました
カメは少し少な目でしたが、沖ではグルクマが右へ左へと
顎を外しながら大行進!かなりの見ごたえ
ギンガメアジやクロヒラアジの群れも見ることができました
ラストはハナダイの群れの中をドリフト
色とりどりでとっても癒されました。
8月18日 |
カビラオ島 パングラオ島 |
気温25~30度 |
水温30度 |
透視度15M |
おはようございます!薄い雲が掛かっているボホールの朝です。
これから晴れることを祈って☆ゲスト3名様にガイド2人でカビラオ島へ
ゲスト3名様にガイド1人でパングラオ島へ行ってきます♪
パングラオ島からログ報告です!
1本目ライトハウス
ヤマブキハゼ&コシジロテッポウエビ・オシャレカクレエビ・イソギンチャクモエビ・オニカサゴ
スザクサラサエビ・ヤイトサラサエビ・コクテンフグ・ガラスハゼ・セグメンティッドブレニー
2本目ハグダン
ヌノサラシ・デバスズメダイ群・キンセンイシモチ・アオギハゼ・キンセンハゼ
ホワイトラインコームトゥースブレニー・オオモンカエルアンコウ小・タイワンカマス
リングアイドワーフゴビー・オオバロニア・フチドリカワハギ
3本目ドゥオル
スパインチークアネモネフィッシュ・ヒレナガスズメダイ幼魚・ハマクマノミ・サザナミフグ
オウゴンニジギンポ・ジュウモンジサラサハゼ・カニハゼ・マンジュウイシモチ
メラネシアンアンティアス・イロブダイ幼魚・イースタンクラウンアネモネフィッシュ
晴れたり曇ったりの一日でしたが海は穏やかでダイビング日和でした♪
8月17日 |
バリカサグ島 パングラオ島 |
気温25~30度 |
水温30度 |
透視度30M |
おはようございます
朝から入道雲ができているショップ前、今日も暑くなりそう
本日はゲスト4名様に2ガイドでバリカサグ島へ、ゲスト2名様に1ガイドでパングラオ島
2ボートで出発です。
本日のバリカサグ島のギンガメアジはサンクチュアリの深場でトルネードうごめいていました
リクエストのギンポシリーズ
彼らは穴の中に入っているとかわいさが倍増しますね
グルクマたちのお食事会が見えなくなるほどのカスミチョウチョウウオの群れ
出会えてうれしいカミソリウオにチビのマルミカクレモエビもいてくれました
イソバナバンザイ!
メイタイシガキフグにサザナミフグ
ソウシハギはペアで泳いでいました
攻撃してきたのはキヘリモンガラ!!ショータイムではなく戦いです!
一日水面も穏やか太陽もご機嫌でした
8月16日 |
カビラオ島 |
気温25~30度 |
水温30度 |
透視度30M |
おはようございます!青い空がまぶしいボホールの朝、海も穏やかです☆
ゲスト5名様にガイド2人でカビラオ島へ行ってきます♪
ただいま、雲が多い時折スコールのカビラオでしたが
透明度は抜けていてとってもきれいでした。
浅瀬のハードコーラルも生き生きと魚たちも活発に活動
丸くなったイソギンチャクはあちこちで白・青・緑そしてレアな紫と
大きめのタイマイにも遭遇
サンゴをバリバリと近寄っても逃げません!
草原を漂うウィップテールブルーとイエローのボディーカラーが浅瀬で映えます
黄色のオオモンカエルアンコウも見ることができました~
8月15日 |
パングラオ島 |
気温26~31度 |
水温30度 |
透視度30m |
おはようございます
ちょっと雲が多めな朝ですが、薄く雲がピンク色をしています
本日はバリカサグチームゲスト3名様に2ガイド、
パングラオチームゲスト3名に2ガイドにて出発です!
