GOOD 過去のダイビングログ
![]() |
♪ダイビングショップ ログ歴史をご紹介します♪
海には、いろんな顔があり、良い時もあれば悪いときもあります。 |
過去ダイビングログ一覧
2015年 |
||||||||||||
2016年 |
||||||||||||
2017年 |
||||||||||||
2018年 |
||||||||||||
2019年 |
||||||||||||
2020年 |
||||||||||||
2021年 |
||||||||||||
2022年 |
||||||||||||
2023年 |
||||||||||||
2024年 |
||||||||||||
2025年 |
2019年6月のダイビング記録
![]() |
6月30日 |
カビラオ島 パングラオ島 |
気温27~32度 | 水温29度 | 透視度20M |
おはようございます。
本日4名様2ガイドでカビラオ島へ、3名様1ガイドでパングラオ島へ行ってきます。
昨日のライトハウスの透視度はイマイチでしたが、今日は一転、透視度がとても良く
穏やかな海でした。
時々、光が差し込む際のパープルクイーンは美しく、岩を覗くと可愛いアオギハゼが
気持ち良さそうに過ごしていました。
また、ふと見るとゆらゆらハコフグの散歩に遭遇。
風が吹くとボートの上では若干寒かったですが、皆様、無事安全にもどりました~。
![]() |
6月29日 |
バリカサグ島 パングラオ島 |
気温27~32度 | 水温29度 | 透視度15M |
おはようございます。
本日2名様2ガイドでバリカサグ島へ、4名様1ガイドでパングラオ島へ行ってきます。
砂地では今日も元気にカニハゼが過ごしていて、小さいカニハゼも見ることが
できました。
コンビクトブレニーの大群や壁の小部屋にはアオギハゼがいっぱい♪
エビ岩ではいつもの門番イソギンチャクエビがお出迎え。
カメ計7匹、ギンガメアジ大玉も歓迎してくれました。
くもり空でしたが、雨は降らず涼しくダイビングを楽しみました。
![]() |
6月28日 |
バリカサグ島 |
気温27~32度 | 水温29度 | 透視度15M |
おはようございます
本日2名様2ガイドでバリカサグへ行ってきます
本日バリカサグはダイバーズヘブンサイドがとってもきれいで最高でした
行きしなは夏の風が吹く中ややのんびり走行
島影は穏やかにエントリーエキジットもスムーズでした
ギンガメたちは第一の群れでいろんな形を作ってくれるバージョン
初めてのゲスト様は大感激!
動きのある良いシーンを独占できました
二本目は地形巡りのドロップオフ
クラカケチョウがペアでひっそりしていたり
ニセクロホシフエダイ群、ランドールフュージュラー群もキレイでした
ふとソフトコーラルの影からフラフラっと現れたクマドリちゃんは
久しぶりのホワイティ♪しかもかわいいサイズ出良く動き
おそらくお食事した手でおなかの中でぴくぴく何かが動いているご様子でした
やや曇り空の一日。帰り道はのんびり快適でした
![]() |
6月27日 |
パングラオ島 |
気温27~32度 | 水温29度 | 透視度15M |
おはようございます!薄い雲の掛かっているボホールの朝です。
セブからの到着を待ってゲスト2名様とガイド1人でパングラオ島へ行ってきます☆
パングラオ島からログ報告です!
1本目ライトハウス
ヒラテンジクダイ・スプリンガーズダムゼル・ヤマブキハゼ
丸くなったセンジュイソギンチャク&ハナビラクマノミ・サザナミフグ
2本目ハグダン
スパインチークアネモネフィッシュ・ブラックショルダースネイクイール
パープルビューティ・ムネボヤの仲間・メラネシアンアンティアス・デバスズメダイ群
3本目ドゥオル
イースタンクラウンアネモネフィッシュ・ネオンテンジクダイ・バーチークダムゼル
カニハゼ・マンジュウイシモチスクリブルドパイプフィッシュ
ランチタイムにハグダンからドゥオルにかけて沖の方にイルカ100匹?!登場☆
ボートで追いかけてスノーケルでかなり近くで見ることができました♪
![]() |
6月26日 |
パングラオ島 |
気温27~32度 | 水温29度 | 透視度15M |
おはようございます☆少し風は吹いていますが快晴の朝です。
フィリピン北東部に低気圧【DODONG】発生。遠いので影響はなさそうです。
ゲスト2名様にガイド1人でパングラオ島へ行ってきます!
