GOOD 過去のダイビングログ
![]() |
♪ダイビングショップ ログ歴史をご紹介します♪
海には、いろんな顔があり、良い時もあれば悪いときもあります。 |
過去ダイビングログ一覧
2015年 |
||||||||||||
2016年 |
||||||||||||
2017年 |
||||||||||||
2018年 |
||||||||||||
2019年 |
||||||||||||
2020年 |
||||||||||||
2021年 |
||||||||||||
2022年 |
||||||||||||
2023年 |
||||||||||||
2024年 |
||||||||||||
2025年 |
2013年3月のダイビング記録
|
3月31日 |
パングラオ島 |
気温28~30度 | 水温29度 |
透視度15 M |
おはようございます
ちょっと薄い雲に覆われた朝です
本日はゲスト5名にガイド2名
体験ダイブ1名様でパングラオ島へ出発です!
ただいま!!
ライトハウス・ハグダン・ドゥオル
最近ニチリンダテハゼのちびっこをいっぱい見つけます♪
大小2匹セットだったり、極小だったり!
カエルアンコウはオオモンカエルアンコウにクマドリカエルアンコウ2匹
いつもより小さいサイズのクマドリが壁沿いにひっついていましたよ☆
アカメハゼが珊瑚の上にいっぱいホバリングしている姿も綺麗です
段々波が出てきましたが、水中は穏やかでした♪♪
■イラスト:アカメハゼ
|
3月30日 |
パングラオ島 |
気温28~30度 | 水温29度 |
透視度15M |
おはようございます
気持ちいい青空のボホール
本日はゲスト4名にガイド2名、体験ダイブ1名様でパングラオ島へ行ってきます
久しぶりにスコールが降りましたが概ね晴れの一日でした☆
1本目ライトハウス
ハシナガウバウオ・オトヒメエビの子ども・オイランヨウジのペア・カメの甲羅・ツノキイボウミウシ
丸くなったセンジュイソギンチャク・ナデシコカクレエビ・ヒフキアイゴ・テングカワハギのペア
2本目ハグダン
シライトウミウシ・イロカエルアンコウ・クマドリカエルアンコウ・ハナミノカサゴ・
モンガラカワハギ・アカフチリュウグウウミウシ・シラナミイロウミウシ
今日は午後から風が気持ちいいショップです。
■イラスト:テングカワハギ
3月29日 |
カビラオ島 |
気温28~30度 | 水温29度 |
透視度20M |
おはようございます!水面鏡状態☆カビラオ日和な1日になりそうです♪
ゲスト5人にガイド2人でカビラオ島に行ってきます☆ミ
今日も一日いいお天気でした☆
1本目サウスウォール
キビナゴの群れ・アカエソ・ニチリンダテハゼ・ミゾレウミウシ・カブラヤスズメダイ群
パープルビューティ群・巨大ウミウチワ・テーブルサンゴの段々畑・オヤビッチャの群れ
2本目ライトハウス
クマノミ&トウアカクマノミ・アカホシカニダマシ・シテンヤッコ・線が途切れてるハナビラクマノミ
ミナミギンポ・クロスズメダイ幼魚(1㎝!)・ウミウサギガイ・1m級グレートバラクーダ!
3本目タリサイ
ピンクスクワットロブスター・オニカサゴ・ヤマブキハゼ・オオモンカエルアンコウ(黄緑)
サザナミフグ・スパインチークアネモネフィッシュ幼魚・ナミダテンジクダイ
今日は午後からも風が吹かず、ショップにいると暑いです~!
■イラスト:トウアカクマノミ
3月28日 |
バリカサグ島 |
気温28~30度 | 水温29度 |
透視度10~20M |
おはようございます
風もなくベタ凪の朝です
本日はゲスト6名にガイド2名でバリカサグ島へ行ってきます
午後からはまだ少し風が吹くボホールです。
1本目ブラックフォレスト
今日もいました!ギンガメアジ~☆★☆ミ
少し先に行くと2組目のギンガメアジ!!
