GOOD 過去のダイビングログ
![]() |
♪ダイビングショップ ログ歴史をご紹介します♪
海には、いろんな顔があり、良い時もあれば悪いときもあります。 |
過去ダイビングログ一覧
2015年 |
||||||||||||
2016年 |
||||||||||||
2017年 |
||||||||||||
2018年 |
||||||||||||
2019年 |
||||||||||||
2020年 |
||||||||||||
2021年 |
||||||||||||
2022年 |
||||||||||||
2023年 |
||||||||||||
2024年 |
||||||||||||
2025年 |
2012年12月のダイビング記録
12月31日 | カビラオ島 |
気温25~30度 | 水温28度 | 透視度20M |
おはようございます
風も弱め、気持ちいい青空のボホール
本日はゲスト11名にガイド3名でバリカサグ
ゲスト6名にガイド2名でカビラオ
ゲスト7名にガイド3名でパングラオへ
潜り納めダイビング行ってきます☆
ただいまぁ~
カビラオログです
ラ・イストリア
サウスウォール
サンクチュアリ
朝は弱かった風ですが、沖に出ると次第に強くなってきました。
水中は1本目はそこそこいい流れ
フィンキックなしでラクラクドリフト
ニチリンダテハゼ・オラウータンクラブ・パープルビューティー
とっても綺麗でした
アカテンコバンハゼも珊瑚の間に隠れながらも
可愛らしい姿を見せてくれました。
夕方スコールが降り、少し涼しい大晦日
今年も沢山のゲスト様に来て頂きありがとうございました。
来年もよろしくお願いします。
さて、これから豚の丸焼きパーティー開催です♪
12月30日 | カビラオ島 |
気温25~30度 | 水温28度 | 透視度10M |
おはようございます
朝方のスコールでちょっと涼しい朝を迎えているボホール
本日はゲスト2名にガイド2名でバリカサグ
ゲスト11名にガイド2名でカビラオ
ゲスト5名にガイド2名でパングラオ
3艇に分かれて出陣です。
ただいまぁ~
パングラオログです。
ライトハウス
ハグダンの2本です
雲に覆われたお天気でしたが
時々太陽も顔を見せてくれました。
今日は風は落ち着いていて
水中ものんびりとまったりダイビング
同じ色のオオモンカエルアンコウが2匹
1匹があちこち移動しているのかと思っていましたが
どうやらそれぞれ違う場所にいたみたい(●^o^●)
ニチリンダテハゼも最近は小さい個体をよく見かけます
小さくてもエビは大きめだったりと
なんだか見ていて不釣り合いな感じもしますが
可愛らしいです。
バリカサグチームはギンガメ&カメパラダイスだったようですよ
明日は暑いくらい晴れますように♪
12月29日 | カビラオ島・パングラオ島 | 気温25~30度 | 水温28度 | 透視度20M |
おはようございます
薄い雲が広がっているボホールの朝です。
本日はゲスト7名にガイド3名でカビラオ島へ
ゲスト2名にガイド1名でパングラオ島へ行ってきます。
カビラオログ報告です!
1本目サンクチュアリ
カブラヤスズメダイ・キャンディケインドワーフゴビー
シマウミヘビ・スプリンガーズダムゼル・オヤビッチャ
メラネシアンアンティアス・アオリイカ
2本目ライトハウス
グレートバラクーダ・タテヒダイボウミウシ・線の切れたハナビラクマノミ
イソギンチャクモエビ・アオウミガメ・ニチリンダテハゼ
3本目サウスウォール
ナポレオン・テーブルサンゴの段々畑☆・巨大なウミウチワ
ニチリンダテハゼ・ローランドダムゼル・ナデシコカクレエビ・シライトウミウシ
北風は吹いていますが快晴な一日でした☆
明日もいい天気になりますように♪
12月28日 | バリカサグ島 | 気温25~30度 | 水温28度 | 透視度10M |
おはようございます
気持ちいい快晴の朝です
本日はゲスト8名様にガイド4名でバリカサグ島へ行ってきます。
ただいま~
バリカサグログ♪
ブラックフォレスト
サンクチュアリ
ダイバーズヘブンの3本
大潮ですが、流れもなくのんびりダイビング
プランクトンが多くタカサゴやグルクマが
口を大きく開けてカーテンのように
団体で気持ち良さそうに泳いでいましたよ
黒いオオモンカエルアンコウも久しぶりに見ましたが
以前よりはかなり成長して、とても大きかったです。
明日はカビラオ予定です。
お天気も安定しているようで一安心♪
12月27日 | パングラオ島・OW講習 | 気温25~30度 | 水温28度 | 透視度15M |
おはようございます!
