GOOD 過去のダイビングログ
![]() |
♪ダイビングショップ ログ歴史をご紹介します♪
海には、いろんな顔があり、良い時もあれば悪いときもあります。 |
過去ダイビングログ一覧
2015年 |
||||||||||||
2016年 |
||||||||||||
2017年 |
||||||||||||
2018年 |
||||||||||||
2019年 |
||||||||||||
2020年 |
||||||||||||
2021年 |
||||||||||||
2022年 |
||||||||||||
2023年 |
||||||||||||
2024年 |
||||||||||||
2025年 |
2018年4月のダイビング記録
4月30日 |
パングラオ島 バリカサグ島 |
気温27~32度 | 水温28度 | 透視度15M~ |
おはようございます
快晴のボホール、本日はゲスト10名様に3ガイドでバリカサグ
ゲスト7名様に2ガイドでパングラオへ出発です
ただいま
べた凪のパングラオ島コンディション最高です
水中は水面近くは濁っていますが
5Mを過ぎるときれいです
魚たちものんびりとしている感じ、ドロップ沿いのオヤビッチャとハナダイは
キラキラととってもキレイでした
コンビクトブレニーは新たなグループが浅瀬にコロニーを作っています
オオモンカエルアンコウは今日は2個体
ムーンスポットシュリンプゴビーは引っ込んでる子が多く
1匹のみ見ることができました~
4月29日 |
パングラオ島 カビラオ島 |
気温27~32度 | 水温28度 | 透視度25M |
おはようございます
本日はゲスト8名様に3ガイドでカビラオ島、
ゲスト11名様に3ガイドでパングラオ島へ行ってきます
本日のカビラオ島へベストコンディション!べた凪の透視度も抜群でした
念願の初アオウミガメにタイマイ大きなコバンザメとともに登場してくれました
流れのあるドリフトダイビングになったタリサイ
水面にはキビナゴ達が一面キラキラで太陽たちに照らされた
サンゴと光のシャワーをたっぷり浴びて癒されてきました
オキザヨリにヨコシマサワラも登場
オドリハゼもホバリングでよく出てきてくれました
4月28日 | パングラオ島 バリカサグ島 |
気温27~32度 | 水温28度 | 透視度15M |
おはようございます
快晴の朝ゲスト様3名は2ガイドとバリカサグ島へ
到着ゲスト様を交えて6名様と2ガイドでパングラオ島
アドバンス講習はマンツーマンでスタートです
バリカサグからログ報告です☆
1本目ローヤルガーデン
エントリー後すぐに登場!ギンガメアジ~☆彡貸切でゆっくり鑑賞できました♪
カメ2匹・丸くなったセンジュイソギンチャク&ハナビラクマノミ&ナデシコカクレエビ
タテジマヤッコ・トウアカクマノミ
2本目サンクチュアリ
ベニマツカサ・ランドールフュージュラー・パープルビューティ・メラネシアンアンティアス
トサカリュウグウウミウシ・アンナウミウシ・カメ
3本目モモ
カニハゼ・スパインチークアネモネフィッシュ・オオモンカエルアンコウ2匹
ホソフエダイ・クロオビアトヒキテンジクダイ・キビナゴ・サラサハゼ
海は穏やかで快晴のダイビング日和な1日でした☆彡
4月27日 | パングラオ島 | 気温27~32度 | 水温29度 | 透視度20M |
おはようございます
今日も朝からいい天気です
本日はセブからの到着組を待って4名様2ガイドでパングラオへ行ってきます
ただいま戻りました海の報告です
浅瀬は靄っとサーモクラインと濁りがありましたが5M付近からはすっきりきれいな海でした
スクリブルドパイプフィッシュが立ち泳ぎで捕食
オオモンカエルアンコウも笑えるほどおなかがパンパン
ショートノーズは相変わらず
コンビクトブレニー幼魚のコロニーが増えていました
大岩に一匹だけで迷い込んでいたクラカケチョウチョウウオとミナミハコフグデカ幼魚も
かわいかったです
4月26日 | ダイビングなし | 気温27~32度 |
おはようございます!朝から快晴のボホールです☆
今日はゲスト様ご到着の一日。セブの空港とボホールの港へお迎えに行ってきます!
