GOOD 過去のダイビングログ
![]() |
♪ダイビングショップ ログ歴史をご紹介します♪
海には、いろんな顔があり、良い時もあれば悪いときもあります。 |
過去ダイビングログ一覧
2015年 |
||||||||||||
2016年 |
||||||||||||
2017年 |
||||||||||||
2018年 |
||||||||||||
2019年 |
||||||||||||
2020年 |
||||||||||||
2021年 |
||||||||||||
2022年 |
||||||||||||
2023年 |
||||||||||||
2024年 |
||||||||||||
2025年 |
2013年7月のダイビング記録
7月31日 |
ダイビングお休み |
気温26~30度 |
|
おはようございます。昨日ボホールに雨を降らせた低気圧はフィリピン北西にて
正式な低気圧認定をされました。名前は【JOLINA】。ボホールは天気回復中!
そして、今日ゲスト様到着です!!
■今日のイラスト:シテンヤッコ
7月30日 |
ダイビングお休み |
気温26~30度 |
|
おはようございます。今日は朝から雲が多いボホールです。
そして、その後物凄いスコール??強い風で一気に雨が吹きぬけました。
今日はゲスト様ゼロ名様。ダイビングもお休みなので、ある意味良かったと思える朝です。
次のダイビングは8月1日からです。
■今日のイラスト:タテジマキンチャクダイ と イソギンチャクモエビ
7月29日 |
バリカサグ島 |
気温26~30度 |
|
おはようございます
まだ雲がかかっていますが朝降っていた雨も止んで晴れ間も見えてきていますよ
本日はゲスト1名様にガイド1名でバリカサグ島へ出発です!!
バリカサグより。
フィリピン南に発生中の低気圧の影響を受けて朝から風が吹いていました
その影響で水中にもうねりが入りブラックフォレスト~サンクチュアリにかけて濁りがあり
今日はカテドラル制覇な一日となりました
水中は暖かく穏やかでとっても快適!魚たちものんび~~~~りホバリングしながら
クリーニングを満喫したり繁殖活動に励んだりしていました
砂地もゆっくり観察、シノビハゼやミナミウシノシタ。
シモフリタナバタウオも堂々と穴から外に出て来ていて発見したこちらがびっくり!
ミナミハコフグの幼魚も恐る恐るですが登場してくれました
おおきなアカマダラハタはクリーニング中でのんびりしていくれました
のんびり楽しめるバリカサグはサイコー!!
■今日のイラスト:アカマダラハタ
7月28日 |
パングラオ島 |
気温26~30度 | 水温30度 |
透視度15M |
おはようございます
本日は引き続きOW講習1名様とFUNダイブ1名様でパングラオ島へ行ってきます
今日も雨模様のダイブショップです
ただいま!! オープンウォーター講習無事終了です☆
ライトハウス・ドゥオル・ハグダン
今日は分厚い雲がかかっていたのですが、水中もいつもより暗くいつもと
同じ場所でもなんだか違う場所な気分でした
暗い中ネオンテンジクダイの群れにライトを当てると赤い点が鮮やかで綺麗でした
砂地でハゼ見学会ではちびっこたちがいっぱい集まっている場所を
ルーペを使ってゆっくり観察。。
同じ種類でもちびっこたちは色や模様が綺麗だったり鮮やかだったり。
小さくて見にくい分はルーペが大活躍でした♪
そして本日のハグダンは流れておりました
流れの中今日もじっと待っててくれたのはクマドリカエルアンコウ
流れている中見るのは大変ですがハナダイたちが同じ向きで泳いでいる姿も綺麗ですよ
7月27日 |
パングラオ島 |
気温26~30度 | 水温30度 |
透視度15M |
おはようございます
ちょっと雲がかかっている朝のダイブショップです
昨日に引き続きOW講習、学科・プールの後に海洋実習です!
ただいま~講習のパングラオ島から戻ってきました
あいにくの雨模様でしたが水中はわりと透明度も良かったです
ボートの上より水中の方が暖かく快適です
講習生も初海でお魚もたくさん♪
明日はスキルも少なくなるので水中も楽しめそうです
■今日のイラスト:カクレクマノミ
7月26日 |
OW講習 |
気温26~30度 |
おはようございます!
本日はゲスト1名様セブから到着してオープンウォーター講習です!
学科&プール講習からスタートです。
■今日のイラスト:アオヒトデ
7月25日 |
ダイビング無し |
気温26~30度 |
おはようございます!