カメ・ウメイロモドキ・チンアナゴ・ミナミウシノシタ
浅いところで発見!バラクーダ10匹☆★☆ミ
×10匹
×沢山
2本目サンクチュアリ
イエローダッシュフュージュラー・ササムロの群れ・ハナミノカサゴ・ソウシハギ・ホホスジタルミ
ホワイトラインコームトゥースブレニー・アヤコショウダイ・ヒレナガスズメダイ幼魚・カメ
ギンガメ&バラクーダにも会えたので、3本目はパングラオ島へ!
3本目ドゥオール
ネオンテンジクダイ・ニチリンダテハゼ・アンナウミウシ・ヒラテンジクダイ・マンジュウイシモチ
クロオビアトヒキテンジクダイ・カニハゼ・スパインチークアネモネフィッシュ
今日も一日晴天でとってもいいお天気でした☆
■イラスト:ニチリンダテハゼ
3月27日 |
バリカサグ島 |
気温28~30度 | 水温29度 |
透視度20M |
おはようございます
上空の雲がオレンジ色に染まって快晴の朝を迎えたショップ前です
本日はゲスト7名にガイド3名でバリカサグ島を目指します
ただいまバリカサグログです
ブラックフォレスト・ダイバーズヘブン・カテドラル
1本目からいい具合の流れ気持ちよ~くドリフト
ギンガメアジもぐっしゃりと大玉でしたよ~
バラクーダは沖の遠くにいました
浅瀬のスズメダイ達もとっても綺麗でした。
3月26日 |
カビラオ島 |
気温28~30度 | 水温29度 |
透視度15M |
おはようございます。今日も気持ちの良い快晴のボホールです。
ゲスト6名様とガイド2人でカビラオ島へ、ゲスト様2名様+体験ダイビング1名様で
イントラ1人、ガイド1人でパングラオ島に行ってきます。
今日は久々にパングラオからログ報告です☆
1本目ライトハウス
クマノミ・ハナビラクマノミ・パープルビューティ・クロオビアトヒキテンジクダイ
デバスズメダイ・ミスジリュウキュウスズメダイ・ネッタイスズメダイ
2本目ドゥオール
ハマクマノミ・スパインチークアネモネフィッシュ・巨大コモンシコロサンゴ・マンジュウイシモチ
カニハゼ・フチドリカワハギ・ヨロイウオ・バーチークダムゼル・ニチリンダテハゼ
久々のパングラオ島、カニハゼも元気でした☆
3月25日 |
バリカサグ島 |
気温25~30度 | 水温28度 |
透視度30M |
おはようございます。毎日いいお天気が続いています♪
ゲスト5人にガイド2人でバリカサグ島に行ってきます!
快晴ベタ凪ほど良い流れで透明度最高☆なバリカサグでした!
1本目ブラックフォレスト
エントリーして10分!ギンガメアジ大玉~☆★☆ミ
透明度最高でムレハタタテダイがとっても綺麗に群れてました♪
その近くをイソマグロが!
そして今日もいましたバラクーダ~~~☆★☆ミ
2本目カテドラル
エントリーしたブイのすぐ下にギンガメアジ~~~☆★☆ミ
カメ計9匹☆・ウメイロモドキ・チンアナゴ畑・トウアカクマノミ村
3本目ブラックフォレスト
3本続けてギンガメアジ~☆★☆ミ
またまた会いました!バラクーダ~~~☆★☆ミ
オーシャニックトリガーフィッシュ・カメ・ケショウフグ・サビウツボ
今日はこれ以上ない程のバリカサグベストコンディションでした~♪
3月24日 |
カビラオ島 |
気温26~31度 | 水温28度 |
透視度15M |
おはようございま~す!風もなく朝焼けがきれいなボホールの朝です☆
今日はゲスト7人にガイド3人でカビラオ島に行ってきます♪
快晴ベタ凪のカビラオダイビングからログ報告です!