バリカサグ島引き続き流れあり
サンクチュアリは透視度もよくベストコンディションでした
グルクマ達のお食事シーンからムレハタタテダイにカスミチョウチョウウオも重なり
にぎやかでした
コンビクトブレニーこちらでも大群です
久しぶりに会いに行きましたハタタテハゼも元気そうでした
バリカサグ島2ダイブ制限のため穴場ポイントプンドットへ
ハナダイ達がこれでもか!というくらい乱舞する景色と
浅瀬の元気なサンゴたちと
ホヤに隠れるユキンコさんと遊んで帰ってきました
8月14日 |
パングラオ島 |
気温26~31度 |
水温29度 |
透視度30m |
おはようございます!風のない穏やかな海が広がるボホールの朝です☆
ゲスト7名様にガイド2人でバリカサグ島へ、ゲスト4名様にガイド2人でカビラオ島へ
セブから到着のゲスト様を待って、ゲスト3名様にガイド1人でパングラオ島へ
ボート3台に分かれて出発です☆
本日のバリカサグギンガメ祭りでした(@^^)/~~~
スロープサイドに最初から最後までずーっと一緒にいてくれましたよ
大玉の後にはぐれ君たちがバラバラと
そしてカメも次から次と登場し、1センチくらいのホシテンス幼魚
ゆらゆらと漂っていました
ラストはモモにてまったりと、浅瀬のサンゴにクロオビアトヒキテンジクダイや
イトヒキテンジクダイがびっしりととってもきれいでしたよ~
8月13日 |
パングラオ島 |
気温26~31度 |
水温29度 |
透視度15~20M |
おはようございます
本日朝はしっとり雨が感じられました
ダイビングはセブからの到着4名様と合流してパングラオチーム7名様に2ガイド
バリカサグ島はダイブショップチーム7名様2ガイドで出発です
ポイントによっては濁りがありましたが快適でした
オオモンカエルアンコウ健在!コンビクトブレニーが浅瀬に大量発生していました
オトヒメウミウシ久しぶりの登場と
テールスポットブレニーが岩の周りでのんびり遊んでくれました
アカククリ若魚を観察中、奥に生息中のキンコが気になってみつめていました
マニアックな皆さまへおすすめです
8月12日 |
パングラオ島 |
気温26~31度 |
水温29度 |
透視度15M |
おはようございます
本日もすっきり青空がきれいな朝です
ゲスト様はセブからの到着7名様とマニラから到着2名様を待って
2チーム3ガイドでパングラオ島へ行ってきます
パングラオ島はやや濁りが入っていましたがのんびりダイビングを楽しめました
この間の新入りカエルアンコウはみられませんでしたが2匹は健在
オイランヨウジウオは一匹で穴の外へお散歩中
アカククリ幼魚はいなくなってしまったと思えばひっそりと離れた岩影に隠れていました
もう幼魚と呼ぶには大きく切れめの入っていたひれも回復していました
成長を観察できるのは楽しみの一つですね
8月11日 |
ダイビングなし |
気温26~31度 |
おはようございます。気持ちよく晴れた朝ですが、ダイビングなし日。
ゲスト様のセブ島着をお迎え予定です。
◆セブに吉野家の牛丼進出!(ダイビング関係なくて申し訳ありません)
8月10日 |
バリカサグ島 |
気温26~31度 |
水温29度 |
透視度 20M |
おはようございます
朝方の雨もやみ、今日も暑そうなお天気です
本日はゲスト2名様とバリカサグへ行ってきます!
ただいま、心地よい風もある気持ちいいバリカサグでした
透明度は場所によって落ちているところもありましたが
相変わらず、魚たちはパクパクと口をあけプランクトンを捕食
グレートバラクーダのおチビちゃんとでっぷりとした大きな個体と
本日はバラクーダの日なのかな??
群れてくれてるともっと嬉しいですが。。。
浅瀬はバリカサグでは珍しいアオリイカとってもおいしそう
砂地のモンガラを警戒しつつ、ハナヒゲちゃんもいつもより伸びてくれてたので
遠くからでもよく見えました~
8月9日 |
パングラオ島 |
気温26~31度 |
水温29度 |
透視度 20M |
おはようございます
2日ぶりのダイビング、雲のない青空
本日はゲスト2名様1ガイドでパングラオダイビングへ行ってきます
パングラオ島からログ報告です!
