日本語教育能力検定試験V問題 1 【テンスとアスペクト】 【はま先生解説センセイカイセツ
  トイ1 動作動詞ドウサドウシ状態動詞ジョウタイドウシ)のルケイ基本的キホンテキ未来ミライアラワ     問1 動作動詞のル形の意味は?
    このレイとして適当テキトウなものをヒトエラ       正解セイカイ 動作動詞とは、動作(アクション)を表す動詞。状態動詞と比較して非状態動詞ともいう。
例)今からご飯を食べる
1 来週ライシュウ札幌サッポロいるよ。 →「食べる」は動作動詞。未来の動作を表す。
2 ナツになればオヨげるよ。 状態動詞とは、状態を表す動詞。
3 テツミズれるとさびるよ。 例1)私はピアノが弾ける
4 午後ゴゴ電話デンワするよ。 →実際に「弾く」という動作をしているわけではなく、「弾くことができる」という状態を表している。
例2)机の上に猫がいる
→猫が何か動作(アクション)をしているわけでなく、机の上に存在しているという状態を表している。
「動作動詞のル形は基本的に未来を表す」
平成28年度日本語教育能力検定試験T問題3B(10)でも出題されました。
それでは各選択肢を見ていきましょう。
選択肢1 いる
「いる」は、動作じゃないですね。存在を表す状態動詞
選択肢2 泳げる
「泳げる」は、動作じゃないですね。「泳ぐ」が動作。「泳げる」は、
「泳ぐ」ことが可能であることを表す状態動詞
選択肢3 さびる
「さびる」は、動作じゃなくて、
「さびていない→さびている」という変化を表す変化動詞
選択肢4 電話する
「電話する」は動作です。
よって、答えは4
なお、変化動詞と動作動詞の違いは、「ている」をつけるとわかりやすいです。
変化動詞の場合、「ている」をつけると、変化の結果を表します。
例)さびている
動作動詞の場合、「ている」をつけると、動作の継続を表します。
例)電話している
  トイ2 ケイ場合バアイ過去カコ出来事デキゴトアラワすものと、タンなる過去カコでない、完了カンリョウアラワすものがある 問2 完了を表すタ形の例は?
    完了カンリョウアラワすタケイレイとして適当テキトウなものをエラ     正解セイカイ 完了とは、完全に終わること。
ですから、完了を表すかどうかは「〜し終わった」で、言い換えられるかどうかでわかります。
1 どもが母親ハハオヤに)「クラスの旅行リョコウ面白オモシロかったよ」
2 先輩センパイ後輩コウハイに)「先週センシュウ山田ヤマダさんにえた?」 選択肢1
3 教授キョウジュ生徒セイトに)「この論文ロンブンみましたか?」 クラスの旅行は面白し終わったよ ×
4 アニオトウトに)「公園コウエンでおマツりがあったね」
選択肢2
先週山田さんに会え終わった? ×
選択肢3
この論文は読み終わりましたか? 〇
選択肢4
公園でお祭りがあり終わったね ×
選択肢3だけ完了を表す「た」
他は過去を表す「た」
よって、答えは3
  トイ3 通常ツウジョウ過去カコ完了カンリョウ用法ヨウホウとはコトなるいわゆる「ムードのタ」とばれる用法ヨウホウ ムードの『タ』?聞き慣れない言葉です。意味がわかりません。
    あり、オモ状態ジョウタイ述語ジュツゴ特徴的トクチョウテキアラワれる。       そのため、意味を色々と推測し答えが割れたのだと思われいます。ですがこの問題を解くには
    「ムードの『タ』」のレイとして不適当フテキトウなものをエラ    
「ムードの『タ』」の意味が分からなくても大丈夫です。
1 もっとハヤくいけばえたのに そもそも、こういう文法に関する用語は、学者さんによって定義や使い方が異なっているため、深く考えるとドツボにハマってしまいます。
2 カレどものコロ可愛カワイかったな。
3 サガしていたホンがこんなトコロあったよ。 問題文に従えばいいのです。問題文をよく読んでください。ヒントが隠されています。ありましたね。
4 明日アシタ午後ゴゴから会議カイギだったな。
ムードの『タ』は、「通常の過去・完了の用法とは異なる」これです。 1 過去を表す「タ」      
ムードの『タ』の例として不適当なものを選ぶ問題なのだから、  子どもの頃は可愛かったな。    
通常の過去・完了の用法を選べばよいのです。 2 完了の「タ」:し終わったを付けてみる  
選択肢を見ていきましょう。  もう宿題をやった。/この論文読みましたか?  