1本目サウスウォール
コガネアジ・ミゾレウミウシ・コクテンフグ・タカサゴ大群・巨大ウミウチワ・グレートバラクーダ
丸くなったセンジュイソギンチャク&ナデシコカクレエビ・テーブルサンゴの段々畑
キビナゴの群れ・ウミテング幼魚
2本目ライトハウス
ウミウサギガイ・アオリイカ・ハナビラクマノミ・アンナウミウシ・ヨロイウオ玉
ミスジリュウキュウスズメダイ・フタスジリュウキュウスズメダイ
スパインチークアネモネフィッシュ・オヤビッチャの群れ・アラレキンチャクフグ
(←スパインチークアネモネフィッシュ)
3本目タリサイ
ウミテングのペア・ピンクスクワットロブスター・ツブツブコイボウミウシ×2
ダイアナウミウシ×2・イソギンチャクモエビ・オオバロニア・スポンジシナプティッド
ローランドダムゼル幼魚・アカホシカニダマシ
今日はカビラオダイビング日和でした♪明日はバリカサグ予定です☆
3月23日 |
バリカサグ島 |
気温25~30度 | 水温28度 |
透視度15M |
おはようございます。今日も快晴ベタ凪~☆とってもいい天気です!
ゲスト8人にガイド3人でバリカサグ島へ
ゲスト1人にガイド1人でパングラオ島へ行ってきます♪
バリカサグからログ報告です!
1本目ブラックフォレスト
今日もいました!ギンガメアジ~~~☆★☆ミ
今日も棚のちょっと下で横長に広がっていました!
イボハタゴイソギンチャク&セジロクマノミ・アオヤガラ・カメ・リュウキュウスガモ
ウミヒルモ・アオヒトデ
2本目カテドラル
カメ2匹・ウメイロモドキ・コブハマサンゴ・サルパ・カスミチョウチョウウオ・ツバメウオ
トウアカクマノミ・チンアナゴ・ヘコアユ・アカハチハゼのペア・ハダカハオコゼ
3本目サンクチュアリ
カメ・ニチリンダテハゼ・クロスジリュウグウウミウシ・ハナミノカサゴ・メラネシアンアンティアス
スズカケヅタ・イスズミ・テングカワハギ
今日のバリカサグはよく流れてました~
明日はカビラオ島で癒されてきます♪
3月22日 |
バリカサグ島 |
気温25~30度 | 水温28度 |
透視度15~20M |
おはようございます!今日も快晴ベタ凪☆です♪
ゲスト8人にガイド3人でバリカサグ島へ、セブからの到着を待って
ゲスト2人にガイド2人でパングラオ島へ行ってきます~
バリカサグからログ報告です☆
1本目ブラックフォレスト
エントリーして10分!ギンガメアジ~~~☆★☆ミ
ちょっと横長でしたが、かなりの大玉でした!
タカサゴ大群・グルクマ・ソウシハギ・カメ
最後の最後に出ましたぁ~~~~~!バラクーダ~~~☆★☆ミ
100匹弱の群れで1匹1匹が大きかったです!!
2本目ブラックフォレスト~ダイバーズヘブン
エントリー後すぐ・・・またまた出ました!バラクーダ~~~☆★☆ミ
チンアナゴ・グルクマ・カメ・アカフチリュウグウウミウシ・ツバメウオ
3本目サンクチュアリ
ニチリンダテハゼ・カスミアジ・ノコギリハギ・シマキンチャクフグ・ハナミノカサゴ
メラネシアンアンティアス・スズカケヅタ・イバラカンザシ・オニカサゴ
バラクーダも久々に帰ってきてくれて一安心です♪
明日もバリカサグダイビング予定☆明日も同じ場所で会おうね~!
