人生のお好み焼き屋
F計画
フィリピンで生活する独身貴族の記録です。
DIARY |
BOXING |
RUN |
Cooking |
Irastrator |
Gaiesblg |
My History |
Old Diary |
Danger |
Fisherman |
Contact |
English |
N.Plan |
![]() |
![]() |
L:8.6m W:0.8m D:0.7m 登録番号 CV-BHL-112620-27247 Gasolin Engin 13HP[PEC-007708] バッテリー照明設備 |
環境確認 WEB | 【タグビララン市の干満表】 | 【満月新月】 | 【月齢】【マニラ月齢】 |
F 計画 = 合法的 漁業計画
GOODダイブショップのコロナ対策の一環として、合法的に本気で漁業に取り組んでみる計画
~コロナで俺は漁師になる!!~
目標
GOODダイブショップのスタッフが、ダイビングが出来ないこのコロナ状況の中で、
少しでも収入のプラスとなるサブ・ビジネススタイルを合法的に確立する。
万が一GOODダイブショップが存続不能になっても、スタッフの収入を確保する手段とする。
展望
2021年は海外へのダイビングは難しいと判断する。更に・・コロナを生き延びても・・・
世界が、ロックダウンというシステムに慣れてしまった現在・・・
次に未知のウイルスが発見された瞬間、世界は再びロックダウンすると予想。
そんな場合でも、スタッフがきちんと生活できる生活基盤型ビジネスを作成したい。
日本でも夏場はダイビング、冬場は漁師のショップ様もあると考えると不可能ではないはず・・
違法操業でなく、正式に認可を取ってきっちり漁業をやってみる計画。
最終 結果
2021年3月22日・・撤収への舵切をする。
【撤収の理由と検証】
□漁師の仕事は稼げるけど、金額のボリュームが予想よりかなり低かった。釣果は近所の漁師とあまり変わらない。
漁師さん達の生活ベースなら十分だけど、GOODダイブショップのスタッフの臨時収入レベルではない。
凄く稼げなくても、もう少し稼げたら十分なのだけど・・そのもう少しが遠かった。
□月回りで魚が捕れない期間が予想より長かった。スタッフローテーションで漁をする予定が・・月の半分ほど
休む漁師さんのペースに合わせると公平なローテーションが組めないというシステム的問題。
□漁師さんは、網の修繕、照明器具の修理は全て自前だけど、まだ、外注に頼る初心者では
メンテナンスコストと売却価格のバランスが取れない。
□7月~9月は・・海が荒れることもあるとは十分予想をしていたけど、漁師様・・その期間は丸ごと
お休みとの事・・・その時期に良い漁場を探して・・ではなく、休みだそうだ。
□竜骨のバンカーとは違い、ベニヤで作っている漁船な為、使わない時は竹ステーションに上げている。
その為、ダイブショップ前での管理が難しいと判明。3か月・・漁に出れない間の、毎日の水抜き作業は
スタッフにとっても厳しいと判断。
□漁に出なくなる7月までにボートの売却ラインを立てるなら、そろそろ開始する必要がある。
などなど・・上記の判断に基づき・・漁業セクション撤収とする。敗北では無く戦略的撤退と思いたい。
【総括】2021年 3月24日
色々あっさりと終了した感じ。11月の書類申請から開始して、12月には漁開始。
まぁ、実質4か月だけど・・今まで考えもしなかった・・漁師の世界をちょっと
垣間見た。網を使って魚を捕る。網の展開、ボートの位置保全、流れに対する対応、
荒れた海で寒い中待機する時間。色々良い経験。フィリピンに来て20年が経ち・・
なんとなく・・フィリピンの事を理解していると・・大きな勘違いをしていた事を
思い知る。本当のフィリピンの一部を見せて貰った。日本人のゲスト様を対象に、
日本人スタッフで、日本に対して理解のあるフィリピン人と一緒に運営するGOOD
ダイブショップは、フィリピンの中の異国なのだ・・と良く理解した。
ボート売却が終了した時点で、最終集計を出す。元々死にかけの真児車を売却しての
基礎資金で、自転車2台や、結局使わなかった魚群探知機を真児の個人所有物に変更
して・・書類から初めて約5か月で最終30,342ペソ(67,675円)のマイナスにて
終了。5か月間約70,000円で勉強しつつ遊んだという計算かなぁ・・まぁ悪く無い。
大変だったけど楽しかったし、やって後悔はない。俺が網を入れた為に捕獲された
魚たち・・すまん・・。俺が捕った魚が人様の食卓に乗るのだという初めての感覚。
人生初の衣食住に関わった仕事。出来ない事が出来るようになる日々。良い経験で終了とする。
【 最終集計】30,342ペソ(67,675円)のマイナスにて終了
進捗度&漁のログ
さて・・色々な業種を検討した結果・・GOODダイブショップとして特性を考えるとやっぱり
海だろう・・と
とりあえず行動開始。失敗上等!まずは行動ありきと呟きつつ記録を残す。目標値がとっても低い気はするが
モチベーションの維持の為、当日の燃料以上稼げたら勝ちとする。
■2021年記録
2月 下弦の月:2月5日 新月:2月12日 上弦の月:2月20日 満月 2月27日
3月 下弦の月:3月6日 新月:3月13日 上弦の月:3月21日 満月 3月29日
日付 |
回数 |
勝負 |
網開始 |
網終了 |
網時間 |
E時間 |
E合計 |
燃料 |
釣果 |
売却 |
3/22 |
61戦 |
36勝25敗 |
18:00 |
21:00 |
180分 |
30分 |
31:30 |
- |
13匹 |
- |
月齢 8.7 小潮 3月16回目 RONY |
潮汐:15:18 H 1.13m 00:59 L 0.24m Going to Low Tide
予測: 終始干潮へ向かう。潮流によるブイの位置移動は無いと推測。風が無ければ内海に動く 事前作業: 網の洗浄から開始・16:30MANGA集合 ブイの方向:気持ちの良い順張り Time Report:17:08 Start 17:23 Point 17:25 Net 17:42 Net ok 18:00 Light on 21:00 Pick up 21:18 Fin 21:20 Start 21:40 Port 結果:4時半集合で、網の洗浄からスタート。天気も良いしご機嫌だったけど・・③-④間の 網の大穴発見。応急処置で行くか・・と見たけど・・5mクラス。短時間では無理と判断。 さらに・・重りラインが丸まっている。ふぃ・・・洗いだけきちんとして、整理して出発。 風が多少あって、綺麗な順張りであっという間に張れる。3時間風が吹いてちょっと寒くは あったけど・・ブイの位置も動かず平和に過ごす。他に漁師様の出陣は無し。釣果は グルクマ11匹、マイワシ2匹。普通なら売却ラインだけど、ジュニアとロニーでグルクマを分けて 俺はマイワシ2匹貰って撤収。ジュニアと相談の上・・漁業セクション撤収に舵を切る。 |
日付 |
回数 |
勝負 |
網開始 |
網終了 |
網時間 |
E時間 |
E合計 |
燃料 |
釣果 |
売却 |
3/20 |
60戦 |
36勝24敗 |
180:00 |
20:30 |
150分 |
30分 |
31:00 |
P100 |
5匹 |
- |
月齢 6.7 中潮 3月15回目 |
潮汐:14:08 H 1.24m 21:16 L 0.11m
予測: 網設置時間は干潮へ向かうので、潮流的には内海流れで、風が外向きなら・・妙な 形で安定する可能性も予測する。 事前作業: ガソリン購入。17:00MANGA集合 ブイの方向:順張りで張り始めたのに、張り終わりは逆張り・・さらに順張りに変わろうとする ボートがブイ網に突っ込む方向に風が吹く。 Time Report:17:12 Start 17:29 Point 17:33 Net 18:15 Net ok 18:15 Light 20:28 Pick up 21:00 Fin 21:02 Start 21:21 Port 結果:珍しく予想が当たり・・右往左往するブイ。順張りで張り始めたのに、結局逆張りで安定 その後1時間したら・・全体的には外海に流れつつ・・風は逆で・・順張りに変わろうとするの だけど、、方向が悪く・・網にボートが突っ込み網が丸ごと絡まる事態が予測されたので・・ パドルで回避しつつ、今日は2時間半にて網を上げる。釣果はグルクマ4匹+マイワシ1匹の5匹 |
日付 |
回数 |
勝負 |
網開始 |
網終了 |
網時間 |
E時間 |
E合計 |
燃料 |
釣果 |
売却 |
3/19 |
59戦 |
36勝23敗 |
18:00 |
21:00 |
180分 |
30分 |
30:30 |
- |
12匹 |
- |
月齢 5.7 中潮 3月14回目 JOEL |
潮汐:13:43 H 1.25m 20:31 L 0,03m Going to Low tide
予測: 網を上げる頃に潮止まりでブイの方向が変わる可能性はあり。風向きが優先と推測 事前作業: 17:00MANGA集合 ブイの方向:最初はブイが北、ボートが南、微妙な逆張りが、東西の風が吹き始め順張りに Time Report:17:08 Start 17:23 Point 17:25 Net 17:47 Fin 18:09 Light 21:00 Pick up 21:18 Fin 21:20 Start 21:39 at Port 結果:MANGAへの移動最中にちょっと雨に降られるけど、それだけで済んで良かった。 1つ潰れていたライトの修理が終わって戻って来た。さて・・気合は入るが・・・程よい テンションで網を設置。最初はブイが北に流れるけど、結局順張りに落ち着く。水面では トビウオ、水中にはキビナゴの群れも見えるし・・魚の気配は満点だけど・・釣果は残念 グルクマ9匹+マイワシ2匹+メアジ1匹という結果。販売はせず、ジュニアとジョエルのお土産 として今日も終了。さて・・明日に期待!! |
日付 |
回数 |
勝負 |
網開始 |
網終了 |
網時間 |
E時間 |
E合計 |
燃料 |
釣果 |
売却 |
3/17 |
58戦 |
36勝22敗 |
18:00 |
21:00 |
180分 |
30分 |
30:00 |
- |
10匹 |
- |
月齢 3.7 中潮 3月13回目 APOLO |
潮汐:19:18 L-0.06m 01:26 H 1.07m Going to Low change to High
予測: 7時過ぎに潮流によるブイの方向変化があるかもと予測はしておく 事前作業: 網の洗浄作業から開始。16:30MANGA集合 ブイの方向:ブイは北、ボートは南の微妙が逆張りが・・7時過ぎに順張りに変わる。 Time Report:17:01 Start 17:17 Point 17:20 Net 17:38 Net ok 18:00 Light on 21:00 Pick up 21:33 Fin 21:34 Start 21:52 At port 結果:天気の良い中、網をしっかり洗って、解れも整理してからの出陣。微妙なブイの配置 ブイが北で、ボートが南、そして逆張り風。最高点-赤ブイより内海でスタート。最初の1時間は 動かなかったけど、7時過ぎからは風が吹き順張りに変わる。ボートの下にはキビナゴの群れ 水面はトビウオがはねていて、ジュニアが6匹ほど捕獲していた。釣果にも期待をしたけど・・ あら・・グルクマ9匹+マイワシ1匹+大量のキビナゴで終了。小さなキビナゴも網から外すの は面倒で・・結構時間が掛かる。網を洗っただけで、状況が大きく改善とはならないと理解。 ただ・・洗わなければ・・ゼロだった可能性もあるので、無駄ではなかったと思いたい。 |
日付 |
回数 |
勝負 |
網開始 |
網終了 |
網時間 |
E時間 |
E合計 |
燃料 |
釣果 |
売却 |
3/16 |
57戦 |
36勝21敗 |
18:00 |
21:00 |
180分 |
30分 |
29:30 |
P100 |
26匹 |
P200 |
月齢 2.7 大潮 3月12回目 RONY |
潮汐:18:44 L -0.05m 00:55 H 1.2m Going Low change to High tide
予測: 昨日と同じなら、逆張りから7時頃に順張りに変わる可能性あり。さて・・如何に・・ 事前作業: 網を洗ってからのスタート予定。16:30MANGA集合 ブイの方向:良い感じの順張り。外に流れるけど問題なし。 Time Report:16:30 網洗浄開始 17:31 Boat Start 17:45 Point 17:46 Net 18:03 Net OK 18:10 Light on 21:00 Pick up 21:46 Fin 21:48 Start 22:09 At Port 結果:軽く網を洗ってと思ってたけど、ジュニアさんが網の整理を始めたので、予想より 時間が掛かる。でも・・出来る時に整理をしつつやらないと、また、重りラインが丸まるので そういう意味では良い事だ。ちょっと急ぎで網を張るが、今日は良いテンションで、17分で 網設置完了。日のあるうちで、良い感じでした。3時間待機中は・・微妙に他の漁師ボートに 近接。でも、今回は、内のブイに、先方のボートが近接状況なので、先方がうまくかわして 網を上げてくれたので、問題なし。網も洗って・・今日もと・・気合は入ったけど 釣果は微妙。グルクマ20匹(1.25キロ)+ヒラソウダ2匹+ムロアジ2匹+メアジ1匹+マイワシ 1匹+ミナミウシノシタ・・というラインアップ。ジュニアとロニーに一応お土産は出来たので 良しとしよう。今日もしっかり網は白くなったので、明日も洗浄からスタート予定。 |
日付 |
回数 |
勝負 |
網開始 |
網終了 |
網時間 |
E時間 |
E合計 |
燃料 |
釣果 |
売却 |
3/15 |
56戦 |
35勝21敗 |
18:00 |
21:00 |
180分 |
30分 |
29:00 |
- |
89匹 |
P770 |
月齢 1.7 大潮 3月11回目 RONY |
潮汐:18:10 L -0.01m 00:25 H 1.3m Going to High Tide
予測: 網を張り終えた後から満潮へ向かう。網を張る時の潮流に注意。 事前作業: 特に無し。17:00MANGA集合 ブイの方向:張り始めは逆りからスタートして、張り終わると・・順張りに変わる。今日は 潮流が影響したのかも・・・面倒だけどパドルで場所調整をしつつ問題なし。 Time Report:17:00 Start 17:20 Point 17:24 Net start 17:50 Net ok 18:00 Light on 21:00 Pickup 22:16 Fin 22:16 Start 22:32 at Port 結果:風向きの問題か。。最初は逆張りになるも、すぐにブイが順張りに変わる。安定しないが 今日はパドルを使って場所調整。結果は上手く行った。ほとんど順張りとなる。基本穏やかな 3時間で沖には出たけど問題なし。釣果はグルクマ小ぶりで71匹(4.8キロ)+ヒラソウダ10匹 メアジ2匹+カワハギ1匹+コガネアジ1匹+ムロアジ2匹+マイワシ2匹:合計89匹。 これだけ獲れるとちょっと楽しい。ただ・・浮遊物も多くネットが真っ白。明日は洗浄から開始。 |
日付 |
回数 |
勝負 |
網開始 |
網終了 |
網時間 |
E時間 |
E合計 |
燃料 |
釣果 |
売却 |
3/13 |
55戦 |
34勝21敗 |
18:00 |
21:00 |
180分 |
30分 |
28:30 |
P100 |
43匹 |
P414 |
月齢 29.4 大潮 新月 3月10回目 |
潮汐:16;58 L 0.17m 23:20 H 1.42m Going to High tinde