ゲスト様がいなくなったボホールの朝、お天気は快晴・・・
セブ空港お見送り&セブ空港お迎えの本日、ダイビングは無しです。
明日からオープンウォーター講習予定です☆
■今日のイラスト:バンカーボート GOOD1号&GOOD2号
7月24日 |
バリカサグ島 |
気温26~30度 | 水温30度 | 透視度15M |
おはようございます
厚い雲が広がる朝の天気ですが、ちらっと晴れ間を発見☆
本日はゲスト1名様にガイド1名でバリカサグ島へ行ってきます
ただいま~!
ブラックフォレスト・カテドラル
のんびりの流れの中ウミウシ探しの旅へ!!
バリカサグで良く見かけるコたち・・・
アカフチリュウグウウミウシ・トサカリュウグウウミウシ・ミラーリュウグウウミウシ
1か所に何匹も集まっている場所もあり、会合中ですかぁ~?っと声をかけつつ見学
サビウライロウミウシはなかなか見かけない子でしたね
カメもたくさん出会えましたが、長老はお出かけ中でしたね
今日・明日はバリカサグ島のお祭りなのでにぎやかでした☆
7月23日 |
バリカサグ島 |
気温26~30度 | 水温29度 | 透視度20M |
おはようございます
昨日から雨が降り続いているボホールの朝です
本日はゲスト3名にガイド2名でバリカサグ島へ行ってきます
行きも帰りもイルカに送り迎えしてもらったバリカサグ島ダイビングからログ報告です☆
1本目ブラックフォレスト
アカフチリュウグウウミウシ・オオモンカエルアンコウ(黒)2匹!・タカサゴ・チンアナゴ
今日もいつもの場所にいました!!ギンガメアジ大玉~☆★☆彡
少し先に進むともう一組!ギンガメアジ玉~☆★☆彡
2本目ダイバーズヘブン
セグロリュウグウウミウシ ・モンハナシャコ・テングカワハギ幼魚・ミラーリュウグウウミウシ
トサカリュウグウウミウシ・アンナイボウミウシ・ツバメウオ・コンビクトブレニー
3本目ナパリン
クマドリカエルアンコウ(赤&白)・パープルビューティ・キンセンハゼ・オニカサゴ
朝降っていた雨も止み、海はとっても穏やかな一日でした♪
■今日のイラスト:セグロリュウグウウミウシ
7月22日 |
カビラオ島 |
気温26~30度 | 水温 29度 | 透視度20 M |
おはようございます!
朝から少~し雨が降っていますが空は明るいのですぐに晴れそうです
本日はゲスト3名様にガイド2名でカビラオ島へ行ってきます!!
ただいまぁ!!カビラオ島報告です!
ライトハウス・タリサイ・サウスウォール
みんなで宝探しゲーム!!結果・・・ピグミーシーホース3匹☆
グレートバラクーダも気分はかくれんぼ!?じーっとしてくれてゆっくり見れました
かくれんぼといえば、ピンクスクワットロブスター!!今日も素敵にかくれんぼ
プチ地形めぐりと称してちょっとした穴くぐりをしてみたり
ちびっこマンジュウイシモチやテングカワハギが珊瑚の上にいるのも可愛いですね
7月21日 |
バリカサグ島 |
気温26~30度 | 水温 29度 | 透視度20 M |
おはようございます!
ちょっぴり雲が多めの朝の天気ですが、遠くに晴れ間が見えています!
本日はゲスト3名様ガイド2人でバリカサグ島へ行ってきます!
ただいま!バリカサグから帰ってきました\(^o^)/
お天気は雲はありましたが雨は降らずちょうどいいお天気☆
ブラックフォレスト・サンクチュアリ・カテドラル
ブラックフォレストはいい感じの流れの中ドリフト
リーフエッジにはギンガメアジいるいる長い隊列を組んで右へ左へと行ったり来たり
一番乗りなので十分に楽しめます♪
そして、バラクーダー!!!2匹でした
カテドラルは入ってすぐにハリセンボンちゃんダイバーに囲まれ困った様子
目がくりっとしていて可愛いですね
長老カメを探して深場・浅場と目をやりますが今日は小さな個体が多かったです
最後にオスの大きな個体がお食事中、エキジット直前にもハリセンボンちゃんでした。
今日のイラスト:ギンガメアジ
7月20日 |
パングラオ島 |
気温26~30度 | 水温29 度 | 透視度15 M |
おはようございます!
