GOOD 過去のダイビングログ
![]() |
♪ダイビングショップ ログ歴史をご紹介します♪
海には、いろんな顔があり、良い時もあれば悪いときもあります。 |
過去ダイビングログ一覧
2015年 |
||||||||||||
2016年 |
||||||||||||
2017年 |
||||||||||||
2018年 |
||||||||||||
2019年 |
||||||||||||
2020年 |
||||||||||||
2021年 |
||||||||||||
2022年 |
||||||||||||
2023年 |
||||||||||||
2024年 |
||||||||||||
2025年 |
2013年8月のダイビング記録
8月31日 |
ダイビングなし |
気温24~28度 |
|
|
おはようございます!本日快晴のボホールです☆天気図が真っ青~♪
明日からダイビングスタート!ゲスト様の到着が待ち遠しいです☆
■今日のイラスト:ニシキヤッコとタテジマヤッコ
8月30日 |
ダイビングなし |
気温24~28度 |
|
|
おはようございま~す☆ダイビング無しDAY5日目です。
本日のボホールはちょっと雲がありますがいいお天気です!
明日の夕方、ドゥマゲッティから待ちに待ったゲスト様ご到着予定です♪
■今日のイラスト:ゴールドベリーダムゼルとブリーカーズダムゼル
8月29日 |
ダイビングなし |
気温24~28度 |
|
|
おはようございます!雲一つない快晴☆遠くで蝉の鳴き声も聞こえるボホールの朝です。
こんな日にダイビング無しなんてもったいないですね・・・
このままの天気が9月も続きますように☆☆☆
■今日のイラスト:ノコギリハギとシマキンチャクフグ
8月28日 |
ダイビングなし |
気温24~28度 |
|
|
おはようございます。
ちょっと雲はありますが、ダイビングは引き続き
お休み中のGOODダイブショップです。予約部は通常通り業務中です。
お問合せなどありましたら、いつでもメール下さいませ。
■今日のイラスト:ハナグロチョウチョウウオ と チョウハン
8月27日 |
ダイビングなし |
気温24~28度 |
|
|
おはようございます。ゲスト様ゼロ名様のGOODダイブショップの朝です。
スタッフも実家に帰省したり、地元のお祭りなど参加の為、セブに大移動中です!
■今日のイラスト:ハマクマノミとハナビラクマノミ
8月26日 |
ダイビングなし |
気温24~28度 |
|
|
おはようございます
風が強く、ショップの前で白波が見える今朝の海です
本日はゲスト様全員帰国です
お見送りの後は静かなダイブショップになります。
レンタル器材チェック8月分も終了です。
■今日のイラスト:カクレクマノミ
8月25日 |
バリカサグ島 |
気温24~28度 | 水温28度 |
透視度15M |
おはようございます
雲がかたまりになっているため、厚めの雲がかかっているボホール上空です
本日はゲスト5名様にガイド3名でバリカサグ島へいってきます
ショップは大雨だったようですが、バリカサグからの帰り少し小雨に降られただけでした♪
1本目ブラックフォレスト~カテドラル
エントリー直後!帰ってきました!!ギンガメアジ大玉~~~☆★☆彡
ボート一番乗りでギンガメ貸切☆ゆっくり鑑賞できました♪
カメ計5匹・コバンザメ・メラネシアンアンティアス・ウメイロモドキ
2本目カテドラル
ツバメウオ・イカの卵・カメ計2匹・チンアナゴ・タテジマキンチャクダイ・スズカケヅタ
風が強いなぁ~と思っていたら低気圧発生。名前は【NANDO】さんです。
明日からGOODはダイビング無しの日が続きます。飛行機さえ飛んでくれれば
低気圧なんてへっちゃらです!!
8月24日 |
バリカサグ島 カビラオ島 |
気温24~28度 | 水温29度 |
透視度20M |
おはようございます
まだ薄暗い夜明け前からボートの準備をする音が聞こえてくるダイブショップです
本日はゲスト5名様にガイド2名でカビラオ島
ゲスト4名様にガイド3名でバリカサグ島へいってきます!!
