GOOD 過去のダイビングログ
![]() |
♪ダイビングショップ ログ歴史をご紹介します♪
海には、いろんな顔があり、良い時もあれば悪いときもあります。 |
過去ダイビングログ一覧
2015年 |
||||||||||||
2016年 |
||||||||||||
2017年 |
||||||||||||
2018年 |
||||||||||||
2019年 |
||||||||||||
2020年 |
||||||||||||
2021年 |
||||||||||||
2022年 |
||||||||||||
2023年 |
||||||||||||
2024年 |
||||||||||||
2025年 |
2013年1月のダイビング記録
1月31日 |
パングラオ島 |
気温25~30度 | 水温27度 | 透視度15M |
おはようございます
やっと晴れました~快晴の朝です!
ゲスト1名様とマンツーでパングラオ島ダイビング出発です。
パングラオダイビングのログ報告です☆
1本目ハグダン
ヘコアユ・オトメハゼのペア・クマドリカエルアンコウ・イロカエルアンコウ・クレナイニセスズメ
オオモンカエルアンコウ2匹・グルクマの群れ・カメ・ニチリンダテハゼ・アオヤガラ・アオリイカ18杯!
2本目ドゥオール
カニハゼ・ヨウジウオ・チドリミドリガイ・コブシメ・オランウータンクラブ・アンナウミウシ
マンジュウイシモチ・タヌキイロウミウシ
今日はずっと太陽が出ていて日焼け日和な一日でした☆
明日もいい天気になりますように♪
1月30日 |
パングラオ島 |
気温25~30度 | 水温28度 | 透視度15M |
おはようございます~!今日は朝から立派な雨です!!
今日と明日は1ヶ月ダイビング留学のゲスト様1名のみ。
あめアメ雨の1日
本日はライトハウス2本行ってきました
ライトハウスノーマルコースのさらに先まで行ってきました
普段見かけることの少ない赤パンツスケスケの
ちびマンジュウイシモチいつ見てもかわいいです
テングカワハギもペアを見ることは多いですが
今日は5匹・6匹と群れていました
小さいものに夢中になっていると突然目の前に現れる
アカククリYG など楽しいダイビングでした。
明日には雨が止んでくれるといいのですがねぇ~
1月29日 |
パングラオ島 |
気温25~30度 | 水温27度 | 透視度15M |
おはようございます
明け方は雨が降っていましたが
太陽と共にきもちよぉおく晴れています
ゲスト様3名にガイド2名でパングラオへのんびり出かけてきます
※サンクチュアリ
※ハグダン
※ライトハウス
サンクチュアリはマンジュウイシモチとヒラテンジクダイ
そして普段はなかなか写真を撮らせてくれないナミダテンジクダイたちが
ごちゃ~~~~っと
その上マンジュウはミニサイズの子もいるのでお勧めです
そしてただいまニシキフウライウオが産卵に来ているのか
抱卵中の子を多く見かける時期になりました
稚魚を探す旅にでてみます!
ハグダンではカエルアンコウクマドリちゃんが
3匹もいてくれています
それも見やすい60mmサイズ
でっぷりとしていてカメラマンのつよぉおい見方です
ライトハウスえび穴に大半を費やし
ご機嫌よくしてくれたウミシダの中には
バサラとウミシダカクレもいてくれましたが
やっぱりバリカサグカビラオのほうか大きいので見やすいなぁ
ニシキ・・テグリ・・ではないのですが
テグリちゃんもちらほら
久しぶりにエリグロギンポも登場してくれたパングラオでした
1月28日 |
パングラオ島 |
気温25~30度 | 水温27度 | 透視度15M |
おはようございます
天気図ではそれほど雲はかかっていませんが
厚い雲に覆われたタグビララン
本日はゲスト3名様にガイド2名でパングラオ島へ
超マクロダイビングへ行ってきます♪
ただいま
パングラオログです
ハグダン・ドゥオル・ライトハウス
まったりとマクロダイブ
ハグダンではイロカエルアンコウが
きれいな子からそうでない子まで計3匹
ニシキフウライウオもふわふわと気持ちよさそうでした。
ブレニーもツースポット・セグメンティッド・テールスポット・ホワイトライン
それぞれ表情が違ってとってもかわいいです
■タンク58本 ハイドロテストにセブに向けて出発です。
![]() |
1月27日 |
バリカサグ島 |
気温25~30度 | 水温27度 | 透視度10M~15M |
おはようございます。ちょっと雲の多いボホールの朝です。
ゲスト様3名様とガイド2人でバリカサグ島です!