待ちに待ったゲスト3名様がセブからボホールにご到着☆
海もゲスト様の到着を待っていたかのようにとっても穏やかです!
ゲスト4名様にガイド2人でパングラオ島へダイビングに行ってきま~す♪
一日気持ちよくダイビングしてきました
ハグダンでは変わらず
クマドリカエルアンコウとオオモンカエルアンコウがいてくれています
ここを流れる潮あたりのお陰で時折ツムブリやグルクマの群れとも出会えます
少し奥まで行くとミヤコテングハギが群れています。
そしてなにより一番見て欲しいのはフィリピンらしい景色を眺めることができるこのドロップオフ!
パープルビューティがこれでもか!というほど群れその中に彩られる
メラネシアンアンティアスにキンギョハナダイというベストコンビは本当に見ている
わたしたちの心に溶け込んでくる景色です
棚の上に上がるとここのあたりだけ生息していると思われるホワイトダムゼル。
名前は地味ですが幼魚はとても可愛く他のポイントでは
あまり見つけることができないレアな子です。
セブ南周辺ではニシキフウライウオの赤ちゃんも発見されているのでこっちにもそろそろ・・と、
ホソウミシダをまんべんなく凝視するも今日は発見できず・・
変わりにマルツノガニ大と遭遇!
こちらは余り貴重がられる種ではありませんが個人的に好きです エビカニ万歳・・・!
■今日のイラスト:ニシキフウライウオ
7月19日 |
ダイビングなし |
おはようございます!!
薄雲はありますが、青空と日差しの気持ちの良いボホールです。
このまま良い天気が続きますように!
今日の夕方にはゲスト様がセブに到着して、ダイビングは明日から再開予定です。
今日のイラスト:アカフチリュウグウウミウシとトサカリュウグウウミウシ
7月18日 |
ダイビングなし |
おはようございます~
低気圧も遠く彼方へ過ぎ去り、青い空が眩しいボホールの朝です。
今日もダイビングはお休みです。明日セブにゲスト様ご到着予定です☆
■今日のイラスト:シラナミイロウミウシとタテジマキンチャクダイ
7月17日 |
ダイビングなし |
おはようございます!
ボホール上空の雲も薄れ、青空が見える気持ちのいい朝です☆
本日もダイビングお休み~!スタッフはそれぞれに自分の時間を過ごしています。
■今日のイラスト:アンナウミウシとチリメンウミウシ
7月16日 |
ダイビングなし |
おはようございます!今日は雨上がりのボホールです。
フィリピンの北に低気圧発生です。ボホールは雲が掛かっている程度ですが
ここ数日はダイビングがお休みですので、どんなに雨が降っても大丈夫!
農業促進の為にもいっぱい降ってくださいませ!!
降る時には降る、ダイビングのある日は晴れる!!というボホールになれますように!
低気圧【ISANG】発生です。今季9つ目の低気圧。
■今日のイラスト:ツノザヤウミウシ
7月15日 |
ダイビングなし |
気温26~30度 |
おはようございます
夜から明け方に激しい雨が降っていましたが朝にはすっかり晴れています
本日は朝のお見送りでゲスト様なし・・・静かなダイブショップとなります
7月14日 |
バリカサグ島 パングラオ島 |
気温26~30度 | 水温 30度 | 透視度15~20 M |
おはようございます
朝は多少雲がかかっているものの穏やかなダイブショップ前です
本日も2グループ!ゲスト3名様にガイド2名でバリカサグ島
ゲスト2名様にガイド1名でパングラオ島へいってきます!!
BALICASAGより
昨日はサンクチュアリにいた超大群渦巻きトルネード!!にひきつづき
いつものBIGWALLで登場してくれましたギンガメアジ!
バラクーダ・・・今日は少し沖でした・・棚沿いに帰っておいで・・
パングラオ島では目指せハナヒゲウツボ!だったのですが穴のみ・・・
その代わりに小さな岩の穴にテールスポットブレ二―、エリグロギンポ
ホワイトラインコームトゥースにセグメンティドブレニ-がご機嫌に顔をだしてくれて
ゆっくり写真も撮れました
カニハゼは相変わらず極小です
スクリブルドパイプフィッシュ。ツムブリにウメイロモドキも入ってきていました
おなじみのニチリンダテハゼは1つの穴に2匹が仲良く覗いています広いお家なんだろうなぁあ・・
うーん。。中を一度覗いてみたい・・
今日のイラスト:テールスポットブレニー
7月13日 |
バリカサグ島 パングラオ島 |
気温26~30度 | 水温29度 | 透視度15M |
おはようございます!