予測: 昨日と同じく満潮への時間。潮流によるブイの位置変化は無いと予測 事前作業: ガソリン購入。16:45MANGA集合 網を洗ってから出発予定 ブイの方向:ブイが南ボートが北というちょっと変な位置取り。最後はある程度外に流れる Time Report:17:09 start 17:22 Point 17:24 Net start 17:53 Net ok 18:00 Light on 21:00 Pick up 22:02 Fin 22:03 Start 22:19 Port 結果:今日は網を洗ってからのスタート。ガソリン購入もあったので早めに出発。 海は穏やかだけど・・ブイが微妙な方向に流れる。南北・・・パドルでボートの向きを 調整しつつ網出しをする。まぁ・・この方法は悪く無い。日が暮れるまでには網設置完了。 穏やかな3時間。網を洗ったお陰か・・昨日の倍の釣果はあった。グルクマ26匹(2.3キロ) +ムロアジ15匹+カマス2匹。ジュニア一家のお土産盛り沢山の漁でした。まぁ、洗った甲斐は あったかなぁという夜。一応今後の漁は網を洗ってから出発の予定。 |
日付 |
回数 |
勝負 |
網開始 |
網終了 |
網時間 |
E時間 |
E合計 |
燃料 |
釣果 |
売却 |
3/12 |
54戦 |
33勝21敗 |
18:00 |
21:00 |
180分 |
30分 |
28:00 |
- |
20匹 |
P270 |
月齢 28.4 中潮 3月9回目 JOEL |
潮汐:16:17 L 0.31m 22:43 H 1.42m Going to High Tide
予測: 低気圧通過後なので、吹き返しの風が強いかも。網設置時間中の潮流によるブイの位置 変化は無いかと予測中。 事前作業: 得に無し。17:00MANGA集合 ブイの方向:綺麗な順張りで、問題なく終了。毎日こんな風だったら楽なのに・・ Time Report:17:14 Start 17:29 Point 17:31 Net start 17:55 Net Ok 18:00 Light on 21:00 Pick up 21:27 Fin 21:28 Start 21:45 at Port 結果:雨を覚悟してポンチョを羽織って、スタッフハウスを出たのに、最初ちょっと小雨が 降った程度で、タグビラランを抜けると雨無し。風も外出しの風で、テンションも良く、 とても良い形で網を張る事ができて、最後まで網も安定。毎日こうだったら良いなぁと呟く。 楽だった作業に反して、釣果は下がりつつある。グルクマ20匹(1.9キロ) 3月8日の釣果は網を洗った成果だったのかもと考えて・・明日は網の洗浄からスタート。 明日それで釣果が上がれば、無条件で毎日網の洗浄からスタートというのもありかな。 |
日付 |
回数 |
勝負 |
網開始 |
網終了 |
網時間 |
E時間 |
E合計 |
燃料 |
釣果 |
売却 |
3/10 |
53戦 |
32勝21敗 |
18:00 |
21:00 |
180分 |
30分 |
27:30 |
P100 |
37匹 |
P342 |
月齢 26.4 若潮 3月8回目 APOLO |
潮汐:13:51 L 0.6m 21:02 H 1.3m Going to High tide
予測: 網を出している間の潮流によるブイの位置変化は無いと予測。風に注意。 事前作業: 特に無し。17:00MANGA集合。小さな低気圧近接中、寒そうだ。要防寒対策 ブイの方向:綺麗な順張り。 Time Report:17:12 Start 17:27 Point 17:28 NET start 17:54 Net ok 18:00 Light on 21:00 Pick up 21:30 Fin 21:31 Start 21:47 port 結果:ちいさな低気圧接近中で雨を覚悟の漁だったけど、最初の1時間くらい降られた程度で 後は穏やかだった。最初は綺麗な順張り。最後の方に、流れも風も無くなり、微妙にボートと 網全体が近接する事態。あまり好きでは無いけど、パドルでボートを後退させて距離を作る。 釣果はグルクマ25匹(1.9Kg)魚が増えてきたようで、売却価格が180ペソに下がる。 その他ムロアジ6匹+ヒラソウダ3匹+ギンカガミ3匹というラインアップ。3時間の待機中に また小魚が大量発生していて、ジュニアがせっせと網ですくっていた。スタッフへのお土産も 出来たのでまぁ、良しかなという夜。 |
日付 |
回数 |
勝負 |
網開始 |
網終了 |
網時間 |
E時間 |
E合計 |
燃料 |
釣果 |
売却 |
3/9 |
52戦 |
31勝21敗 |
18:00 |
21:00 |
180分 |
30分 |
27:00 |
- |
47匹 |
P650 |
月齢 25.4 長潮 3月7回目 |
潮汐:19:38 H 1.23m 04:18 L -0.11m Going to High change to Low
予測: 満潮から干潮に7:30PM頃に変わる。潮流によるブイの位置変化を小さく予測しておく 事前作業: 照明用の電球を購入する。17:00MANGA集合 ブイの方向:最初はテンションの弱い逆張りに網を出したけど、結局順張りになる。 Time Report:17:13 Start 17:29 Point 17:30 Net start 18:20 Net ok 18:20 Light on 21:00 Pick up 21:47 Fin 21:47 start 22:09 at port 結果:スタッフハウス出発時から雨に降られる。MANGAでは微妙に小雨。早く着替えたいのに そんな日に限ってテンションが微妙。逆張りにブイを出したけど、結局順張りが正しく・・ 微妙なスタイルで網出しをする。時間は掛ったけど何とか張る事が出来た。流石アドバンス漁師。 網を張った後は穏やかで、3時間で網を上げる。グルクマ39匹(3.25k)+ムロアジ8匹。 今日はジュニア一家にも十分なお土産が出来て良かった。 |
日付 |
回数 |
勝負 |
網開始 |
網終了 |
網時間 |
E時間 |
E合計 |
燃料 |
釣果 |
売却 |
3/8 |
51戦 |
30勝21敗 |
18:00 |
21:00 |
180分 |
30分 |
26:30 |
P100 |
69匹 |
P1240 |
月齢 24.4 小潮 3月6回目 RONY |
潮汐:17:39 H 1.23m 03:30 L-0,02m Going to Low tide
予測: 網を張る頃に満潮でその後は干潮へ向かうので、基本内海に流れる流れ。だけど風の為に 外海に流れる可能性も高い。 事前作業: 16:20MANGA集合で、網の洗浄からのスタート ブイの方向:綺麗な順張り。良いテンションで張れた。結構移動したけど・・大丈夫。 Time Report:16:30 Net wash start 16:45 Fin 16:55 Start 17:15 Point 17:18 Net 17:38 Net ok 18:00 Light on 21:00 pick up 21:45 Fin 22:07 at Port 結果:集合時間を早めにして、網を洗ってからの出発。洗い時間は慣れたこともあり、15分。 天気が良く夕焼けが綺麗な中、順張りにて網設置終了。緒と風が強く、最高点-赤ブイらいんから 随分移動をしたけど、竹罠には接近せず、3時間で網を上げる。最近多かったサルパが消えた。 そのお陰か、網を洗ったおかげか、グルクマ65匹(5.6kg)+マイワシ2匹+ムロアジ2匹という なかなかの釣果。ただ・・照明ライトが一つ微妙なので、近日中に師匠に修理に出す予定。 |
日付 |
回数 |
勝負 |
網開始 |
網終了 |
網時間 |
E時間 |
E合計 |
燃料 |
釣果 |
売却 |
3/6 |
50戦 |
29勝21敗 |
18:00 |
21:00 |
180分 |
30分 |
26:00 |
- |
15匹 |
- |
月齢 22.4 小潮 下弦の月 3月5回目 |
潮汐:15:14 H 1.34m 23:11 L 0.09m Going to Low tide
予測: 昨日と同じなら、干潮へ向かう潮流で内海方向に流れて、風で外海に流れる。ブイの 位置が頻繁に変わるかもと予測してみる。 事前作業: 特に無し。17:00MANGA集合 ブイの方向:綺麗な順張り。 Time Report:17:21 Start 17:35 Point 17:36 Net start 18:03 Net ok 18:05 Light on 21:-00 Pick up 21:40 Fin 21:42 start bort 21:59 at port 結果:記念すべき50回目の漁は天気良し、星は綺麗で、風も外出しで・・微妙ながら きちんとテンションもあり、綺麗な順張りでスタート。①-②ブイが超近接して・・絡んだと 覚悟はしたけど・・結局は絡まず。50回目にふさわしい漁の手順と対応だったけど・・ 釣果はグルクマ13匹+メアジ1匹+マイワシ1匹。ぎりぎり売却ラインだけど・・50回目記念に ジュニア一家の食卓に進呈して終了。やっと・・アドバンスダイバー程度かなぁ・・ |
日付 |
回数 |
勝負 |
網開始 |
網終了 |
網時間 |
E時間 |
E合計 |
燃料 |
釣果 |
売却 |
3/5 |
49戦 |
29勝20敗 |
18:00 |
21:00 |
180分 |
30分 |
25:30 |
P100 |
18匹 |
P242 |
月齢 21.4 中潮 3月4回目 JOEL |
潮汐:14:34 H1.34m 21:40 L 0.02m Going to Low Tidde
予測: 漁の間に潮流の変化によるブイの移動は無さそう・・風次第。 事前作業: 特に無し。17:00MANGA集合 ブイの方向:最初はテンションの緩い逆張り・・途中から順張りに変わる。 Time Report:17:19 Start 17:34 Point 17:35 Net start 18:07 Net ok 18:10 Light on 21:00 Pick up 21:25 Fin 21:25 Start 21:42 at port 結果:天気の良い日々が続いている。最初はテンションの緩い逆張りで、時間が掛かるが 問題なく張れた。その後微妙に外出しに移動を開始して・・なんと・・他の漁師ボートに接近。 先方のブイがこちらの船の10mくらいまで寄った時点で、先方が網を上げてくれて問題回避。 先輩!ありがとう。という感じ。ただ・・気が付けば今日も結構流れていて、竹の罠が視界に 入る程度。まぁ、3時間は問題なく張れたので良しとしよう。釣果はグルクマ15匹(1.1kg)+ マイワシ3匹の18匹という結果。相変わらずサルパが多い。 |
日付 |
回数 |
勝負 |
網開始 |
網終了 |
網時間 |
E時間 |
E合計 |
燃料 |
釣果 |
売却 |
3/3 |
48戦 |
28勝20敗 |
18:00 |
21:00 |
180分 |
30分 |
25:00 |
- |
29匹 |
P495 |
月齢 19.4 中潮 3月3回目 APOLO |
潮汐:13:31 H 1.2m 19:44 L -0.08m 01:53 H 1.11m Going low change to High
予測: 8時頃に潮流変化によるブイの移動が予測される。ただ・・風の方が優先されると推測 事前作業: 特に無し。昨日のクラゲが消滅していることを祈る。17:00MANGA集合 ブイの方向:風は北から南。今日は気持ち良く順張りでブイの方向は変わらずだけど、 結構外海に流れた。干潮時には内海に、満潮時には外海に流れる傾向があるとは思うが・・ 絶対で無いところが微妙。スコールなどの風の影響も大きいので、毎日確認。 Time Report:17:06 Start 17:26 Point 17:27 Net start 17:40 Net ok 18:00 Light on 21:00 pick up 21:30 fin 21:31 Start 21:46 at port 結果:網を確認してみたけど、昨日のクラゲ・・推定サルパは消失していた。夕焼けも綺麗で 今日もコンディションの良い夜。北から南への風があり、良い感じの順張り。さっくり網設置。 山の最高点-赤ブイラインにきちんと脹れていたけど・・結局結構外海に流れる。釣果は グルクマ27匹(2.25kg)+マイワシ1匹+ムロアジ1匹。大量のサルパが網に掛る。 目玉の親父いっぱいって感じ。99パーセント水だし・・昨日のサルパもほとんど消えていたので 無視して網を上げてみるけど・・見た目はちょっと美しくは無いなぁ・・まあ良し。 |
日付 |
回数 |
勝負 |
網開始 |
網終了 |
網時間 |
E時間 |
E合計 |
燃料 |
釣果 |
売却 |
3/2 |
47戦 |
27勝20敗 |
18:00 |
21:00 |
180分 |
30分 |
24:30 |
P100 |
24匹 |
P385 |
月齢 18.4 中潮 3月2回目 RONY |
潮汐:13:04 H1.09m 18:56 L -0.06m 01:12 H 1.33m Going low change to high
予測: 7時頃に潮流によりブイが動く可能性はあり。 事前作業: 特に無し。17:00MANGA集合 ブイの方向:最初は逆張り・・途中で順張りに移動。①-③がかなり近接したけど、絡まず。 Time Report:17:11 Start 17:26 Point 17:32 Net start 17:53 Net ok 18:00 light on 21:00 Pick up 21:33 fin 21:34 Start 21:55 at port 結果:綺麗な夕焼けの中・・昨日とは真逆の風で逆張り。テンションは良く、20分程度で 張り終える。内海に流されそうになりつつも、ある程度固定で、一安心。7時過ぎに潮流の 変化の為か、風も外出しに変わってボートが外に向けて移動開始。①-③ブイが近接して 絡むのも覚悟をしたけど・・特に絡まず。釣果はグルクマ21匹(1.75kg)+ムロアジ1匹 +マイワシ1匹+カマス1匹の27匹。まだ月は明るい。ビジネスラインで考えるなら 本当はもう一度網を入れる必要あり。まぁ・・まだ今は不要。網も絡まなくなったし、 技術的には可能になりつつある。小さく前進中。今日はゼラチンのようなクラゲ満載。 面倒なので、網にそのまま残してある。明日どの程度影響するかなぁ・・日光に当たって 消えると予想中。 |
日付 |
回数 |
勝負 |
網開始 |
網終了 |
網時間 |
E時間 |
E合計 |
燃料 |
釣果 |
売却 |
3/1 |
46戦 |
26勝20敗 |
18:00 |
21:00 |
180分 |
30分 |
24:00 |
P100 |
39匹 |
P670 |
月齢 17.4 大潮 3月1回目 RONY |
潮汐:18:11 L0.01m 0:33 H1.48m Going to Hight Tide
予測: 網を入れた後は、潮流による変化は無いと予測。 事前作業: 特に無し。陽が長くなってきているのでMANGA集合時間を17:00とする。 ブイの方向:ブイが内海、ボートが外海で順張り。 Time Report:17:12 Start 17:25 Point 17:27 Net start 17:54 Net ok 18:05 Light on 21:00 Pick up 21:36 Fin 21:36 Start 21:54 at Port 結果:今日は時間を遅くしてみたけど良い感じに外出しの風で、順張りにて網を張れる。 予想よりは外海に動いたけど、態勢には影響は無し。やはり順張りは安定する。 グルクマ36匹(2.9キロ)+メアジ3匹。満月明けとしてはまずまずかと認識。初の売値が 1キロ=230ペソとなる。満月の間漁師が海にでないので、魚価格が高騰している模様。 |
日付 |
回数 |
勝負 |
網開始 |
網終了 |
網時間 |
E時間 |
E合計 |
燃料 |
釣果 |
売却 |
2/24 |
45戦 |
25勝20敗 |
18:00 |
21:00 |
180分 |
30分 |
2300 |
- |
14匹 |
P240 |
月齢 12.4 中潮 FEB 13th APOLO |
潮汐:13:49 L0.61m 21:01 H1.25m 04:54 L-0.16m