パングラオ島からログ報告です。
1本目ドゥオル
ツインスポットブレニー・バーチークダムゼル・ネオンテンジクダイ
コロールアネモネシュリンプ・ハナミノカサゴ・カニハゼ・マンジュウイシモチ
2本目3本目ハグダン
ブラックショルダースネイクイール・クレナイニセスズメ・ネッタイミノカサゴ
キンセンハゼ・ゴンズイ玉・ムネボヤの仲間・イロブダイ幼魚・クロオビアトヒキテンジクダイ
ネオンドワーフゴビー・ヤマブキスズメダイ&卵・オランウータンクラブ
オウゴンニジギンポ・ガラスハゼ・オオモンカエルアンコウ・ムチカラマツエビ
太陽キラキラ快晴ダイビングでした☆
![]() |
6月25日 |
バリカサグ島 |
気温27~32度 | 水温29度 | 透視度20M |
おはようございます!朝は波もなく穏やかな海が広がっているボホールです。
ゲスト1名様にガイド1人でバリカサグ島へ行ってきます☆
バリカサグ島からログ報告です☆
1本目ローヤルガーデン
カメ・タイワンカマス・ナミフエダイ・グルクマ・オニダルマオコゼ・カスミアジ
そして☆本日も登場しました!ギンガメアジ~~~☆★☆彡
1本目に登場してくれて一安心♪
2本目ダイバーズヘブン
クマドリカエルアンコウ・ニチリンダテハゼ・ヤマブキハゼ
モヨウフグ・ホシベニサンゴガニ・ゴマフエダイ
3本目ドルホ
ホソフエダイ・ホソカマス・スプリンガーズダムゼル
センジュミノウミウシ・アカメハゼ・コガネアジ
遠くの低気圧の影響か?少々、雲も多く、昨日から風が強い午後です。
![]() |
6月24日 |
パングラオ島 |
気温27~32度 | 水温29度 | 透視度15M |
おはようございます。
本日はセブからご到着するゲスト様を待ち、ゲスト2名様
ガイド1人でパングラオ島へ行ってきます。ダイビング出発時間・・なんと雨が降り始めです。
早く止みますように・・・。
一本目ライトハウス
タルボッツダムゼル・ニチリンダテハゼ・カクレクマノミ・ナデシコカクレエビ・オトヒメエビ
イソギンチャクエビ・ミカヅキコモンエビ・ツマグロサンカクハゼ・シモフリタナバタウオ
二本目ハグダン
ローランドダムゼル・キャンディケインドワーフゴビー・コンビクトブレニー・アオギハゼ
オニカサゴ・パープルビューティ・ニンギョウベニハゼ
朝のスコールもダイビング前にはすっかり止み、曇り空になりました。
![]() |
6月23日 |
パングラオ島 |
気温27~35度 | 水温29度 | 透視度20M |
おはようございます☆待ちに待ったダイビング日です!
ゲスト3名様にガイド2人でパングラオ島へ行ってきます♪
パングラオ島からログ報告です。
一本目ハグダン
アナモリチュウコシオリエビ・オランウータンクラブ・コンビクトブレニー
ホワイトラインコームトゥースブレニー
二本目ドゥオル
カニハゼ・ムーンスポットシュリンプゴビー・ティルスポットブレニー
イロブダイ(幼魚)・マンジュウイシモチ
三本目ライトハウス
アーグスコメット・モザイクウミウシ・ザラカイメンカクレエビ・ミカヅキコモンエビ
波もなく、穏やかで気持ちの良いダイビングでした。
![]() |
6月22日 |
ダイビング無し |
気温27~35度 | 水温‐‐度 | 透視度‐‐M |
おはようございます!