今日はちょっと雲は多いですが、海は穏やかです。
低気圧も無事に抜けて、シグナル解除。高速艇も無事にセブを出港したそんなボホールです。
今日はゲスト様2名様にガイド2人。
パングラオ島でOWお父さんダイバー誕生の予定です!
低気圧一過、快晴のパングラオ島からログ報告です!
1本目ライトハウス
デバスズメダイ・アレキサンダーダムゼル・ハナビラクマノミ
ヤマブキハゼ・バーチークダムゼル・ハマクマノミ・アカメハゼ
タカサゴ・オニカサゴ・ヒフキアイゴ・ハナミノカサゴ
2本目ハグダン
コバンザメ・オニカサゴ・イソコンペイトウガニ
パープルビューティー・オオモンカエルアンコウ
ムネボヤの仲間・タルボッツダムゼル・セジロクマノミ
お父さんダイバーも無事に誕生しました!
明日もいい天気になりますように☆彡


12月26日 | パングラオ島・OW講習 | 気温26~30度 | 水温28度 | 透視度15M |
おはようございます!
太陽が出ていてお天気はいいのですが
『QUINTA』さんボホールの真上を通過中のため
朝から風が少し吹いています。
オープンウォーター講習生のお父さんは朝からプールへ
その後、娘さんと一緒にガイド2人のマンツーマン体制で
パングラオ島ダイビングに行ってきます☆
快晴ですが、ちょっと風が吹くパングラオ島から
ログ報告です☆
ライトハウスⅠ&Ⅱ
カワテブクロ・ヤスジチョウチョウウオ幼魚・モンハナシャコ
パラオクサビライシ・コクテンフグ・ツインスポットブレニー
セグメンティッドブレニー・ツブツブコイボウミウシ
グルクマの群れ・オウゴンニジギンポ・ヘコアユ・アカメハゼ
オニカサゴ・クビアカハゼ・ナデシコカクレエビ
今朝出ていたシグナルも午後には解除されました!
年末年始、いいお天気になりますように!!
12月25日 | パングラオ島・OW講習 | 気温26~30度 | 水温28度 | 透視度15M |
Merry Christmas♪
おはようございます
クリスマスの朝は曇り空となりました
風はありませんが少しどんよりとした感じです。
ゲスト様1名にマンツーでパングラオ島
パパ講習生は限定水域と海洋初日です。
ハグダン
ドォル
ライトハウス
より
風が強くハグダンの砂地はやや濁っていましたが
ライトハウス前はとってもキレイでした
お父さんダイバーを見守りつつ
ポット型イソギンチャクとナデシコカクレエビ
オイランヨウジとミノカサゴの戦い!
ハゼたちは
ジュウモンジサラサハゼ・ヒレフリサンカクハゼ
ケーブドワーフゴビー・オヨギイソハゼ
キャンディケインドワーフゴビー
ニチリンダテハゼとコシジロテッポウエビの共生をじっくり
観察して帰ってきました
サラサハゼが少なくなったなぁ・・
『QUINTA』さん昨日発生いたしました。
少し微妙なルートではありますが、今のところ
大きな影響はありませんが今後の進路に要注意です。
12月24日 | バリカサグ島 | 気温26~30度 | 水温28度 | 透視度15M |
おはようございます!
ほんの少し風が吹いていますが
今日も一日いい天気になりそうなボホールの朝です。
ゲスト1人にガイド2人でバリカサグ島に行ってきます☆
今日のバリカサグはお天気は良かったですが風が強かったです!
1本目ブラックフォレスト
エントリー直後!ギンガメアジ~☆★☆彡
大玉になって、みんな仲良く集まっていました♪
タカサゴ・カメ・コイボウミウシ・ハナミノカサゴ
チンアナゴ・ニセクロホシフエダイ・ホソフエダイ
2本目ダイバーズヘブン
パープルビューティー・ハナビラクマノミ・クマノミ
アカマダラハタ・ムスジコショウダイ・ミナミハコフグ
バーチークダムゼル・セジロクマノミ
年末年始らしい?北風が吹いてきました!!