予測: 網を上げる時間に潮流が変わる可能性はあり。 事前作業: 特に無し 16:30 Manga meeting ブイの方向:最初は逆張りでブイは外ボートは内だったのが・・だんだんと・・順張りに変わる Time Report:16:38 start 16:57 point 17:12 net start 17:30 Net ok 18:00 light on 21:00 Pick up 21:22 Fin 21:23 start 21:42 at Port 結果:低気圧が通過して、安定した天気も良い中の久しぶりの漁。最近の定番となって来た 逆張りから始まって、順張りに変わるパターン。網は特に絡まず問題なし。満月に向かう月齢。 サルパがたっぷり網に掛っていた。釣果はグルクマ13匹(1.1kg)マイワシ1匹。暫くの 燃料代程度にはなった。やはり・・満月前は海が明るい。明日からは満月休み。 |
日付 |
回数 |
勝負 |
網開始 |
網終了 |
網時間 |
E時間 |
E合計 |
燃料 |
釣果 |
売却 |
2/17 |
44戦 |
24勝20敗 |
18:00 |
21:00 |
180分 |
30分 |
22:30 |
- |
41匹 |
P720 |
月齢 5.4 中潮 FEB 12th APOLO |
潮汐:20:10 L 0.14m 02:13 H 1.01m Going to LOW change to High arond 8:30Pm
予測: 昨日と同じく、ブイの位置が変わりやすいと予測をしてみる。 事前作業: 特に無し。16:30 Manga meeting ブイの方向:低気圧の影響か気持ち良く外出しの風。ブイは内側ボートは外側の順張り 要修理-網穴情報:③ブイ付近の穴 / ①-②間の中央に穴あり / Time Report:16:41 Start 16:57 Point 17:00 Net 17:10 Net ok 18:00 Light on 21:00 Pick up 21:29 Fin 21:30 Start 21:45 at port 21:50 all Fin 結果:今日は低気圧接近中のボホール。既に風が強かった。ボート到着と同時に、ボートが 流されるので、即時網を設置する。ちょっと荒いが・・流石アポロさん・・どんどん網を入れる。 絡まるのが嫌なジュニアと真児チームでは出来ない荒業だけど・・推定・・一般漁師さんは こうやって入れているのだろうなぁと推測。所要時間10分で網設置完了。風が強く波も少々。 途中から雨も降り始めて・・3時間がちょっと大変だった。釣果はグルクマ40匹 (3.6kg)、 ヒラソウダ1匹の合計41匹。これだけ頑張って釣果ゼロとかでなくて良かった。低気圧接近に 伴い・・明日からはしばらく漁はお休み予定。水抜き作業が必要だなぁと計画中。 |
日付 |
回数 |
勝負 |
網開始 |
網終了 |
網時間 |
E時間 |
E合計 |
燃料 |
釣果 |
売却 |
2/16 |
43戦 |
23勝20敗 |
18:00 |
21:00 |
180分 |
30分 |
22:00 |
- |
20匹 |
P250 |
月齢 4.4 中潮 FEB 11th |
潮汐:19:29 L0.11m 01:42 H 1.18m Going to Low change to Hight around 7:30PM
予測: 昨日と同じく、ブイの位置が変わりやすいと予測をしてみる。 事前作業: 特に無し。16:30にMANGA集合予定 ブイの方向:外出しの風に乗って、いい感じの順張りで始まり・・ボートが内に流され逆張りに なり・・最後は風もなくなり・・微妙なテンションの無い順張り。ボートは大まかには場所固定。 Time Report:16:31 Start 16:50 Point 16:52 Net 17:13 Net ok 18:00 Light on 21:00 Pick up 21:39 fin 21:40 Boat start 21:54 at port 結果:良い感じに外出しの風が吹いて、楽に順張りにて網を設置。約20分。待機の3時間の 間に順張りが逆張りになり、更に流れも風もなくテンションの無い・・順張りとなる。 場所は最高点-赤ブイラインよりちょっと内側。大まかには安定だけど・・ブイの方向が 良く変わる今日この頃。多少絡みはあったけど、特筆するほどの問題は無し。ブイ③付近に 穴が空いている。原因不明。中程度の穴と推測。次のミーティング後に修繕予定。 釣果はグルクマ16匹 (1.25kg) 1匹はカニに食べられていた・・のでジュニア食卓送り。 ムロアジ1匹、マイワシ1匹、ちいさなギンガメアジ1匹の合計20匹。これ以上釣果を上げるには 一度売ってから再度網を入れるほうが、4時間とか時間を延ばすよりは良さそうだ。長時間 網を置くと・・網の上で・・カニさんが・・魚を捕食して傷つけてしまうのだ。とりあえず 穏やかに3時間過ごせて良しとしよう。 |
日付 |
回数 |
勝負 |
網開始 |
網終了 |
網時間 |
E時間 |
E合計 |
燃料 |
釣果 |
売却 |
2/15 |
42戦 |
22勝20敗 |
18:00 |
21:00 |
180分 |
30分 |
21:30 |
P100 |
15匹 |
P220 |
月齢 3.4 中潮 FEB 10th RONY |
潮汐:18:51 L0.11m 01:10 H 1.33 Going to Low to and change toHight Tide.
予測: 潮が7時頃に変わる。ブイの方向も変わる可能性はあるけど・・不明。要観察。 事前作業:
特に無し 16:30 MANGA集合 Time Report:16:45 START 17:01 Point 17:05 NET 17:29 Net ok 18:00 Light on 21:00 Pick up 21:45 Fin 21:50 Start 22:06 At port 結果:午後からスコールも降るけど・・夕方には止んでくれて一安心。穏やかな状況でボート 出発。網を出す方向が微妙だけど・・網がボートから離れていく側で設置。今日は途中で 方向を変えるが、早期に対応したのでほぼ時間ロスは無し。沖に流されたり、内海に戻ったり なかなか忙しい感じでブイは移動するけど・・最終的には順張りで安定。3時間待機で グルクマ13匹 (1.1kg)+ムロアジ1匹+タカサゴ1匹+ギンカガミ24匹という釣果。 まぁ・・最低ラインはクリアとしよう。 |
日付 |
回数 |
勝負 |
網開始 |
網終了 |
網時間 |
E時間 |
E合計 |
燃料 |
釣果 |
売却 |
2/13 |
41戦 |
21勝20敗 |
18:00 |
21:00 |
180分 |
30分 |
21:00 |
- |
89匹 | P1480 |
月齢 1.4 大潮 FEB9th JOEL |
潮汐:17:33 L0.19m 00:33 H1.54m Going to High tide 1.35m
予測: ブイを入れる時間が丁度干潮時間。風に注意してブイを入れる方向を考える。 昨日と同じなら南-北風。 事前作業: 特に無し。16:30MANGA集合 ブイの方向:最初はブイが外海、ボートが内海の逆張りが・・次第に変わり・・結局・・かなり 外海に流されつつ、ブイが内海、ボートが外海の順張りになる。 Time Report:16:38 start 16:55 point 17:13 net 17:47 net ok 18:00 light on 21:00 pick up 22:30 fin 22:32 start 22:51 at port 結果:天気良し、べた凪、風無し・・からの網設置は時間が掛かる。設置終了後はブイが外。 このパターンはあまり好きでは無い。2時間たった頃に小雨が降り始める。1時間の我慢。 今日は結構外海に流された。竹の罠までは行かなかったので良かった。網を上げ始めると ギンカガミが一杯・・今日もギンカガミフィーバーかと思ったら、途中からグルクマが入り 始めて・・結局グルクマ84匹(7.4kg) 最大売却記録タイ+マイワシ4匹、ヒラソウダ1匹+ ギンカガミ147匹という釣果で終了。やったね・・・ジョエルさんという夜。 |
日付 |
回数 |
勝負 |
網開始 |
網終了 |
網時間 |
E時間 |
E合計 |
燃料 |
釣果 |
売却 |
2/12 |
40戦 |
20勝20敗 |
18:00 |
21:00 |
180分 |
30分 |
20:30 |
P100 |
5匹 |
- |
月齢 0.4 大潮 新月 FEB 8ith JOEL |
潮汐:16:50 L0.27m 23:26 H1.58m Going to high tide 1.01m
予測: 最近内向きの風傾向。ブイの方向は潮流でなく、風向き次第か・・・ 事前作業: 昨日アポロとジュニアと午前中に網の整頓をしたので特に無し。16:30MANGA予定 ガソリン購入予定。 ブイの方向:最初はブイが外でボートが内。今回は微妙に南から北風。途中でボートの方向が 180度変わる。やりにくい風が吹いている今日この頃。 Time Report:16:54 Start 17:12 Point 17:15 start ---change location 17:41start 18:00 Net ok 18:00 Light on 21:00 Pick up 21:54 Fin 21:55 start 22:17 at port 結果:天気の良い中ボートは出発。微妙に南から北風・・ブイがボートの反対に回る・・・ 結局第一投は・・一度網を収めて、場所を変更して再投入。17:41からの再網設置だったけど 2回目は上手く行って20分で網が張れる。ブイが外というより、南、ボートが北。いつもと 微妙に違う配置。穏やかで、流れも無さそうで・・ブイとボートが近接するも・・とりあえず 観察して放置。その内、ブイがまた距離を取り始め、ボートは180度回頭する。網が絡まった かと・・予測をしていたけど・・今日はそういう意味では網は絡まず問題なし。 さて・・・網を上げる20分ほど前に・・・大きな水音がして・・なんだ・・とライトで照らすと 綺麗に跳ねる・・イルカ様を発見・・・そして・・てめぇ・・・この野郎・・うちの網に・・・ どうやら・・ぶち当たり・・突き抜けた模様・・・Orz。以前漁師の先輩に・・網の中央に 大きな穴が空いた件の理由を聞いてみたら・・・イルカだろう・・と言われた。だがしかし・・ イルカは賢い生き物で、超音波などで網なんてすぐに感知して・・きっと避けるから・・ 流石にイルカは・・・無いだろう・・と先輩の話を馬耳東風していたが・・・なんと・・まぁ・・ すっとぼけたイルカも居るのだと今日は判明。暫く網の周りをジャンプして・・消えたイルカ。 ゲスト様が見たらきっと喜ぶのだろうけど・・漁をしている時は・・敵だ・・と認識。 網を上げ始めると・・なんだか・・妙な・・正体不明魚が一杯。イトヒキアジの子供・・?? なんだろう・・図鑑を色々調べたけど・・合致する魚無し・・が・・・54匹程・・獲れた。 グルクマ2匹+ムロアジ1匹+マイワシ1匹+ヒラソウダ1匹・・合計5匹。推定・・・ 妙な正体不明魚がイルカに追われてこの網に突入・・・イルカが居るので、他の魚が逃げた。 では・・無いかと・・空想をしてみるが・・真偽のほどはわからず。今日も一つの経験。 イルカ以外の珍客として・・網に・・シマウミヘビが絡まっていた・・既にご臨終をされて いたけど・・取り外すのが大変というより・・流石にちょっと気持ち悪い・・・3人で 四の五の言いながら・・最後はナイフで切断して海に返す。イルカや、シマウミヘビと いつもと違うラインアップを招くのはジョエルの運か・・・売却は無しだったけど・・ ある意味面白かったので良しとする。・・イルカの空けた大穴は・・日曜日に修理とする。 ひとつ勉強・・・網の穴の意味がやっと分かった・・・犯人は・・・イルカだ・・・ |
日付 |
回数 |
勝負 |
網開始 |
網終了 |
網時間 |
E時間 |
E合計 |
燃料 |
釣果 |
売却 |
2/10 |
39戦 |
20勝19敗 |
18:00 |
21:00 |
180分 |
30分 |
20:00 |
- |
52匹 |
P740 |
月齢 28 中潮 FEB 7th APOLO |
潮汐:14:58 L0.49 21:58 H1.52 Going to High tide 1.03m
予測: 北風のこの時期は最終的には・・外出しにの風になる・・のかなぁ・・・ 事前作業: 16:00MANGA集合で、網の整理と洗浄からのスタート。 ブイの方向:最初は昨日と同じく逆張りで、ブイが外海、ボートが内海。その内・・ 風が変わって・・ブイが内に変わってボートが外に出る。 Time Report:16:00 Manga meeting Wash net 17:03 Start 17:17 Point 17:20 Net start 17:50 Net ok 18:00 Light on 21:00 Pick up 22:00 Fin 22:01 Boat start 22:20 At Port 結果:天気も良く、網も綺麗に洗ってからの出発。風が外から内海に吹き込む昨日と同じ。 ブイが外海、ボートが内海の逆張りとなる。場所はほぼ動かず。だんだんと微風だけど、風向きが 変り・・結局ボートはいつもの方向に向く。流れも風も弱い為・・・①-②-③ブイが超近接。 これは・・どうしようもないなぁ・・・とりあえず3時間待機して、網を上げる。 グルクマ42匹 (3.7kg)+ムロアジ4匹、メアジ1匹+マイワシ3匹+ヒラソウダ1匹+カマス1匹の 合計52匹。その他・・・100匹以上のキビナゴ・・・キビナゴ外しが結構面倒だった。 3時間体制の2日目・・釣果としてはまずまず・・だったけど・・予測通り、①ブイ付近が 小さな重りも巻き込んで盛大に絡み上げていた。どうしようもないので、明日の網整理として 今日は終了。もう少し、流れがあれば、、もう少し風があれば・・網は絡まなかったと思う。 テクニカルエラーではなく、海況問題と認識しているので、問題は無し。ただ・・網を整理する 時間を作る必要があるだけ。 |
日付 |
回数 |
勝負 |
網開始 |
網終了 |
網時間 |
E時間 |
E合計 |
燃料 |
釣果 |
売却 |
2/9 |
38戦 |
19勝19敗 |
18:00 |
21:00 |
180分 |
30分 |
19:30 |
- |
90匹 |
P1480 |
月齢 27 中潮 FEB6 YUNUS |
潮汐:12:52 L0.37 21:01 H1.44 Going to high tide 1.07m
予測: 昨日と同じ外出しになる事を祈る。弱低気圧の雲は多い。24時間以内に放散する模様。 事前作業: 昨日網が汚れたので、網の洗浄からスタート。16:00MANGA集合 ブイの方向:最初ブイが外の逆張りで、18:30に風が変りブイが内側に変わる。 Time Report:16:00 Manga meeting wash net 16:40 start 17:03 Point 17:05 Net start 18:03 Net ok 18:05 Light on 21:00 Pick up 22:42 Finish 22:43 Boat start 23:00 Port 結果:4時MANGA集合で、網の洗浄から予定通り開始。天気も良く夕焼けも綺麗だけど・・ 風は内向き。内に動く事を想定して網を設置。流れも風も余りないので、テンションが低く、 網の設置には時間が掛かる。1時間ほどで何とか張れる。今日は初の3時間待機。冬の大三角形も 登場で天気も良く海は穏やか。ずっと同じ姿勢で座っている為お尻が痛いが・・初の3時間と 考えるとコンディションは良い。3時間で網上げ開始。昨日と同じく・・網に汚れたっぷり。 そして・・最高記録更新の釣果 グルクマ82匹 ムロアジ2匹、マイワシ3匹、メアジ1匹、 ヒラソウダ2匹の90匹。7.4キロ売却で・・12月13日の記録を抜いて一番の釣果となる。 90匹を網から外す作業で1時間42分・・やっぱり時間が掛かるものだ。途中で風が変わった 為か・・・①ブイ付近が絡まる。今日は時間も遅いしという事で、修正は明日に持ち越し。 初の3時間待機で、釣果が上がった事は、単純に嬉しい。小さく先に光が見えた・・かも・・ と・・今日くらい勘違いしておきたい夜。 |
日付 |
回数 |
勝負 |
網開始 |
網終了 |
網時間 |
E時間 |
E合計 |
燃料 |
釣果 |