ただいまです
今日はとってもいいお天気で穏やかな海でした
カテドラル・ブラックフォレスト・カテドラル
流れは1本目はほとんどないくらい緩やか
2本目3本目はちょっと流れているそんなバリカサグ島でした
トウアカクマノミはいつものようにおうちの上を泳いでいます
たまごもしっかり守られていましたよ
ギンガメアジは緩やかな流れの中あっちにこっちに行ったりきたり
しながらグルグルしていましたよ
1本目は大きな群れでしたが3本目はちょろちょろ川のように
今日は人もたくさんでしたからね!
![]() |
1月26日 |
パングラオ島 |
気温25~30度 | 水温27度 | 透視度15M |
おはようございます
本日はセブからゲスト様到着です
ゲスト3名様にガイド2名でパングラオ島にいってきます
ちょっと雲が多めですが、段々明るくなってますよ
パングラオ島ダイビングからログ報告です☆
1本目ライトハウス
ヤイトサラサエビ・イソギンチャクエビ・ヒラムシ・コロールアネモネシュリンプ
ナデシコカクレエビ・片方だけまゆげありハナビラクマノミ・セグメンティッドブレニー
2本目ドゥオール
ツインスポットブレニー・ヨロイウオ玉・カニハゼ・チドリミドリガイ・イソギンチャクモエビ
アンナウミウシ・ホシカザリハゼ・キカモヨウウミウシ
3本目ハグダン
オトメハゼ・クマドリカエルアンコウ・キンセンハゼ・ハシナガウバウオ・ツノキイボウミウシ
ホワイトラインコームトゥースブレニー・オランウータンクラブ
雲の隙間から覗いている夕日が眩しくてきれいです☆
明日もいい天気になりますように~
![]() |
1月25日 |
パングラオ |
気温25~30度 | 水温27度 | 透視度10M |
おはようございます
雨模様の今朝のダイブショップです
本日はゲスト3名様にガイド2名調査ダイブ2名で
アロナへいってきます☆
ただいま,本日は雨の中のスタート
お天気も悪いのでアロナからパングラオ島へ
ポイント変更ナパリンドゥオルサンディーガーデン
水温も下がり、お天気も悪いと寒さが増しますが
体感的には水中のほうが暖かく感じます。
ナパリン砂地ではカミソリウオがペアで仲良く
メスはお腹が大きく抱卵中,もうすぐ出産かな?サンディーガーデンでは
ヨスジリュウキュウスズメダイが結構な数で群れていました
尾びれのハートがとってもキュート、明日は晴れるといいなぁ~
![]() |
1月24日 |
カビラオ島 |
気温25~30度 | 水温27度 | 透視度15M |
おはようございます
風も弱めの朝を迎えましたが、雲は広がっています
本日はゲスト4名にガイド3名でカビラオ島へ行ってきます
ただいまぁカビラオログ
サウスウォール・タリサイⅡ・タリサイ
昨日よりは風の弱い1日でした。のんびりサウスからスタート、
ニチリンダテハゼと特大コマチコシオリエビ
大きすぎてびっくりしちゃいました(^^♪
普段はあまり行くことがないタリサイⅡ
ドロップオフをゆっくりながし小さなホールもあって
普段とは違うカビラオを楽しんできました。
■ダイブショップにビール基金箱設置です!
![]() |
1月23日 |
バリカサグ島 |
気温25~30度 | 水温27度 | 透視度20M |
おはようございます☆
今朝はちょっと雲が多いボホールです。
ゲスト4人にガイド3人でバリカサグ島に行ってきま~す♪
ただいまぁ!!!