いよいよ明日はセブにゲスト様到着ですが、引き続きダイビング無しの
GOODの朝です。ちょっと東沖に低気圧発生模様。ボホールには影響無しと推測中です。
![]() |
6月21日 |
ダイビング無し |
気温26~34度 | 水温‐‐度 | 透視度‐‐M |
おはようございます!
ちょっと雲はありますが、気持ちよく晴れているボホールの朝です。
もうしばらく、ゲスト様ゼロ名様のダイビング無し日が続く予定です。
![]() |
6月20日 |
ダイビング無し |
気温26~34度 | 水温‐‐度 | 透視度‐‐M |
おはようございます!
今日も天気の良いボホールの朝。全スタッフお休み中です。
![]() |
6月19日 |
ダイビング無し |
気温26~34度 | 水温‐‐度 | 透視度‐‐M |
おはようございます!
ダイビングも無いのに・・超快晴でベタ凪の朝です。
引き続きスタッフ充電時間となっています。
![]() |
6月18日 |
ダイビング無し |
気温26~34度 | 水温‐‐度 | 透視度‐‐M |
おはようございます!
今日も引き続きゲスト様ゼロ名様のGOODダイブショップです。
今日も天気がよさそうでっす!
![]() |
6月17日 |
ダイビング無し |
気温26~34度 | 水温‐‐度 | 透視度‐‐M |
おはようございます!今日も気持ち良く晴れているボホールの朝ですが、
しばらくダイビング無しの、スタッフ休暇充電時間となっています。
![]() |
6月16日 |
パングラオ島 |
気温27~32度 | 水温29度 | 透視度15M |
おはようございます。今日も朝から快晴ダイビング日和になりそうです♪
ゲスト3名様にガイド2人でパングラオ島へ行ってきます!
パングラオ島からログ報告です☆
1本目ライトハウス
イソギンチャクモエビ・イソギンチャクエビ・ナデシコカクレエビ・ミカヅキコモンエビ
ウミテング・クロヘリイトヒキベラ幼魚・ハシナガウバウオ
2本目ドゥオル
テングカワハギ・カニハゼ・オバケインコハゼ・ムーンスポットシュリンプゴビー・ヒノマルハゼ
ホホベニサラサハゼ・ジュウモンジサラサハゼ・イロブダイ幼魚・テールスポットブレニー
3本目ハグダン
ニンギョウベニハゼ・リングアイドワーフゴビー・サラサウミウシ・オランウータンクラブ
明日からGOODダイブショップは1週間ゲスト無し・・・のため
午後からレンタル器材チェック!まだまだ暑い昼下がりです☆
![]() |
6月15日 |
カビラオ島 |
気温27~32度 | 水温29度 | 透視度25M |
おはようございます。
今日も風は無く、穏やかな朝になってくれました。
ゲスト3名様、ガイド2名でカビラオ島げ行ってきます。
カビラオ日和のお天気
暑いです!
水中も透明度良く、どこまでも見えちゃいます
以前から時々見かけていたインドネシアンスイートリップス
ちょっと大きくなってましたよ
小さなアオウミガメにモンジャウミウシ
デバスズメダイの婚姻色もキレイでした
穴巡りもいつもより色々と行っちゃいました~
タリサイにはバランガイスタッフの依頼で新しいブイも設置してきました
サウスウォールはハバガッドになりそろそろ厳しくなってきましたね
![]() |
6月14日 |
バリカサグ島 |
気温27~32度 | 水温29度 | 透視度25M |
おはようございます!