売却 |
2/8 |
37戦 |
18勝19敗 |
18:00 |
20:00 |
120分 |
30分 |
19:00 |
P100 |
24匹 |
P374 |
月齢 26 若潮 FEB5th RONY |
潮汐:03:27 L-0.04 19:49 H1.34 Going to high tide
予測: 今日は1日で潮が1本。低気圧がミンダナオエリアにあるけど・・名前は付きそうにない ので漁は行く予定。 事前作業: ガソリンの購入 16:30にMANGA集合 16:00 ロニーと待ち合わせ ブイの方向:外出し。ブイは内側、ボートが外側・・程よい風で良かった。 Time Report:16:53 Start 17:08 Point 17:12 Net start 17:33 Net Ok 18:00 Light on 20:00 Pick up 20:38 Fin 20:40 start 21:00 at Port 結果:今日はロニーの初参戦。予定通りに集合をして、まだ・・微妙にボートカバーの上に 水が溜まる。ボートの中には入っていないので問題は無いけど・・もう少し改良が必要か・・。 5時前には出発をして、最高点-赤ブイ延長線上に網を設置。今日は微妙に流れているけど・・ 体勢には影響なし。雨が降りそうで・・微妙に降らない2時間を待機。残念ながら小魚フィーバは 無かった。引き上げで・・・なんだ・・というほど・・網が汚れている。プランクトン・・ なんだろう・・網がぬるぬるだぁぁ・・まぁこんな状況でも・・グルクマ19匹(1.7キロ) +ムロアジ2匹+マイワシ3匹の釣果。グルクマは燃料代に売却。今日で一応、漁業参加希望 スタッフが一巡したので、明日から3時間待機に入る予定。釣果にどの程度影響するのか 楽しみでありながら・・暇つぶしが1時間伸びるのは微妙。しっかり防寒対策が必要だ。 |
日付 |
回数 |
勝負 |
網開始 |
網終了 |
網時間 |
E時間 |
E合計 |
燃料 |
釣果 |
売却 |
2/6 |
36戦 |
17勝19敗 |
18:00 |
20:00 |
120分 |
30分 |
18:30 |
- |
3匹 |
- |
月齢 24 小潮 FEB4th JOEL |
潮汐:17:05 H1.2 01:46 L0.12 Going to high tide 1.08m
予測: 北風時期は安定外出しなのか・・様子を見つつ網を設置する予定 事前作業: 網の絡まりを整理。16:00MANGA酒豪 ブイの方向:外出しの風で問題なく順設置。ブイが内海、ボートが外海 Time Report:16:00 Manga meeting Net in order 17:33 Boat Start 17:46 Point 18:00 Net ok Light on 20:00 Pick up 20:25 Finish 20:27 Start 20:42 at Port 結果:ちょっと早めの集合でMANGA。まず、NO2ブイ接続部分の穴は・・PAMOで縫い合わせて とりあえず良し。ボートカバーの方式をペットボトル重り方式から、竹ステーションへの接続固定 方式に変更。そして今日のメイン、昨日からんでいたボトムサイドの絡みを修正する予定だった が・・結局・・直せず・・時間切れでボート出発。うむ・・一度完全に陸に上げて・・全部 広げないと治せそうにない感じ。時間が掛かるので・・満月回りの連休にしようかと相談中。 遅く出発したけど、良い風も吹いていて・・一気に網を設置。最速で網を張って予定通り。 特製の網を自作して行ったら、ジュニアはご近所からなかなか本格的な網を借りて来ていた。 今日は・・昨日乱舞していた小魚を2本の網で乱獲。推定数千匹・1キロ弱は捕れたのではと思う。 ジュニアとジョエルが・・一生懸命すくっている姿は面白かった。飛んで火にいるオヤビッチャ。 2匹ほど・・ついでにジュニアに網で捕獲されて食卓行き。待機の2時間、ボートも動かず小魚漁で 面白かったけど・・が・・しかし・・網を上げると・・ムロアジ1匹、マイワシ2匹・・の3匹。 ・・これが漁だ・・運に左右される部分が大きい。2時間とかなら更に運の度合いが強くなる。 3時間とか時間を延ばせば少しは運の度合いが下がるのかなぁ・・まだまだ・・五里霧中。 少しでも良い方式を模索中。ジュニアとジョエルには数千匹のお土産があったので良し。 ※売却意外用の魚ボックス購入:85ペソ |
日付 |
回数 |
勝負 |
網開始 |
網終了 |
網時間 |
E時間 |
E合計 |
燃料 |
釣果 |
売却 |
2/5 |
35戦 |
17勝18敗 |
18:00 |
20:00 |
120分 |
30分 |
18:00 |
- |
9匹 |
- |
月齢 23 小潮 下弦の月 FEB3rd JOEL |
潮汐:16:06 H 1.14m 23:27 L 0.21m Going to low tide 0.93m
予測: 干潮になるので・・逆ブイの予想も多少は必要か・・基本順ブイだと推測。 事前作業: 特に無し・16:00にジョエルと待ち合わせ出発 ブイの方向:外出しでブイは内海、ボートは外海で安定。 Time Report:16:37 start 16:54 point 17:07 Net 18:00 Light on 18:15 Net ok 20:00 Start 20:29 Fin 20:30 Start 20:45 at Port 20:55 All fin 結果:今日はジョエルとトロピックス門合流での出発。天気が良くて気持ち良し。2日間あると 流石に・・ちょっと水がボートのカバーの上に溜まる。もう少し・・重りを増やす・・もしくは カバーの方法を考える必要有。天気の良い中ボートは出発して、定位置で固定。最初は 内に流れる様子も・・最後は外出し・・まだまだ・・潮が読めていない。風も潮流も弱く 網を張るのに時間が掛かるが無事に設置終了。ボトム側のラインに網がくるくる巻きになって いて・・ボートの上での復旧は諦めて・・明日早めに集合して修正する事にする。2時間 ボートはほぼ動かず・・定位置で待機。照明に小魚が集まるのをジュニアが手桶ですくっていた 明日は小さな網が欲しいなぁと呟いてみる。照明にシャコが登って来たのをジョエルが捕まえる。 更に山猿ジョエル・・水面のトビウオを手づかみで捕ったりと・・結構笑える時間。 釣果はグルクマ7匹、ムロアジ2匹の合計9匹・・10匹満たないので売却せずスタッフの山分け。 |
日付 |
回数 |
勝負 |
網開始 |
網終了 |
網時間 |
E時間 |
E合計 |
燃料 |
釣果 |
売却 |
2/3 |
34戦 |
17勝17敗 |
18:00 |
20:00 |
120分 |
30分 |
17:30 |
- |
53匹 |
P950 |
月齢21 中潮 FEB2nd APOLO |
潮汐:14:45 H0.98 20:35 L0.18 02:40 H1.05
予測: 昨日と同じなら外出しだけど・・風が無ければ内に流れるかも。基本干潮に向かう 事前作業: 特に無し。アポロとは4時にトロピックス待ち合わせ予定 ブイの方向:外向きの風で問題なくブイが内側ボートが外側。風はあるけど、ほぼ動かず。 Time Report:16:44 Start 16:59 Point 17:02 Net 17:23 Net ok 18:00 Light on 20:00 Pick up 20:44 finish 20:45 Start 21:04 at Port 結果:今日は天気が良かった。初参加のアポロと合流してMANGAへ移動。早めに海に出て 風が強かったので即時網を張る。一番高い山の頂点と赤ブイの延長線上で上手く固定出来て良し。 潮回りが良いのか・・グルクマ49匹 (4.3kg)+マイワシ2匹+メアジ1匹+ムロアジ1匹。 流石カビラオボーイのアポロは一通り漁師仕事は出来るようで・・網から魚を外すのは 速かった・・今日はジュニアとアポロの二人で魚を網から外した分、速かったけど・・網の もつれ具合が微妙。次に網を入れる時に多少絡まっているかも・・と推測。 スタッフのお土産分が少ないが・・きっちりグルクマは売却。この調子がずっと続けば良いの だけど・・やはり・・潮回りという事なのだろう。今日も漁師さんが多かった。 |
日付 |
回数 |
勝負 |
網開始 |
網終了 |
網時間 |
E時間 |
E合計 |
燃料 |
釣果 |
売却 |
2/2 |
33戦 |
16勝17敗 |
18:00 |
20:00 |
120分 |
30分 |
17:00 |
P100 |
51匹 |
P550 |
月齢20 中潮 FEB1st YUNUS |
潮汐:14:14 H0.89 18:38 L0.17 01:56 H1.29 Going to Low tide
予測: 潮流が外から内に流れる可能性あり。風によっては外出し、風がなければ内へ動くかも 事前作業: 網の洗浄からスタート 15:30 Troics gate meeting 16:00Manga meetint ブイの方向:ブイ内側、ボート外側・・ほぼ動かず Time Report:16:00 Manga Wash net 17:30 Start 17:48 Point 17:50 net lignt on 18:10 Net ok 20:00 Pick up 21:20 Fin 21:26 Boat start 21:44 At port 結果:今日はユヌスの初参加・・だが・・ボホールトロピックス合流時から雨・・網を 洗う最中も雨・・出発しても雨・・とひたすら雨で・・歴代漁の中で一番寒かった。 ボートの雨除けカバーの上に結構な水が溜まって・・結局それがボートの中に流れて汲み出し作業 などに手間取る。センターが沈んでいたので・・竹のトコンをセンターに固定する事にする。 ボートが普段より遅く17:30に出発して・・濡れたまま風に吹かれると・・本気で体が冷え切って やばかった。・・着替えなかったら泣けただろう。着替えを面倒でも持っていて良かった。 冷え切る前にちょっと着替えるとかすべきだったとちょっと反省。潮流は干潮に向かって いるので・・内海に動くかとも予想をしてみるけど、結局通常モードで外出し。ほぼ安定傾向。 今日は漁船が多い。星も見えるほどの天気になって、2時間で網を上げる。 グルクマ29匹 (2.5kg)+ムロアジ19匹+メアジ1匹+クマザサハナムロ2匹の51匹。ユヌスの ビギナーズラックか・・悪く無い結果。やっぱり・・漁師さんは魚が捕れるタイミングを 心得ているのだなぁと再認識。今日から久しぶりに魚用の氷も購入。魚カウントの方法を ちょっと考える。一応ルールは10匹以上は売却・・なのですが・・ユヌスの初参加祝いで グルクマ以外はジュニアとユヌスで山分け。という事で今週はグルクマだけ販売にルール固定。 |
日付 |
回数 |
勝負 |
網開始 |
網終了 |
網時間 |
E時間 |
E合計 |
燃料 |
釣果 |
売却 |
1/29 |
32戦 |
15勝17敗 |
18:00 |
20:00 |
120分 |
30分 |
16:30 |
- |
6匹 |
- |
月齢 16 満月 大潮 JAN19 |
潮汐:16:43 L0.34 23:22H1.62 Going to High tide 1.28m
予測: 外出しの流れと風・・前回よりもう少し内海に網を張る予定。 事前作業: ボートの雨除けカバー購入。サイズ調整その他。16:30MANGA集合 ブイの方向:ブイは内海、ボートは外海と順ポジション Time Report:16:44 start 16:55 point 16:55 Net 17:30 Set ok 18:00 Light on 20:00 Pickup 20:29 Fin 20:30 Start 20:47 at Port 20:56 All fin. 結果:風が強い中出発。良い感じに天気が悪い。満月よ出て来るな・・と呟く。ブイは内海で ボートは外と良いテンションで網を張れる。アンテナが山に消えた場所で網入れ、山の最頂点と 赤ライトの延長線上で固定待機。網を張り終えたと同時に雨・・雨・・雨・・宿敵の満月は厚い 雲に覆われている。漁としては悪く無いけど・・寒い。頑張って2時間待機。風は強いのにほぼ 場所は動かず良い感じ。この場所なら3時間行けそうだった。釣果は良い感じのグルクマ5匹と 大きめのキビナゴ1匹の合計5匹。とても売却ラインでは無いけど、ジュニア一家の食卓くらいは 何とかなったという結果。満月でも天気が悪ければという条件付きで魚は捕れる。ただ・・ 満月の為か不明だけど‥大量のプランクトン・・クラゲ・・のお陰で網が真っ白・・次回は 網の洗浄からのスタートだな。とりあえず2日連続の坊主は免れたので良しとする。だんだんと 目標が下がってきている気配だけど・・まだ・・気にしない・・そろそろ希望するスタッフの 受け入れ準備も開始中。きっと2月になると・・たっぷり魚が捕れるはず・・と祈る夜。 今日の結果を受け・・満月回りは前2日当日後2日の5日休みで、修繕など整備をする事にする。 |
日付 |
回数 |
勝負 |
網開始 |
網終了 |
網時間 |
E時間 |
E合計 |
燃料 |
釣果 |
売却 |
1/27 |
31戦 |
15勝16敗 |
18:00 |
20:00 |
120分 |
30分 |
16:00 |
- |
0匹 |
- |
月齢 14 大潮 JAN18 |
潮汐:15:16 L0.49 22:03 H1.44 Going to High tide 0.95m
予測: 満潮へ向かっている。網を張っている間の潮流によるブイの場所移動はなさそうだ。 事前作業: 特に無し。16:30集合予定 ブイの方向:外出しの風と流れで、ブイは内ボートは外の順方向で良し。今日は結構外に流れた。 Time Report:16:45 Start 16:57 Point Net 17:00 Net ok 17:41 Light on 18:00 Pick up 20:00 Pickup finish 20:21 Boat start 20:22 at Port 20:45 All fin 20:55 結果:満月に近づくと・・魚が捕れなくなるとは・・聞いていたけど・・ゼロですよゼロ。 師匠・・ちょっとじゃなくてゼロですよと呟く夜。予定通りに出発をして天気の良い中 良い風に乗って網を出す。今日は流れも外出しな為か・・3番目のブイがボートに近接するので ちょっと待機をしながらゆっくり網を張る。時間は掛ったけど良い形で張れる。昨日よりずいぶん 外海に来てしまった。今日は外に向けて結構動く。そして・・明後日が満月の今日のお月さま。 こんなに明るいのか・・と呟く程・・月が明るい。ボートの照明ライトより明るいかも・・ そして・・これだけ明るいと・・水中の網も・・お魚に丸見えだろうなぁという状況。 でも・・多少すっとぼけた魚が掛るだろうと2時間待機して網を上げるも・・釣果ゼロ。 良い勉強になった。漁の諸先輩方は・・誰も海に出ていない。今日の漁場は俺の物・・なんて 思っていたのだけど・・・先輩から学べだなぁ・・ただ・・言われてやらないのではなく・・ きちんと実践して・・実際魚が捕れないから・・満月回りは考えるとしたい・・面倒なAB型。 とりあえず・・明日はお休みにして、満月の29日に勝負とする。 |
日付 |
回数 |
勝負 |
網開始 |
網終了 |
網時間 |
E時間 |
E合計 |
燃料 |
釣果 |
売却 |
1/26 |
30戦 |
15勝15敗 |
18:00 |
20:00 |
120分 |
30分 |
15:30 |
P100 |
2匹 |
- |
月齢 13 中潮 JAN17 |
潮汐:14:18 L0.54 21:19 H1.32 Going to High tide 0.78m
