GOOD 過去のダイビングログ
![]() |
♪ダイビングショップ ログ歴史をご紹介します♪
海には、いろんな顔があり、良い時もあれば悪いときもあります。 |
過去ダイビングログ一覧
2015年 |
||||||||||||
2016年 |
||||||||||||
2017年 |
||||||||||||
2018年 |
||||||||||||
2019年 |
||||||||||||
2020年 |
||||||||||||
2021年 |
||||||||||||
2022年 |
||||||||||||
2023年 |
||||||||||||
2024年 |
||||||||||||
2025年 |
2013年6月のダイビング記録
6月30日 |
パングラオ島 |
気温28~30度 | 水温30度 | 透視度15M |
おはようございます
曇り空、そして台風吹き返しの風が強い朝です
本日は朝一便到着ゲスト様を待って、ゲスト3名にガイド2名で
パングラオ島へ出発します。
パングラオ島からログ報告です☆
1本目ライトハウス
ヒレナガスズメダイ幼魚・イソギンチャクエビ・ツブツブコイボウミウシ・ハタタテシノビハゼ
ヤマブキハゼ・クロオビアトヒキテンジクダイ・ローランドダムゼル幼魚・イソギンチャクモエビ
カニの抜け殻・ツースポットブレニ―
2本目ドゥオール
アオスジツバメガイ・シライトウミウシ2匹・巨大コモンシコロサンゴ・マンジュウイシモチ
ナミダテンジクダイ・スパインチークアネモネフィッシュ・オトヒメエビ
3本目ハグダン
ネオンテンジクダイ・ハナミノカサゴ・ムネボヤの仲間・ホワイトラインコームトゥースブレニー
キャンディケインドワーフゴビー・オオバロニア・パープルビューティ・チドリミドリガイ
今日はバリカサグ予定でしたが、マニラから朝一の飛行機が遅れてパングラオ島ダイビングでした!
明日はバリカサグ島を目指しますよ~☆彡
■今日のイラスト:オトヒメエビ
6月29日 |
バリカサグ島 |
気温28~30度 | 水温29度 | 透視度15M |
おはようございま~す!本日もまだ雲が残っているボホールです。
低気圧発生の割には穏やかな海です☆
ゲスト4名様にガイド3人でバリカサグ島に行ってきます!
大波小波を乗り越えて~バリカサグから帰ってきました☆
1本目ブラックフォレスト
ミラーリュウグウウミウシ・アカフチリュウグウウミウシ・チドリミドリガイ・カメ
ギンガメアジ大玉~☆★☆彡・グルクマの群れ・チンアナゴ・ネッタイミノカサゴ・ゴンズイ玉
2本目カテドラル
ゴマモンガラ・ツバメウオ・クマドリカエルアンコウ・モンガラカワハギ・ハナミノカサゴ2匹
タイマイ・ホソフエダイ・ウメイロモドキ・モンハナシャコ・トウアカクマノミ
ヤマブキスズメダイ&卵・ミツボシクロスズメダイ
今日もギンガメアジはたくさんいました!
右から左からグルグル回って素敵なギンガメショーでした☆彡
■今日のイラスト:ギンガメアジ
6月28日 |
カビラオ島 |
気温28~30度 | 水温30度 | 透視度15M |
おはようございます!
薄い雲が掛かっているボホールですが風もなく海は穏やか☆
これから晴れることを祈って☆ゲスト4名様にガイド3人でカビラオ島に行ってきます♪
カビラオ島に向かう途中、イルカがお見送りしてくれました☆
1本目タリサイ
丸くなったセンジュイソギンチャク・ピンクスクワットロブスター・ヒゲニジギンポ
コロールアネモネシュリンプ・キビレボウズハギ・アオリイカ20杯・バイカマナコ
プリンセスモノクルブリーム・スパインチークアネモネフィッシュ・キビナゴ
2本目ライトハウス
キンセンハゼ・ナデシコカクレエビ・バラウネタケ・イソギンチャクモエビ・ノコギリハギ
ホシゴンベ・ツブツブコイボウミウシ・イロブダイ幼魚・クロスズメダイ幼魚
3本目サウスウォール
パープルビューティ・ネオンピグミーゴビー・ヤマブキスズメダイ幼魚・ニチリンダテハゼ
オイランヨウジ・ウミシダウバウオ・アカククリ幼魚・アカハチハゼ
ボホールの東に低気圧【GORIO】発生です
大きな影響はなさそうですが、雲が多くなってきました。
6月27日 |
パングラオ島 |
気温28~30度 | 29度 | 透視度15M |
おはようございます
今日も早朝から青空が広がっています
朝の風ほぼなし
2名のゲスト様と一緒に気持ちよくのんびり出発です
やりました!