本日good1号2号共に活躍予定
6名様とガイド2名でバリカサグ島マンツーマンでのパングラオ島へ出発です
ただいまパングラオログです
午前中は雲が少し多かったですが、徐々に晴れ気持ちいい1日でした
ライトハウス・ハグダン・ドゥオルの3本
ライトハウスでは流れはありませんが、ドリフトをしてきました
枝珊瑚の大群生地はダイバーが入ることも少なく生き生きとしています
トゲスギミドリイシ・スギノキミドリイシ・ツツミドリイシ・オオツツミドリイシ
フィンキックと中性浮力に気を使いますがとっても綺麗で癒されます
ドゥオルでは最近いなくなったカニハゼ
世代交代なのか大人の個体はいなくなりベビー探し!
1センチくらいの個体がぴょんぴょんと愛らしく跳ねていました
■今日のイラスト:カニハゼ
7月12日 |
バリカサグ島 パングラオ島 |
気温26~30度 | 水温30度 | 透視度15M |
おはようございます!
薄い雲が広がっていますが、すきまから青空がチラッと♪
ダイビングがスタートする頃には晴れそうですよ
本日はゲスト5名様ガイド2名でバリカサグ島
ゲスト3名様ガイド2名でパングラオ島へ行ってきます!!
ただいま!パングラオ報告です☆
ハグダン・ドゥオル・ライトハウス
ドロップオフ沿いの浅場に群れるパープルビューティーの色がとても鮮やかで綺麗でした
棚の上には黄色いクマドリカエルアンコウがちょこんとかくれんぼしてましたよ
砂地ではウミテングがお散歩中
カニハゼはちびっこちゃんがちょこちょこ動いておりました
マンジュウイシモチはちょっとだけ小さい子がいましたよ
小さい子は色が鮮やかできれいですね
テールスポットブレニ-・ツースポットブレニ-・セグメンテッドブレニ-たちは
岩場の穴からちょこっと顔を出したりひっこめたりする仕草がなんとも可愛かったです
■今日のイラスト:ウミテング
7月11日 |
バリカサグ島 カビラオ島 |
気温26~30度 | 水温 度 | 透視度 M |
おはようございます!雲が掛かっていますが空は明るいです☆
ダイブショップツアーゲスト5名様にガイド3人でバリカサグ島へ
ゲスト2名様にガイド2人でカビラオ島に行ってきま~す♪
波もなく風も弱くお天気最高のバリカサグからログ報告です!
1本目ブラックフォレスト
エントリー直後!ギンガメアジ大玉~☆★☆彡
20分間ゆっくり鑑賞しました~♪
オオモンカエルアンコウ(2cm!)・カメ計5匹☆・ミラーリュウグウウミウシ・ソラスズメダイ
次はバラクーダ目指して!
2本目ダイバーズヘブン
ヨコシマサワラ・キビレボウズハギ・オオモンカエルアンコウ(黒)・ブリーカーズダムゼル
クロユリハゼの群れ・シマキンチャクフグ
ちょっと沖の方で発見!バラクーダ~~~♪
15匹くらいの群れでしたが1匹が大きかったです!!
3本目カテドラル
またまたいましたぁ~ギンガメアジ~☆★☆彡
アカフチリュウグウウミウシ・カスミチョウチョウウオ・カスミアジ
クマドリカエルアンコウ(黄)・カメ2匹・トウアカクマノミ
エキジットブイのすぐ近くで・・・1.5m級のグレートバラクーダ!!
今日は大物三昧なバリカサグダイビングでした!!
■今日のイラスト:ヨコシマサワラ
7月10日 |
バリカサグ島 |
気温26~30度 | 水温29度 | 透視度20M |
おはようございます
本日も晴天の朝を迎えました\(^o^)/
ゲスト様7名にガイド4名で2ボートに別れてバリカサグへ出発します
ただいまバリカサグログです
カテドラル・ダイバーズヘブン・ダイバーズヘブンⅡ
ほぼ流れない中ドリフト
ギンガメアジもじっくりずーっと並走♪
ゴマモンガラの警戒していない子が目をくりくりしながらお食事中
普段のゴマモンちゃんは可愛いです
そして、本日もバラクーダ登場!!!