予測: 満潮へ向かっている。網を張っている間の潮流によるブイの場所移動はなさそうだ。 事前作業: 竹ステーションの追加タイヤチューブ購入 ガソリン購入 ブイの方向:外出しの風でブイは内側ボートは外側の通常パターン Time Report:16:45 Boat Start 16:56 Point 17:00 Net start 17:22 Net ok 18:00 Light on 20:00 Pick up 20:23 Finish 20:24 Boat start 20:43 At Port 結果:外出しの風でちょうど良く、良いテンションで網を張る。先日の網修理の為に多少は 絡まっているかもと・・予想はしたけど・・とても良い感じで網を出せた。小雨は降るけど 風は弱く、ボートも位置的にあまり動かない。月も雲に隠れて照明パワーが良く働き、網の穴も 修繕済みなので、かなりの釣果があれば・・時間が掛かるなぁなんて予測をしていた結果・・ マイワシ2匹にて終了。ワースト記録の1匹は超えたが・・これが漁なんだ・・と痛感した夜。 網出しも状況も悪く無かったが・・ただ・・周りに漁師の先輩たちは居ないし・・ボートは 整然と並んでいる・・やはり・・魚が捕れない日というのは存在するのだろうか・・ 今から満月に向かう潮回り・・夜は明るくなりつつある。さて・・如何に・・・ |
日付 |
回数 |
勝負 |
網開始 |
網終了 |
網時間 |
E時間 |
E合計 |
燃料 |
釣果 |
売却 |
1/23 |
- |
- |
- |
- |
- |
- |
- |
- |
- |
- |
網の修繕日 |
朝8時MANGA集合で、ジュニア、恭子さんと網の修繕作業開始。終了は14:30と 6時間半も掛かる。日差しが暑かったり雨が降ったり・・次は飲み物大量と、レインコートなど 事前準備が大切。網針に現地でPAMOを通すのは面倒なので、出来る限り事前に撒いておくこと |
日付 |
回数 |
勝負 |
網開始 |
網終了 |
網時間 |
E時間 |
E合計 |
燃料 |
釣果 |
売却 |
1/21 |
29戦 |
15勝14敗 |
18:00 |
20:00 |
120分 |
30分 |
15:00 |
- |
23匹 |
P360 |
月齢 8 小潮 上弦の月 JAN16 |
潮汐:16:22 H0.9m 22:47 L0.41m Going to Low tide 0.49m
予測: 昨日と同じなら・・・内海に流れるかも・・要事前確認。 事前作業: 網修理用のPAMO No2 を購入の予定。16:30集合予定。 ブイの方向:ブイが内/ボート外:順張り・・・昨日とは逆 Time Report:16:41 Start 16:54 Point 17:08 Net set 17:32 Net ok 18:00 Light on 20:00 Pick up 20:45 Finish 20:46 Boat start 21:01 At port 21:10 All finish 結果:穏やかな海に出航。虹がダブルで出ていてちょっとご機嫌。幸先が良い気分。 昨日よりは沖に網を入れようと・・計画をするも・・今日は・・外出しで・・ブイが内海に動く。 昨日の教訓は役に立たないなぁ・・テンションは良い感じで気持ち良く網は張れる。 2時間待機。星も綺麗だけど・・北風が寒い・・結構着込んでいるが・・2月はもう少し気温も 下がりそうだし・・3時間耐えられるのかなぁ・・とりあえず2時間で網を上げて、 グルクマ21匹 (1.8kg)、メアジ1匹、ギンガメアジ1匹の釣果。ギンガメアジ・・すまぬ・・ 勝負の世界だ・・と呟きつつ・・ジュニア一家の食卓に送る。漁は順調に終了。 ・・・だったけど、、帰りに真児自転車パンク。とほほ・・明日修理の予定。そして、 明日の午前中は、網の修理をして、ジュニアエリアのロックダウンが終了するまでお休み予定。 |
日付 |
回数 |
勝負 |
網開始 |
網終了 |
網時間 |
E時間 |
E合計 |
燃料 |
釣果 |
売却 |
1/20 | 28戦 |
14勝14敗 |
18:00 19:34 |
18:17 20:34 |
17分 60 |
30分 |
14:30 |
- |
14匹 |
P220 |
月齢 7 小潮 JAN15 |
潮汐:15:40 H0.85 21:22 L0.38 Going to low tide 0.47m
予測: 基本干潮へ向かう。潮流によるブイの変化などは無いと予想。現状内海はあまり動かない。 事前作業: 特に無し。16:30集合予定。 ブイの方向:ブイが外/ボートが内-逆張り Time Report:16:51 Boat Start 17:04 Point 17:16 Net set 17:42 Net ok 18:00 Light on 18:17 pick up net 18:46 finish pick up <move> 18:52 Set Net again 19:34 Net finish 20:34 Pick up net 21:09 Pick up OK 21:10 Boat start 21:26 at Port 21:26 all finish 結果:久しぶりにちょっと・・グダグダな夜だった。天気の良い中、出発は順調。風も丁度よく 網も綺麗に張れたけど・・普段よりちょっと内海。まぁ、内海の限界を攻める気分で良しとする。 が・・釣りをしていたジュニアが・・あれ・・釣り糸が水底に着いている気配。という事で・・ 慌てて17分で網を上げる。大きな重りラインが絡まっていたけど・・特に大きな問題は無し。 ただ・・内海過ぎると・・岩などに網を掛ける危険性もあるので、もう少し沖に張る事にする。 今日は、初挑戦の網張りの第二回戦。暗い中・・ライトを頼りに網を入れる。根本的に 流れも風もなく・・テンションを待ったり、ブイが反対に移動したりとか・・予定外に対応 している間に42分が経過。こんなタイミングで運が悪い。無事に網を張り終えて・・ とりあえず1時間くらいはのんびりして・・なんて思っていたら・・ここから強めのスコール。 マジですが・・この風があれば・・20分で網は張れたのにと呟くタイミング。そして・・ 内海なのに・・これは波が高い。とりあえず1時間は待機して、網を上げるけど・・波が高い時 は・・網が重たい・・・引っ張られるので結構頑張る。網の端を下手に持つと・網が破れる。 1時間だし、釣果は無いかと思っていたけど、、グルクマ14匹(1.1kg)と・・思ったよりは 網に入っていた。データー上は、昨日とそれほど潮流も変わらないはずなのに・・大きな違い。 ブイが外海でボートが内海方向・・・要するに・・毎日違うって事だなぁ・・・今日は読み違い タイミング悪しのオンパレードで終了。やり切った感はあるけど・・なかなか結果が出ないなぁ。 |
日付 |
回数 |
勝負 |
網開始 |
網終了 |
網時間 |
E時間 |
E合計 |
燃料 |
釣果 |
売却 |
1/19 |
27戦 |
13勝14敗 |
18:00 |
20:00 |
120分 |
30分 |
14:00 |
P100 |
28匹 |
P360 |
月齢 6 中潮 JAN14 |
潮汐:15:05 H0.81 20:21 L0.33 Going to Low Tide 0.48m
予測: 基本干潮へ向かう。潮流によるブイの変化などは無いと予想。現状内海はあまり動かない。 事前作業: 特に無し。16:30集合予定。 ブイの方向:ブイが内/ボートが外 Time Report:16:49 Boat Start 17:00 Point 17:06 Net start 17:38 Net OK 18:00 Light on 20:00 Pick up 20:47 finish 20:48 Boat start 21:01 at Port 21:08 All finish 結果:今日は昨日と変わって穏やかな夕方。テンションが弱いので少しずつ網を張る、 特に問題も無く網も張れる。ブイが内でボートが外。流れは強そうだけど・・ボートの場所は ほぼ動かず2時間。今日はグルクマばかりだった。売却価格が良いのでありがたい。 グルクマ26匹(1.8kg)メアジ2匹。とりあえず・・近場内海2時間で・・当日原価はほぼ 回収できるかなぁという目途は立ったと思える状況かなぁ。1匹は想定・・カニかなぁ・・網で 喰われていた。先日も半壊したグルクマが居た。カニは・・もしかして・・敵なのか・・ |
日付 |
回数 |
勝負 |
網開始 |
網終了 |
網時間 |
E時間 |
E合計 |
燃料 |
釣果 |
売却 |
1/18 |
26戦 |
12勝14敗 |
18:00 |
20:00 |
120分 |
30分 |
13:30 |
- |
16匹 |
P280 |
月齢 5 中潮 JAN13 |
潮汐:19:31 L0.29 01:58 H1/26 Going to Low change to High tide.
予測: 網を入れている時間は基本干潮に向けて潮は動く。潮流によるブイの変化は無いと予測 やはり・・場所的にか、風の方が影響を受けるかも・・・ 事前作業: 特に無し。16:30MANGA集合予定;ジュニア自転車の確保作業を午前中にする Time Report:16:53 Boat Start 17:05 point 17:08 Net start 17:33 Net ok 18:00 Light on 20:00 Pick up 20:38 Finish 20:40 Boat start 21:01 Arrive at Port 21:09 All finish 結果:今日はわかりやすく外出しの風で、風に併せて網を出す。今日はテンションが強かった。 流れがある、もしくはボートが風で移動をしていると、網がすぐに伸びてテンションが出る。 こういう時は網を張るのが早い。最近お気に入りの内海で入れたけど・・入れる間に ちょっと外に出る。網を入れた後に・・抜群に強くなる風・・でもボートの位置が変わらない。 変わらないのはありがたいけど・・物理的にどうなっているのだろう。流れが内向きで 風が外向き・・なのだろうか・・状況がわからないけど、とっても抜群に寒い中2時間生存して 網を上げる。グルクマ13匹(1kg)、メアジ2匹、マイワシ1匹の寂しい釣果で、燃料代に グルクマは売却する。いつものバイヤーの家に持ち込む前に、、、近所の漁師さんが良い値段で 買ってくれた。詳細は不明だけど・・今から罠を仕掛けるらしく、その罠の餌にするとの事。 売れるならだれでもOK。今日は漁師っぽく新しい発泡スチロールの魚箱を購入した日だったので なかなか、再起先が良いと小さく喜ぶ。ジュニアの使っていた自転車は修理終了で、 ショップ保管待機中。次期スタッフが利用する予定。風が強い中の耐久性がアップした。 |
日付 |
回数 |
勝負 |
網開始 |
網終了 |
網時間 |
E時間 |
E合計 |
燃料 |
釣果 |
売却 |
1/17 |
25戦 |
11勝14敗 |
18:00 |
20:00 |
120分 |
30分 |
13:00 |
- |
30匹 |
- |
月齢 4 中潮 JAN12 |
潮汐:18:47 L0.26 01:22 H1.43 Going to Low tide change to high tide 1.17m
予測: 19:00頃に潮流変化の可能性あり。ブイの位置が変わる可能性も予測しておく 事前作業: 特に無し。集合は16:30予定 ジュニアの自転車を午前中に回収:修理に出す予定 Time Report:16:40 Boat start 16:48 Point 17:02 Net Set 17:42 Net ok 18:00 Light on 20:00 Net up 21:05 Pick up ok 21:06 Boat start 21:24 At port 21:32 All finish 結果:ジュニアの自転車は回収をして修理屋に入れる。集合は予定通りの4時半。師匠NISHOと 雨の日の魚の行動について話を聞く。なるほど・・水面が濁ると・・深く潜る・・だから 網の重りライン近くに最近魚が多いのかとちょっと納得。これ以上網を下げるのは・・まだ・・ 俺たちの技量では厳しいので止めておく。最近の定位置に予定通り網を張って、基本外だし。 結局流れなども変わらず・・なのか・・ブイは安定傾向。場所が良いのか・・タイミングか・・ 風も程よく、綺麗に網も張れて、待機時間は月も星も雲に隠れているけど、寒く無い夜。 月も星も出ない時なら、照明ライトの効率が上がると予想されるので、海を眺めながら楽しむ。 こんな日なら3時間でも十分待機出来るなぁと思いつつも2時間で網を上げる。 お!なかなか魚いるじゃん・・という感じだけど・・・ グルクマ9匹+マイワシ2匹+ムロアジ17匹+メアジ2匹+キビナゴ6匹という釣果。 グルクマは微妙に1キロは無いなぁという事で、全てジュニア一家の食卓行きとなる。 30匹以上は捕れていたので、面白かったけど・・イワシやアジは・・売却価格も安いので・・ 売るより家で消費できるなら、したほうがお得感がある。網も特に絡まず・・順調に終了で満足。 |
日付 |
回数 |
勝負 |
網開始 |
網終了 |
網時間 |
E時間 |
E合計 |
燃料 |
釣果 |
売却 |
1/16 |
24戦 |
11勝13敗 |
18:00 |
20:00 |
120分 |
30分 |
12:30 |
- |
34匹 |
P286 |
月齢 3 中潮 JAN11 |
潮汐:18:03 L0,26 00:45 H1.57 Going to high tide 1.31m
予測: 照明入れる時間に潮が変わる。潮流によりブイの位置が変わる可能性はありと予測。 事前作業: 16:00集合で、網を洗う計画。MARIBOHOのエリアの確認走行も計画してみる。 Time Report:16:00Manga meeting Start wash Net 16:40 40minites finish 16:55 Boat start 17:09 point 17:12 Net Start 17:55 Net ok 18:00 Light on 20:00 Pick up net 20:51 Pick up finish 20:54 boat startt 21:09 at Port 結果:4時集合で網を竹ステーションの脇で洗ってみる。思ったより洗えた感じ。 洗う事で網が絡まるかと心配をしてみたけど、、結果はちょっと絡まった程度。許容範囲で 網①-②区間の魚が増えた気もするので、時々洗浄は必要かと認識をする。網を洗っている 最中に雨・・カッパを着ての作業、ポイントに到着してからは穏やかで雨も止む。今日は 外出しの流れで、良い感じでブイは張れた。初めての逆だしをしたけど・・やっぱり いつもの方向の方が、網のイメージがしやすい。まぁ、どちらでも出せるように訓練は必要。 2時間の待機中は雨も無く穏やかで良かった。網を上げる時間から再び雨・・・カッパを 着ておいて良かった。グルクマ18匹(1.3キロ)+ムロアジ9匹+メアジ3匹+マイワシ3匹、 変な魚1匹の釣果。これくらい獲れると・・ちょっと楽しい。時間を延ばせば・・釣果は 増えるのかなぁ・・でも・・寒いし・・・(^^;)・・・。網③-④の間に・・穴がある。 また・・気合を入れて修繕しなくては。暫くは放置かなぁと呟く。今のエリアで今日も 潮流はあるはずなのに・・ボートは安定して動かない。そこそこの釣果もあるし・・ ここを基盤に経験値を積む予定。 |
日付 |
回数 |
勝負 |
網開始 |
網終了 |
網時間 |
E時間 |
E合計 |
燃料 |
釣果 |
1/15 |
23戦 |
10勝13敗 |
18:00 |
20:00 |
120分 |
30分 |
12:00 |
P110 |
18匹 |
月齢 2 大潮 JAN10 |
潮汐:17:20 L0.29 00:07 H1.67 Going to high tide 1.38m
予測: 昨日と同じなら外出しのブイの配置になるかも・・ブイの配置確認。出す方向も考える。 事前作業: 特に無し。16:30MANGA集合予定 Time Report:16:48 boat start 17:00 boat stop 17:05 Net set 17:45 Net finish 18:00 Light on 20:00 pick up 20:41 pick up finish 20:44 Boat start 20:58 at Port 結果:今日は昨日と違って気持ち良く外出しの風。ポジションは昨日とほぼ同じ位置で 網を設置する。昨日・・網の方向が逆だった為か・・何故か網を出しながら、所々絡む。 ちょっと時間は掛ったけど・・網の設置は問題なく終了。満点の星空に久しぶりに月を 眺めながらの2時間。よく考えると一番フィリピンの寒い時期に突入のこの時期だなぁと実感。 ボートも動かず、ブイも良い形で待機出来たので、釣果にも期待はしてみるが・・・・ グルクマ11匹、ムロアジ4匹、小さなコガネアジ、正体不明の魚2匹にて終了。グルクマは 微妙に1キロ切るくらいなので、今日はジュニア一家の食卓送りとして終了。今日は網を畳む のに・・ちょっと色々考えてみた。明日は絡まない事を祈ってみる。 |
