日本語教育能力検定試験U問題4 会話カイワとスピーチ】 問題4は例がないため、その間に選択肢を読むというテクニックが使えません。  
さらに、1回しか聞けないのに、問題は2つあります。      
  1バン 教育キョウイク実習生ジッシュウセイ授業ジュギョウをしています、最初サイショハナすのは教育キョウイク実習生ジッシュウセイです。   【はま先生解説センセイカイセツ 最初に説明が1分26秒あります。例年と同じであることを確認したら    
トラック29 説明が流れている間に            
  トイ1 フィードバックの方法ホウホウとしてこの実習生ジッシュウセイモチいていないのは、ツギのうち   各問題との問いと選択肢を可能な限り把握してください。      
    どれですか           正解セイカイ 聞く前にどこまで準備ができるか。          
問題4の成否をわけます。          
a 明示的メイジテキ訂正テイセイ フィードバックの方法 選択肢を確認
b 資格的シカクテキ情報ジョウホウ提示テイジ a 明示的訂正→はっきり直した
c モデル音声オンセイ提示テイジ b 視覚的情報の提示→何か示して見せた
d 学習者ガクシュウシャ誤用ゴヨウカエ c モデル音声の提示→正しい音声を伝えた
d 学習者の誤用の繰り返し→学習者の間違いを教育実習生も言った
ここまで準備ができてから聞けるのが理想 平板式はアクセントの核がないもの。平板式の型は平板型の一種類のみ。桜、水など          
各選択肢を頭にいれながら聞く 起伏式はアクセントの核があるもの。尾高型(おだかがた)、頭高型(あたまだかがた)、中高型(なかだかがた)の3つ    
「ううん、妹です」→a 尾高型はアクセントの核が語尾にあるもの。2拍目以降が下がる(単語内では下がらない)。しらが(白髪)、いもうと(妹)など  
「これを見てください」→b 頭高型はアクセントの核が最初にあるもの。1拍目以降が下がる。ネコ(猫)、ふじさん(富士山)など      
「妹です、はい」→c 中高型はアクセントの核が途中にあるもの。アクセントは2拍目以降で、最後は下がる。あなたみずうみ(湖)、おかし(お菓子)など  
よって、答えはd
  トイ2  この教育キョウイク実習生ジッシュウセイ発音ハツオン指導上シドウジョウ問題点モンダイテンは、どれですか     問2 発音指導上の問題点 問いを読む
                不正解フセイカイ 発音指導上の問題点 選択肢を確認
a リズムを修正シュウセイしていない。
b プロミネンスの指導シドウオコナっていない。 a リズムを修正していない→リズムが変なのにそのまま
c 助詞ジョシフクめた指導シドウオコナっていない。 b プロミネンスの指導を行っていない→強調している部分が変なのにそのまま
d 提示テイジしたアクセントが一定イッテイでない c 助詞を含めた指導を行っていない→助詞が変なのにそのまま
d 提示したアクセントが一定でない→教師のアクセントが変
教育実習生は「妹」のアクセントだけ直しているが
「いもうと」のアクセントは尾高型
尾高型は次に助詞が来ると下がる。
「いもうと」「低高高高
だから、助詞と一緒にアクセントの練習をしなければいけない。
しかし教育実習生は「いもうと」「低高高高」の練習しかしていないので
学習者の最後の発話は「いもうと」「低高高高
になっている。
よって、答えはc
  2バン 授業ジュギョウ留学生リュウガクセイハナしています。         トラック30
  トイ1 この留学生リュウガクセイ学生ガクセイ発話ハツワ観察カンサツされる音声的オンセイテキ特徴トクチョウはどれですか   正解セイカイ 問1 発話の音声的な特徴 問いを読む
音声的な特徴選択肢を確認
a 不自然フシゼン複合語フクゴウゴアクセントになっている
b 不自然フシゼン位置イチにポーズが挿入ソウニュウされている。 a 不自然な複合語アクセントになっている→複合語のアクセントが変
c 不自然フシゼン句末クマツイントネーションをモチいている。 b 不自然な位置にポーズが挿入→文と文の間(あいだ)に間(ま)がなかったり、変なところで止まったり
d 不自然フシゼンなプロミネンスがかれている。 c 不自然な句末イントネーション→疑問なのに下がったり。疑問じゃないのに上がったり
d 不自然なプロミネンス→変なところを強調して言う
「中央公園」「ジョギングサークル」「トレーニングウェア」のアクセントが変いずれも複合語
「中央+公園」「ジョギング+サークル」「トレーニング+ウェア」
よって、答えはa
  トイ2 この留学生リュウガクセイ発話ハツワ特徴トクチョウは、ツギのどれですか     不正解フセイカイ 問2 発話の特徴 問いを見る
発話の特徴 選択肢を確認
a 接続詞セツゾクシ使用シヨウしていない。
b 前置マエオ表現ヒョウゲン使用シヨウしていない a 接続詞を使用していない→「しかし」「ですから」など接続詞に注意して聞く