本日のマニアックで賞を見事獲得したのはベニワモンヤドカリです。この方思っていたよりも
小さくただ確かにオレンジと赤のシマシマモヨウで素敵なお姿でした
久しぶりのパングラオ。カニハゼは??というと
赤ちゃん極小サイズ約3mmがいてくれました
エビカニ編では偽アカホシカクレエビ、ロングクロウ、おシャレ、イソギンチャクモエビ、
クシノハカクレエビたちでハゼ部門ではニチリン観察にシノビハゼ、ニンギョウベニハゼ、
オオメハゼ、ケーブ&ロングレイドワーフゴビーたちをみつめ、
スズメダイではハグダン周辺でしか確認していない
ホワイトダムゼル幼魚とダンダラスズメダイこちらも幼魚、
そして久しぶりに イロブダイの赤ちゃんとも出会えました
ハグダン久しぶりの2枚潮、ちょっときつめの為
棚に沿って移動そこから最短距離で棚上移動してきました
その他は透明度もよくとってもきれいでした
今日のイラスト:パープルビューティー
6月26日 |
ダイビング無し |
気温28~30度 |
|
おはようございます~☆青い空が広がるボホールの朝です。
朝から気持ちのいい風が吹いています。
本日の夕方2名様ご到着、明日からダイブショップ開店です☆
■今日のイラスト:シマキンチャクフグ と ノコギリハギ
6月25日 |
ダイビング無し |
気温28~30度 |
|
おはようございま~す!白い雲、青い空、ダイビングなし5日目です・・・!
明日から待ちに待ったゲスト様がご到着です。スタッフは今日も一日のんびり過ごします。
■今日のイラスト:
クマノミとハマクマノミ
6月24日 |
ダイビング無し |
気温28~30度 |
|
おはようございます!青空広がるボホールの朝です☆
土日は予約部もお休み同然でしたが、今日は月曜日!
7・8・9月のご予約、まだまだお待ちしておりま~す♪
■今日のイラスト:ヒメアイゴとヒフキアイゴ
6月23日 |
ダイビング無し |
気温28~30度 |
|
おはようございま~す!まだ薄い雲はありますが青空も覗いていて
今日も一日いいお天気になりそうです♪
ゲスト様到着までスタッフ全員それぞれに充電中です☆
■今日のイラスト:ギンガハゼ と ミズタマハゼ
6月22日 |
ダイビング無し |
気温28~30度 |
|
おはようございます!低気圧ファビアンさんの影響か曇り空のボホールです。
ゲストさん無しダイビング無しなのでノープロブレムです!!
来週は晴天が続きますように~☆彡
■今日のイラスト:ヨスジリュウキュウスズメダイとツノハタタテダイ
6月21日 |
ダイビング無し |
気温28~30度 |
|
おはようございます☆まだ厚い雲に覆われたボホールの朝です。風がかなり治まってきました。
4日前に発生した低気圧エモングさんが日本に向かいましたね。
日本の皆様、台風4号にお気を付けくださいませ☆
本日帰国のゲスト様を空港までお見送り後は26日までダイビングお休みです!
■今日のイラスト:フタスジリュウキュウスズメダイ
6月20日 |
バリカサグ |
気温28~30度 | 水温30度 | 透視度20M |
おはようございます
厚い雲に覆われていますが、ここ数日では一番風が弱いです
西側の雲の塊も気になりますが、本日はマンツーで目指せアロナ!!!
ただいまぁ~
朝は気合いを入れてアロナへ出発しましたが
やはり海峡に出ると風がありアロナを断念してバリカサグ島でダイビングとなりました。
ブラックフォレスト・サンクチュアリ・モモ
流れも緩いバリカサグ、エントリー後ボートの真下でおびオビテンスモドキ幼魚
成魚は良く見かけますが、幼魚はかなりレアです
枯れ草に交じって隠れていましたが、見つかりましたよ~ 残念(^v^)
ギンガメアジも他にダイバーもおらず独占!!!気持ちいい
先日よりも大きな塊でした\(^o^)/
サンクチュアリはお天気も回復しつつ時折日差しも眩しい感じ!