あと数日で風が止んでくれるといいな☆
12月23日 | パングラオ島 | 気温26~30度 | 水温28度 | 透視度10M |
おはようございます
少し風のある朝です。
本日は午前便にてマニラからの到着
ファミリー様をお迎えし、マンツーマンで
パングラオ島へ行ってきます。
本日のパングラオ島ダイビングはちょっと透視度が
残念賞でしたが、お魚はいつもの通り元気いっぱいでした!
1本目ドゥオール
ヒラテンジクダイ・コロールアネモネシュリンプ
スパインチークアネモネフィッシュ・マンジュウイシモチ
カクレクマノミ・ナデシコカクレエビ・モンジャウミウシ
イトヒキデンジクダイ・スプリンガーズダムゼル
2本目ライトハウス
カブラヤスズメダイ群・ハナビラクマノミ・オシャレカクレエビ
イソギンチャクモエビ・イソギンチャクエビ・ヤマブキハゼ
パープルビューティー・シマウミヘビ・サラサハゼ・テングカワハギ
オバケインコハゼ・クロオビアトヒキテンジクダイ
明日は大物目指してバリカサグ島ダイビングです☆
12月22日 | バリカサグ島 | 気温26~30度 | 水温28度 | 透視度20M |
おはようございます
曇り空の始まりです
朝夜は涼しく朝方は南十字星も昇ってきているボホールです
本日3名ゲスト様とダイビングへ出発します
バリカサグカテドラル~ブラックフォレストサイド朝からやや波高めでした
流れは気持ち良くダイバーズヘブンサイドはエントリーエキジットも快適に♪
魚影は相変わらず濃く
沖にはムレハタタテダイ・タカサゴは縦一列にふと~い幅をもって群れ群れ
グルクマとキビレボウズハギ・キンセンフエダイにニセクロホシフエダイも
負けずにかたまりになって登場でした
上を見上げると
ギンガメトルネード!!こちらはやっぱり浅瀬に\(^o^)/
あつ~い層になっていったりきたりついてきてくれました
ダイバー二人占めです☆
サンクチュアリサイドでは
地形巡りの壁にてイエローヘッドドワーフゴビーやロボコンSP
ニンギョウベニハゼと光のパワースポットを巡り
イスズミやハナダイ・銀色に輝くキビナゴたちに囲まれながら
きもちよいダイビングでした
帰りは北西の風を受けながらのんびり帰ってきました
アミハン(北風)も少し収まってくれるといいのだけれど・・
12月21日 | パングラオ島 | 気温27~30度 | 水温28度 | 透視度10M |
おはようございます
本日もうっすら雲の残る朝ですが
晴れ間もキレイに見えています
3名のゲスト様と1名のノンダイバーと0歳児を連れて
ダイビングへ行ってきます
のんびり2本潜ってきました
オイランヨウジが新しく卵を抱えて
仲良くしていました
フィリピンらしいスズメダイたち
ローランドダムゼルにタルボッツダムセル
ハナダイたちはとても多く
イソバナのお花見ゾーンにもきれいに群がっていました
オオモンカエルアンコウ
帰ってきてくれています
しばらくいてくれますように・・
ヘコアユVSヨロイウオ
こちらも今日は両方観察!
12月20日 | パングラオ島 | 気温27~30度 | 水温28度 | 透視度10M |
おはようございます
雲が多めの朝を迎えています
本日はゲスト1名様とマンツーでパングラオ島へ
行ってきます。
ただいまぁ~
パングラオログです。
ライトハウス
ドゥオル
サンディーガーデン
太陽が時々しか顔を見せてくれないので
少し肌寒いダイビングでした
水中はあまり移動せず、じっくりと珊瑚の中や
岩の下を覗いて周りました。
めずらしいゾウゲイロウミウシも発見
スクリブルドパイプフィッシュとクチナガイシヨウジ
が並んでいたりと違いをじっくりと観察できました。
午後からは晴れ間も見え徐々にお天気も
良くなってきました。
12月19日 | カビラオ島 | 気温27~30度 | 水温28度 | 透視度20M |
おはようございます☆
おや・・・今日は立派な曇り空~(>_<)
先ほどから雨も降ってまいりました・・・。
ゲスト2人にガイド1人でカビラオ島に行ってきます!