ただいまぁ!!バリカサグ島報告です☆
ブラックフォレスト・ダイバーズヘブン・カテドラル
本日ものんびりの流れの中泳いできましたよ~
カメカメ祭り!のんびりお休み中のコ、食事中のコ、ゆっくり見れました!!
丸くなったイソギンチャクも色とりどりで可愛かったです☆
そして、久々の登場はバラクーダ!!!!!
棚から沖側を見つめているとゆっくり泳いでくれました
オオモンカエルアンコウは今日もひっそり息をひそめて隠れていましたよ
日に日に穏やかになっているバリカサグ島でした☆
■今日のイラスト:バラクーダー
8月23日 |
バリカサグ島 カビラオ島 |
気温24~28度 | 水温29度 |
透視度15M |
おはようございます!
本日はゲスト7名様にガイド4名でバリカサグ島
ゲスト4名様にガイド2名でカビラオ島へ出発です!!
バリカサグ島報告です☆
カテドラル・ブラックフォレスト・サンクチュアリ
緩やかな流れの中のんびり泳いできました
岩影に発見したのはミナミハコフグの幼魚!!小さいサイズで可愛い☆
今日はみんなでケショウフグの口に注目!!なかなか大きな口なんです
ず~っと口をあけて泳いでいました (笑)
サビウツボがこんにちはと顔を出していると思ったら、反対側からももう1匹
仲良く隠れつつあっちとこっちからちょこっと顔を出す姿は可愛かったです
グルクマの群れが近くまでよって来てパクパクと。
魚影は濃かったのですが・・・ギンガメアジはお出かけ中だったようです
8月22日 |
パングラオ島 |
気温24~28度 | 水温29度 |
透視度15~M |
おはようございます!
本日のパングラオ
大潮なせいか、ちょっと珍しい子たちとの出会いがありました
大きな穴をあけていたのはトラフシャコ
きょろきょろと見渡していて全身はみえませんでしたが大きかったです
カニハゼ、ヒメオニオコゼ、セダカニセスズメ
それ以外のレギュラーメンバーも
珊瑚の間からよくでてきてくれていてご機嫌でした
マンジュウイシモチ山のコモンシコロサンゴ、一緒にいるのは
ナミダテンジクダイとヒラテンジクダイがおおく、
一番先に入ってしまうナミダちゃんも今日は写真撮れそうな位置まででてきてくれていました
ハグダンのカエルアンコウは逃走中でしたが
ワカヨウジの中層スイミングシーンをみることができました(^v^)
新しい子たちとの出会いはいつでもよいものですね
8月21日 |
バリカサグ島 |
気温24~28度 | 水温29度 |
透視度15M |
おはようございます!
本日も朝は雲が多めですが、段々と明るくなってきています。
本日はゲスト2名様にガイド2名でバリカサグ島へ出発です!!
ただいま!!今日もまだ風は強めでしたが、バリカサグ島行ってきました!
ブラックフォレスト・カテドラル・カテドラル
久々にゆっくり見れたのは長老こと大きなカメ!
のんびりお昼寝中でした♪他にも食事中のこや甲羅の掃除中のこもいましたよ
そして黒いオオモンカエルアンコウ☆1本目2本目と2匹会えました!!
ゲスト様リクエストのコクテンフグも次から次へと出てくる出てくる!!
トウアカクマノミ村は今日も大量のミツボシクロスズメダイの中で
元気に泳ぐトウアカクマノミたちでした☆
8月20日 |
カビラオ島 |
気温24~28度 | 水温29度 |
透視度20M |
おはようございます!今日も風が吹いているボホール。
先日発生した熱帯低気圧【MARING】が同じところをウロウロしているようです。
ゲスト2名様にガイド2人でカビラオ島に行ってきます!
快晴のカビラオからログ報告です!