こんな時はやはり穴巡りでしょ☆
小さな穴でも上からの光でネオンテンジクダイ達が美しすぎて惚れ惚れしちゃいます。
モモではまったりマクロ、はぜ・ハゼ・鯊祭りでした。
本日、トロピカルディプレッション(熱帯低気圧)【FABIAN】発生です
ボホールからは遠いし、若干雲が多いのが気になる所ではありますが問題ありません。
6月19日 |
カビラオ島 |
気温28~30度 | 水温30度 | 透視度20M |
おはようございます。くもり空、風は穏やかです
ゲスト様2名とカビラオ島へ出発です
ライトハウス。タリサイ。ノースウォール
今日の一番は
オドリハゼ&ダンシングシュリンプゴビー
オドリハゼがよくでていてくれたのも嬉しかったのですが
実はそれよりも貴重な共生エビちゃん
この子は穴のお掃除もサボり気味なのか、なかなかでてきてくれません(/_;)
が・・・きょうは良くでてきてくれました
再会を期待していたムギワラエビはみつかりませんでしたが
アナモリチュウコシオリエビとユキンコちゃんは新しい隠れ家を見つけたので満足満足♪
ベニハゼたち各種、イエローヘッドドワーフゴビー、ニンギョウベニハゼ、
イエローヘッドたちはすばしっこく。ブラックスポットはちいさかったぁあ
おなじみのニチリンくんにタルボッツダムゼル・ローランド
ゴールドベリーダムゼルも大きく色の違いがはっきりわかりました
穏やかなカビラオ島は台風一過!とはいきませんが太陽も覗くダイビングでした
6月18日 |
バリカサグ島 |
気温28~30度 | 水温30度 | 透視度15M |
おはようございます
どんよりとした雲が広がって、南風にトロピックスの旗がゆらゆらとしております
本日はゲスト1名さまマンツーにてバリカサグ島へ行ってきます。
ただいま、バリカサグログです
朝降っていた雨は止み時折雲の隙間から青空もみえましたが
曇りで南風も吹き肌寒い1日でした
カテドラル・サンクチュアリ・ラストカテドラル
入ってすぐにギンガメちゃんチラホラ、、、沖にはど~んと大玉!!!
ホシテンスの幼魚がフラフラとご挨拶
2本目は風で水面は少しパシャパシャしていますが
水中は流れもないドロップ。空も明るくなりハナダイ達がとっても綺麗♪
ニセクロホシフエダイもいつもよりまとまっていた感じです
3本目は贅沢にバリカサグマクロ!ハタタテサンカクハゼ・クモウツボ
トゲアナエビが穴から出たり入ったり可愛かったです
■今日のイラスト:ホシテンス幼魚
6月17日 |
ダイビングなし |
気温28~30度 |
|
おはようございま~す。今日は、とうとうここ暫くグズグズとしていた雲が
低気圧になりました。場所はボホールの北東なので・・前回と同じ位置。
このまま素直に北上してくれたら、ボホールの雲も一掃されるはず!と期待している
今日の朝です。今日は待望のゲスト様が到着です。
明日からはダイビングの予定!低気圧エモングさん・・頑張って雲を集めて
北上してください!と明日の快晴を祈る朝です。
■今日のイラスト:サラサゴンベ
6月16日 |
ダイビングなし |
気温28~30度 |
|
おはようございま~す☆ミお昼前に小雨風スコールが降り始めたボホールです。
お見送りも送迎もない、本当にゲスト様なしのGOODダイブショップです・・・!
明日の夕方、ゲスト様到着予定で~す♪
■今日のイラスト:ヌノサラシとクマドリ
6月15日 |
ダイビングなし |
気温28~30度 |
|
おはようございます!
今日は朝から薄雲いっぱいのボホールです。
今日も引き続きダイビングはお休みです。ゲスト様1名様を空港にお見送りをすると
ゲスト様も0名様・・・予約部以外はお休みの休眠中GOODダイブショップです。
■今日のイラスト:イスズミとテンジクイサキ
6月14日 |
ダイビングなし |
気温28~30度 |
|
おはようございます!快晴の朝です☆が、残念ながら今日はダイビングなし。
6月はお天気はわりといいのですが祝日がないのでゲストさんが少なくて
ちょっとさみしいですね。17日までダイビングお休みです~
6月13日 |
パングラオ島 |
気温28~30度 | 水温30度 | 透視度15M |
おはようございます!薄い雲がかかっているショップ前です。
海は今日もめっちゃ穏やかです☆ゲスト1人にガイド2人でパングラオ島に行ってきます!