バリカサグ島いってきました
カテドラル・ブラックフォレストと2本潜り
3本目はパングラオ島まで移動してきてハグダンと潜ってきました
カテドラル入ってすぐにギンガメアジ登場!お出迎えでした
トウアカクマノミもたまごを守りつつ元気でした
ブラックフォレストにはモンガラカワハギがいました!
流れは心地よいくらい緩やかにカテドラル側から
ブラックフォレスト側に流れているバリカサグでした
ハグダンはクマドリカエルアンコウとイロカエルアンコウ☆
久々に登場のニシキフウライウオと盛りだくさんでした
■2013年のビジネスパーミット更新終了でっす!
![]() |
1月22日 |
カビラオ島 |
気温25~30度 | 水温27度 | 透視度20M |
おはようございます!
5時過ぎはまだ真っ暗なボホールの朝です。
ゲスト8人にガイド4人でカビラオ島に行ってきます☆
今日もサンゴがきれいなカビラオ島でした☆
1本目サウスウォール
ニチリンダテハゼ&コシジロテッポウエビ・オランウータンクラブ・クロスジギンポ・パープルビューティ群
巨大なウミウチワ・テーブルサンゴの段々畑・アカハチハゼのペア
2本目タリサイ
ピンクスクワットロブスター・イソギンチャクエビ・イソギンチャクモエビ・ヨロイウオ玉
クロヘリイトヒキベラ・スパインチークアネモネフィッシュ・クビアカハゼ
3本目ライトハウス
カクレクマノミ&ナデシコカクレエビ・ローランドダムゼル幼魚・ニチリンダテハゼ2匹・ナミスズメダイ幼魚
フチドリカワハギ・アカホシカニダマシ・ソフトコーラル畑
帰り道、小雨がチラッと降りましたが、ダイビング中は良いお天気で日焼け日和でした♪
■ダイブショップの事務部屋前にセンサーライト設置しました!
![]() |
1月21日 | バリカサグ島 パングラオ島 |
気温25~30度 | 水温28度 | 透視度20M |
おはようございます。
少し雲はありますが、気持ちいいお天気!沖のほうは少し風がありそうです。
本日は、ゲスト5名にガイド2名でバリカサグ島
ゲスト4名にガイド2名でパングラオ島へ出発です。
ただいまぁバリカサグログ
気持ちいいお天気の中バリカサグダイビング
昨日よりは風は弱かったですが、やはり少し肌寒いです。
本日のギンガメちゃんはエントリーして少し逆らって戻るとギンガメ大玉登場!!!
20分くらいゆっくり独占しちゃいました(^0_0^)
バラクーダは放浪のたびにでたようです。
オオモンカエルアンコウは白い子と黒い子が仲良く狭い隙間にラブラブで寄り添っていました。
![]() |
1月20日 | バリカサグ パングラオ |
気温25~30度 | 水温27度 | 透視度15M |
ゲスト2人にガイド2人でバリカサグ島へ、ゲスト3人にガイド2人でパングラオ島に行ってきます♪
強風高波の中、無事にショップへ帰ってきたバリカサグから報告です☆
1本目ブラックフォレスト
ツバメウオ・サビウツボ・アカフチリュウグウウミウシ・ケショウフグ・タテジマヤッコ・ホソフエダイ
アオヤガラ・カメ 今日もいました!ギンガメアジ大玉☆
その後、20匹くらいのバラクーダも一瞬だけ挨拶に来てくれました♪
2本目ダイバーズへブン
ソウシハギ・ハタタテハゼ・アヤコショウダイ・グルクマ・ヌリワケカワハギ・イッテンチョウチョウウオ
アカマダラハタ・テングカワハギ
3本目ブラックフォレスト
もう一度会いたくて~ブラックフォレストへ!エントリー後すぐギンガメアジ~☆
カメ・グルクマ・オオモンカエルアンコウ(黒)・コンビクトブレニー・キンセンハゼ・イカの卵・ウミウシの卵
明日はもう少し風が止んでくれるといいなぁ~


![]() |
1月19日 | カビラオ |
気温25~30度 | 水温27度 | 透視度15M |
おはようございます!