3月21日 |
カビラオ島 |
気温25~30度 | 水温28度 |
透視度20M |
おはようございます
朝はすこ~しスコールが降っていましたが
セブからのゲスト様たちが到着する頃には
すっきり晴れて気持ちよくダイビングがスタートできそうです
ゲスト様は9名様とガイド3名がカビラオ島へ出発します
快晴のカビラオ島からログ報告です☆
1本目サウスウォール
パープルビューティ・ネオンテンジクダイ・ローランドダムゼル幼魚・ニチリンダテハゼ
ミゾレウミウシ・カブラヤスズメダイ群・アンナウミウシ・オランウータンクラブ
巨大ウミウチワ・テーブルサンゴの段々畑
2本目タリサイ
ピンクスクワットロブスター・イソコンペイトウガニ・イソギンチャクモエビ・アカホシカニダマシ
セジロクマノミ・アオリイカ・スパインチークアネモネフィッシュ・キビナゴ
3本目ラ・イーストレリア
ナデシコカクレエビ・キンセンハゼ・クロユリハゼ・オオバロニア・タイワンカマス
バラウネタケ・ウミウサギガイ・オヤビッチャの群れ
明日は大物目指してバリカサグダイビング予定です☆
3月20日 |
カビラオ島 |
気温25~30度 | 水温28度 |
透視度20M |
おはようございます
毎日お天気天気太陽大活躍の日々です
本日3月の一カ月ステイはおなじみの1名と相方さまを連れて
のんびり潜ってきます♪
ほんと~~うにカビラオ日よりの今日はアドバンス講習とともにスタートです
ナビゲーションをするのも穏やかでとっても快適でした
サウスウォールの一押しアイドルちびちびウミテングはよぉく動いて元気元気!
ずっと行方不明だと思っていたコンペイトウガニは
新しく隠れ場所を見つけて2匹寄り添う姿がとっても可愛かったぁあ
太陽いっぱいの今日は見上げるテーブル珊瑚も名物のうちわも
と~~~っても綺麗で、この中にいられるだけで幸せな一日でした
こんな日にマクロはやっていられな~~い!
ライトハウスのバラクーダ。
ちょっととおい・・・早くバリカサグに戻っておいで..
午後もサンサンと照りつける日差しに冬の終わりを感じる
ダイブショップ前でした
3月19日 |
バリカサグ島 |
気温25~30度 | 水温28度 |
透視度15M |
おはようございます
本日もボホール上空観測される雲はなく
とっても気持ちい朝です
ダイビングチームは7名様に3名ガイドでバリカサグへ出発しました
本日いつもより少し遅い出発でしたが
ボートはそんなに多く無くのんびり潜る事ができました
午後から東の風がやや吹いてきましたが
水中はギンガメアジの大群に恵まれて
真っ黒なカエルアンコウもちょろちょろ
サンクチュアリの壁はじっくり攻めるのにとってもおススメです
棚上にはハダカハオコゼが2匹!
黄色のラインがとってもきれいなランドールフュージュラーも
群れをなしてとってもきれいでした
バリカサグ中のカメ達が夜になると集まってくるこの地形は
ダイバーたちが覗いても面白いですよ
新入りなベニハゼ探しに次回は行ってきます
午後も夕日がきれいそう♪
3月18日 |
バリカサグ島 パングラオ島 |
気温25~30度 | 水温28度 |
透視度15~M |
おはようございます
雲が朝日に照らされて薄いオレンジ色のショップ前です
本日は、ゲスト5名にガイド2名でバリカサグ島
ゲスト7名にガイド3名でパングラオ島へ行ってきます。
パングラオ島ダイブ
おだやかで一日気持ちいダイビング日よりでした♪
ハグダンのクマドリたちはオレンジ一匹のみの遭遇・・
この砂地のどこかにいるはずなのに・・・
本日のかくれんぼは撃沈でした((+_+))
オニカサゴたちが目をキラキラさせながら上手なかくれんぼでしたが
ばっちり遭遇!
ドロップオフぞいにはクラカケチョウチョウオにアケボノチョウ
カニハゼたちは元気に2匹でお掃除中
サモアンパイプフィッシュのツブラな瞳をウルウルさせていてくれました
ヨロイウオにヘコアユにも出会えて
のんびりダイビングを楽しんできました
3月17日 |
カビラオ島 |
気温25~30度 | 水温28度 |
透視度20M |
おはようございます
風のないべた凪の朝です。本日はゲスト10名様にガイド4名で
2ボートに別れてカビラオ島へ行ってきます
ただいまぁ
カビラオログです
ラ・イーストリア・タリサイ・サウスウォール
ほど良い流れな中ドリフトしてきました~
タリサイではオオモンカエルアンコウ2匹が
上手くソフトコーラルや岩に擬態して、危うく騙される所でした(*^。^*)
サウスウォールは小さめナポレオンとウミテングも
とってもかわいらしかったですよ~
3月16日 |
バリカサグ島 OW講習 |
気温25~30度 | 水温28度 |
透視度20M |
おはようございます
まだ暗いダイブショップですがいいお天気です(笑)
本日は全員勢揃いにてバリカサグ島です
ゲスト4名様ガイド2名・ゲスト6名様ガイド2名
オープンウォーター講習2名ガイド2名で行ってきます!!!