日付 |
回数 |
勝負 |
網開始 |
網終了 |
網時間 |
E時間 |
E合計 |
燃料 |
釣果 |
1/14 |
22戦 |
10勝12敗 |
18:00 |
20:00 |
120分 |
30分 |
11:30 |
- |
P240 |
月齢 1 大潮 JAN09 |
潮汐: 16:36 L0,34 23:26 H1.72 Goint to High tide 1.38m
予測: 網を入れている間の潮流の変化は無いと予測。流れは強いと予測して内海に網を張る。 事前作業: 特に無し。16:30MANGA集合予定 Time Report:16:30 boat start 16:42 Point arrive 16:56 Net set start 17:55 Net ok 18:00 Light on 20:00 Net pick up 20:55 Pick up finish 20:58 Boat start 21:13 Pir arrive 結果:ジュニアの家の周りの洪水の為・・2日間漁の中止後の漁。順調にスタート。内海での 安定した漁場を探すのが目標。MARIBOHO方面の目印を頼りに網を入れる。風も流れも 小さいけどテンションを確認しつつ入れる。テンションが弱いタイミングを利用して、 重りラインの絡みを修正しながら網を入れる。結果うまく張れたが・・いつもと比べて逆ブイ。 まぁ・・順調としよう。途中で多少風が出て来て・・ボートがブイに向かうという珍事。 大丈夫だろうと放置をして・・2時間後網を上げてみる。ちょっとパドルを使った為か・・ 多少ブイがネットに絡んだけど・・許容範囲と認識できる程度。釣果グルクマ16匹(1.1キロ) マイワシ2匹+メアジ1匹+タイワンカマス1匹。そして・・1匹の困ったやつ・・はい・・カニ。 1キロ集めると良い値段で売れそうだけど・・網を破るなこの野郎・・って感じで・・・ 網から外すのに時間が掛った。1キロも網に掛かったら惨事になるので、ご遠慮して欲しい。 今日は天気も悪く無かったので・・それだけで快適な時間だった。 |
日付 |
回数 |
勝負 |
網開始 |
網終了 |
網時間 |
E時間 |
E合計 |
燃料 |
釣果 |
1/11 | 21戦 |
09勝12敗 |
18:00 |
20:00 |
120分 |
30分 |
11:00 |
- |
P200 |
月齢 27.5 中潮 JAN08 |
潮汐:13:56 L0.48 21:08 H1.54 Going to high tide 1.06m
予測: 昨日も流れが強かったので、今日は更に流れがあるかと推測。内海に網を張る 事前作業: 特に無し・・・重りラインのちょっとした絡みを直したいが・・・ Time Report:16:50Boat Start 17:03 point 17:05 Net startt 17:28 Net ok 18:00 Light on 20:Pick up 20:53 Pickup finish 20:58 start 21:15 at Port 結果:昨日はとても流されたので・・NISHO師匠に・・お伺いを立てて、かなり内側に 網を設置してみる。MANGAの港内は・・透明度ゼロの濁り状態。選んだポイントも微妙に 濁っている。風も強く波もあるので・・仕方が無い。今日は流されても大丈夫なポイント探し。 風もあるので・・網の設置は楽。問題なく張り終えて待機に入る。雨は降らないけど・・・ 今までで一番風は強い夜。だけど・・内海の為か・・今日は全然ポジションは変わらない。 風は強いけど・・動かないなら結構気楽。寒さ対策も・・色々グッズを実験中で・・ 2時間問題なく終了。釣果としてはグルクマ14匹(0.9キロ)+ムロアジ11匹等のラインナップ。 2時間としてなら上等としよう。グルクマは売って、アジはジュニア一家の食卓へ移動。 今日の波のある状態でも、重りと網は絡まず。手際も良くなってきたが・・・やっぱり・・ チマチマと空いている網の穴が気になる。だが・・しばらくは・・色んなトラブルがまだまだ 予測されるので、ボロ網を駆使して・・頑張ろう。ある程度・・納得が出来たら、プロに お願いをして・・きっちり修理をして貰う予定。まだまだ・・要経験値。 |
日付 |
回数 |
勝負 |
網開始 |
網終了 |
網時間 |
E時間 |
E合計 |
燃料 |
釣果 |
1/10 |
20戦 |
08勝12敗 |
18:00 |
19:20 |
80分 |
30分 |
10:30 |
- |
6匹 |
月齢 26.5 若潮 JAN07 |
潮汐:12:53 L0.47m 20:15 H1.40m Going to High tide 0.93m
予測: 干満による潮流の変化は無さそう。釣果が低いとされる若潮・・さて・・どうかな・・ 事前作業: 特に無し。16:30Manga集合予定 Time Report:16:20 meeting Manga 16:47 Boat Start 17:00 Point 17:16 Net Start 17:55 Net Finish 17:55 Light on 19:20 Pick up net 19:53 Finish Net 21:10 Port Arrive 結果:集合から出航までは問題なし。スコール風が強めだけど・・網を張るには良い風。 結局雨が降り始める。カッパを着ての作業。網のテンションを確認しながら入れるので、 ちょっと時間が掛かった。最初の1時間は風と雨が強く、ブルーシートのシェルターで凌ぐ。 雨が止んだ後・・やはり・・移動距離が大きいと判明。このまま行くと・・ダイブショップ まで行けるかも・・この先は何が設置してあるかわからないエリアまで流されたので、 1時間20分にて打ち切り。網の撤収作業に入る。結構距離も動いたし・・そのあたりの 魚を根こそぎ・・捕ったかも・・と期待はしたけど、、グルクマ1、イワシ5の6匹也。 まぁ、ジュニア一家が喧嘩せずに食べれる量は捕れたので良しとしよう・・・Orz. 帰りに会った漁師と話をしていると、今日は流れも強かったようだ。網と重りは今日も絡まず。 そろそろ網のコントロール初級編は体得したかなぁ・・・と呟いてみる |
日付 |
回数 |
勝負 |
網開始 |
網終了 |
網時間 |
E時間 |
E合計 |
燃料 |
釣果 |
1/9 |
19戦 |
08勝11敗 |
18:00 |
20:00 |
120分 |
30分 |
10:00 |
- |
P275 |
月齢 25.5 長潮 JAN06 |
潮汐:11:56 L0.41m 19:20 H1.24 0.83m going to high tide
予測: 満潮への潮止まり時間かと・・網を上げる頃に流れが変わるかもと推測してみる 事前作業: ブイ①-②区間の網の整理と1m級の穴の修繕作業 Time Report:15:20 Manga meeting 15:40 Net in arrange 16:00 Net ok cleaning station 16:26 Boat Start 16:36 Point arrive 17:10 Net set 17:40 Net Ok 17:50 Light on 20:00 Pick up net 20:44 Pick up finish 20:45 Boat Start 20:59 at Port 21:08 All finish 結果:網のアレンジをしていると、隣のボートの兄ちゃんが、コツを教えてくれる。 アウトリガーの上に網を這わせて・・からまとめる方法。なるほど・・確かに・・ラインが 見えやすくて悪く無いかも。時間が掛かると予想をしたけど・・15分で終了。ボートステーション の苔を取ったり・・ちょっとお掃除大会をして出発。最初は快晴べた凪・・西日に焼かれて暑い。 ネットを入れる時間に丁度スコール風。ネットを張るには悪く無いが・・一気に寒くなる。 汗が冷えて余計に寒かった。良い風が吹いてブイも直線に並ぶ。2時間待機後引き上げ、 グルクマ23匹、マイワシ2匹、ムロアジ2匹。グルクマは売却してその他はジュニアが持ち帰る。 今日も重りと網は絡まず・・なんとなく・・網と重りの分け方が分かった気がする。小さく成長中 ※結局①-②間の穴の修繕作業は出来ていない。まぁ・・それほど大問題ではないので、その内。 ※ジュニアのひとひろ:170cm ※65-63-20の板を作成したい ※魚ボックスは横幅56cm以下 |
日付 |
回数 |
勝負 |
網開始 |
網終了 |
網時間 |
E時間 |
E合計 |
燃料 |
釣果 |
1/8 |
18戦 |
07勝11敗 |
18:20 |
20:00 |
100分 |
30分 |
9:30 |
- |
16匹 |
月齢 24.5 小潮 JAN05 |
潮汐:18:21 high 1.08 01:53 low 0.22
予測:網の設置時間はは満潮に向かい、で、18:30からだんだんと干潮に変化。流れが変わり ブイの位置が変わる事が予測される 事前作業: 網の事前応急処置。 14:00 Port Start net repair 16:50 Finish net sawing 17:14 boat start 17:23 point 17:30 Net Set 18:00 Light on 18:20 Net ok 20:00 Pick up 20:38 Pick up finish 20:40 Boat Start 20:55 Port 21:03 All finish 結果:時間が掛かると予測をしたので、1時半出発で2時から網の修繕作業に入る。 小雨が降ってちょっと寒いので、久しぶりにカッパを着用。ビバカッパ。大きく穴が空いて居る 場所は・・網の最後の部分なので・・まず・・ボートの下に降ろしてある網を・・ボート上に 敷物を敷いてその上に・・巻きながら・・破損個所を探す。ここで結構時間が掛かる。1時間後 やっと・・破損部分に到着。綺麗にど真ん中が破れている。ジンベイか・・イルカの仕業か・・ と考えよう。ゆっくり編む時間は無いので、4マスごとに引っ掛けて、結束して行く。推定・・ 5m程度は破れていたが・・まぁ・・不細工ながらも・・使えそうな程度には修復。その他 1m程度の穴もあったので・・合わせて修繕をする。まだ小さな穴はあるけど、、暫く放置。 5時過ぎにボートを出して・・通常スケジュールに戻ったかと・・思いきや・・・ブイ①から②の 間で・・上下のラインが絡まる・・・そして・・昨日気が付かなかった1m程の穴も発見。 暫く絡みを直そうとしたけど・・無理と判断して、①-②区間は捨てることにして、そのまま 網を投げ込む。②-③-④ラインは通常通りに張れたので・・待機に入る。20:00から網上げ開始。 グルクマ11、マイワシ2、メアジ2、ムロアジ1の16匹。今日はジュニア一家の食材として終了。 懸案だった・・大きな穴の自己修復も時間を掛ければ、なんとか可能と分かったので良し。 業者に頼むと1,000ペソの仕事。とりあえずごまかす事に成功。ただ・・予定外の絡みも 発生したので、明日は網の整理からのスタート。次々にドラマが起って楽しませてくれる。 |
日付 |
回数 |
勝負 |
網開始 |
網終了 |
網時間 |
E時間 |
E合計 |
燃料 |
釣果 |
1/7 |
17戦 |
07勝10敗 |
18:00 |
20:00 |
120分 |
30分 |
9:00 |
P190 |
P154 |
月齢 23.5 小潮 JAN04 |
潮汐:17:22 high 0.93 23:48 low 0.39 Going to low tide 0.54m
予測: 丁度網を入れる時間に、満潮から干潮へ変わる。多少流れが変りブイが動く事を予測する。 事前作業: 要ガソリン購入:集合時間を16:30に変更してみる 16:30 Manga meeting Buy gasoline 16:52 Boat Start 17:00 Point arrive 17:20 Net Set 17:54 Net finish 18:00 Light on 20:00 Pick up net 20:38 Pick up finish 20:38 Boat start 20:55 Arrive port 21:12 All finish 結果:いつもより集合を1時間遅くしたけど・・段取り良く進行して、全く問題なし。 余り流れも風も無かったのでゆっくり網を入れる。①ブイ、②ブイの距離も問題なし。 網設置後・・雨・・ブルーシートでのシェルターで凌ぐ。悪く無い。今日は傘も持って行ったけど 結構役に立つ。2時間で網を引き揚げるが・・釣果は微々たるもの。ガソリン代程度に売却。 グルクマ13 イワシ2 メアジ1。問題は・・・網の最後のエリアに・・意味不明の穴が空いている。 ジンベイでも通過したか?明日は網の修繕からのスタート。今日は網と重りも絡まず・・ 手順は悪く無かった・・月も無く・・ブイの配置も良し。だけど釣果に反映するとは限らない という事だなぁ・・・なかなか前には進ませてくれない。漁師の道険しくて面白い。 |
日付 |
回数 |
勝負 | 網開始 |
網終了 |
網時間 |
E時間 |
E合計 |
燃料 |
釣果 |
1/6 |
16戦 |
06勝10敗 | 18:00 |
20:00 |
120分 |
30分 |
8:30 |
- |
P400 |
月齢 22.5 小潮 下弦の月 JAN03 |
潮汐:16:28 high 0.8m 21:44 low 0.44m going to low tide 0.39m
予測:18:00-20:00の潮流による変化は無い、もしくは少ないと予測 事前作業: 昨日絡まった網の整理から開始。重りの接続紐の長さを戻す。 15:30 Manga meeting Net in order 15:54 Net finish 16:15 Engin switch repair 16:28 Boat start 16:41 arrive 17:20 Net start setup 17:48 net ok 17:50 Light on 20:00 Pick up 21:05 Pick up finish 21:06 boat start 21:21 Port arrive 21:29 all finish 結果:ネットの修復は20分ほどで完了したけど・・エンジンのスイッチのプラスティックが 割れて・・あらあら・・状態。Nisho先生に直結してもらう。エンジンを切る時はアクセルを下げて エンストさせて停止だそうだ。風も程よく、月も雲で隠れて・・状況としては良い感じ。 2時間で網を上げて・・グルクマ31匹(1.8kg)、イワシ2匹、ムロアジ1匹、ヒラソウダ1匹 キビナゴ2匹、不明魚1匹・・未だに不明・・・なんだろう・・今日は重りには軽く絡んだ程度。 多少絡むのは仕方ないのかと認識。問題なく解除出来たので良し。ロープの長さも元に戻して 縦軸の妙な絡みも無くなった。今日みたいな日に、朝まで二回、三回と網を入れたら・・ やっと・・ビジネスベースなんだろうなぁ・・まぁ・・今日は問題なく一回で撤収。 |
回 |
日付 |
網開始 |
網終了 |
網時間 |
E時間 |
E合計 |
燃料 |
釣果 |
15 |
1/5 |
18:00 |
20:00 |
120分 |
40分 |
8:00 |
- |
P220 |
月齢 21.5 中潮 JAN02 |