20匹位の団体様でしたが貫禄は十分です
以前からいた黒いオオモンカエルアンコウは随分と遠くへお引っ越し
ダイバーズヘブンⅡはサンクチュアリよりも穴が多く
地形派ダイバーにはたまりませんハゼもいっぱいです
フィリピンの遠くミクロネシア近海に大きな台風発生。
『HUANING』ボホールからは遠く影響はまったくありません
7月9日 |
バリカサグ島 パングラオ島 |
気温26~30度 | 水温29度 | 透視度25M |
おはようございます
穏やかな海が広がる朝のダイブショップ前
本日はゲスト3名様にガイド2名とゲスト5名様にガイド3名の
2グループに分かれてバリカサグ島・パングラオ島に出発です !
ただいまぁ!
バリカサグ島報告です☆
ブラックフォレスト・ダイバーズヘブンとのんびりダイブ☆
ギンガメアジは浅場でキラキラの太陽を背に行ったり来たり
3グループくらいにわかれて、進めど進めど出会うギンガメアジ(笑)
丸くなったイソギンチャクもいっぱいで色違いで楽しめました
そして、バラクーダ登場!!!久々のバラクーダたち・・・
こじんまりとした群れであっという間に行ってしまいましたが、
ちゃんとシマシマもじっくり見れました(^^♪
そして泳ぐウミシダ!!みんなで取り囲んで観察会をしました
風もなく流れもほとんどなく太陽の光はキラキラな絵にかいたようないいお天気でした
7月8日 |
バリカサグ島 |
気温26~30度 | 水温29度 | 透視度20M |
おはようございます
日本は真夏日35度を迎えているようですがこちらはあさ26度と快適です
今日はゲストさま3名にガイド2名でバリカサグ島へ行ってきます
行きがけにエイが水面からジャンプ!
ギンガメアジは少し沖でBIG WALLでした独り占め!!
チンアナゴ畑はちょっと伸びが悪かったですが
アオウミガメたちは相変わらず多くご飯中の子も沢山
イロカエルアンコウと極小カエルちゃん。クマドリカエルアンコウとカエルアンコウ祭り
ツバメウオは最近増えてきたように感じます
コバンザメがずっとついてきてくれました
サンクチュアリにもギンガメアジトルネード!!
でしたがこちらの子は深場へ逃げてしまうのでじわじわ近付いて写真をGET!
帰り道ものんびり気持ちよく帰ってきました
7月7日 |
カビラオ島 |
気温28~30度 | 水温29度 | 透視度15M |
TANABATAの朝。快晴です\(^o^)/
気持ちよくゲスト様4名とガイド2名がカビラオ島へ出発です♪
このまま夜まで青空が続いてくれますように・・・
ただいまぁ~カビラオログです
少し雲が多く、風もいつもとは反対の北側からの風でした
スコールも少し当たりましたが、概ね晴れのいいお天気
サウスウォール・タリサイ・ライトハウス
タリサイとライトハウスのエントリーは流れありましたが
それ以外はほぼ流れなし、、、のんびりです(^。^)
ライトハウスではナポレオンが小さい子が1匹と思いきや
後ろから大きい個体そしてもう1匹小さい個体も3匹で気持ちよさそうに
パタパタと泳いで行きました
イエローフィンバラクーダもいつよりは少し深めの所に
みんなで円陣組んでいました\(^o^)/
7月6日 |
バリカサグ島 パングラオ島 |
気温28~30度 | 水温29度 | 透視度15~20M |
おはようございますバリカサグ島とパングラオ島にわかれて
ゲスト様5名とガイド2名、ゲスト様2名とガイド2名で出発です。
先に帰ってきましたパングラオ島からログ報告です☆
1本目ライトハウス
カクレクマノミ・丸くなったセンジュイソギンチャク・ナデシコカクレエビ・イソギンチャクエビ
ヤイトサラサエビ・ツマグロサンカクハゼ・カミソリウオ・ヤスジチョウチョウウオ幼魚
2本目ドゥオール
アオスジツバメガイ・マンジュウイシモチ・カニハゼ・アラレキンチャクフグ・ヒラテンジクダイ
スパインチークアネモネフィッシュ・オトヒメエビ・イソギンチャクモエビ18匹・サラサハゼ
シライトウミウシ・ホシカザリハゼ
本日のバリカサグダイビング組、ギンガメアジ&バラクーダはお休みだったようです。
また明日に期待したいと思います!!