ただいま!バリカサグログです
カテドラル・サンクチュアリ・ブラックフォレスト
流れ、竹くらいの本日
1本目チェックすると数匹うろうろしている子がいます。
リーフエッジに行くと小玉の群れがど~んと!
そのまま進むと3グループに分かれていた子たちがひと塊りに!!!
ギンガメウォール独占しちゃいました(^。^)
■GOOD2号 ギアボックス修理中
3月15日 |
カビラオ島 パングラオ島 OW講習 |
気温25~30度 | 水温28度 |
透視度15M |
おはようございます
毎日穏やかだなぁ~と呟いてしまうそんな朝です
本日はゲスト5名様ガイド2名でカビラオ島
ゲスト3名様ガイド2名・OW講習2名・セブから到着組4名様ガイド2名
にぎやかにパングラオ島にいってきます
ただいまぁ!カビラオ島報告です☆
いいお天気で光がいっぱい入って浅場の珊瑚が綺麗でしたよ!!
サウスウォールは小さなウミテングが2匹お散歩中でした
ウミウチワも光を浴びていい被写体でした
テーブルサンゴの段々畑も綺麗でした
タリサイはツノザヤウミウシ登場!!!
砂地を一生懸命動く姿が可愛かったです
ピンクスクワットロブスターはいつもの海綿に隠れていましたよ
ラ・イーストレリアはナポレオン!!!
小さめのこたちですが・・・たちなのです
何匹か登場しては泳いで行きました!
3月14日 |
バリカサグ島 パングラオ島 OW講習 |
気温25~30度 | 水温28度 |
透視度15M |
おはようございます
少々雲がある朝の空ですが、きっとボートが出る頃には
晴れるのでは?と思われる穏やかな海です
本日はゲスト4名様ガイド2名でバリカサグ島
セブから到着組ゲスト4名様ガイド2名でパングラオ島
そしてオープンウォーター講習2名学科&プールとにぎやかです
ただいまぁ☆
いいお天気で穏やかで快適な海の旅いってきました(笑)
バリカサグ島報告です
カテドラル・ブラックフォレスト・サンクチュアリ
のんびり心地よい流れのバリカサグ島
カテドラルの小さなトウアカクマノミ村はたまごを必死に守り
威嚇してくる大きな子の後ろにちびっこたくさんです
草むらの中ハリセンボンがフラフラとお散歩中
カメも草を食べていたり休憩中だったり砂をかぶって隠れていたり
ギンガメアジは流れの真ん中であらわれました!!!
右に左に泳ぐ姿は映画を見ているようで見ていて飽きません
いっちゃったのかと思えば、帰ってくるし、気が付くと周りに!!!