15:40 high 0.71m 20:17 low 0.41 going low tide 0.3m 予測:基本的には2時間の網時間なら、流れは変わらないはず。①から③ブイのロープの長さを 確認する予定。4ブイはジュニアの腕の長さ掛ける10。重りと網の間の距離を取る実験。 網改修時の滑らせる用の竹を追加で設置。これで両サイドからの引き上げが可能となる。 出発前の確認事項で、ブイ①8回+1m ブイ②8回+1m ブイ③10回・・と思ったより 長さは揃っていた。要するに・・ジュニアの腕幅を使ってだけど・・網のトップは11m-13mの 場所を維持しているって事だ。いつも絡む網下の重りの接続紐を長くしてみる。 結果:16:12ボート出発 16;29ボート停止・・今日は北南の風が強い。17:00移動して網場所固定 17:00から網設置開始。17:16設置終了 ①ブイと②ブイが近接するが原因不明。17:50照明点灯。 風は穏やかになり、①と②ブイの距離も出来て良しとする。20:00網上げ開始。20:42終了。 グルクマ12匹+マイワシ4匹。2時間の釣果としては問題ないけど・・大重りは少々絡み。 小重りは縦軸のラインをくるくる巻いて大絡み・・・・夜中の修正を諦め明日にする。 重りと網の接続紐を伸ばしたのが敗因か・・もしくは・・今日の波が問題か・・投入時の テンションが足らなかったか・・などなど・・原因の想像は出来るけど・・明日は紐の長さを 元に戻す予定。物理的には問題無いと思ったが・・奥が深い・・今日はグルクマ1キロは売却して ガソリン代とする。くそ・・・今日はきっとうまく行くと思ったのに・・絡みまくり・・・ 釣果は特に気にしないけど・・網のもつれはダメだ。2回網を入れるとか、今後作業を長くする 計画の中で網のもつれ致命的となる。引き続き実験をして・・絡まない方法を体得すべし。 道は険しいが・・やりがいはある。3歩進んで2歩下がる・・ |
回 |
日付 |
網開始 |
網終了 |
網時間 |
E時間 |
E合計 |
燃料 |
釣果 |
14 |
1/4 |
18:00 |
20:00 |
120分 |
30分 |
07:20 |
P200 |
40匹 |
月齢 20.5 中潮 JAN01 |
14:58 hight 0.66m / 19:15 low 0.38m going low tide 0.28m 予測:基本的には流れは小さいはず。夜8時の網をたたむ時間に流れが変わるかも・・ 15:51 Boat Start 16:05 Arrive 17:00Net Set 17:15 Net finish 18:00 Light on 20:00 Pick up net 21:22 Finish net pick up 21:24boat start 21:40 arrive pir 結果:19:15頃・・流れが変わった気配。外出しの風なのに、ボートは内海に進む。 流れの為・・か・・イメージ的に理解不能・・・釣果は2時間で、マイワシ20匹、グルクマ12匹、 メアジ4匹、ムロアジ3匹、不明魚1匹の40匹と悪く無い。2021年初釣果なので食べることに決定。 不明魚は:イケカツオ or ミナミイケカツオとしてみる。 作業的には・・網が重りにちょっと絡まるが許容範囲。明日は重りの紐を長くして実験する予定 |
2020年
回 |
日付 |
網開始 |
網終了 |
網時間 |
E時間 |
E合計 |
燃料 |
釣果 |
13 |
12/29 |
18:00 |
19:20 |
80分 |
30分 |
06:50 |
- |
11匹 |
月齢 14.5 大潮 |
雨な夕方からのスタート。微妙に風はあるので、網は良い形で設置で来た。内から外への 風なので、普段より内海からのスタート。それでも流されて竹罠近接の為1時間20分で 網撤収。大重りを元の重りに戻したからか、網は絡まず。1時間20分で釣果11匹。 15:45 Low 0.41m/22:18 hight 1.47m/1.06m going to high tide |
|||||||
回 |
日付 |
網開始 |
網終了 |
網時間 |
E時間 |
E合計 |
燃料 |
釣果 |
12 |
12/28 |
18:00 |
20:00 |
120分 |
25分 |
06:20 |
- |
9匹 |
月齢 13.5 中潮 |
風の無い中、網のテンションを確認しつつブイを出す。この方法は良かった。だが・・ バッテリー充電不足。充電依頼はしたが、遂行されていなかった。システムエラー。 釣果9匹。網の応急修理を自力でしてみる・・不細工だけど利用には問題なし。悪く無い 15:10 low 0.43m/21:45 high 1.38m/0.95m going to high tide |
|||||||
回 |
日付 |
網開始 |
網終了 |
網時間 |
E時間 |
E合計 |
燃料 |
釣果 |
11 |
12/27 |
18:00 |
20:00 |
120分 |
30分 |
05:55 |
- |
P200 |
月齢 12.5 中潮 |
風もなく流れも無い・・網設置が難しく、パドルを利用してみる。結果・・あちこち重りが 網を破るという惨事となる。1キロ程釣果はあるが・・こんな日もあるのだ・・痛い勉強。 14:33 low 0.43m / 21:12 high 1.27m / 0.84 going to high tide |
|||||||
回 |
日付 |
網開始 |
網終了 |
網時間 |
E時間 |
E合計 |
燃料 |
釣果 |
10 |
12/26 |
18:00 |
20:00 |
120分 |
30分 |
05:25 |
- |
P140 |
月齢 11.5 若潮 |
問題なく手順進行出来た日。若潮の為か時間不足か釣果700g・・気持ちキャッシュにする もう少し捕れるとかとは思ったけど・・甘くない。 13:52 low 0.42m / 20:38 high 1.15 / 0.73m going to high tide |
|||||||
回 |
日付 |
網開始 |
網終了 |
網時間 |
E時間 |
E合計 |
燃料 |
釣果 |
09 |
12/22 |
18:00 |
18:30 |
30分 |
45分 |
04:55 |
- |
0匹 |
月齢 7.5 小潮 上弦 |
スコール遭遇。バッテリー充電忘れ:30分で夜間照明が切れて撤収。釣果ゼロ 17:23 high 0.69m 21:33 low 0.57m / 0.12m going to low tide **change current |
|||||||
回 |
日付 |
網開始 |
網終了 |
網時間 |
E時間 |
E合計 |
燃料 |
釣果 |
08 |
12/21 |
18:00 |
20:00 |
120分 |
30分 |
04:10 |
- |
6匹 |
月齢 6.5 中潮 |
網の修理終了。網整理に1時間。浅場で挑戦。釣果グルクマ6匹 16:14 high 0.62m / 20:04 low 0.52m / 0.1m going to low tide **change current |
|||||||
12月19日 | 網の修理日。プロの技を見せてもらう。自力では無理・・2か所で1,000ペソ。 | |||||||
12月18日 | 低気圧 VICKY発生の為漁中止。網の修理依頼を掛ける。 | |||||||
回 |
日付 |
網開始 |
網終了 |
網時間 |
E時間 |
E合計 |
燃料 |
釣果 |
07 |
12/17 |
17:50 |
19:00 |
70分 |
30分 |
03:40 |
P200 |
5匹 |
月齢 2.5 大潮 |
昨日と同じ場所に網を入れてみるが、風の為、流れの為、ブイの配置がずれたので 1時間で網を上げる。結局絡まってはいないが、原因不明の穴があり。要修理。 ★ブイが動いた件の考察:17:17が干潮0.33mの中、16:49に網の設置開始。 18:30頃からブイの位置がおかしくなる。19:00に網引き上げ。大潮周りで、 00:09で満潮1.77mだったので、流れが変わったのは当たり前。予想可能な事でした。 ブイの位置ずれと網の穴は別問題。 |
|||||||
回 |
日付 |
網開始 |
網終了 |
網時間 |
E時間 |
E合計 |
燃料 |
釣果 |
06 |
12/16 |
17:50 |
19:50 |
120分 |
50分 |
03:10 |
- |
P720 |
月齢 1.5 大潮 | 竹罠散策をしてから近場に網を入れてみた。4キロの釣果はあり。まだ沖に出る必要無し。 月齢1.5 魚は捕れる事は判明。 |
|||||||
12月15日 | GF01号に屋根設置終了。今日は整備日として漁はお休みとする。 | |||||||
回 |
日付 |
網開始 |
網終了 |
網時間 |
E時間 |
E合計 |
燃料 |
釣果 |
05 |
12/14 |
17:50 |
19:50 |
120分 |
60分 |
02:20 |
- |
1匹 |
月齢 29 大潮 |
初の沖挑戦。釣果1匹:トリガン=ヒラソウダと判明。網は順調。風が強かった。 場所選定に問題か・・もしくは15日が新月の為、魚が捕りにくいのか・・要継続実験。 |
|||||||
回 |
日付 |
網開始 |
網終了 |
網時間 |
E時間 |
E合計 |
燃料 |
釣果 |
04 |
12/13 |
18:00 |
18:20 |
20分 |
20分 |
01:20 |
P200 |
0匹 |
月齢 28 中潮 |
昨日の漁で絡まった網を整理する事からのスタート。1時間掛けて元に戻す。 網の整理整頓を覚える。絡まない網の利用方法を検討中。海に出るが、場所が悪く 竹罠に近接した為、網を収めて撤収。釣果ゼロ。今日は網は絡まなかったので良し。 |
|||||||
回 |
日付 |
網開始 |
網終了 |
網時間 |
E時間 |
E合計 |
燃料 |
釣果 |
03 |
12/12 |
18:00 |
20:00 |
120分 |
20分 |
01:00 |
P200 |
P1,300 |
月齢 27 中潮 |
ディーゼルエンジンが売れた。7,000ペソ也。授業料がちょっと下がって嬉しい。 早くから海に出て網を設置。18:00からライトをつけて2時間待機で20:00から引き揚げ。 初の二人での漁獲だが・・引き上げに2時間掛り終了は22:18.仲介人の所で23:00 7.3キロと記録を更新。帰宅が23:30。なんとなく・・漁業になりつつある日。 |
|||||||
回 |
日付 |
網開始 |
網終了 |
網時間 |
E時間 |
E合計 |
燃料 |
釣果 |
02 |
12/11 |
13:00 |
13:30 |
30分 |
20分 |
00:40 |
- |
1匹 |
月齢26 若潮 |
昨日絡めた網を、整理してもらい。網の使い方レクチャーを受ける。午後から網設置の 実験に出発。75点クラスはクリア。練習だけで今日は終了。 |
|||||||
回 |
日付 |
網開始 |
網終了 |
網時間 |
E時間 |
E合計 |
燃料 |
釣果 |
01 |
12/10 |
18:18 |
20:00 |
102分 |
20分 |
00:20 |
P200 |
0匹 |
月齢 25 長潮 |
午前中にガソリンエンジンへの換装が終了。夕方から漁に出てみるが・・網の設置に 問題あり。網が絡まって終了。漁師初心者の王道を突き進む。 |
|||||||
- |
12/9 |
- |
- |
- |
- |
- |
- |
- |
月齢 24 小潮 |
スターターセルを探すが、現物無しで発注後3か月が予測されるために・・ ガソリンエンジンへの交換を決定。15,300ペソで購入してMANGAに届けて終了。 |
|||||||
回 |
日付 |
網開始 |
網終了 |
網時間 |
E時間 |
E合計 |
燃料 |
釣果 |
- | 12/8 |
- |
- |
- |
- |
リセット |
- |
- |
月齢 23 小潮 下弦 |
第二回漁業ご指導を頂ける予定だったが・・グランドマエストロの都合も悪く・・ ジュニアが奮闘するもエンジン掛からず。撤収を決定。スターターを設置する事に決定 |
|||||||
回 |
日付 |
網開始 |
網終了 |
網時間 |
E時間 |
E合計 |
燃料 |
釣果 |
- | 12/7 |
17:20 |
19:20 |
120分 |
20分 |
02:20 |
- |
P540 |
月齢22 小潮 |
3時半にTAGBILARANシティーホールに行く。最終書類確保終了。正式に合法的漁業開始。 4時からMANGAにて第一回漁業指導を受ける。グランドマエストロニショによる デモンストレーション。2時間グルクマ40匹ほどで540ペソ也。初収入。 |
|||||||
12月24日 月齢 19 中潮 |
Maritime Policeから書類確保。AGRICULTUR and VENETARY OFFICEにて進行確認 Insurance Officeへ行くと、書類記入要請。登録オーナーとボートの写真が必要。 ICMにて写真のプリント可能。VENETARY Office で担当者の署名を貰い、再度Insurance. 午前中にInsurance書類終了。午後からCity Holeに書類を提出。Certificationだけ提出。 月曜日の4時に来ることと指示があり終了。書類作業95パーセント進捗。あと少し。 |
|||||||
回 |
日付 |
網開始 |
網終了 |
網時間 |
E時間 |
E合計 |
燃料 |
釣果 |
- | 12/3 |
11:30 |
14:00 |
- |
60分 |
02:00 |
1ℓ |
□ |
月齢 18 中潮 |
GF01号発初めてのお使い。Maritime Policeまで30分の道のりでした。思ったより速い。 Maritime Policeで船体の写真撮影をして撤収。書類は明日以降になる予定。1歩前進。 |
|||||||
回 |
日付 |
網開始 |
網終了 |
網時間 |
E時間 |
E合計 |
燃料 |
釣果 |
- | 12/1 |
08:10 |
09:00 |
- |
40分 |
01:00 |
- |
□ |
月齢16 大潮 |
ボート操船練習日2日目。スターターの回転させる部分を小さくしたお陰で 無事にエンジンを始動出来るようになる。40分ほどエンジンスタートの練習を繰り返し 暫く天気の良い海を堪能する。ジュニアがエンジン始動をマスターする。 |
|||||||
回 |
日付 |
網開始 |
網終了 |
網時間 |
E時間 |
E合計 |
燃料 |
釣果 |
- | 11/30 |
08:40 |
09:00 |
- |
20分 |
00:20 |
- |
□ |
月齢15 大潮 満月 |
ボート使用講習会。GF01号を作成したMANGAのボートメーカーの兄ちゃんが ボートのHOW TOを教えてくれる日。初期は真児とジュニアでやる計画。少人数の方が 色々と小回りや変更が効きやすいのがポイント。操船技術の習得に気合を入れるが・・ まず最初・・エンジンスタートでつまずく。漁師さんなら掛かるが、俺とジュニアでは 全然エンジンが掛からない。コイルを回す部分を小さくすることで改善挑戦。 ボート乗り回し練習は明日に移行。移動用自転車確保終了。 |
|||||||
11月26日 | コーストガードトライアル:無事に船の登録ナンバー発行終了。 MANGAのボートメーカーにて船籍番号の記載を依頼する。 CV-BHL-112620-27247 |
|||||||
11月25日 | GOOD漁船一号:GF01が完成。ボート作成所から海へ移動。テストラン。 ドッキングステーションも完成。ジュニアとボートの提出用写真を撮影 |
|||||||
11月18日 | コーストガードで必要書類を集める。ボホール港に入るのにフェースガード必須。 この段階で新艇ボートの購入決定。半金の手付金をMANGAのボートメーカーに支払い 次はボートが完成しないと書類が進まない。 |
|||||||
11月17日 | FisherFolk Registrationの提出終了。次はコーストガードでボートの登録番号発行を して貰うミッション。真児車売却終了:34,000ペソ也 |
|||||||
11月16日 | 紆余曲折しつつも、COGONのバランガイで、BARANGY CERTIFICATE とCEDURAという COMMUNITY TAX Certificationを確保する。結構面倒だった。Barangay登録完了。 |
|||||||