4月25日 | ダイビングなし | 気温27~32度 |
おはようございます。
引き続きとっても良い天気のボホールの朝ですが、
今日もダイビングはなしのGOODダイブショップです。
◇ボホール街中散歩:
ガソリンスタンドは昔に比べて沢山出来ました!
4月24日 | ダイビングなし | 気温27~32度 |
おはようございます。
ベストシーズン宣言ができるほどの良い天気ですが
今日もゲスト様ゼロ名様です。GWに向けてスタッフもエネルギー充填中。
◇ボホール街中散歩:飲み水はガロン缶で大量販売&オープンスペースの散髪屋さん
4月23日 | パングラオ島 | 気温27~32度 | 水温28度 | 透視度20M |
おはようございます。今日も気持ちよく晴れているボホールの朝です。
きょうは日本人ゲスト様はゼロ名様ですが、フィリピン人OW講習で1名様頑張っています。
◇ボホール街中散歩:コゴンの市場でっす。マルセーラ前徒歩圏内
4月22日 | カビラオ島 | 気温27~32度 | 水温28度 | 透視度20M |
おはようございます
本日は3名様と2ガイドでカビラオ島へ行ってきます
海況べた凪良好です
カビラオダイブより水中はとっても快適でキラキラなサンゴたちとマクロ部門では
5mmクラスのイロカエルアンコウがちまちまっとリュウキュウスガモの間に隠れていました
オオモンカエルアンコウはなんと重い体を揺らしながら泳いでくる姿を見ることができました
ミヌートファイルフィッシュも茂みの間を逃げながら姿を見せてくれて
オドリハゼも大きく出てきてくれてとても観察しやすかったです
4月21日 | バリカサグ島 | 気温27~32度 | 水温28度 | 透視度20M |
おはようございます
朝から青空が広がっています
おひとり様貸切でバリカサグ島へ 行ってきます
サンクチュアリ、ブラックフォレスト共に
とてもきれいな水中
狙いのカメも沢山登場してくれて撮影会を楽しみました
アヤコショウダイ、ケショーフグ、沖にはランドールフュージュラーたちがとってもキレイに
いつもよりも多くにぎやかでした
ハナダイたちも太陽に照らされてキラキラ
水面を見上げるときびなごやハナムロたちも集まって
バージンアイランド周辺でも浅瀬のパラダイスを楽しンできました
団体で目の前を通過してくれたツバメウオ幼魚が新入りさんでした
若干のスコールはありましたが穏やかな帰り道でした
4月20日 | パングラオ島 | 気温27~32度 | 水温28度 | 透視度20M |
おはようございます。穏やかな海の広がるボホールの朝です☆
セブから到着のゲスト1名様にガイド1人でパングラオ島へ行ってきます!
ただいま
スコールが時折ふるお天気のボホールでした
水中は全く流れもなく快適
水温も上がって気持ちいいです
岩陰に潜むニセクロホシフエダイ幼魚、じっとしていますが
外にいるダイバーを警戒していました
大きなコロニーを作っていたイソギンチャクモエビ
みんなでフリフリダンスもかわいく、ニセアカホシカクレエビモ一緒に
こちらははさみをシャカシャカと楽しげでした
4月19日 | ダイビングなし | 気温27~32度 |
おはようございます。
今日も朝から気持ちよく晴れています。引き続きゲスト様ゼロ名様。
明日からダイビング再開です!
◇ボホール街中散歩:徒歩圏内のスーパーマルセーラ&庶民の足トライシクル
4月18日 | ダイビングなし | 気温27~32度 |
おはようございます。
気持ちよく晴れているボホールの朝ですが、ゲスト様なし。
全スタッフお休み中です。
◇ボホール街中散歩:道端の果物屋さん&まきも家庭用に現在も活躍中です。
4月17日 | ダイビングなし | 気温27~32度 |
おはようございます。少し雲の多いボホールの朝です。
ダイビングお休みなので今日は曇ってもOK!
今週末&GWが良いお天気になることを祈っています☆
4月16日 | ダイビングなし | 気温27~32度 |
おはようございます !薄~い雲がかかっているボホールの朝です。
ゲストの皆様は本日帰国、誰もいなくなったGOODダイブショップ
GWに向けて充電開始?!スタッフ全員お休みです。
4月15日 | カビラオ島 パングラオ島 |
気温27~32度 | 水温28度 | 透視度20M |
おはようございます!