サンクチュアリはいつもの場所でオイランヨウジがお出迎え
浅場の珊瑚も光を浴びて綺麗でした
3月13日 |
バリカサグ島 パングラオ島 |
気温25~30度 | 水温28度 |
透視度10M |
おはようございます
鏡のように穏やかな水面が広がっています
今日はゲスト3名様ガイド2名でバリカサグ島
ゲスト2名様とガイド2名そして体験ダイビング2名様で
パングラオ島に行ってきます
バリカサグログ
カテドラル・ブラックフォレスト・ダイバーズヘブン
1本目はゆるーい流れかと思いきや
沖出しやアゲインスト最後にまた流れに乗りながらのドリフト
ギンガメアジが後ろから猛ダッシュして一気に去って行ったり
プランクトンが多く、どの魚も口をパクパクさせていました
2本目3本目は段々と流れが早くなり
スーパードリフト気持ち良かったです♪
3月12日 |
バリカサグ島 パングラオ島 |
気温25~30度 | 水温28度 |
透視度20M |
おはようございます
今日も青空が広がり気持ちのいいはじまりです
ボートはバリカサグ島。パングラオ島に別れて
DM海洋実習とともに出発です
ただいまぁ~バリカサグログ
ブラックフォレスト・カテドラル
新月ですが流れのないバリカサグ
まったり泳ぎながらのドリフト
カメ何匹あったかな~いっぱいいました(^。^)y-.。o○
タカサゴ・ウメイロが舞っていてとっても綺麗でした。
午後からスコールが降ったり止んだりと繰り返しています
明日も晴れますように♪
3月11日 |
バリカサグ島 パングラオ島 |
気温25~30度 | 水温28度 |
透視度15M |
おはようございます
雲のない気持ちい朝を迎えました
本日はゲスト2名にガイド2名でバリカサグ島
ゲスト3名にガイド2名でパングラオ島へ出発!
ダイブマスター講習生は海洋シュミレーションです
本日のバリカサグ。ちょっと濁っていたので
おお!これはバラクーダも!?と思っていたのですが・・
今日もカメカメカメパラダイス!!
バリカサグで一番可愛がっている富士子ちゃん
(フジツボ三つ付けてるので名づけました)色白のクモウツボ。
久しぶりの登場ブリーカーズダムゼル
砂地をよろよろ泳ぐオニダルマオコゼに
サンクチュアリではいつもよりも多くランドールフュージュラーが居てくれました♪
この景色を眺めているだけで
幸せなサンクチュアリでは地形巡りもして帰ってきました
3月10日 |
カビラオ島・ パングラオ島 |
気温25~30度 | 水温28度 |
透視度30M☆ |
おはようございます
朝からつるつるの水面に青空が広がるボホールです
今日は4名のゲスト様とガイド陣2名でカビラオ島へ出発してきます!!
帰ってきましたぁあ!本日実りある一日♪
GOOD専属カメラマンのリクエスト課題の1つをクリア!!
偵察に行ってからまだいてくれているか心配でしたが
季節来遊魚系、というか希少種のスズメダイは目撃できたら
比較的同じ場所にいてくれていますね
よしよし。ブルーバックダムゼルでした
GOODアクアリウムの写真がまた一つ増えます
それから難題だったリトルファイルフィッシュに
ケサカケベラのjuv.バロウズダムゼルにブラックダムゼル
更には難題はジュエルダムゼル(ルリホシスズメ)の幼魚ちゃん。
こちらは若魚でしたがゴール!
ナポレオンの影もかすめつつ
ハナヒゲとハタタテハゼは並んで登場♪
サウスウォールの姫ツバメはいませんでしたが
透視度も良くってとてもきもちいいいいいいいいいい一日でした(●^o^●)
3月9日 |
バリカサグ島 ヒルトゥガン島 |
気温25~30度 | 水温28度 |
透視度18M |
おはようございます!
穏やかな天気が続いている今日この頃です
本日はゲスト6名様にガイド3名でバリカサグ島
そしてゲスト6名様にガイド3名でカビラオ島~ヒルトゥガン島でセブまで移動です
バリカサグからログ報告です
1本目ブラックフォレスト
エントリー直後に浅瀬で発見☆ギンガメアジ大玉~☆★☆ミ
のんびりゆっくり20分以上鑑賞できました~♪
カメ・ムレハタタテダイ・キンセンフエダイ・カスミアジ大群・ミナミハコフグ幼魚
2本目サンクチュアリ
タカサゴの群れ・カメ5匹・ハナミノカサゴ・ネッタイミノカサゴ・ヒラムシ・シマハタタテダイ
ホホスジタルミ・コンビクトブレニー・ニセクロホシフエダイの群れ
ギンガメアジも堪能したので、3本目はパングラオ島へ!