1本目タリサイ
ウミテング・ホワイトラインコームトゥースブレニー・ツバメウオ・フチドリカワハギ
アオリイカ・プリンセスモノクルブリーム・スパインチークアネモネフィッシュ
2本目パンタラン
フタスジタマガシラ・コマチテッポウエビ・ニチリンダテハゼ&コシジロテッポウエビ
ヤマブキハゼ・コロールアネモネシュリンプ・サラサゴンベ・ローランドダムゼル幼魚
コクテンフグ・ヘコアユ
3本目ノースウォール
アカフチリュウグウウミウシ・キンセンハゼ・コンビクトブレニー・ガラスハゼ
アラレキンチャクフグ・ノコギリハギ・オイランヨウジ・クロユリハゼ
スクリブルドパイプフィッシュ・ミスジリュウキュウスズメダイ・ゴマハギ幼魚
強風のため、帰りは車で帰ってきました。MARINGさん早く北上してください!
■今日のイラスト:コクテンフグ
8月19日 |
カビラオ島 |
気温24~28度 | 水温29度 |
透視度20M |
おはようございます
本日も風の吹くボホールですが雲の合間から青い空も見えてきました
カビラオ島へはゲスト3名とガイド2名を乗せて出発します
心配だった風から非難しながらのダイビングはとっても快適でした
ノースウォール、タリサイ、パンタランへ行ってきました
グレートバラクーダぁ!はライトハウスの子よりも小さいですがタリサイにて遭遇。
ハシナガチョウ、クラカケチョウチョウウオ、ヤスジチョウ、シテンヤッコたちは
タリサイでみられています
ムチカラマツは壁に沿ってのびているのですがガラスハゼ、もしくはムチカラマツが多いのですが、
ビシャモンにも会いたいな・・そろそろ・・・
ブリーカーズダムゼルはスズメダイの中でも青黄色ではないコンストラストで紫に黄色が綺麗です
チョウチョウコショウダイヒラヒラ舞っておりました。マンジュウイシモチのちび。
背景にチジミトサカという綺麗なところにいてくれたのでシャッターチャンス!でした
■今日のイラスト:マンジュウイシモチ
8月18日 |
バリカサグ島 |
気温24~28度 | 水温29度 |
透視度20M |
おはようございまぁす
朝、風がやや吹いていますが晴れ間が見えています
セブからのゲスト様も迎え6名様とガイド2名
パングラオ島へはアドバンス講習と合わせて4名ガイド2名でスタートです
バリカサグまで無事に到着できますように・・
フィリピン北部に熱帯低気圧【MARING】発生です
ボホールからは離れていますが、少し風の影響はありそうです。
ハグダン流れものなくとっても気持ち良いドロップオフの中、珍しくアジアコショウダイと遭遇
エビカニ攻撃!
アンボンクリノイドシュリンプ
イソギンチャクモドキカクレエビ
おなじみのナデシコカクレエビ、
ライトハウス手前コースでは、イロブダイ幼魚がヒラヒラかわいい
そしてなんと!本日アオウミガメの登場!
もちろんバリカサグならば不思議ではないのですが
普段会えないところでの遭遇は嬉しいものですね
バリカサグ南西の風つよくカテドラルのみエントリー可能
そして久しぶりのナパリンはきもちよく流れて地形巡りをしてきました
ドロップオフに沿って透明度もすっきりきもちよい水中でした
8月17日 |
バリカサグ島 |
気温24~28度 | 水温29度 |
透視度20M |
おはようございます
本日うっすらの曇り空。ゲスト様は8名
アドバンス講習とガイド陣4名でバリカサグへ出発です
ギンガメアジはいつもどおりの大群で近くでグルグル色々な角度で皆様撮影を楽しんでいました。
ばらくーーーだぁああどこだ・・・(>_<)
ゆったりな流れの中のんびり気持ち良い流れに乗って久しぶりにラストカテドラルへ
トウアカクマノミファミリー卵有
ソーラーボックスフィッシュに比べると数はすくない
クロハコフグ幼魚
アジアコショウダイ幼魚はひらひらかわいい!