昨夜は夜中にスコールが降っていましたが朝から快晴ベタ凪です☆
ゲスト4名様にガイド3人でバリカサグ島へ行ってきます♪
本日のバリカサグ透視度も良く流れはイマイチでしたが
気持ちよい一日でした
久しぶりに大群で登場のグルクマたちは少し沖で行列を作って出迎えてくれました
ギンガメアジの代わりにクロヒラアジがいつもの小群れ、
ホソカマス、タカサゴ、クマザサハナムロ、ウメイロモドキが重なり
賑やかに。
アオウミガメはのんびりご飯中と中層をうろうろ
久しぶりにイワシ玉がかえって来ていましたが、、しかし浅い・・
ですが時折繰り出すサーディンラン
オキザヨリとコガネアジが追いかける姿は見ごたえありますね
![]() |
6月13日 |
パングラオ島 カビラオ島 |
気温27~32度 | 水温29度 | 透視度25m |
おはようございます
本日カビラオ島へは6名様2ガイド
セブからの到着を待って2名様と1ガイドでパングラオ島へ行ってきます
ただいま
暑ーい日差しが戻ってきました
透明度もすこぶる安定、ボホールブルーがとってもきれい
ラディアルパイルフィッシュが4匹仲良く2ペアなのかな?
可愛くって大興奮
そして、コメットさん
コメットはコメットでもアーグスコメットでした
こちらもレアな子嬉しいダイブでしたよ~
![]() |
6月12日 |
バリカサグ島 |
気温27~32度 | 水温29度 | 透視度25m |
おはようございます。
本日はゲスト6名様2ガイドでバリカサグ島へ出発です。
バリカサグ島からログ報告です♪
1本目ローヤルガーデン
トウアカクマノミ・グルクマ群・カメ6匹
エントリー後15分にて登場!ギンガメアジ大玉~☆★☆彡
他のダイバーにも遭遇せず、完全貸し切り!でした~♪
2本目ダイバーズヘブン
クマドリカエルアンコウ・メラネシアンアンティアス群・グルクマ大群
カブラヤスズメダイ群・イスズミの群れ・ベニマツカサ
3本目ドルホ
ヒラテンジクダイ・オオモンカエルアンコウ・アカメハゼ・ゴマモンガラ・アオリイカ
スパインチークアネモネフィッシュ・パープルビューティ群・アカハチハゼのペア
本日のダイビング、ベタ凪&快晴&透明度最高☆なダイビング日和でした♪
![]() |
6月11日 |
パングラオ島 バリカサグ島 |
気温27~32度 | 水温29度 | 透視度20m |
おはようございます。
本日は1名様1ガイドが先発バリカサグへ
午前出発のパングラオ島は5名様と1ガイドで行ってきます。
午後からゲスト2名様と合流後、7名様2ガイドで再度
パングラオ島へ出発予定です。
気持ち良く晴れた穏やかの海で光が差し込み皆さんと
楽しんでダイビングができました。
オイランヤドカリがぬけたてホヤホヤでいたり、
スカシテンジクダイがたくさん産まれて元気に泳いでいました。
コモンシコロサンゴにはお馴染みマンジュウイシモチが集まっており、
浅瀬には綺麗なフチドリカワハギがゆらゆらと気持ち良さそう…♪
こちらも見とれてゆらゆらとまったりしたくなる、そんな心地良いダイビングから、
ただいま無事に戻りました~。
![]() |
6月10日 |
パングラオ島 |
気温27~32度 | 水温29度 | 透視度25m |
おはようございます。
本日はADW講習1名、ゲスト2名様、2ガイドでパングラオ島へ行ってきます。
ゲスト様と楽しみながらダイビングを満喫してきます。
ただいま
暑~い一日のパングラオでした
リングアイジョーフィッシュ・ホワイトラインコームトゥースブレニー
バロウズダムゼル・クアテペステヌイペス
小さいものを見つつ、光が入ってとってもきれいな浅瀬で
パープルビューテューやメラネシアンアンティアス
砂地では、ホタテウミヘビもいましたよ
![]() |
6月9日 |
パングラオ島 |
気温27~32度 | 水温29度 | 透視度20m |
おはようございます。