薄い雲はありますが、青空と微かな朝焼けがきれいなボホールです☆
ゲスト2人にガイド1人でカビラオ島に行ってきます♪
今日は風がやや強い一日でしたが、帰りは風に乗って快適に帰ってきました!
1本目サンクチュアリ
ツブツブコイボウミウシ・アカククリ・アオギハゼ・シテンヤッコ・ムネボヤの仲間・オオバロニア
オヤビッチャの群れ・アンナウミウシ
2本目サウスウォール
ナポレオン小・カブラヤスズメダイ&パープルビューティ群・イソコンペイトウガニ・ダイアナウミウシ
ミゾレウミウシ・ナデシコカクレエビ・ネオンテンジクダイ・ニチリンダテハゼ9匹!
ブラックショルダースネークイール・巨大ウミウチワ&テーブルサンゴの段々畑☆
3本目ラ・イーストレリア
オウゴンニジギンポ・ホワイトラインコームトゥースブレニー・ダイアナウミウシ・アラレキンチャクフグ
ニチリンダテハゼ&コシジロテッポウエビ・タテヒダイボウミウシ・ルリホシスズメダイ幼魚
北風が吹いているとはいっても、風が生暖かいのが日本との違いですね☆
夕方になると風が涼しくて快適です♪
![]() |
1月18日 | アロナ |
気温25~30度 | 水温28度 | 透視度20M |
おはようございます
今日も天気図上では真っ青快晴な予感の始まりです
少々風は心配ですが
ゲスト様は2名にガイドも2名でアロナサイドへ行ってきます
沈船へ
だんだんと貫禄がついてきました、まだ漁礁にはなっていませんが
良い沈船として年を重ねてくれることを願います
☆ヒレナガネジリンボウ☆
相変わらずデ~リケイトですがかわいいです
うっかりかみそり魚、長居は無用!禁物ですが
限られた時間を楽しむのもたまにはよいですね
ナポレオンミニちゃんとホシカイワリBIG
チンアナゴたちはスリムでとても臆病、その代わりに浅瀬に何匹もいてくれます
壁の地形もお勧めのアロナですが、えび穴にはソリハシコモンエビ満載!
そしてヒノマルハゼに今日は踊りちゃんもでてきてくれていました♪
チゴベニハゼにブラックスポットドワーフゴビー
イエローヘッドゴビーと未知なるベニハゼたちの可能性を秘めているアロナでした
アルコケーブ手前の穴にウコンハネガイ確認!!
どうやって入ったのか///ぴったり埋まっていますパウロも元気
壁にはブラックショルダースネイクイールとさびうつぼが仲良く並んで登場
泳ぐシマウミヘビに巳年を感じながら帰ってきました
ドルフォ&モモは少々にごりがありましたが
マンジュウイシモチの赤ちゃんはカワイイ
カニハゼもアロナからモモにかけて大きい子がいつも居てくれるので嬉しい"^_^"
盛りだくさんなアロナがお勧めなこのごろです(#^.^#)
![]() |
1月17日 | バリカサグ島 |
気温25~30度 | 水温28度 | 透視度15M |
おはようございます!厚い雲も通り過ぎ、本日快晴のボホールです☆
ゲスト4人にガイド2人でバリカサグ島へ行ってきま~す♪
ただいまぁ!バリカサグ島ログです☆
本日はブラックフォレスト・ダイバーズへブン
3本目はパングラオ島に帰ってきてライトハウスにいってきました
今日のバリカサグ島はなかなかよく流れていました
でも、いきなりギンガメアジ登場でお出迎えしてくれました
カメもタイマイにアオウミガメとゆっくり見れました☆
そして事件は起こりました!!