多い多い。トサカリュウグウ。アカフチ、ミラーイ・・・大きなカメたちは水面へ
小さなカメたちはご飯を食べたり泳いだりそれぞれの生活を覗かせてくれました
■トサカリュウグウウミウシ
8月16日 |
カビラオ島 |
気温24~28度 | 水温29度 |
透視度20M |
おはようございます
ちょっと雲の多い朝ですが天気図をみると回復見込み。
ゲスト9名様に4名ガイドで晴れのカビラオへ向けて出発しまぁす
ただいまぁ~!! カビラオログです
午前中、風の弱かったカビラオ島午後に向けて下げ潮
こんな条件が揃った時は行くしかないでしょう!!!
1本目から久しぶりのサウスウォール \(^o^)/
透明度も抜群に良く、珊瑚もいきいきとしています
ニチリンダテハゼもあちこちにいます
浅瀬の穴影はたくさんのハゼ・はぜ・鯊<゜)))彡
タリサイ・ライトハウスものんびりと出来ましたよ
キビナゴが大きな魚に追われて右往左往
キラキラと体が光ってキビナゴの舞を披露
ホホスジタルミの幼魚は1.5センチくらいの体をヒラヒラとさせ
とってもかわいらしかったです。やっぱり癒しのカビラオ最高ですね☆
■今日のイラスト:ホホスジタルミ幼魚
8月15日 |
バリカサグ島 パングラオ島 |
気温24~28度 | 水温29度 |
透視度15M |
おはようございます
快晴の朝を迎えたボホール夏らしいです
本日はゲスト4名にガイド1名でパングラオ島
マンツーマンでバリカサグ島へと2ボートに別れて出発です
ただいま~バリカサグ報告です
ブラックフォレスト・ダイバーズヘブン
今日はいい感じで流れていましたよ~ギンガメアジに会うまでは少し水底を這い
進みます。大きな塊のギンガメアジは横に長~く隊列していました\(^o^)/
そして、久しぶりにアオウミガメ長老の登場☆
いつ見てもどっしりと貫禄有ります
夕方には8名様ご到着、飛行機も順調に飛んでます
明日からは後半戦の始まり天気図も雲が切れて、暑い日が続きそうです
8月14日 |
バリカサグ島 |
気温24~28度 | 水温29度 |
透視度15M |
おはようございます
今日こそ台風一過が期待できそうな朝を迎えています
ボートは7名のゲスト様と2名のガイドを乗せて
バリカサグ島へ出発です
気持ちよくお天気が回復のボホール!!本日のバリカサグログです。
ブラックフォレスト・サンクチュアリ・ブラックフォレスト
昨日はお休みだったギンガメさん達、さて本日は、、、、
いましたよ~\(^o^)/ 大玉<゜)))彡
昨日の分もじっくりと見ることができました\(^o^)/
トサカ・ミラー・アカフチとリュウグウウミウシオンパレード
タカサゴやグルクマもパクパクとプランクトンを捕食していました
まだまだお盆も後半戦が待ってます。お天気が続きますように☆
■今日のイラスト:アオウミガメ
8月13日 |
バリカサグ島 |
気温24~28度 | 水温29度 |
透視度15M |
おはようございます☆
低気圧がフィリピン圏内を過ぎ去り、台風11号となりましたが
今朝のボホールは雨模様です・・・!
ゲスト12名様にガイド4人でボート2台に別れてバリカサグ島に行ってきます!!