ダイブマスターアランガイドのパングラオログです☆
1本目ハグダン
パープルビューティ・ミズタマサンゴ・ツーアイコーラルフィッシュ・ムネボヤの仲間
フタスジリュウキュウスズメダイ・フエヤッコダイ・ネッタイミノカサゴ
スプリンガーズダムゼル・デバスズメダイ
2本目ライトハウス
ヤスジチョウチョウウオ・タイワンカマス・バーチークダムゼル
ツノハタタテダイ・ハナビラクマノミ
今日はスコールもなく太陽も出て来てダイビング日和な一日でした~☆ミ
明日から17日までダイビングお休みです・・・!
■今日のイラスト:フエヤッコダイ
6月12日 |
パングラオ島 |
気温28~32度 | 水温29度 | 透視度10~15M |
おはようございます。風は少し有りますが、蒸し暑いボホールです
本日はゲスト2名様にガイド2名でパングラオ島です
ただいま、パングラオダイビングから戻りました。
曇り空の中、暑くもなく寒くもなくちょうどいいですが
こんなお天気こそ紫外線要注意でございます
本日は、ダイブマスター レイモンド君ガイドにて
ドゥオル・ライトハウスの2本ダイビングのんび~りと行ってきました。
青に黒模様がとっても綺麗なスプリンガーズダムゼル
に始まり、ニチリンダテハゼ・スパインチークアネモネフィッシュ
ライトハウスでは最近は見かける回数が減ったヨロイウオが3グループに分かれて登場!
枝珊瑚の群生地は中性浮力に注意が必要ですが、迫力満点!!!(*^。^*)
■今日のイラスト:スプリンガーズダムゼル
6月11日 |
バリカサグ島 |
気温28~32度 | 水温29度 | 透視度15M |
おはようございます!まだ少し雲が残っていますが、海は穏やかです☆
ゲスト3人にガイド3人でバリカサグ島へ行ってきます!
バリカサグからログ報告です☆
1本目ブラックフォレスト
ゴンズイ・ネッタイミノカサゴ・カメ・カスミアジ・コンビクトブレニー
ヨコシマサワラ・クロユリハゼ・イナズマベラ
2本目カテドラル
エントリー後10分で発見!ギンガメアジ大玉~~~☆★☆ミ
トゲチョウチョウウオ・チンアナゴ・ツバメウオ・カメ計5匹・トウアカクマノミ
3本目サンクチュアリ
タカサゴの群れ・パープルビュティー・シマキンチャクフグ・イナズマヤッコ・イスズミ
クロオビマツカサ・セジロクマノミ・ハナビラクマノミ(麻呂まゆげ)・ニセクロホシフエダイ群
今日は午後から風が治まってきました☆ミ 明日もいい天気になりますように♪
6月10日 |
パングラオ島 |
気温28~32度 | 水温30度 | 透視度M |
おはようございます
暑い朝のショップ前です。本日は1カ月留学ゲスト最終日マンツー
調査ダイブをかねてパングラオ島へ行ってきます
サンディガーデンより
>゜))))彡さかなたちは元気です
スズメダイの幼魚もちらほら見ることができまして、本日一番のスズメダイはルリホシちゃん。
イエローバック、バロウズダムゼルにホワイトダムゼル幼魚たちでした
ヘコアユは赤ちゃんの頃はガンガゼなどに隠れて過ごしているのですが
今日は赤ちゃんの集団にも会えました
ハシナガウバウオやオイランヨウジ幼魚もここで守られて生活中
ヨスジリュウキュウスズメダイ相変わらずこの辺りにはいますねぇ
普段はくらーい岩かげにかくれているオバケインコハゼも
ここではよくでていてくれていてシャッターチャンスがねらえます
数は少ないですが
HIT!!ギンガハゼペアと遭遇!!黄色いコ達ですが綺麗に並んでくれました
■今日のイラスト:ホワイトダムゼル成魚
6月9日 |
カビラオ島 |
気温28~32度 | 水温30度 | 透視度15M |
おはようございます
台風の雲が切れ、青空と朝日が眩しい朝のボホール
本日はゲスト3名にガイド2名でカビラオ島へ出発
ただいま~
6月に入って段々と南風の吹く日が多くなってきましたが
快晴のカビラオダイビングより戻りました。
ちょっと、風の影響でサウスウォールには行けず、、、
ラ・イーストリアからレアなタリサイⅡ・ノースウォールと潜ってきました
今日のテーマはのんびりドロップを楽しむ!