ゲスト様セジロクマノミの写真をとっていると・・・
なんと目の前でエソに捕食されてしまいました
流れに乗って濃い魚影を楽しんできました
■今日はGOODダイブショップに待望の金庫購入しました!3億円くらい簡単に入りますが、
残念ながら今現在は空っぽです!(^^)!
![]() |
1月16日 | パングラオ島 |
気温25~30度 | 水温28度 | 透視度5M~15M |
おはようございます
雨は降っていませんが、厚い雲に覆われているボホール
セブから到着ゲスト様を待って、
ゲスト5名にガイド2名でパングラオ島へ行ってきます。
ただいまぁ
本日はハグダン・ドゥオル・ライトハウスと潜ってきました
ハグダンには各種カエルアンコウいっぱいでした☆
いつもの場所からちょっと移動しつつあるオオモンカエルアンコウ
イロカエルアンコウ2匹にクマドリカエルアンコウ♪♪
ドゥオルはボート下の透視度・・・最悪でしたが
ちょっと深度をとればなかなかでカニハゼ観察してきました
ライトハウスは一番透視度がよくてきれいでした(*^_^*)
![]() |
1月15日 | バリカサグ島 |
気温25~30度 | 水温28度 | 透視度15M |
おはようございます! 日本は大荒れのようですね
ボホールの朝も夜中からの雨がシトシトと降っています。
本日はゲスト3名にガイド2名で雨にも負けず
バリカサグ島へ行ってきます(^.^)/~~~
ただいまぁ バリカサグログです
カテドラル・ブラックフォレストの2本
今日はショップ前は穏やかなのに、沖は強風波も高かったですが
イルカウォッチングもしちゃいましたよ
バリカサグは水面はパシャパシャとしていましたが
水中は少し流れがある程度
エントリー前にチェックしたときにはいなかったのに
潜降して横を見ると
ギンガメアジ>゜))))彡
15分くらいゆっくりと見ることができました
ホホスジタルミの幼魚やミナミハコフグ幼魚
ボホールエリアでは珍しいハタタテハゼも確認!楽しかったですよ~
夕方は雨は上がりました。明日は晴れるかな???
![]() |
1月14日 | バリカサグ島 パングラオ島 |
気温25~30度 | 水温29度 | 透視度20M |
おはようございます。
風も弱く、朝焼けがピンクに染まってとっても綺麗なあさです。
本日はゲスト4名にガイド2名でバリカサグ島、
ゲスト2名にガイド1名でパングラオ島へ出陣してきます。
パングラオログ
ハグダン ・ドゥオルの2本
本日のターゲットはクマドリカエルアンコウ
日によっていたりいなかったりのカエルアンコウ
今日は比較的見つけやすいところにいてくれました(^o^)/
納得のいくまでじっくり撮影していただきました。
2本目はカニハゼ目指し、途中セグメンティッドブレニーに
寄り道しつつ、仲良し2匹いましたよ~このまま定着してくれたらいいなぁ~
![]() |
1月13日 | カビラオ島 パングラオ島 |
気温25~30度 | 水温28度 | 透視度20M |
おはようございます!青空の広がっている気持ちいい朝です。
本日はゲスト4名にガイド2名でカビラオ島へ、ゲスト3名にガイド1名でパングラオ島へ行ってきます。
快晴のカビラオ島からログ報告です☆
1本目タリサイ
イソギンチャクモエビ・コロールアネモネシュリンプ・サラサゴンベ・ヘコアユ・クロユリハゼ
スパインチークアネモネフィッシュ・ツインスポットブレニー・スポンジシナプティッド
2本目ラ・イーストレリア
オランウータンクラブ・タカサゴの群れ・ローランドダムゼル幼魚・キンセンハゼ・ニチリンダテハゼ2匹
ツブツブコイボウミウシ・オウゴンニジギンポ・タイワンカマス・キビナゴ・オオバロニア
3本目ノースウォール
マンジュウイシモチ・ミスジリュウキュウスズメダイ・ニチリンダテハゼ3匹・コシジロテッポウエビ
アカフチリュウグウウミウシ・ガラスハゼ・オイランヨウジのペア
今年の1月はここ数年に比べて太陽が出ていて暖かいです♪
明日もいい天気になりますように~☆彡
□ダイブショップでは最初に買った60本タンクの耐圧検査用に
バルブを外す作業が進行中です。このオリジナルタンクオープナー、スタッフの自家製です。
![]() |
1月12日 | バリカサグ島 パングラオ島 |
気温25~30度 | 水温28度 | 透視度20M |
おはようございます!