本日のバリカサグ
カテドラル・サンクチュアリ・ダイバーズヘブン
やや濁りはありましたがのんびり快適に楽しんできました
大きな真っ黒オオモンカエルアンコウ・クマドリカエルアンコウに
ウミウシたちは相変わらずリュウグウ系が多く
バリカサグで多くみられるツバメウオたち。群れないのは
何故でしょう。なんでも群れでいると迫力がでるものですよね
バリカサグの群れ達と言えば
ちりばめられたタカサゴたちにスズメダイ各種。キンセンフエダイにホソフエダイ、
ギンガメ達はサンクチュアリ深場に集まっていると思われます
■今日のイラスト:ホソフエダイ
8月12日 |
カビラオ島 |
気温24~28度 | 水温29度 |
透視度15M |
おはようございます
夜は雨が降っていましたが朝はほんのり雲が残る中青空が覗いています
きもちよいというか涼しい朝です
本日もアドバンス講習、カビラオ島へ2グループ12名4ガイドで向かいます
カビラオからログ報告です!
1本目タリサイⅡ
リュウキュウハタンポ・ニチリンダテハゼ・ヤマブキハゼ・ヒラテンジクダイ
2本目タリサイ
ハシナガチョウチョウウオ・ハタタテサンカクハゼ・ヤマブキスズメダイ幼魚
パープルビューティ・スクリブルドパイプフィッシュ
3本目ノースウォール
ツユベラ幼魚・ツブツブコイボウミウシ・イソギンチャクモエビ・キビレボウズハギ
ヘコアユ・丸くなったセンジュイソギンチャク&ハナビラクマノミ・サラサゴンベ
曇り空のカビラオでしたがショップに帰ってきたら快晴・・・!
明日は朝から晴れますように☆彡
■今日のイラスト:ヤマブキスズメダイ
8月11日 |
バリカサグ島 |
気温24~28度 | 水温29度 |
透視度15~M |
おはようございます!!今日は雲がうっすら残る朝です
本日アドバンス講習とともにバリカサグ島へ
2名ガイド、6名ゲスト様。2名ガイドに5名はパングラオ島へ出発です
ただいまぁ、バリカサグログです
時より晴れ間は出ますがどんよりとした雲が広がる、
台風の影響かわかりませんが風の強い一日
パングラオ島とバリカサグ島の海況アトラクション付きの
本日のバリカサグダイビング
ブラックフォレスト・カテドラル・モモの3本でした
水面はバシャバシャとしていますが、水中は比較的穏やかで流れも弱く
のんびりと潜ってきました
ギンガメアジも流れに乗りつつじっとしていてくれて
最後にはギンガメアジに巻かれていました\(^o^)/
カテドラルではお食事中のカメにご挨拶し気を取られていると
沖にバラクーダー4匹!!!少し遠かったですが、丸々とした個体でした
3本目は風を避けて、久しぶりにモモへ
カニハゼを2か所で発見!!!
世代交代したばかりなのか、小さな個体でしたよこのまま大きくなって欲しいなぁ~
■今日のイラスト:バラクーダー小群れ
8月10日 |
ダイビングなし |
気温24~28度 |
|
おはようございます!お盆シーズン到来☆お天気は快晴です♪
ダイビング無しですが、本日10名様ご到着が待ち遠しいGOODダイブショップです☆
フィリピン東に低気圧発生です【LABUYO】
今のところ離れているので問題はありませんが、雲が多くなってくるかもしれません。
8月9日 |
ダイビングなし |
気温24~28度 |
|
帰国も到着もない、宴会もないGOODダイブショップです。
明日は一気に10名様ご到着予定!無事に時間通り飛行機が飛んでくれますように☆彡
今日のイラスト:ダイバー&メラネシアンアンティアス
8月8日 |
ダイビングなし |
気温24~28度 |
|
おはようございます
少し雲の残る朝となりましたが風もなく穏やかです
本日はゲスト様皆さんご帰国のため、明後日の到着ゲストまで静かなショップです
■今日のイラスト:オオバロニア
8月7日 |
パングラオ島 |
気温24~28度 | 水温29度 |
透視度20M |
おはようございます
本日は日本からのダイブショップツアー4名様にガイド2名で
パングラオ島へ行ってきます
陸ではチョコレートヒルスペシャルツアーとターシャツアー開催予定
この時期の晴れ間はとってもきもちいい!