1本目ライトハウス
ニチリンダテハゼ&コシジロテッポウエビ・イソギンチャクエビ・スザクサラサエビ・アカメハゼ
ヤイトサラサエビ・ヤマブキハゼ・カクレクマノミ・サラサハゼ・シライトウミウシ2匹
2本目ハグダン
ブラックショルダースネークイール・キャンディーケインドワーフゴビーオランウータンクラブ
パープルビューティー・スプリンガーズダムゼル・コンビクトブレニー・キンセンハゼ
ムネボヤの仲間・オオモンカエルアンコウ(大)・シマウミヘビ・ミナミギンポ
3本目ドゥオル
フチドリカワハギ・バーチークダムゼル・コロールアネモネシュリンプ・カニハゼ
ネオンテンジクダイ・オイランヨウジのペア・ツブツブコイボウミウシ・マンジュウイシモチ
タイワンカマス・アンナウミウシ・スパインチークアネモネフィッシュ
今日は風もなく雨も降らず、超快晴&超ベタ凪☆ダイビング日和な一日でした♪
8月8日 |
ダイビングなし |
気温26~31度 |
|
|
おはようございます。青空が広がっているボホールです。
本日は夕方にドゥマゲッティ港からボホール港へご到着のゲスト2名様のみ
ダイビングはお休み!夕食ツアーが待ち遠しい朝です☆
8月7日 |
ダイビングなし |
気温26~31度 |
|
|
おはようございます。今日はセブからの直行便でお帰りになるゲスト様を空港にお見送りを
した段階で、ゲスト様ゼロ名様。のんびりとしている天気の良いボホールの朝です。
日本の台風5号がちょっと気になる今日この頃です。
8月6日 |
バリカサグ島 |
気温26~31度 |
水温29度 |
透視度 20M |
おはようございます
少し雲多めの朝となりました
本日はゲスト4名様に2ガイドにてバリカサグ島へ出発です
ただいま、少し曇っていたので暑すぎず過ごしやすいボート上でした
ギンガメアジはドロップサイドとスロープサイドにもどちらにもいてくれて
ゆっくりと他のチームと会うことなく堪能できました
クラカケチョウチョウウオやハナグロチョウチョウウオがペアで仲良く泳ぎ
カメも食事に夢中でダイバーがいても逃げもせずのんびりとした水中
ドルホではハナダイたちの舞がいつ行ってもきれいですよ!
8月5日 |
バリカサグ島 |
気温26~31度 |
水温29度 |
透視度 20M |
おはようございます。朝焼けがきれいなボホールの朝です☆
ゲスト1名様にガイド2人でバリカサグ島へ行ってきます!
1本目サンクチュアリ
ハタタテハゼ、ギンガメアジ、アカモンガラ、カクレクマノミ、メラネシアンアンティアス
ヒレナガスズメダイ
2本目ローヤルガーデン
チンアナゴ、カスミアジ、アンナウミウシ、タテジマヤッコ、アオヤガラ、カメ、セジロクマノミ
グルクマ、ハナヒゲウツボ、トウアカクマノミ
3本目モモ
ヒラテンジクダイ、コガネアジ、バーチークダムゼル、ローランドダムゼル、パープルビューティー
テングカワハギ、マンジュウイシモチ、アオリイカ、アオスジツバメガイ、シライトウミウシ
バリカサグ島はボートでいっぱいでした。
今日も一日ありがとうございました。
8月4日 |
パングラオ島 |
気温27~30度 |
水温29度 |
透視度20M |
おはようございます☆本日も朝から快晴です!
セブからの到着を待って、ゲスト1名様にガイド2人でパングラオ島へ出発です♪
1本目ライトハウス
ローランドダムゼル、ヤイトサラサエビ、スザクサラサエビ、オオゴンニジギンポ、ハナビラクマノミ
セグメンティッドブレニー
2本目ハグダン
クレナイニセスズメ、ブラックショルダースネークイール、オオモンカエルアンコウ
キャンディーケインドワーフゴビー、スポットテールバタフライフィッシュ、コンビクトブレニー
パープルビューティー、クロスズメダイ幼魚
3本目ドゥオル
バロウズダムゼル、シライトウミウシ、ツインスポットブレニー、ネオンテンジクダイ
オイランヨウジ、カニハゼ、サザナミフグ、バーチークダムゼル幼魚、
スパインチークアネモネフィッシュ
今日は天気も良く海も穏やかで気持ちのいい一日でした。
8月3日 |
ダイビングなし |
気温27~30度 |
|
|
おはようございます!快晴のボホールの朝です☆
ダイビングはお休みですが、マニラからボホールへお仕事に来られたゲスト2名様ご来店☆
アドバンスのCカードを受け取り、お仕事へと向かっていきました~
明日から、待ちに待ったダイビングスタートです♪
8月2日 |
ダイビングなし |
気温27~31度 |
|
|
おはようございます。今日も引き続き天気の良い朝です。
いよいよ明日はゲスト様がセブに到着、明後日の8月4日からGOODダイブショップ再始動です。
8月1日 |
ダイビングなし |
気温26~32度 |
|
|
おはようございます!今日から8月ですね☆
薄い雲は掛かっていますが朝から快晴のボホールです。
ダイビングお休みがもったいない~!ゲスト様が待ち遠しい8月の始まりです。