本日はバリカサグ島ゲスト3名様にガイド2人
パングラオ島にゲスト1名様にガイド1人でいってきます
ちょっと雲がありますが、朝焼けのきれいな朝です
バリカサグログ
カテドラル ・サンクチュアリ・ダイバーズへブン
風も弱く、凪のバリカサグ
1本目予定していたブイにつけようとしたら真下にギンガメアジ<゜)))彡
ひとつ手前のブイからエントリーゆっくりとギンガメちゃん堪能してきました
朝一はダイバーが少なくていいですね♪
そして、最近お見かけしないバラクーダの群れ
今日も探しましたが、、、いったい何処へ???
サンクチュアリのハダカハオコゼは
ここ数ヶ月定着してくれています随分と成長してきました。
今年2つめの低気圧「BISING」発生です
ボホールははずれているコースなので大きな影響はいまのところありません
。
![]() |
1月11日 | パングラオ島 | 気温25~30度 | 水温28度 | 透視度10M~ |
おはようございます!2日間ダイビングお休みだったGOODダイブショップですが!
今日からダイビング再開です!ちょっと雲はありますが、穏やかな海。
ゲスト様4名様にガイド2人で、パングラオ島ダイビングです!!
ただいまです!!
ライトハウス・ハグダン・ドゥオルで潜ってきました
ニチリンダテハゼの極小の子は今日も元気に泳いでいました
ハグダンは各種カエルアンコウたちが合計3匹☆
微妙に動く姿がかわいく、ゆっくり観察しました
ドゥオルはカニハゼいましたよペアで仲良く作業中でした
ちょっとお天気が悪く寒い1日でしたが、
海に入るとたくさんのお魚にみんな元気になる1日でした☆
![]() |
1月10日 | ダイビングお休み | 気温25~30度 |
でも昨日に引き続き、ゲスト様はゼロ名様。ダイビングはお休みのGOODダイブショップです。
今日セブに到着、明日からダイビング再開予定。
明日は気持ちよく晴れますように!引き続き、水槽修復作業中のGOODダイブショップです。



![]() |
1月9日 | ダイビングお休み | 気温25~30度 |
今日はゲスト様1名様がご帰国をされると、ダイビングの無い
GOODダイブショップです。
ちょっと雲の広がるボホールですが、次のダイビングまでに
気持ちよく晴れてくれることを祈ります!


![]() |
1月8日 | アロナビーチ | 気温25~30度 | 水温28度 | 透視度15M~ |
おはようございます
本日は久々のアロナビーチへ行ってきます
ゲスト2名にガイド2名と調査ダイブ1名でどんな様子か
ドキドキしますが、行ってきたいと思います!!
ただいまです
朝はちょっと曇り空でしたが、行きのボートで虹も登場!!
お天気になりましたよ(*^_^*)
アロナビーチは・・・ちょっとサンゴはダメージを受けて
いましたが、でも再生しようとする姿が見られました
海は・・・アトランティス・アルコ・パングラオ島のモモと潜ってきました
ちょっと冒険で沈潜探索したり、ウミテングのペアが仲良く
お散歩していたり、十字セジロクマノミなどなどのんびり見てきました
![]() |
1月7日 | バリカサグ島 | 気温25~30度 | 水温28度 | 透視度15M~ |
おはようございます!
まだ少し薄い雲はありますが、海はとっても穏やかです☆
バラクーダ捜索隊☆ゲスト1人にガイド1人で
バリカサグ島に行ってきま~す♪
ただいま!バリカサグ島からかえってきました☆
今日は緩やかな流れのバリカサグ島でした
今日も浅場で群れていたのはギンガメアジ!!!