晴れ~スコール~曇り~スコール~晴れの一日でした
ハグダンではグルクマたちがかたまりになって捕食中!
砂地のふと~いワカヨウジ、カエルアンコウには会いに行っていません。まだいてくれるかなぁ・・
しだれ桜の水中お花見からニチリンダテハゼのほこらへ。
このには二つの穴がすぐお隣にあるのですが今日はそれぞれのお部屋で
それぞれのエビたちと暮らしていました一匹にはパラサイト付。
ローランドダムゼル、タルボッツダムゼル、ホワイトダムゼルと
フィリピンらしいスズメダイたちをご紹介、
ここ最近多くみられるブルーバッックダムゼルにアカハチハゼ夫婦
DUOL、ライトハウスでものんびりゆ~っくり出来ました
カニハゼちゃんはお休み中!その代わりに嬉しい出会いがありました
ウミテングとカミソリウオウミテングは
おおおおおおきいサイズだったのでよちよちあるく足も見えて口をもぐもぐしているのも
よぉくわかりました。あの子たち。“テング”とはいっても
長くのびた鼻は先っちょの方でまるくなってしまうんですね。
あ・・・そうかテングも同じか!と納得!
あまりに大きかったので背中の白い部分が甲羅だと思ったゲスト様。
可愛い出会いでした♪
8月6日 |
バリカサグ島 |
気温24~28度 | 水温30度 |
透視度20M |
おはようございます
スコールのような雨は降りますが、雲の切れ間から明るい空が見えてきました
本日はゲスト4名にガイド2名でバリカサグ島へ
オープウンウォーター講習生3名に体験ダイブ1名ガイド2名でパングラオ島へ出発です
ただいまぁぁ!!
バリカサグ島ログです☆
カテドラル・サンクチュアリ・ダイバーズヘブン
のんびりの流れの中いつもの場所にいたのはギンガメアジ!!!
浅場で光キラキラの中近くで見れました
アオウミガメあっちにこっちに次々と現れ近くでじっくり見れました♪
ドロップオフの壁にひっついてかくれんぼしていたのはクマドリカエルアンコウ
ミナミハコフグの幼魚もかわいいサイズの子がかくれんぼ
みんな隠れるの上手ですよね(笑)
ボホール上空の厚い雲を引き連れていた低気圧が熱帯低気圧【KIKO】へと変わりました
西の海上へ抜けたので徐々にボホールもお天気がよくなってきました。
8月5日 |
カビラオ島 雲も |
気温24~28度 | 水温29度 |
透視度20M |
おはようございます
上空厚い雲、雨が降り続いているボホールです
本日はゲスト4名にガイド2名でカビラオ島、体験ダイブ2名様
OW講習生3名様にガイド3名でパングラオ島へ行ってきます
文句なしの快晴となりました☆カビラオからログ報告です!
1本目サウスウォール
ニチリンダテハゼ・コシジロテッポウエビ・アカエソ・ハシナガチョウチョウウオ
パープルビューティ・メラネシアンアンティアス・ヒラテンジクダイ・テングカワハギのペア
2本目タリサイ
メイタイシガキフグ・クロヘリイトヒキベラ・イソギンチャクモエビ・コロールアネモネシュリンプ
ピンクスクワットロブスター・ウミウシカクレエビ・ヨロイウオ玉
3本目ライトハウス
グレートバラクーダ!・ グルクマの群れ・スパインチークアネモネフィッシュ・クロスズメダイ幼魚
アオリイカ・ミスジリュウキュウスズメダイ・サラサハゼ
このまま明日は朝から快晴になりますように☆彡
■今日のイラスト:イソギンチャクモエビ
8月4日 |
バリカサグ島 |
気温24~28度 | 水温28度 |
透視度20M |
おはようございます!今日は朝から雨模様・・・早く雨が上がってくれることを祈りつつ☆
ゲスト2名様にガイド2人でバリカサグ島へ、ゲスト4名様にガイド2人でパングラオ島で
ファンダイビング&体験ダイビング、そしてゲスト3名様はオープンウォーター講習です!