3 命令の「タ」      
選択肢1 買えた  買った買った、今日はサンマが安いよ  
「買えた」と言っていますが、実際には買っていません。 4 発見の「タ」      
どうして、買っていないのに「買えた」というのか。  探していた本こんな所にあったよ。  
それは、事実と反対のことを表すためです。  あったあったこんな所に財布があった。  
5 確認の「タ」      
反事実の『タ』といいます。  関西出身だったんですか。    
反事実の『タ』とは、実際には起こらなかったことを指します。 6 再確認/ 想起の「タ」      
 明日は会議だったな。    
英語でも、事実じゃないことを過去形を使って表す用法がありますね。 7 反事実の「た」      
if I were you, I would study Japanese.  早く行けば買えたのに。(実際、買えていない)
私があなただったら、日本語を勉強します。  If i went there early, i could buy it. 仮定法過去
英語でも日本語でも事実じゃないことを表すのに、『タ』やwereといった過去形を使うのが、おもしろいですね。 8 経験の「タ」      
 納豆を食べたことがある。    
選択肢2 可愛かった
彼の子どもの頃という過去の状態について『可愛かった』と言っているので、過去を表す『タ』です。
通常の過去の用法の例なので、ムードの『タ』の例として不適当です。
選択肢3 あった
本はいまも「ある」ので、過去ではありません。
これは、発見の『タ』です。
発見の『タ』とは、何かを見つけた時の気持ちを表す『タ』です。
例)あ、合格証書があった!
選択肢4 会議だった
「明日」と言っているので、過去や完了でないことは明らかです。
これは、再認識(想起)の『タ』です。
再認識の『タ』とは、過去に知ったはずの情報を今一度、認識するときの『タ』です。
例)Bさんって、関西人でしたっけ?
よって、答えは2
  トイ4 パーティーにヒト写真シャシンオクるというブンにおける従属節ジュウゾクセツのテンスは、相対ソウタイテンス 選択肢1 
    としてハタラ場合バアイがある。相対ソウタイテンスにカンする記述キジュツとして適当テキトウなものをエラ 「(明日)パーティに来た人に(後日、パーティの)写真を送ります」と言ったとします。
発話→パーティ来た→写真を送る
1 「パーティーにた」という出来事デキゴトを、発話時ハツワジよりも未来ミライこることとして パーティは「明日」なので、発話時より未来ですね。
アラワすことが可能カノウである。 発話時よりも未来に起こることとして表すことが可能です。
2 「パーティーにた」と出来事デキゴトを、発話時ハツワジよりも過去カコこったこととして
アラワすことが不可能フカノウである。 選択肢2
3 写真シャシンオクる」という出来事デキゴトは、「パーティーにた」時点ジテンよりも過去カコ 「(昨日)パーティに来た人に(今から)写真を送ります」と言ったとします。
こっている パーティ来た→発話→写真を送る
4 写真シャシンオクる」という出来事デキゴトは、発話時ハツワジと「パーティーにた」という出来事デキゴトとの パーティは「昨日」なので、発話時より過去ですね。
アイダこっている。 発話時よりも過去に起こったこととして表すことが可能です。
選択肢3
「(昨日)パーティに来た人に(今から)写真を送ります」という文の場合
パーティ来た→発話→写真を送る
「写真を送る」という出来事は、「パーティに来た」時点よりも未来に起こっています。
選択肢4
「(昨日)パーティに来た人に(今から)写真を送ります」という文の場合
パーティ来た→発話→写真を送る
「写真を送る」という出来事は、発話時の後に起こっています。
よって、答えは1
  トイ5 試着シチャクしようとオモったフクがすでにヤブれていたときに、店員テンインに「すみません、 問5 誤用を避けるために必要なテンス・アスペクトの知識とは?
    ヤブれました」とってしまうような誤用ゴヨウ重大ジュウダイなコミュニケーションジョウ 「破れました」という言葉
    トラブルをこす可能性カノウセイがある。       もし難しければ基本の形である辞書形にしてみましょう。
    こうした誤用ゴヨウけるための必要ヒツヨウなテンス.・アスペクトの知識チシキとして適当テキトウ
    ものをえらべ           「破れる」
似た言葉に「破る」があります。
1 ヤブれました」というと、目的モクテキをもってある動作ドウサ完了カンリョウしたことをアラワ
2 ヤブれました」とうと、直接チョクセツその場面バメン確認カクニンしたとコトアラワす。 「破れる」と「破る」は何が違いますか?
3 ヤブれました」とうと、出来事デキゴトタイするハナ残念ザンネン気持キモちをアラワ 考えてみてください。それがこの問題のヒントで
4 ヤブれました」とうと、一回的イッカイテキ出来事デキゴトではない属性ゾクセイ性質セイシツアラワす。
「破れる」は自動詞「破る」は他動詞という違いがあります。
自動詞は結果に着目します。
例)ドアが開きました。※「開く」は自動詞
「目的をもってある動作」をすることを示す場合は他動詞を使います。
他動詞は意思のある行為に着目します。
例)ドアを開けました。※「開ける」は他動詞
他動詞を使って「破りました」と言うと、
意思のある行為(目的を持ってある動作を完了したこと)を表します。
一方
自動詞を使って「破れました」と言うと、
結果(直接その場面を確認したということ)を表します。
よって、答えは2
「出来事に対する話し手の残念な気持ちを表す」には「てしまう」を使います。
例)ラブレターが破れてしまいました。
「一回的な出来事ではない属性や性質を表す」のは形容詞が思い浮かびます。
例)猫はかわいい。※猫が可愛いのは一回的な出来事ではない。猫の属性・性質である。