本日はADW講習1名、ゲスト3名様、2ガイドでパングラオ島へ行ってきます。
夜の大雨のせいか・・・良く晴れた朝になりました。
ただいま
曇り空のパングラオ島でした
水中はとっても穏やか
ホシゾラワラエビやニセアカホシカクレエビ
ハモポントニア・フンジコーラなどなど
小っちゃい子メインでゆっくりできました
インドカエルウオの幼魚もちょろちょろととってもかわいかったです
![]() |
6月8日 |
パングラオ島 |
気温27~32度 | 水温29度 | 透視度20m |
おはようございます。
本日はのんびりプライベートダイビング、
ゲスト2名様、1ガイドでパングラオ島へ行ってきます。
ただいま
ギリギリスコールに合わずに帰ってこれたパングラオダイブ
一ヶ月ゲスト様のみなのでほぼ自由に
好きなところで魚をウォッチング
リングアイジョーフィッシュはちょっと深めではありますが
見ることができ、
この間のハタタテシノビハゼは今日はお留守
一瞬ゴンズイかと思うほどの10センチオーバーのコンビクトブレニー
お母さんなのかな?一匹のみでうろうろと
まだまだ謎の多い魚です
浅瀬にはこれまた極小のオイランヨウジ
三センチくらいかな?尾びれはしっかりと広げてキレイどころをアピール
どの魚もじっくり観察できたダイブでした
![]() |
6月7日 |
パングラオ島 |
気温27~32度 | 水温29度 | 透視度20m |
おはようございます。
本日はゲスト様を待って、ゲスト5名様、2ガイドでパングラオ島へ行ってきます。
雨の気配も感じさせず、気持ちよく晴れた朝になりました。
ただいま♪
お陰様で天候に恵まれ、ダイビングを楽しんで頂けたと思います
透視度も良く、光が差し込み綺麗でしたよ。
カニハゼも元気に動き回り、オオモンカエルアンコウは大きなお口を開けて
パクパク…とっても可愛いかったです。
グレイバードブレニーも岩穴から顔出していてご挨拶♪
大岩の小窓から覗くと天然水槽のようで自然に癒され・・・
鼻先割れのウミテングもお散歩中でした。
本日はこんな感じでみなさんとダイビングを楽しんできました~。
![]() |
6月6日 |
カビラオ島 |
気温27~32度 | 水温29度 | 透視度20m |
おはようございます。
本日はゲスト5名様、2ガイドでカビラオ島へ行ってきます。
カビラオ島からの帰りは連日雨・・・今日はどうかな・・・。
無事、カビラオ島から戻りました。
帰りの雨は降らず・・・皆様のんびり帰れました。
カビラオ島ではお馴染みのトウアカクマノミ、ハナビラクマノミ、
セジロクマノミ、十字セジロクマノミなど仲良く元気に暮らしていました。
また、ゆっくり散歩中の可愛いメイタイシガキフグに出会い、
皆んで見守り癒されてきました~。
ピンクスワッドロブスターも撮影でき、今日も元気に過ごしていたので一安心♪
最後は日が差していなかったのが残念ですが、これも自然の楽しみですね。
![]() |
6月5日 |
カビラオ島 |
気温27~32度 | 水温29度 | 透視度20m |
おはようございます。
本日はゲスト5名様2ガイドでカビラオ島へ行ってきます。
毎朝、気持ちよく晴れています。
ボホールは連日天気が良かったこともあり、水不足でしたが、
昨夜の豪雨で少しでも改善されれば・・・。恵みの雨ですね。
カビラオ島からログ報告です☆
1本目ラ・イーストレリア
バブルコーラルシュリンプ・ピンクスクワットロブスター・メラネシアンアンティアス
カメ・モンガラカワハギ・タカサゴスズメダイ・アカホシカニダマシ
2本目パンタラン
ニチリンダテハゼ・アカフチリュウグウウミウシ・イソコンペイトウガニ
ヘコアユ・ブルーバックダムゼル・モンガラカワハギ
3本目サウスウォール
ワライボヤ・オランウータンクラブ・オウゴンニジギンポ
イバラカンザシ・アカフチリュウグウウミウシ3匹
ダイビング中は快晴でしたが3本目上がってきたらスコール!