青空が広がっているボホールの朝、今日も一日良いお天気になりそうです♪
ゲスト6名様にガイド2人でカビラオ島へ
ゲスト2名様にガイド1人でパングラオ島へ行ってきます☆
ただいま
お天気のいいパングラオでした
ちょっといつもよりじっくり壁を見ながらコース
ちっちゃな穴から顔をだす、ロボコン
なかなかかわいいですね
水面近くはきびなごが群れ、それを狙うコガネアジ
浅瀬には花吹雪のように舞うスズメダイたち
見ているだけで癒されます
フチドリカワハギやテングカワハギたちも元気です!
4月14日 | バリカサグ島 |
気温27~32度 | 水温28度 | 透視度20M |
おはようございます☆今日も朝からいいお天気です!
ゲスト6名様にガイド3人でバリカサグ島へ行ってきます♪
バリカサグ島からログ報告です☆
1本目ブラックフォレスト
カメ計5匹・グルクマの群れ・クマザサハナムロ
2本目ローヤルガーデン
カメ計3匹・グルクマ大群・チンアナゴ・トウアカクマノミ
そして、登場しました!ギンガメアジ~~~
前から現れて、流れに逆らってあっという間に通り過ぎていきました~!
3本目モモ
カニハゼ・オオモンカエルアンコウ2匹・ホソフエダイ群
マンジュウイシモチ・ スプリンガーズダムゼル
どうにかみんなでギンガメアジに出会えて一安心☆彡
ゲスト5名様はダイビング後にターシャツアーへと出かけていきました♪
4月13日 | カビラオ島 パングラオ島 |
気温27~32度 | 水温28度 | 透視度20M |
おはようございます
朝は凪のショップ前、本日はマンツーにてカビラオ島
ゲスト6名様と2ガイドでパングラオ島へ出発です。
ただいま
スコールにも遭わずカビラオから帰ってきました
カビラオは風の影響もなく、透明度もよかったです
水中も貸し切り状態ゆっくりと潜れました
大きなコガネアジやクロヒラアジもドロップオフ沿いを優雅に泳いでます
そして、太陽がさすときは穴巡りも最高
岩の隙間からの光の差し込みがとってもキレイ
その光に照らされているリュウキュウハタンポ
穴の奥に入ると外の青さが際立ちます
砂地ではオドリハゼが控えめにひらひらと
デバスズメダイの婚姻色はさらに数が増えてきます!
4月12日 | バリカサグ島 |
気温27~32度 | 水温28度 | 透視度10M |
おはようございます
早朝から 青空の広がるショップ前
本日はゲスト2名様と2ガイドにてバリカサグへ行ってきます。
ただいま
今日は東からの風の影響かプランクトンが多すぎるのか
透明度はかなり落ちていました
魚もいつもより近づいて見れましたが、一本目は激流れ。
すぐ横を見ればグルクマが大きな口を開けているかと思えば
正面からやってくる子もいて、口の中丸見え( ´艸`)
透明度が落ちているからこそのシーン!楽しませてもらいました。
ギンガメアジもいましたが沢山のダイバーに押され少し沖に群れていましたが
ゆっくりと見れました
ブレーストレークフュージュラーの群れも青さが際立ちきれいでしたよ
4月11日 | パングラオ島 |
気温25~32度 | 水温28度 | 透視度15M |
おはようございます
快晴の青空となりました
本日はゲスト2名様とパングラオダイブです
ただいま
午後は雷のなるスコールだったボホール
パングラオダイビング中は晴れて暑い1日でした
のんびりと小物鑑賞
インドカエルウオ幼魚・セジロノドクロベラ幼魚極小サイズでかわいいです
コシオリエビSPも大小のサイズも見れ
オシャレカクレエビは大きなコロニーに沢山いました
特大サイズのケショウフグやオオモンカエルアンコウもいてくれ
手乗りカクレクマノミとも楽しく遊んできましたよ
4月10日 | バリカサグ島 |
気温25~32度 | 水温28度 | 透視度15M |
おはようございます!うっすら雲はかかっていますが
今日もいいお天気になりそうなボホールの朝です☆
ゲスト1名様にガイド1人でバリカサグ島へ行ってきます♪
バリカサグ島からログ報告です!