3本目ハグダン
イロカエルアンコウ・クマドリカエルアンコウ・シライトウミウシ・フチドリカワハギ
シマウミヘビ・ローランドダムゼル・ネオンテンジクダイ・オオモンカエルアンコウ
パープルビューティ群・ムネボヤの仲間
今日も夕焼けがきれいなボホールGOODダイブショップ前です☆
3月8日 |
バリカサグ島 |
気温25~30度 | 水温28度 |
透視度15M |
おはようございます!
本日も薄暗いうちからスタッフ達のボートの準備をする音が
あちこちから聞こえてくるダイブショップの朝です
本日はゲスト6名様ガイド3名でバリカサグ島
セブから到着組を待ってゲスト6名様ガイド3名で
カビラオ島にいってきます
バリカサグからのログ報告です☆
1本目ブラックフォレスト
入っていきなり!ギンガメアジ~<゜)))彡
のんびりゆっくり鑑賞できました♪
カスミアジ・丸くなったセンジュイソギンチャク・ナデシコカクレエビ・チンアナゴ
アカフチリュウグウウミウシ・アンナウミウシ・カメ
2本目ダイバーズヘブン
グルクマ・ツバメウオ群・トサカリュウグウウミウシ・ハナミノカサゴ・ネッタイミノカサゴ
アカホシカニダマシ・スズカケヅタ・クロユリハゼ・タルボッツダムゼル
3本目サンクチュアリ
カメ・イスズミ・ニセクロホシフエダイ・テングカワハギ・セジロクマノミ・ハナビラクマノミ
ケショウフグ・アカハチハゼ・ハダカハオコゼ
今日は曇ったり雨が降ったり晴れたり雨が降ったりの一日でしたぁ~
3月7日 |
バリカサグ島 |
気温25~30度 | 水温28度 |
透視度10M |
おはようございます!
うっすらと雲は掛かっていますが海はめっちゃ穏やかです☆
セブからの到着を待ってゲスト5人にガイド2人でバリカサグ島へ
ゲスト7人にガイド4人でパングラオ島へ、ダイブマスター講習は
ディープダイビングとサーチ&リカバリー予定です☆
ただいまです☆本日はパングラオ島報告を☆★
ライトハウス・ドゥオル・ハグダン
ライトハウスのちびニチリンダテハゼは相変わらず小さいですが
穴の周りをうろうろしていましたよ
ドゥオルではカニハゼとサモアンパイプフィッシュ観察
パイプフィッシュの口の短さが何とも言えない感じなのですが
みんなで取り囲んでじっくり観察会
ハグダンは相変わらずのカエルアンコウ祭り♪♪
オオモンカエルアンコウも2匹・イロカエルアンコウに
クマドリカエルアンコウ2匹と次から次へとじっくり楽しめました
3月6日 |
パングラオ島 |
気温25~30度 | 水温28度 |
透視度15M |
おはようございます
本日はセブから到着組を待ってパングラオ島ダイビングです
ゲスト3名様ガイド2名でいってきます。
穏やかな海が広がっていますよ!!
パングラオ島からログ報告です☆
1本目ライトハウス
バーチークダムゼル・カメの甲羅・ジュウモンジサラサハゼ・テングカワハギ・サラサハゼ
クロオビアトヒキテンジクダイ・ハナビラクマノミ・ナデシコカクレエビ・ヒラテンジクダイ
2本目ドゥオール
シライトウミウシ・スプリンガーズダムゼル・ニチリンダテハゼ・マンジュウイシモチ
スパインチークアネモネフィッシュ ・
コモンシコロサンゴ・カニハゼ
3本目ハグダン
イロカエルアンコウ・クマドリカエルアンコウ・ムネボヤの仲間・ネッタイミノカサゴ
オランウータンクラブ・キャンディケインドワーフゴビー・オオモンカエルアンコウ
パープルビューティ・シマウミヘビ・ホワイトラインコームトゥースブレニー
ドゥオールではダイブマスター候補生の水中マップ計測!
お天気坊やのおかげで超快晴な一日でした☆
3月5日 |
パングラオ島 |
気温25~30度 | 水温28度 |
透視度20M |
おはようございます
数日のお天気青空でとっても気分がよい始まりです
今日はダイブマスター講習3日目。
水中マップ作成の為パングラオダイブへ出かけてきます!