カビラオからログ報告です☆
1本目サンクチュアリ
エントリー直後!!バラクーダ~~~☆彡
10分間くらい遠ざかったり近づいたり☆
サービス満点バラクーダでしたぁ~♪
アンナウミウシ・コンビクトブレニー
丸くなったセンジュイソギンチャク・アオリイカ2杯☆
2本目サウスウォール
ネオンテンジクダイ・ニチリンダテハゼ&コシジロテッポウエビ
タイワンカマス・スパインチークアネモネフィッシュ・グレートバラクーダ
雨も風も強くてパングラオ島まで帰ってきました
3本目ライトハウス
コロールアネモネシュリンプ・ツブツブコイボウミウシ
ナデシコカクレエビ・ローランドダムゼル幼魚・キンセンハゼ
クロオビアトヒキテンジクダイ・オトメハゼ・サラサハゼ
カビラオではず~っと雨模様のカビラオでしたが
3本目は快晴で☆太陽キラキラ☆キレイでした♪
12月レンタル器チェック終了!
12月18日 | カビラオ島 | 気温27~30度 | 水温29度 | 透視度20M |
おはようございます!
今朝も雲がちょっと多いボホールです。
海は穏やかなのでこれから晴れることを祈って☆彡
ゲスト3人にガイド2人でカビラオ島に行ってきま~す♪
今日のダイビングはカビラオ日和の快晴な一日でした~
1本目ラ・イーストレリア
タカサゴ大群・イナズマヤッコ・オヤビッチャの群れ・イスズミの群れ
ニチリンダテハゼ2匹・クロスズメダイ幼魚・スパインチークアネモネフィッシュ
2本目サンクチュアリ
スプリンガーズダムゼル・アカククリ・アラレキンチャクフグ
アンナウミウシ2匹・リングアイピグミーゴビー
ツインスポットブレニー・ルリホシスズメダイの子ども♪
3本目サウスウォール
ホホスジタルミ・キンセンハゼ・カブラヤスズメダイ群
ニチリンダテハゼ&コシジロテッポウエビ・ヤマブキハゼ
ネオンテンジクダイ・オオバロニア・巨大ウミウチワ!
テーブルサンゴの段々畑☆・アカフチリュウグウウミウシ
今日はダイビングスタート前にキレイな虹が出てました☆彡
明日もカビラオダイビング予定です♪
12月17日 | バリカサグ島 | 気温27~30度 | 水温28度 | 透視度15M |
おはようございます
昨日はとってもいいお天気だったのに今日は薄雲が広がっています。
でも、きっとバリカサグ島に到着する頃には晴れていてくれるはず♪
ゲスト3名様にガイド2名でバリカサグ島いってきます!
ただいまです!!
バリカサグ島報告です☆
のんびりまったりダイビング。1・2本目はゆるやかな流れ。
3本目はちょっと流れに乗ってのダイビングでした。
隠れる場所が見つからない~と言わんばかりのケショウフグさん。
ミナミハコフグのちびっこさんも岩陰から出てきてウロウロ。
イソギンチャクも何個か丸くなってよい被写体♪
そして、最後に登場のギンガメアジ~!!!
流れにのって泳ぐ姿は動きもあってキレイでした。
帰りのボートはスコールと共に修行のようにボートに乗ってました(笑)
今は、すっかり落ち着いたんですけどね。。。
明日はキレイな珊瑚を見にカビラオ島予定です☆
![]() |
12月16日 | ダイビングお休み | 気温27~30度 |
ゲスト9名様が、お帰りになった時点で、GOODダイブショップは一時休憩状態です。
今日の夕方到着のゲスト様から再稼働。
このまま良い天気が年末年始まで続きますように。
![]() |
12月15日 | バリカサグ島 | 気温27~30度 | 水温28度 | 透視度15M |
おはようございます 薄い雲がひろがっているボホール
本日は、ゲスト10名にガイド5名2ボートに分かれてバリカサグを目指します!