1本目2本目ローヤルガーデン
カメ8匹・サザナミフグ・グルクマ群・イスズミ群・チンアナゴ
クマザサハナムロ・ニセクロホシフエダイ
2本ともに登場☆彡ギンガメアジ~~~☆★☆貸し切りでゆっくり鑑賞できました!
3本目ネプチューンガーデン
ハナミノカサゴ・ヒラテンジクダイ・アオスジテンジクダイ・ニチリンダテハゼ
ヨロイウオ・ゴンズイ玉・カスミチョウチョウウオ・スパインチークアネモネフィッシュ
4月9日 | カビラオ島 |
気温25~32度 | 水温28度 | 透視度15M~ |
おはようございます
まだ雲は多めですが、青空も見えてきました
本日はマンツーにてカビラオダイブへ出発です。
ただいま
風が強かった影響で、ポイントによっては白濁りの水中
流れはほぼなくのんびりダイブとなりました
久しぶりに大きな黄色のオオモンカエルアンコウ2匹
なかなか貫禄ありでした
コガネアジが浅瀬の魚を狙って数匹でうろうろと
クロヒラアジもやってきて大きい個体が迫力ありですね
サウスは穴巡りと、アナエビくんと綱引きで遊んできました~
4月8日 | パングラオ島 バリカサグ島 |
気温25~32度 | 水温28度 | 透視度15M |
おはようございます
雲の切れ間も見れますが、どんよりとした雨模様のボホール
本日は、ゲスト9名様と3ガイドでバリカサグへ、
ゲスト4名様と1ガイドでパングラオへ行ってきます。
ダイビング出発時には青空と虹が出てきました!
パングラオ島で3本潜って帰ってきました♪
ツインスポットブレニー・ネッタイミノカサゴ・ニチリンダテハゼ・ナデシコカクレエビ
スプリンガーズダムゼル・ヒラテンジクダイ・ヒレナガスズメダイ・クロオビアトヒキテンジクダイ
ヤマブキハゼ&コシジロテッポウエビ・ハシナガチョウチョウウオ・アカメハゼ・ヨロイウオ
マンジュウイシモチ・ブリーカーズダムゼル・セグメンティッドブレニー3匹
スクリブルドパイプフィッシュ・スジモヨウフグ
バリカサグ島では本日もギンガメアジが登場してくれました☆彡
4月7日 | パングラオ島 カビラオ島 |
気温25~32度 | 水温28度 | 透視度15M |
おはようございます
引き続き快晴の空です。
本日は、ゲスト5名様と2ガイドでカビラオ、ゲスト6名様と2ガイドでバリカサグへ出発です。
ただいま
少し風のあるパングラオでしたが、水中は特に問題無し
流れもなくのんびりでした
浅瀬のサンゴはきれいでアオスジテンジクダイ・マンジュウイシモチ
メラネシアンアンティアスがサンゴの上で群れてます
カニハゼは少し数が減ってきました~世代交代かな?
テールスポットブレニーがお食事中でしばらくあちこちと動き回り
とってもかわいかったです
4月6日 | パングラオ島 | 気温25~32度 | 水温28度 | 透視度15M |
おはようございます!雲一つない快晴♪ダイビング日和なボホールです☆
ゲスト5名様にガイド1人でパングラオ島へ行ってきます!