流れも緩やかなのでゆっくりじっくり見る事が出来ましたよ
そして、今日はカスミアジの群れもすごかったですよ!!
川のように長く伸びた群れがキラキラときれいでした(*^_^*)
深場を泳いでいく姿はちょこちょこ見るのですが
浅場に群れててくれると光が当たってより綺麗だし、
写真も撮りやすかったですよ☆
大物も見つつ、オランウータンクラブやヤマブキハゼの極小、
各種ウミウシや丸くなったイソギンチャクなんかも見れました
明日はちょこっと調査も兼ねつつアロナビーチへいってきます
海の中は変化あるかな??
![]() |
1月6日 | バリカサグ島 | 気温25~30度 | 水温28度 | 透視度15M~ |
おはようございます
本日晴れ間も見えるスッキリキレイな朝を迎えています
朝方の月がとってもキレイ。
今日は3名のゲスト様と2ガイドでバリカサグへ行ってきます!
朝一からギンガメ独占してきます!!
ただいま帰りました
早速狙いのギンガメアジ達はブラックフォレストにいてくれました
朝一の大玉流れもほぼなくのんびりゆっくり楽しめました
ムレハタタテダイも多く、サザナミトサカハギや
カスミアジの大行進は迫力があります
アオウミガメたちもサンクチュアリの巣で休んでいたり
珊瑚の間に埋まっていたり
呼吸をしに行く子も。。毎日見ていると一人ずつ表情が違うのですよね
目印を見つけて個体識別したいのですが
ただいまフジツボを3つつけたフジコちゃんと足の短いピッピ
沢山いるカメたちの特徴を見つけて皆さんもなづけ親になってくださいね
ダイバーズヘブンサイド
アヤコショウダイとチョウチョウコショウダイが目立ちました
リーフ寄り水面付近にオキザヨリたちとおなじように
グレートバラクーダの登場!
帰り道のスコールはありましたがとても快適な一日でした
1月5日 | カビラオ島 バリカサグ島 |
気温25~30度 | 水温28度 | 透視度15M~ |
おはようございます
低気圧は去っても上空雲の多いボホール
本日はゲスト6名にガイド2名でカビラオ島
ゲスト3名にガイド2名でバリカサグ島へ行ってきます
ただいま~ 穏やかな海の旅でした
バリカサグ島報告です☆
今日もまずまずの流れの中ギンガメアジ大群登場です
流れはありますが、棚の上に現われてくれるので
ゆっくり写真を撮ることが出来ましたよ
浅場で光を受けてゆったり泳ぐ姿を観察できました
今日は3本とも流れに乗ってのんびり泳ぎました
タカサゴやグルクマ、カスミアジなど沖に現れる魚を
見ながら流されたり、カメカメカメ・・・なカメ祭りを
堪能したり、丸くなったイソギンチャクがたくさん見られたので
一緒に記念撮影なんかも♪
水中もきれいで濃い魚影を楽しんできました
1月4日 | パングラオ島 バリカサグ島 |
気温25~30度 | 水温28度 | 透視度15M~ |
おはようございます
低気圧くん西にて進行中のボホール。朝は曇り空です。
ダイビングチームはバリカサグへ2ボート12名にガイドが6名
パングラオ島はセブからの到着後マンツーマンでパングラオ島ダイブです
バリカサグ島より
本日新年大当たり!!!
ギンガメアジのBIGWALL!!!