曇り空のバリカサグからログ報告です
1本目
ブラックフォレスト
エントリー後すぐ!!ギンガメアジ~~~☆彡とっても大きな壁でした♪
他、ネッタイミノカサゴ・カメ計5匹・チンアナゴ
丸くなったセンジュイソギンチャク&カクレクマノミ
ソウシハギ・アカマダラハタ・ゴンズイ玉・ツバメウオカスミチョウチョウウオ・
ムレハタタテダイ
2本目
サンクチュアリ
コンビクトブレニー・アカマツカサ・タカサゴの群れキビナゴいっぱい!・オキザヨリ・イスズミ
3本目パングラオ島モモ
コロールアネモネシュリンプ・ナデシコカクレエビ,ホワイトラインコームトゥースブレニー
オランウータンクラブグレートバラクーダ!・コマチテッポウエビ・マンジュウイシモチ
スパインチークアネモネフィッシュ・ツインスポットブレニー
一瞬だけ晴れ間が見えましたが、今日は一日曇り空・・・
明日はお見送りとお迎えのみ、ダイビングはお休みです。
![]() |
12月14日 | カビラオ島 | 気温27~30度 | 水温28度 | 透視度15M |
おはようございます。本日も穏やかな海にいいお天気のダイブショップ前です。
本日はゲスト3名様にガイド2名とセブから移動してくる
ダイブショップツアーのゲスト8名様にガイド3名の2ボートでカビラオ島に行ってきます☆
ただいまぁカビラオログ♫
1本目 タリサイ 2本目ライトハウス 3本目サウスウォール
大潮のわりにはあまり流れずゆる~い流れの中をのんびりドリフト
オラウータンクラブやピンクスクワッドロブスターいつ見ても超可愛いですね
ピンクスクワッドの2ミリくらいの子も発見!小さすぎて、すぐ見失いそうです。
マクロに夢中になっているとクロヒラアジ群れが通ったりと忙しいです。
ライトハウス、サウスウォールでは小さいもののナポレオンも登場♪
パープルビューティーも光に照らされてとってもキレイ!メスのオレンジ線も映えます
今日はスコールもなく少し蒸し暑いボホール、
上空も雲ひとつない青空明日も楽しみです。
![]() |
12月13日 | バリカサグ島 | 気温27~30度 | 水温29度 | 透視度15~20M |
おはようございます。
気持ちいい青空、微風のショップ前です。本日は、ゲスト様1名様と
ガイド2人でバリカサグ島へ行ってきます!
ただいまぁ、バリカサグ報告
1本目 ブラックフォレスト 2本目サンクチュアリ 3本目ダイバーズヘブンの3本!!
朝ショップ前で弱い風でしたが沖に出るにつれ少し風も強くなり、
水面も少しパシャパシャとしていました。水中は全く問題なく
ギンガメアジもゆっくりと見ることができます
今日は緩やかな流れだったので、帯状に長ーく連帯を組み
右往左往といつものポジションにいました(^-^)
サンクチュアリは浅瀬の珊瑚に群れる魚がとってもキレイ
ドロップオフのすき間から差し込む太陽の光が何とも言えません。
バラクーダは・・・また次に期待です♪日中はスコールが何度かありましたが
夕方のショップ前は入道雲がもくもくしてます
明日はカビラオ予定お天気期待できそうです☆
![]() |
12月12日 | ダイビングお休み | 気温27~30度 |
おはようございます。
引き続き、天気の良いボホールです。
今日から、ダイブショップのトイレ修繕工事の予定。早く終わりますように。
![]() |
12月11日 | ダイビングお休み | 気温27~30度 |
今日も朝から気持ちの良い快晴です。
ゲスト様がいらっしゃらないのは、、残念な天気ですが
スタッフもしばしの休息で、元気に、天気の良い中
クリスマス、年末年始に突入したいなぁと思う、
ボホールのご機嫌な良い朝です。
![]() |
12月10日 | バリカサグ | 気温27~30度 | 水温28度 | 透視度15M |
おはようございます
ちょっと雲が広がっている朝です
風も弱く穏やかです
本日はゲスト2名にガイド2名でバリカサグ島へ行ってきます
ただいま~
バリカサグ島行ってきました☆
朝は雲がちょっと多めでしたが、段々といいお天気になりました。
ブラックフォレスト
ダイバーズヘブン
サンクチュアリ と行ってきました☆
いましたよ!!ギンガメアジ!!!