ほど良い流れに乗りつつドリフト気持ちいいですね。昨日に引き続き、カツオ3匹登場!!!
かなり近くを通り過ぎて行き体の模様もしっかり確認美味しそうな子たちでした(^v^)
普段はあまり行かないタリサイⅡはドロップ沿いに
地形派にはたまらない大小の穴が、、、通り抜けられる穴もあります
エキジット直前にはナポレオン子供!&ちょっと深場にギンガメアジトルネード!!!
侮れないタリサイⅡであります。ノースではマンジュウイシモチのちびっこたちが
赤いスケスケパンツをはいてとっても可愛かったですよ☆
6月8日 |
バリカサグ島 |
気温28~32度 | 水温30度 | 透視度15M |
おはようございます
明け方まで雨のボホール、小雨となりましたが、ポツポツと時折雨が残ります。
本日はゲスト3名にガイド2名でバリカサグ島へ行ってきます。
ただいま~バリカサグ報告
朝は穏やかだったのに、2本目から風の強~いバリカサグでした。
水面も結構白波が立っていましたが、水中は穏やかで緩い流れ
カテドラルからスタート
ギンガメアジも大接近し気をとられていると足元に
黒いオオモンカエルアンコウあやうく見逃す所です!
ダイバーズヘブン&ラストカテドラルでは
大きなゴマフエダイにコバンザメが寄り添っていたり
キツネアマダイ幼魚も一丁前にホバリング
オニカサゴは無愛想な顔ですが
良く見ると目はダイヤモンドのように輝いています。
普段はスルーしてしまいがちな所に注目するのも楽しいです。
■フィリピン東側、雲のかたまり,発達して熱帯低気圧【DANTE】となりました。
ボホールからは離れているので、大きな影響はなさそうです。
6月7日 |
バリカサグ島 |
気温28~32度 | 水温30度 | 透視度20M |
おはようございます
ちょっと雲多めの朝の空です。太陽が出て来てくれるといいのですが・・・
本日はゲスト8名様にガイド5名でバリカサグ島へ行ってきます
にぎやかなボートの上になりそうです。
ただいまぁ!!朝は雲が多めでしたが、段々と晴れてきましたよ♪
カテドラル・ブラックフォレスト・サンクチュアリ
入り口は緩やかに流れている中、棚に出るとギンガメアジのお出迎え
右に左に動きのあるギンガメアジをゆっくり見ることができました!
カメも大きいのから小さいのからアオウミガメからタイマイから
岩の下をのぞけば小さなミナミハコフグがかくれんぼ
砂地ではモンハナシャコがお散歩中。。。見つかると急いで隠れてましたが(笑)
浅場に群れるニセクロホシフエダイの群れに光があたってキラキラと綺麗でした
イスズミの群れも下から上がってくるダイバーの泡に包まれて幻想的でしたよ
6月6日 |
カビラオ島 |
気温28~32度 | 水温30度 | 透視度20M |
おはようございます
天気図では雲が迫ってきていますが・・朝は風もなく穏やかで青空から始まりです♪
ゲスト様は5名久しぶりのメンバーということでガイドとバックアップ合わせて3名で出発です
午後から少し曇り空のカビラオ島からログ報告です!
1本目タリサイ
カクレクマノミ・ノコギリハギ3匹・ハナビラクマノミ・ハマクマノミ・セジロクマノミ
マンジュウヒトデ・ミスジリュウキュウスズメダイ・スパインチークアネモネフィッシュ
2本目ライトハウス
アオリイカ・ナポレオン親子★・アオヤガラ・タカサゴの群れ・モンガラカワハギ
パープルビューティ・ヨロイウオ・キビナゴ大群
3本目サウスウォール
ムネボヤの仲間・ニチリンダテハゼ・オニカサゴ・チリメンヤッコ・ヒラテンジクダイ
コクテンフグ・グレートバラクーダの子ども★・アカハチハゼのペア
カビラオ島ダイビングは流れも強くなくとっても穏やかでした~♪
■今日のイラスト:モンガラカワハギ
6月5日 |
バリカサグ島 |
気温28~32度 | 水温30度 | 透視度20M |
おはようございます
薄い雲はありますが、穏やかないいお天気です
本日はゲスト3名様にガイド2名でバリカサグ島に出発です!
バリカサグより本日もギンガメアジは独り占め!!