c テンス・アスペクトにアヤマりがられる b 前置き表現を使用していない→「あのう、すみませんが…」「おそれいりますが…」などの前置き表現に注意して聞く
d 伝聞デンブン表現ヒョウゲンアヤマりがられる c テンス・アスペクトに誤りが見られる→テンス(過去・現在・未来)・アスペクト(現在進行など)に注意して聞く
  テンス「昨日、ラーメン食べます」 アスペクト「今、掃除をします(掃除をしています)」
d 伝聞表現に誤りが見られる。→伝聞表現に注意して聞く
  伝聞表現「天気予報によると、明日は雨が降るそうです」と言うべきなのに
 「天気予報によると、明日は雨が降るだろう」と言ったり。
テンスの誤り
「先週…行くんですが…驚きます」×→「…行ったんですが…驚きました」
アスペクトの誤り
「走ります」×→「走っています」
よって、答えはc
  3バン 外国人ガイコクジンが、レジでおカネハラっています。最初サイショハナすのは店員テンインです   トラック31 バイト敬語とはコンビニやファミリーレストラン、ファーストフード店などの  
接客時に使われる独特な言葉遣いのことです。        
  トイ1 この店員テンインハナシ特徴トクチョウはどれですか     正解セイカイ 問1 話し方の特徴 問いを読む                
店員の話し方の特徴 例えば              
a 美化語ビカゴ多用タヨウしている 選択肢を確認 (1)こちらにお名前のほうをご記入ください。      
b マニュアル敬語ケイゴ使ツカっている a 美化語多用→「お酒」「お飲み物」「ご住所」など (2)こちらコーヒーになります。          
c 二重敬語ニジュウケイゴ多用タヨウしている b マニュアル敬語→「1000円からお預かりします」「こちら商品になります」などのいわゆるバイト敬語 (3)ご注文の品はお揃いになりましたか?        
d 移行イコウ適格テキカク場所バショ(TRP)を無視ムシしている c 二重敬語多用→「お使いになられますか」※「お〜になる」+「られる」という二つの敬語                
d 移行適格場所(TRP)を無視している。 適切な言い方としては            
 移行適格場所(TRP)とは、話者が交替するのに適切な場所のこと。英語では、Transition Relevance Place。 (1)こちらにお名前をご記入ください。        
 Aさん「Bさん、聞いてください、昨日あの店に行ったんですけど…」→まだAさんの話はまだ続く。話を聞こう。 (2)コーヒーでございます。          
 Aさん「Bさんはあの店行きましたか?」→Aさんの話が終わった。次は僕のターンだ。 (3)ご注文の品は揃いましたでしょうか。        
               
「1000円からお預かりします」「こちら商品になります」 敬語の指導書には具体的な敬語表現を用いた会話例が記載されています。  
よって、答えはb それを「マニュアル敬語」と言います。        
  トイ2 この会話カイワ意思疎通イシソツウがうまくかなかった理由リユウはどれですか   不正解フセイカイ 問2 意思疎通がうまくいかなかった理由 問いを読む
意思疎通がうまくいかなかった理由 選択肢を確認
a 店員テンイン両義的リョウギテキ表現ヒョウゲンモチいたから
b 店員テンイン否定ヒテイ肯定コウテイ理解リカイしたから a 両義的な表現→「あたためてもよろしいですか?」「あ、大丈夫です」
c 外国人ガイコクジン動作主ドウサヌシアヤマったから  この「だいじょうぶです」は「Yes(あたためても大丈夫です)」なのか
d 外国人ガイコクジンいさし表現ヒョウゲン使ツカったから  「No(あたためなくてだいじょうぶです)」なのかわからない。
 このようにどちらの意味にもとれる表現が両義的な表現
b 否定を肯定と理解→「こちらお一つどうぞ」「あ、いえ、私はいらないです(と言いつつ、欲しそうな顔)」
 「いえいえ、遠慮なさらずどうぞ」
 このように「いらない」と否定したけれども、本当は欲しいに違いない肯定だろうと理解。
c 動作主を聞き誤った
 「昨日、京都に行ったんです」「え、私、行ってないですよ」「あ、いえ、私がいったんです」
 「ああ、そうですか、すみません」のように動作主が誰かを聞き間違える。
d 言いさし表現→「お財布忘れちゃって…(お金がないんです)」
 「カード欲しいんですけど…(もらえませんか)」のように
 文の途中で終わる言いさし表現を日本語では多用します。
「よろしければ…おつくり出来ますが」
「あー」
「よろしいですか?」:両義的リョウギテキ表現ヒョウゲン
「あ、はい」
店員は「(つくらなくても)よろしいですか」の意味だったようですが
外国人は「(つくっても)よろしいですか」の意味だと理解しました。
たしかにこの「よろしいですか」はどちらの意味にもとれます。
よって、答えはa