ゆっくり観察しているとギンガメアジから近づいてきてくれて
まわりをくるくる回ってくれましたよ。 ラッキー☆彡
カスミアジも団体様で登場。群れているとキレイですね。
カメカメカメもいっぱい♪いつものフジコちゃんも元気でした。
ニシキヤッコの幼魚も極小サイズでしかも数匹。
黄色がキレイなんですよね。
風もほとんどなく穏やかな海でした。
水中もどんどん光がキラキラしてきてキレイでした。
![]() |
12月9日 | アロナ | 気温27~30度 | 水温28度 | 透視度10~15M |
おはようございます
今日もボホールビサヤエリアのお天気は快晴!!
ゲスト様2人とガイド2名で一緒にダイビング楽しんできます
ただいまぁ~
アロナ報告です。
ビーチフロント
アルコ
ドルフォの3本
先日の台風『PABLO』君
アロナサイドには大きな爪痕を残していました。
場所にもよりますが、ハードコーラル・ソフトコーラルが
かなりダメージを受けていました。でも、死んでいる訳ではないので
また復活してくれることを願います。そんな、荒れた海の中を必死にこらえて
留まってくれた子たちも沢山いましたよ!30センチくらい黒いオオモンカエルアンコウに
白いオオモンカエルアンコウ,イースタンクラウンアネモネフィッシュ
十字のセジロクマノミ『パウロⅡ世』も無事にしていましたよ♪
明日はバリカサグ予定ですお天気も良さそうですよ♪
![]() |
12月8日 | カビラオ島 | 気温28~30度 | 水温28度 | 透視度25m |
おはようございます☆
ベタ凪快晴!カビラオダイビング日和です♪
ゲスト2人にガイド2人でダイビング行ってきま~す!
水面鏡状態!空も雲も島も鏡のように水面に映ってました☆
1本目サウスウォール
イソコンペイトウガニ・ニチリンダテハゼ・ハナミノカサゴ
ネオンテンジクダイ・カブラヤスズメダイ群
巨大なウミウチワ・テーブルサンゴの段々畑☆
2本目タリサイ
オトメハゼのペア・オオバロニア・オニカサゴの子ども
オシャレカクレエビ・シラナミイロウミウシ・ウミウシの卵(白)
スポンジシナプティッド・ツノザヤウミウシ・モンガラカワハギ
ヘコアユ・ウミテング
3本目ラ・イーストレリア
ローランドダムゼル幼魚・タカサゴの群れ
スポットテールバタフライフィッシュ・パープルビューティー
コバンザメ・ルリホシスズメダイ・バラウネタケ・クビアカハゼ
ナポレオンフィッシュ!
カビラオの珊瑚はみんな元気でした☆
透視度も最高のカビラオ島でした~♪
![]() |
12月7日 | バリカサグ島 | 気温28~30度 | 水温28度 | 透視度20m |
おはようございます
朝一雲の多い始まりです
ゲスト様は2名 ガイドも2名でバリカサグへ!行ってきます
昨日のレポートより
バリカサグの状況は想像していましたが・・砂地が増えています(=_=)
そして大切にしていた4大テーブルサンゴ・・消えました
嬉しかったのは、水中オブジェが残っていた事。
そう・・これはさかのぼる事7年ほど前からあるもの。
そうかこれは強い根をもっているから残っているのだと
改めてこれからのランドマークとして
活躍してほしいものです生物たちと言えば
以前はほぼ見る事ができなかったモヨウフグが2匹ほどいました
サンクチュアリには
クレナイニセスズメ。こちらは紅!?色ではないのですが紫がとってもキレイ
砂地はオニダルマオコゼが行き場をなくして
残されたように苦手な泳ぎをのしのしと歩いていました
ギンガメアジ!狙って一本目独占でトルネード!!!
今日は2つの玉が大きく、ゆっくりのんびりじ~~~くり見てきました
![]() |
12月6日 | バリカサグ島 | 気温28~30度 | 水温28度 | 透視度20m |
おはようございます!