■今日のイラスト:シライトウミウシ
7月5日 |
バリカサグ島 |
気温28~30度 | 水温29度 | 透視度15~20M |
おはようございます~!ゲストさんが増えてきて、お天気も回復してきました♪
とってもいいお天気のボホールの朝です☆
ゲスト6名様にガイド3人でバリカサグ島に行ってきま~す!
ただいま、バリカサグログです
ブラックフォレスト・サンクチュアリ・カテドラル
気持ちいい流れの中、のんびりドリフト
ギンガメアジもいてくれてのんびりと見ることができますが
新たなゴマモンガラが発情中であります
テリトリーに入ると危ないですね~要注意。。。
サンクチュアリではオレンジ色のイロカエルアンコウの赤ちゃんがいました(^O^)/
幼魚ってやっぱりかわいいですね!
■今日のイラスト:ゴマモンガラ・・・この顔にピーンときたらご注意魚です。
7月4日 |
カビラオ島 |
気温28~30度 | 水温29度 | 透視度15M |
おはようございます
雲の間から青空がみえている朝です
ゲスト様3名ガイド3名でカビラオ島へ行ってきます
スコールの雲を横目に見ながら快適に帰ってきました
サウスウォールにて
オドリハゼ多し♪しかも大きいので見やすいですが
相変わらずすぐに入ってしまいます
ピンクスクワッドロブスターやヤノウキホシハゼ、ヤマブキハゼの共生とにらめっこ
プチケーブの中にはロングレイドワーフゴビーやケーブドワーフも仲良く混ざっています。
ミチカラマツは少ないのでビシャモンもなかなか遭遇できてませんが
ムチカラマツエビちゃんは3匹仲良く並んでくれていました
タカサゴの大群が押し寄せてきたと思えばカイワリたちがアタック!!
M弱のサイズでしたが迫力あり!!
水面ではキハダマグロ??
TUNATUNAとよばれていた魚たちがたくさんジャンピングしてました
■今日のイラスト:ピンクスクワットロブスター
7月3日 |
パングラオ島 |
気温28~30度 | 水温29度 | 透視度15M |
おはようございます!まだ雲は残っていますが青空がのぞいているボホールです☆
ゲスト2名様にガイド2人でパングラオ島に行ってきます♪
快晴のパングラオ島ダイビングからログ報告です☆
1本目ドゥオール
スプリンガーズダムゼル・アオヒトデ・スパインチークアネモネフィッシュ・ニチリンダテハゼ
巨大コモンシコロサンゴ・マンジュウイシモチ・ハナビラクマノミ・クマノミ・シライトウミウシ
2本目ハグダン
ムネボヤの仲間・ネッタイミノカサゴ・コバンザメ・キャンディケインドワーフゴビー
ローランドダムゼル幼魚・イナズマヤッコ・パープルビューティ・オオバロニア
今日はスコールも降らず、いいお天気でダイビング日和でした☆彡
明日もいい天気になりますように♪
■今日のイラスト:アオヒトデ
7月2日 |
ダイビングお休み |
|
昨日の快晴から・・今日は少々お天気が崩れ・・・相変わらず天の邪鬼な天気です。
でも、今日はダイビングはお休み!明日晴れますように!!
■今日のイラスト:シテンヤッコとゴマモンガラ
7月1日 |
バリカサグ島 |
気温28~30度 | 水温29度 | 透視度20M |
おはようございます
台風も去って、風も弱い気持ちいい青空のボホール
本日はゲスト1名様とマンツーでバリカサグ島へ行ってきます♪
ただいまぁ~
晴天のバリカサグから帰ってきました~
カテドラル・サンクチュアリ・ブラックフォレスト
朝一の誰もいない水中最高ですねっ!何度味わってもたまりません
エントリーして早々にギンガメアジちらほら、沖に出るとぐっちゃり群れています
のんびりと満喫後は和名は付いていますがほぼ日本では見れないホソフエダイ
そして、沖の方を見ていると細い団体が!!!20匹くらいはいます!
目を凝らして近づくと、あれ?シマシマはない??見えないだけ??
いやいや、縞は縞でも縦じまのレインボーランナー群れでした(^v^)
ボホールエリアでは群れで見ることが少ないので迫力ありです
■今日のイラスト:ホソフエダイ