11月13日 | ジュニアと一緒にCITY AGRICULTUR and VENETARY OFFICEにて必要書類を確保 当初はジュニアが所有する小さなボートでテスト漁業の予定だったけど、商売にするなら もう少し大きなボートが必要と理解。新艇ボディーが50,000ペソ、その他装備付きで 70,000ペソとの事。100,000ペソの予算を計上する。同時に真児車の売却決定。 |
|||||||
11月12日 | ジュニアと一緒にFISHERY Officeへ出向き、合法的漁業に必要な手順を確認をする。 日本人でも永住ビザがあるし、俺も漁師登録が出来そうなので先に進める。 |
|||||||
10月31日 | お役所AGRICULTURE and FISHERY Office を見つけて飛び込みで質問をしてみる。 『俺は漁師になれますか?』ここで頭の中で、合法的漁業:F計画立ち上げとする。 ウエルジーとの相談、方向性の確認などなど。まず、ジュニアを召喚することに決定。 |
|||||||
2020年 6月~10月 |
もう少ししたら、通常に戻ると信じていた・・状況は悪化方向に進む・ひたすら 状況確認と、次の一手をひたすら悩む。散歩の距離を伸ばして、新ビジネスか撤退か 色んなビジネスを想像する。隔週日曜日ミーティングと毎日のボートメンテ可能になる。 |
|||||||
2020年 06月01日 |
全スタッフに給料の支払いをボホール最低賃金一律に変更。真児禁酒モード突入。 日曜日のミーティングと2日に一度のホテル入場許可で、ボート整備継続。 |
|||||||
2020年 03月16日 |
COVID-19のパンデミックの為 生活の根幹にかかわるビジネス以外は全て営業停止命令。GOODダイブショップ休眠開始。 |
☆エンジン管理(E時間):100時間でエンジンオイル交換/500時間で燃料フィルター清掃
漁業を選ぶPMB
【漁業を考える時のメリット Pプラス】 | |
■プラス |
□初期投資的出費はあるが、毎月固定費が掛からない。人件費を主業務のダイブショップ |
【漁業を考える時のディメリット Mマイナス】 | |
■マイナス | □木製バンカーボートが全面禁止になった場合、ダイブショップと漁業も一網打尽。 だけど・・これは可能性が低いと賭ける。 □全く魚が取れない可能性も十分にある:要経験値の蓄積 □漁師さんの生活を見ても、それほど大きな収入を得るのは難しい □外出禁止令には影響される。今現在夜10:00-朝4:00まで。 □ダイビング時の盟友、ギンガメアジやバラクーダが取れてしまった時リリースする 勇気は無いだろう・・と思われる。クマノミはちゃんとリリースします。 □Gloss Tonnege 3Ton以上のボートは沿岸から20キロ離れないと漁業出来ない ダイブショップのGOOD1号&2号は7トンあるので近海漁業での使用は出来ない その為3Ton以下のGF01号を作成。 |
【どうして漁業 Bビコーズ】 | |
■結論 | ■初期投資が安く済みそう:これは大きい。この状況で大きな初期投資をする勇気は無い。 ■ダイビングビジネスへの復帰が容易 ■他のビジネスだと、どうしても・・毎月の固定費が発生する。これは避けたい。 |
操業 ルール
話し合いながらルールの確定を確定していく
□基本ポイントはジュニア決定で良し:船頭多くして船山に上るを避けるため
□風、流れによってブイの配置が変わる場合、基本観察対応
□風、流れに寄って竹罠に近接する場合、即時網の撤収
□スコール時に余裕があれば、網の撤収
□スコール時にすでにスコール内にいる場合は、動かず待機。屋根は広げない
安全対策
□ウエットスーツ着用とする。フィンとマスクは持ち込む
□救急セット準備完了
必要書類手順まとめ
①【City Agriculture and Veterinary Office】
□Application for City Fisherfolk Registrationを記入:個人の登録
□Certificationの書類を貰う:ボートのエンジン情報など書き込む:ボート登録オーナー
□Fishing vessel and GEAR registration formを貰う
②【COGON Barangay】
□Barangay Certification
□Community Tax Certificate CEDURA
③【City Agriculture and Veterinary Office】
□Barangay CertificationとCEDURAを提出
□Certification確保:P480
□Application for City Fisherfolk Registration提出
★この段階でボートが完成して海で写真を撮る必要がある。
④【Coast Guard 】
□Safety and Security Environmental Numbering System Application Form :
船体とオーナーの写真が必要:船体番号が貰える→ボートへの記入
⑤【Maritime Police】
□K of C:船籍番号付きボートをオフィス前に持って行って写真撮影。干潮時は無理。
□Maritime Police Fishing Vessel Clearance certificate <2021 Dec 4th まで有効>
⑥【City Agriculture and Veterinary Office】
□Fishing vessel and GEAR registration form提出
⑦【Phil Crop Insurance Corp】:Dodare Building Dao:
□No Corp Fishary insurance ※事前に2枚の書類だけ貰っておくべき。
□Summary report
□上記書類2枚Agriculture & Veterinary Officeの担当署名必要:船体とオーナーの写真が必要:
⑧【Tagibilaran City Hole】
□MAYER'S Permit確保終了・・有効期限2020年12月31日・・すぐに要更新
漁時間考察
漁の時間に関する情報収集をしてみるが・・結構まちまち
朝5時~9時くらいまでとの話もあり・・
夜中1時に出発して朝までとの話もある・・
日中より夜の方が良いらしい、午後は海の上は暑そうだ・・・
□A:18:00-23:00 5時間
□B:23:00-04:00 5時間
□C:04:00-09:00 5時間
最終的にはスタッフを動員して1台のボートで1日3交代制も可能か・・
だが・・最初は俺とジュニアで・・17:00-09:00が妥当なライン。初心者は時間を費やせ!
要経験値。
目標 売上高
◆初級クエスト:
1日最低1,500ペソの売り上げを狙う・・それまで帰って来るな・・程度の目標。
□初期投資資金回収までは投資資金回収を主とする。
□初期投資回収後:1500ペソ=スタッフA500ペソ/スタッフB500ペソ/燃料その他修繕費500ペソ
□燃料はガソリン満タン5リットルで270ペソ程度・・軽油1ℓ=54ペソ程度
□上級漁師さんなら5,000ペソ-7,000ペソという事もあるらしい・・小さく眉唾程度に聞いておく
□魚群探知機が日本から届く予定。そんなの使っている漁師さんはいないとの事。勝負。
収支確認
初期投資額:P134,815=¥292,000
初期投資額修正:P127,815=\276,038 <ディーゼルエンジンが売れた為の変更>
段階的 拡張計画
第一段階:ジュニアと二人で書類登録を全て終わらせる。
第二段階:ジュニアと二人で漁に出た場合のコスト/収益ラインを把握する
第三段階:ジュニアと二人で初期投資額を回収する
第四段階:初期投資額を再度投資して、GF02号を建造する:ユヌス/ロニー召喚
第五段階:GF02号の初期投資が回収出来たら、GF03号の建造:アラン/レイモン召喚
※ウエルジー&ラリー&恭子はGOOD業務管理、ジョエル/グレン/アポロはショップボート管理
市場価格チェック
市場の魚価格の確認と現地の呼び名を確認
![]() |
グルクマ :ANDOHAW 市場:250peso/kiro 仲介人:180peso/kiro |
![]() |
ヒラソウダ:TORIGAN 市場: 仲介人 |
メモ的 写真集
可能な限り撮影してみよう
![]() |
![]() |
![]() |
丁度販売中でした。 | YAMMERのディーゼルエンジン | 完成後担いで移動 |
![]() |
![]() |
![]() |
GF01号初浸水 | 共に戦う予定の網 | アンカー作成 |
![]() |
![]() |
![]() |
先生の指導で網設置 | 照明をつけて漁をします | ニショ先生 |
![]() |
![]() |
![]() |
ガソリンエンジンに換装 | ガソリンエンジン勉強中のJR | 竹のステーション |
![]() |
![]() |
![]() |
網の整理の仕方講習会 | 網の開始部分の処理方法 | 綺麗にまとまった網 |
![]() |
![]() |
![]() |
電源設備とラジオ | JRとの初釣果 グルクマ | 何時でも対応してくれる仲介人 |
![]() |
![]() |
![]() |
絡まった網。戻すのに1時間 | 待機中に先生の巡回指導 | べた凪の夕方 |
![]() |
![]() |
![]() |
ヒラソウダ:トリガン | 網破損個所探し | 網修理職人:1,000ペソ也 |
![]() |
![]() |
![]() |
仲介人のはかり | 網の大重り:試行錯誤中 | 網の小重り |
![]() |
![]() |
![]() |
美しくないけど、屋根設置 | ブイに番号を振る素人 | ガソリンエンジン シリアルNO |
【用語】月夜間
イカ釣り船やまき網船など集魚灯で魚を集めて漁をする漁船は、集魚灯の効果が薄れる満月の
前後数日間は毎月漁を休みます。
その期間を船体の修理や乗組員の休養などに当てています。
その期間のことを月夜間と言います。
建前と本音
スタッフとその家族の為と看板は掲げてみるけど・・2021年に活動できないと想像した時に、
何とか現状レベルならスタッフの家族が暮らしていける程度の給料の継続支払いは可能。
コロナだし2021年の1年間、我慢も仕方が無いと・・・頭では理解する。
だけど・・問題は・・・1年間俺が何もしないのは・・俺の精神衛生上良くない・・だから・・
体を動かす漁業に手を出す。こちらが本音だなぁ・・楽しんで出来たらいいなぁと呟いてみる。
ダイビングは楽しい仕事だけど、衣食住とは遠く、生活がマイナス方向に進むと最初に
切り取られる娯楽範疇のお仕事。今回のコロナではその弱さを思いっきり露呈した。
それは、この業界に入ると決めた時には理解して、覚悟している事。そこには問題は無い。
この状況下・・その上で何か行動できる事・・これが今俺がしなくてはならない事だと認識中。
衣食住のお仕事は需要も大きいけど、それだけに競争も激しい。気合でそこに参入を狙う。
理由は・・やったことが無いので・・面白そう・・・(^^)/
網の修理方法
思ったより費用の掛かる・・網の修理。きちんとできなくても、応急処置程度にできたら
ちょっとましかなぁ・・・俺がやっている内は良いけど・・スタッフに任せる段階になると
網の修理代金は結構な問題となる。とりあえず挑戦あるのみ。
□網針への糸の巻き方 00
□網の修理 01
□網の修理 02
□網の修理 03
□網の修理 04
ロープワーク
□もやい結びプラス 01
□自在結び 01
□自在結び 02
□漁師結び 01
□竹を連続で縛る方法 01
□ロープをまとめる方法 01
漁業以外の選択肢
漁業以外に出来そうな事って何?
と・・・色々考えたリスト達・・・とにかくいろんな業種、
混ぜても良しと思いながら妄想をしては毎回打ち砕く。日本にあってフィリピンに無い仕事など
を散歩しながら日々妄想してみる。漁業に失敗したら次は・・・・
チキン販売 | 地鶏Native chikinが良い値段が付くとの事。 JRの家の周りのジャングルにて検討中 |
初期投資計算中 初売りまで7か月との事 |
|
コンビニ | 小さなスペースを借りて、多角的にに販売をする。 | ウエルジ&ラリー検討中 | |
パン屋 | 小麦マジック神頼み。パンスペシャリスト召喚が必要。 | 既に多すぎだよなぁ、 | |
お弁当屋さん | かまどや的なイメージ。日本風、健康志向、 栄養などフィリピン人がしない方向を模索する |
食事単価がフィリピン人 は極端に安い。 |
|
お好み焼き屋 | 小さなスペースを借りて、お好み焼き屋?鉄板焼きや? フィリピンで手に入る物で模索する |
高校生時代の夢・・だが | |
引っ越し屋 | 日本にはあって、フィリピンではあまり見ない業種 日本式をこちらで根付かせるのに時間が掛かる。 |
家族でやってしまう。盗難 等の為、梱包は客がやる。 |
|
配達屋 | 既に、あちこちにできつつある。DHLなどの大手の 下請けに入れる体制などを模索する必要があり。 |
会社としての企業が必要 | |
アルバイト 斡旋業 |
フィリピンには基本、アルバイトというシステムが無い 日雇いやちょっとした派遣系をまとめる業種はどうか |
拡散にはFBなども利用 可能。要雇用法律確認 |
|
散髪屋 | 場所を借りて、内装だけしっかりやって、 腕の経つ美容師さんを雇い、それでぼろ儲け・・ |
美容業種に詳しい人材が 必要だなぁ・・ |
|
豆腐屋 | 大豆は手に入るし・・でも商売ベースは厳しい・・ | タホ屋さんと共同経営? | |
うどん屋 | 中力粉は手に入るし・・格安立ち食いうどん系なら・・ | 場所が問題・・ | |
カレー屋 | カレーはまだフィリピンではあまり浸透していない 一大ブームを作れるか? |
レトルトじゃ・・駄目 だよなぁ・・要カレー研究 |
|
赤提灯 | 赤提灯風の立ち飲み屋 | 人が集まる場所・・港? | |
飲み屋 | おでんとか・・置いてみる? 海の画像を流してクラシックで・・おでんは如何に・・ |
小スペースで頑張る | |
水中土木 | お役所などをターゲットに模索中。捜索、調査などを 請け負う方法を模索。要SEC確認など検討事項多し。 |
小さく可能性はあり | |
釣り具販売 | 釣り竿など扱っているお店はかなり少ない プロモーションで釣り自体を活性化させる所から必須 |
竿を使っての釣りをしない が・・可能性はある |
|
米作 | ラリーの実家そばに良い田んぼがあるとの事。 将来は山田錦を作って日本酒も・・・Orz・・・ |
台風などには弱い 場所的に遠い・・ |
|
日本語学校 | おれが・・通信教育なども利用しつつ日本語教師の資格 を取って、正式に仕事にする。俺だけの仕事では駄目 |
一時帰国も必要 会社としての企業が必要 |
|
土地ころがし | まだ安そうなボホールの北エリアの土地を買い漁り 値上がった時に売る。速攻性が無いし・・金金金・・ |
そもそも・・そんな資金は 既に無い・・とほほ・・ |
|
トライシクル | 登録が大変そう。ジプニー並みに高いトライシクル 1日500ペソ程度は稼げるらしいけど・・1台で1人・・ |
頑張ればそれだけ成果は でるけど・・厳しい仕事 |
|
ジプニー | 登録が大変そう。今後新型への移行が進められる中 いち早く新型で業界参入は・・あり・・かな・・Orz |
登録にはコネやつてが 必要との噂・・・ |
|
輸入業者 | 日本から物資を輸入して、販売する。 コンテナ購入など資金は大量に必要 |
輸出入の勉強から必要 | |
アニメグッズ 販売 |
フィリピンでも日本のアニメの影響は大きい。ざっくり アニメグッズを輸入してフィリピンで売りまくる。 |
これも結局輸出入の知識が 必要となる。 |
|
ルパン三世 | 世界中のお宝をゲット!ふふふ・・・ | 次元と五右衛門と不二子 ちゃんが必要・・・ |
|
日本帰国 | やっぱり・・日本では役立たずだと認識中 上記全て失敗すると50歳独身無職貯金なしの完成! |
全資金が無くなるまで滞在 |
真児ホームページ
過去記録
真児過去日記
1999年~2012年
真児のホームページ閲覧ありがとうございました。
ボホールでお待ちしています(^o^)/