シグナルも無事に解除され、今朝も穏やかな海です☆
ちょっと雲が多いですが、空は明るいです。
ゲスト2人にガイド2人でバリカサグ島へ、セブから到着の
ゲスト2人にガイド2人でパングラオ島へ行ってきます~♪
快晴のバリカサグからログ報告です☆
1本目ブラックフォレスト
ヘラヤガラ・チンアナゴ・ヒメフウライチョウチョウウオ
カブラヤスズメダイ群・ホシゴンベ・アカハチハゼ・オニダルマオコゼ
2本目サンクチュアリ
カメ・ヤマブキハゼ・ハナミノカサゴ・イロブダイ幼魚・サブウツボ
パープルビューティー・ミカヅキツバメウオ・イスズミ
ヤマブキスズメダイ幼魚・ナミフエダイ
3本目カテドラル~ブラックフォレスト
ゴマアイゴ・イスズミの群れ
最後の最後に出会えましたぁ~
ギンガメアジ~☆★☆彡
ギンガメ貸し切り状態!のんびりゆっくり観賞しました♪
カメ計5匹・ソウシハギ・スダレチョウチョウウオ
先日の台風の影響で、バリカサグの珊瑚が
ダメージを受けていました・・・。
珊瑚の回復を祈ります・・・☆彡
![]() |
12月5日 | ダイビング無し | 朝の気温27度 |
青い空白い雲・・無風・・ベタ凪・・そしてシグナル2(台風警告2)の
ボホールの朝です。
今日はゲスト様1名様お帰り・・そして・・目指すは
セブで足止めになっているゲスト様が、ボホールに渡れる事!
この天気で、シグナル解除しない気象庁様・・お願いします解除して!
と叫んでいるボホールの朝です。
![]() |
12月4日 | ダイビングキャンセル | 朝の気温27度 |
おはようございます。
シグナル3の為ボートが出せない今日の海です。
ただいま台風通過中。。。
ダイブショップでは雨の中ボートの様子を見に小船を出すボートマン。
本日はおとなしく陸待機です(T_T)
いい子にしているので早く通り過ぎてね~!!!
![]() |
12月3日 | パングラオ島 | 気温27~30度 | 水温28度 | 透視度15M |
おはようございます
穏やかな朝ですショップ前の海はベタ凪!
なのに、、、ボホールエリアにシグナル1発令されました
朝、コーストガードからの連絡によりパングラオ島のみ許可され
ゲスト1名様とマンツーで潜ってきます。
パングラオ報告
ハグダン
ドゥオル
ライトハウス
台風が来るのがウソのようなお天気・・水中は全く問題なく
まったりダイビング♪ドロップオフのハナダイお花畑
パープルビューティーやメラネシアンアンティアス
ぐっしゃりと群れて太陽の光もはいってとってもキレイ♪
そして、ドゥオルでは新たな場所にカニハゼ2個体確認!!
ずっといてくれるのか見守りたいと思います
昼ごろから少し風の出てきたボホールシグナルも2に上がり
『PABLO』君は着実に近づきつつあります。
![]() |
12月2日 | カビラオ島・パングラオ島 | 朝の気温27度 | 水温28度 | 透視度 |
おはようございます(^◇^)
朝から気持ち良いほどの快晴!!
昨日のバスケットマッチは本当によい試合でした♪
こんなに晴れているのに・・・くっきり台風発生です!(=_=)
昨晩深夜2時に発生PABLO
しばらく風が変わりそう・・
本日ゲスト様とガイド陣マンツーマンで出発してきます
帰ってきましたところ
セブから帰ってきたラリーが握りしめていたのは
新聞紙!一面は
SUPER Tyhoon!!
真っすぐにこちらに向かうコースな為。
高速艇に影響がありそう
今から作戦会議です
どうかゲスト様に影響がありませんように・・
カビラオダイブはGOOD専属カメラマン様と一緒に
こってりガッツリみっちりダイブを楽しんできました
カビラオの透明度は良好!
花丸テーブル珊瑚とプチホール巡りで
光もたっぷりさしていてとってもきれい
今日もモデルダイブ
うーん。
なかなか難しいのぅうう
光加減とフィンバランス・・視線・・
同じ珊瑚でも撮り方とタイミングによって
全然違う味方になりますね
毎日見ている景色がこんなにキレイに彩られると
本当にうれしいです
写真の公開はしばしお待ちを・・
コンテスト出展作品の可能性あり!
皆様チェックしてくださいね
![]() |
12月1日 | ダイビングお休み | 朝の気温27度 |
おはようございます!
ダイビングなし4日目・・・、スタッフの充電は満タンです☆
ここ数日、毎日いいお天気でしたよ~
明日は待望のダイビング♪
セブに到着のゲスト様お迎えに行ってきま~す!