パングラオ島からログ報告です。
1本目ハグダン
オオモンカエルアンコウ2匹・ブラックショルダースネークイール・オランウータンクラブ
ハナミノカサゴ・ネッタイミノカサゴ・キカモヨウウミウシ
2本目ドゥオル
イースタンクラウンアネモネフィッシュ・スパインチークアネモネフィッシュ・カニハゼ
ローランドダムゼル幼魚・マンジュウイシモチ・ヤマブキハゼ・シライトウミウシ
3本目ライトハウス
ニチリンダテハゼ・オトヒメエビ・スザクサラサエビ・ヤイトサラサエビ
ハタタテシノビハゼ・ ガラスハゼ・ シマウミヘビ
今日は午後から南風が吹いていました。明日もいいお天気になりますように☆
4月5日 | バリカサグ島 | 気温25~32度 | 水温28度 | 透視度20M |
おはようございます
少し雲が多めの朝ですが、暑くなりそうです。
本日はゲスト3名様と2ガイドでバリカサグへ行ってきます
ただいま~
今日も暑いバリカサグでした
水温もぐっと上がり28度後半になってきまして
水面はクラゲが多くなっています
いい感じの流れのスロープサイトでは大きなアカマダラハタが
クリーニングタイムでした
途中アップカレントもあり、ギンガメアジはここ最近見かけていた場所から
移動はしていましたが、流れつつもしっかりと見届けました
ドロップサイトはのんびりとしたドリフト
やや白っぽい透明度ではありましたが
カメがたくさんいました。
4月4日 | パングラオ島 | 気温25~30度 | 水温28度 | 透視度20m |
おはようございます。本日も朝からいいお天気です☆
セブからの到着を待って、ゲスト4名様にガイド1人でパングラオ島へ行ってきます!
朝のセブの大雨がウソのような
日差しの痛い一日でした
8年ぶりのダイビングというゲスト様、新2年生の娘さんと日帰りでセブから
来ていただきました。
水面休息中は親子でスノーケル
キラキラのキビナゴタチ、パープルビューティーもとってもキレイでした
オオモンちゃんは二匹、イシモチが口を大きく膨らませ口内保育中
テンジクダイたちも口に卵を持った子たちがちらほらと見受けられます
適度に雨が降ってこのお天気が続きますように。
4月3日 | パングラオ島 | 気温25~30度 | 水温28度 | 透視度20M |
おはようございます。朝から快晴&ベタ凪のボホールです☆
本日も引き続きレスキュー講習!ゲスト1名様にガイド2人でパングラオ島へ行ってきます♪
レスキュー講習、無事に終了~☆彡
レスキューダイバー誕生を祝ってパングラオ島でファンダイビング!
1本目&2本目ライトハウス
ニチリンダテハゼ(寄生虫付き)・ツノダシ幼魚・インドカエルウオ
サラサゴンべ・クマノミ&ミツボシクロスズメダイ幼魚・ヒフキアイゴ
ワライボヤ・キンセンハゼ・オトメハゼ・クロホシハゼ
お昼過ぎに風が少し吹きましたが、お天気は超快晴☆
太陽もレスキューダイバー誕生をお祝いしてくれました♪
4月2日 | パングラオ島 | 気温25~30度 | 水温28度 | 透視度15M |
おはようございます!超快晴&ベタ凪のレスキュー講習日和なボホールです☆
事故者役スタッフを連れて、レスキュー講習生1名様にガイド2人で
パングラオ島へ行ってきます♪
レスキュー講習の合間を縫ってのファンダイビングログ報告です☆
1本目&2本目ドゥオル
イロブダイ幼魚(15cm)・オニテングハギ・ヤマブキハゼ・オウゴンニジギンポ・ツユベラ幼魚
アオヤガラ・ケショウフグ・テングカワハギ・ミナミハタタテダイ幼魚・モンガラカワハギ
午後から風も強くならず、波も穏やかな一日でした♪
明日もレスキュー講習!レスキューダイバー誕生予定です☆
4月1日 | パングラオ島 | 気温25~30度 | 水温28度 | 透視度20M |
おはようございます!
今朝もまだ雲が残っているボホールです。今日から4月、新年度スタートですね☆
ゲスト4名様にガイド2人でパングラオ島へ行ってきます♪
ダイビングに出発するころには快晴となったパングラオ島からログ報告です☆
1本目ライトハウス
ナデシコカクレエビ・ツマグロサンカクハゼ・ヒレフリサンカクハゼ
シマウミヘビ・クビアカハゼ
2本目ハグダン
オオモンカエルアンコウ・オランウータンクラブ・サビウツボ・ヨロイウオ
デバスズメダイ・イトヒキテンジクダイ・テングカワハギ3匹
3本目ドゥオル
ムーンスポットシュリンプゴビー・カニハゼ・ヒノマルハゼ・コロールアネモネシュリンプ
イロブダイ・セグメンティッドブレニー・フチドリカワハギ
明日から2日間はダイビング1か月留学ゲスト様のレスキュー講習です☆