スコールが止んでからは快晴な夕暮れ時です♪
![]() |
6月4日 |
パングラオ島 |
気温27~32度 | 水温29度 | 透視度20m |
おはようございます。
本日はゲスト5名様1ガイドでパングラオ島へ行ってきます。
いつも天気の良い朝ですが、6月に入りスコールが降る日々が続いています。
ただいま
のんびりパングラオより戻りました
イエローテールデモイゼルの幼魚がブイのロープに集まっていて
とってもきれいでした~
今日はコメットもたくさん見れ、テールスポットブレニー
セーラムブレニーもじっとしていてくれて
ゆっくりと見れましたよ
ミカヅキコモンエビ・ニセアカホシカクレエビ
ラストにいたフチドリカワハギもゆっくり写真が撮れました
![]() |
6月3日 |
パングラオ島 バリカサグ島 |
気温27~32度 | 水温29度 | 透視度20m |
おはようございます
本日4名様2ガイドが先発バリカサグへ
セブからの到着を待って2名様と1ガイドでパングラオ島へ行ってきます
ただいま
時々スコールのボホール
水中は少し暗めでしたが、魚たちはいつも通り
アオスジテンジクダイの幼魚たちがすくすく大きくなり
群れで活動中
体の色が薄めでかわいいです
ナマコの触手?と思られる?一瞬ヒラムシ??かと思うような
くねくねした物体
ガラ場の隙間から手を出し何かを捕食中
いったい何だったんでしょう???謎。
アカメハゼも大きな子から小さな子までかわいかったです
![]() |
6月2日 | パングラオ島 | 気温27~32度 | 水温29度 | 透視度20m |
おはようございます。
昨日のスコール影響もあるのか…晴れながら涼しさも感じられる心地良い朝です。
本日はパングラオ島へゲスト7名様、2ガイドで行ってきます。
パングラオ島からログ報告です!
1本目ライトハウス
カミソリウオ・コロールアネモネシュリンプ・ウスユキウチワ・カクレクマノミ
チドリミドリガイ・スプリンガーズダムゼル・ワライボヤ
2本目ハグダン
ブラックショルダースネイクイール・ヤマブキスズメダイ幼魚
コンビクトブレニーキャンディケインドワーフゴビー・オランウータンクラブ
メラネシアンアンティアス・イソギンチャクモエビ
3本目ドゥオル
マンジュウイシモチ・バーチークダムゼル・カニハゼ・ツインスポットブレニー
スパインチークアネモネフィッシュ・ツインスポットブレニー
2本目のダイビング後から小雨&曇り空でした~!明日はいいお天気になりますように☆
![]() |
6月1日 | パングラオ島 | 気温27~32度 | 水温29度 | 透視度25m |
おはようございます。
昨日は帰りの雨で天気を心配していましたが、清々しく晴れてくれました。
本日はパングラオ島へゲスト4名様、1ガイドで行ってきます。
お昼前から時折スコールが降り
暑さも気持ち和らぎました~
本日はハタタテシノビハゼのリクエスト
ちょっといつもより深めをじっくりと
水中のごみを拾おうと思ったら、なんとその手前にいるではありませんか!?
旗もしっかりとたててくれて、じっくりと撮影できました(^^)/
二本目は穴ものぞきつつ、ツインスポットゴビーの小さめの子がちょろちょろと
可愛く動いていましたよ
●久しぶりのスコール雨がたっぷりの午後です。