ミナミハコフグ若魚。
デバスズメダイたちは黄色と黒の婚姻色で登場してくれています
タテジマヤッコのオスメスもくるくる回ってラブラブ
モンハナシャコは走り去って自分の穴に戻って行きます。
<
穴の周りは綺麗に小石たちで囲んであり、とっても几帳面な一面もあるのです。
サンクチュアリからダイバーズヘブンにかけては地形が見どころの1つでくぐり穴や
オーバーハングが広がり、沢山のカメの巣穴があるのですが
今日はゆっくり寝ている姿も見ることができました
スジアラにホウセキキントキもあうことができました
普段はあまり目にとまらない魚かもしれませんが目が大きく正面から光を当てると
キラキラ光ってまるで違う魚に見えるのです
イソコンペイトウガニもいつもの所でしっかりつかまっていてくれています
ケーブドワーフゴビー・ イエローヘッドドワーフゴビー
たちとも
じ~~にらめっこ出来るくらいのんびりダイブでした
■今日のイラスト:タテシマヤッコ
6月4日 |
アロナ |
気温28~32度 | 水温30度 | 透視度15M |
おはようございます
今日も日中は暑くなりそうないいお天気です
本日はゲスト7名様ガイド4名でアロナにいってきます
ただいま!!アロナ報告です!
アトランティス・アルコ・モモ
砂地に登場したのはカミソリウオのペア
そしてリングアイジョーフィッシュもひっそり顔を出していました
壁沿いの穴を覗けばウコンハネガイがキラキラ電気を発していました
テンスの幼魚は砂地をウロウロお散歩中
本日のリクエストのマンジュウイシモチもゆっくり観察
ちびっこは可愛いし、ちょっとおおきなこも見やすくて♪
そしてイロカエルアンコウの黄色登場!!
■今日のイラスト:
カミソリウオ
6月3日 |
バリカサグ島 |
気温28~32度 | 水温30度 | 透視度15M |
おはようございます
雲でセブ島が隠れていますが、ボホール上空は青空です
本日はゲスト7名様にガイド3名でバリカサグ島へ出発です
ただいまぁ!!
ブラックフォレスト・カテドラル・ブラックフォレスト
ギンガメアジをじっくり観察できましたぁぁ!
近くで見ると目が可愛いギンガメアジです
そして、ギンガメアジの下には黒色のオオモンカエルアンコウ!
ひっそり隠れているつもり?でも大きな体は見えちゃいます(笑)
トウアカクマノミ村ではみんな元気ににぎやかにしていました
コクテンフグが岩場のかげで一生懸命隠れるところを探してしるところを
みんなで囲んで観察したり、ジュエリーバスレットに癒されたりしました
■今日のイラスト:コクテンフグ
6月2日 |
カビラオ島 |
気温28~32度 | 水温30度 | 透視度20M |
おはようございます。沖は少し風がありそうですが、快晴の朝です
本日はゲスト8名にガイド3名でドライドックから帰ってきた
GOOD2でカビラオ島へ出発します♪
カビラオ報告
眩しい太陽の中のカビラオ日和
透明度もよくイスズミやタカサゴの群れがのんびり~その群れをめがけてコガネアジが突進~
逃げるタカサゴがとっても綺麗でした。タリサイの緑色のオオモンカエルアンコウ
トウアカクマノミと一緒にいるツキホシカクレエビいつ見ても可愛い★
ライトハウスのグレートバラクーダは大迫力でした!!!
■今日のイラスト:コガネアジ
6月1日 |
バリカサグ島 |
気温28~32度 | 水温30度 | 透視度20M |
おはようございます
朝からいいお天気で気持ちのいいダイブショップ前です
本日はゲスト6名様にガイド3名でバリカサグ島へ出発です
ただいまです!!
ブラックフォレスト・サンクチュアリ・パングラオ島モモ
エントリー部分は穏やかな流れ・・・そして徐々に流されていくそんな中
ギンガメアジ登場です☆★やったぁぁ(^^♪
ドロップオフ沿いに群れるパープルビューティーとメラネシアンアンティアスたちの
色とりどりな感じがこれまた光のシャワーで一段と綺麗
穴をのぞくと砂地の上に浮かぶは・・・大きなハナミノカサゴ
泳ぐ姿はなんともいえず綺麗なコですよね
パングラオではスパインチークアネモネフィッシュのペアが被写体に!
ちびっこのオスが色がきれいで可愛いですね
■今日のイラスト:ムレハタタテダイ
■GOOD2号ドライダック終了 戻ってきました!