気持ちいい透視度の一日でのんびりカニハゼ散策に!
2匹のカニハゼがオスメスなのか・・
違いは何なのかじ~~~っくり観察も贅沢ダイビングです
3月4日 |
パングラオ島 |
気温25~30度 | 水温28度 |
透視度10~15M |
おはようございます
穏やかな海が広がるダイブショップ前です
本日はゲスト2名様ガイド1名でパングラオ島いってきます
ただいま!!パングラオログです
ハグダン・ハグダンⅡ・サンディーガーデン
午前中は日差しも強く南国ダイビング!といった感じです。
ハグダンではクマドリカエルアンコウ・イロカエルアンコウ
オオモンカエルアンコウ皆元気にしていますが
黄色い個体のイロカエルアンコウは最近見かけなくなりました。
今日のサンディーガーデンはちびマンジュウイシモチがいっぱいでした。
明日もお天気良さそうです。
3月3日 |
バリカサグ島 |
気温25~30度 | 水温28度 |
透視度15~20M |
おはようございまぁす!
今日も気持ちい朝焼けの中ゲスト様2名とガイド人も2名で
バリカサグへ出発
カテドラル~ブラックフォレストにかけてはここ数日流れがとても強く
ザ!ドリフトダイビング満喫中です。
カテドラルではジンベイ様の目撃情報も多くスタートはカテドラルから行ってきます!!
カテドラルからブラックフォレストにかけて
相変わらず強い流れが入っています
アオウミガメの長老から赤ちゃんカメまで
どこを見てもカメだらけ~~~
比較的数がすくないタイマイも赤ちゃんの姿が見られるほどです
大群のギンガメアジはこの流れが変わるまでこの場所でずっといてくれることでしょう
サンクチュアリは小物探しと地形がとってもお勧めなのですが
珍しくアラレフグの登場!
そしてドド~~~ンと大きなキイロトラフウミウシがいてくれました
帰りは北風をやや受けながら引き続き天気は良好!
きもちよくダイブマスター講習のスタートです
3月02日 |
バリカサグ島 カビラオ島 パングラオ島 |
気温25~30度 | 水温28度 |
透視度10m |
おはようございます
穏やかな海が広がる朝のダイブショップです
本日はゲスト7名様ガイド3名でパングラオ島
ゲスト5名様ガイド2名でカビラオ島
ゲスト7名様ガイド3名でバリカサグ島にいってきます。
ただいま
パングラオログ
ハグダン ・ドゥオル・ライトハウス
今日も1日いいお天気!日焼けが気になります。
のんびりダイビングで
あっという間に、時間が過ぎてしまいます
イロカエルアンコウは食後で大きなかが少し苦しそう
オイランヨウジは夫婦仲良く寄り添って
カニハゼは2匹力を合わせてお家を拡張中
ライトハウスではコブシメに遭遇
かなり近くで見る事が出来ました(^。^)
3月01日 |
バリカサグ島 カビラオ島 パングラオ島 |
気温25~30度 | 水温28度 |
透視度10m |
おはようございます
9周年の朝を無事むかえました!今日からGOODダイブショップ10年目に突入です。
本日はゲスト7名様ガイド3名でバリカサグ島
ゲスト8名様ガイド3名でカビラオ島
ゲスト1名様ガイド1名でパングラオ島いってきます 。
ただいま!!パングラオ島報告です★
ハグダン・ドゥオル・ライトハウス
ハグダンは本日もカエルアンコウ祭り☆
いきなり登場のクマドリカエルアンコウはなんと!泳ぎながらの登場
カエルアンコウの泳ぎ方って・・・なんであんな姿なんでしょう
そしてイロカエルアンコウ・オオモンカエルアンコウと合計4匹でした
ドゥオルにはカニハゼのすぐそばに今日もサモアンパイプフィッシュの姿が・・
ライトハウスではテングカワハギ4匹セット♪
天気もいいので、ハナダイたちの群れもキラキラ綺麗でした