10分はのんびり遊んでくれました
大きな壁が目の前をふさいだと思えば
グルグルと渦を巻いて取り囲まれる私たち。
満足でお腹いっぱいでした
サンクチュアリも今日は低気圧の影響も少なく
穏やかに楽しんできました
カメのお休み穴が沢山あるサンクチュアリでは
これからもますます子ガメたちが多く住み着いてくれることでしょう。
浅瀬ではニセクロホシフエダイの玉とイスズミの群れ。
ボホールでは超がつくほどレアなセグロチョウチョウウオと
サザナミヤッコが同時に登場\(^o^)/
テングカワハギのカラーは何度みてもキレイで飽きません
砂地にぽつんとたたずむハダカハオコゼも
目をキラキラ輝かせていました
カテドラルでは砂地の景色から
珊瑚のすき間に隠れるヒトヅラハリセンボンに
コブシメが2匹。産卵後の卵たちの様子を見に来ていました
ハッチアウトまではまだ少しありそうですが
観察を続けたいなと思います
ミツボシくろすずめたちに占領されている
トウアカクマノミたちにも沢山卵が産まれています
こちらは次の大潮が楽しみです
風も穏やかになり快適に帰ってきました
1月3日 | パングラオ島 バリカサグ島 |
気温25~30度 | 水温28度 | 透視度15M~ |
おはようございます
本日雨がシトシト降っておりますボホールの朝です
セブから到着のゲスト様4名を待って5名とガイド2名がパングラオ島へ
バリカサグ島へは5名と7名のボートでガイドは5名
晴れ間を見つめつつ出発です!
ただいまぁ~パングラオログです
ドゥオル
ハグダン
ライトハウス
パングラオ島は昨日よりは風が弱い感じがしましたが
バリカサグは強風で水面は荒れていたようです
パングラオは水面水中とも穏やか
いつもとは違う場所でニチリンダテハゼ2個体
カニハゼも2匹仲良く巣穴から砂を出して
せっせとお家を広くしているようでした。
ハグダンではオオモンカエルアンコウ2匹にクマドリカエルアンコウ
そして、ライトハウスでなんとニシキテグリ見つけちゃいました
珍しく枝サンゴの先の方までお散歩していたようです。
今年最初の低気圧『AURING』新年3日目にして発生。
直接的な影響はなさそうですが、風は若干きつくなってきています。
1月2日 | パングラ島 |
気温25~30度 | 水温28度 | 透視度15M~ |
おはようございます
雲は少し多めの涼しい朝です。
ゲスト9名にガイド4名でパングラオ島
ゲスト10名にガイド3名でカビラオ島へ出発です。
カビラオ島へ向かう途中、キレイな半円を描く虹が出ていました☆
1本目サンクチュアリ
オヤビッチャの群れ・ナポレオン・ネオンピグミーゴビー
ハナミノカサゴ3匹・クラカケチョウチョウウオ・パープルビューティー
オオバロニア・ルリホシスズメダイ
2本目ラ・イーストレリア
タカサゴ大群・オランウータンクラブ・ニチリンダテハゼ
スポンジシナプティッド・スパインチークアネモネフィッシュ
クビアカハゼ・マダライロウミウシ
3本目サウスウォール
イソコンペイトウガニ・カブラヤスズメダイ
ニチリンダテハゼ・アカメハゼ・ナデシコカクレエビ
ヤマブキスズメダイ&コシジロテッポウエビ
明日は大物めざしてバリカサグダイビングです!
1月1日 | パングラ島 |
気温25~30度 | 水温28度 | 透視度20M |
あけましておめでとうございます!!
2013年新規一転、スタッフ一同新たな気持ちでスタートします
これからもGOODダイブショップとボホールの海を愛してくれる皆様と
共に過ごせることを嬉しく思っています
新年の始まりは“めぐみの雨”からのスタートです
これは天からの贈り物ということで大変
ラッキーなことなのです
ダイビング潜り初めは
バリカサグ島とパングラオ島にわかれて
ダイバー26名とガイド陣8名で出発です!
ただいまぁ~
バリカサグログ
ブラックフォレスト
カテドラル
ブラックフォレスト
ここ最近にしては少し風強めのバリカサグ
水中も早くは無いですが、微妙なちょっと変な流れ
ムレハタタテダイがひらひらととってもキレイで
モンハナシャコは穴に隠れることなく
砂地を歩いていました(^-^)
そして、ギンガメアジは
少し小さめの玉でしたが、新年のご挨拶ばかりと
顔を見せてくれました。
日中スコールも少し降りましたが
夕方はお天気がいいです。
新年最初の夕焼けが期待できそうです♪