バリカサグに着く頃には雨も上がりました☆
1本目ブラックフォレスト
エントリー後すぐに発見☆ギンガメアジ~☆★☆彡
少し沖の方に発見☆グレートバラクーダ!!
大物三昧の1本目でした♪
2本目ダイバーズヘブン
ツバメウオ2匹・イソギンチャクモエビ・ヤドカリ・オニカサゴ・コマチテッポウエビ
ナミフエダイ・アカホシカニダマシ・ツブヒヅメオウギガニ・クロスジリュウグウウミウシ
3本目サンクチュアリ
ニチリンダテハゼ&コシジロテッポウエビ・・アカマツカサ・クマドリカエルアンコウ
テンジクイサキ群・コンビクトブレニー群・カメ・ナガニザ大群
3本目のダイビング前に太陽が出てきました☆
明日は朝からいい天気になりますように♪
■今日のイラスト:テンジクイサキ
8月3日 |
バリカサグ島 |
気温24~28度 | 水温29度 |
透視度18M |
おはようございます
本日曇りから雨のぱらつく朝ですが雲の切れ間の光の方へ向って出発します!
午後からは青空も見えて気持ちの良い陽気になりました
本日のバリカサグは北西の風によりカテドラルサイドがやや波だっていましたが
水中は気持ち良い流れがブラックフォレストにかけてながれていたので
ダイバーズヘブンまで入ってきました
満潮~潮どまりだったため、普段は影を潜めているメンバーも登場!
アカモンガラ、ユメウメイロ、クマザサハナムロ、オーシャニックトリガーフィッシュたちが
群れになって登場!久しぶりに出会えたのはハタタテハゼ
海が荒れていなくなってしまうんだけどせめてペアでいてくれればいいのに・・・
バリカサグで2匹並んでいることもある黒のオオモンカエルアンコウ
今日は流れの中、体を必死に斜めにして踏ん張っていました・・
もう少し楽な所もあろうに・・・(>_<)
トサカリュウグウウミウシ、アカフチリュウグウウミウシはかたまりになり
みんなでワライホヤのランチ中。
良く見るウミウシたちも固まっていると珍しい眺めになりますね
やや波のある帰りみちとなりましたがのんびり快適な一日でした。
8月2日 |
バリカサグ島 |
気温26~30度 | 水温30度 |
透視度20M |
おはようございます
ちょっと雲がありますが穏やかな海です
本日はゲスト2名様ガイド2名でバリカサグ島に行ってきます
帰りました!!
ブラックフォレスト・サンクチュアリ・カテドラル
今日のお出迎えはギンガメアジ!!!
いくつかのグループがあっちにこっちに行ったり来たりしていました☆
小さなイソギンチャクをのぞいてみるとハマクマノミの小さな子ども。
大人は白い1本線なんですが3本線でした!
大きくなると段々と消えてくるんですよね~
そしてカメカメカメ!!!大きな子を追いかけてるとその向こうに小さな子と
砂地にひっそり隠れている子と・・・次々と(笑)
お天気もすっかり良くなり日焼け日和りでした!
8月1日 |
カビラオ島 |
気温26~30度 | 水温30度 |
透視度15M |
おはようございます
徐々にお天気も回復してきたボホールです
本日はゲスト1名にガイド2名でカビラオ島へ行ってきます
ただいま
ライトハウス・タリサイⅡ・ノースウォールの3本を潜ってきました
ここ数日の風の影響で透明度は落ちていましたが
流れも弱くのんびりと潜ることができました(^v^)
ライトハウスではキヘリモンガラ・ゴマモンガラ・モンガラカワハギと
透明度が悪いと突然の登場でびっくりしましたが、どの子もおとなしい個体でした
黄緑色のオオモンカエルアンコウはいつも見るより深めの所にいましたよ
タリサイⅡでは穴をめぐり、小さなウチワも穴から撮るといいアングルです