試験シケンT 問題モンダイ6
日本語教育能力検定試験T問題6 コミュニケーション重視の授業とは
  (1) 「談話ダンワ能力ノウリョクタカめる指導シドウ」のレイとして適当テキトウなものをエラ     【はま先生センセイ解説カイセツ
                正解セイカイ
1 表現ヒョウゲンカラダウゴきなどの言語ゲンゴ行動コウドウ意識イシキさせる 問1 談話能力を高める指導の例
2 会話カイワ相手アイテ会話カイワ場面バメンった表現ヒョウゲンカンガえさせる。 談話能力とは、どのように会話を始めて、どのように会話を進めて、どのように会話を終わらせるかという能力。
3 学習者ガクシュウシャ自信ジシン自分ジブン発言ハツゲン不自然フシゼンテンつけさせる 談話能力は、日本語教育能力検定試験の大好物ですから確実に理解しましょう。
4 いろんなアイづちやそのタイミングにづかせる。
社会言語能力などの言葉も出てきています。
談話能力、社会言語能力といえば、カナルの伝達能力(コミュニケーション能力)ですね。
伝達能力の4分類です。
文法能力
正しい語を使ったり、正しい発音をしたり、正しい表記をしたりする能力
社会言語能力
その場に応じた適切な表現を使う能力。例えば、客に対して敬語を用いたり。
ストラテジー能力(方略能力)
コミュニケーションを円滑に行うための能力。例えば、言葉が思い浮かばないときにジェスチャーで表現したり、
相手の言葉がよくわからないときに表情を見て言いたいことを判断したり。
談話能力 会話を構成する能力。会話を始めるときに「あのう」というフィラーを使ったり、
相手に言ったことに対して適切な相槌をしたり、「では、そろそろ」など適切な表現で会話を終わらせたり。
談話能力とは、どのように会話を始めて、どのように会話を進めて、どのように会話を終わらせるかという能力。
選択肢1 
表現や体の動きなど非言語行動を意識して、コミュニケーションを円滑にしようとする能力は、ストラテジー能力です。
選択肢2
会話の相手(知らない人か友だちか)や会話の場面(フォーマルな場面かプライベートな場面か)に合わせた表現を考える能力は、社会言語能力です。
選択肢3
発音を正確にしようとする能力は、文法能力です。
選択肢4
会話の中で、いろいろな相づちやそのタイミングに気づく能力は、談話能力です。
よって、答えは4
  (2)コミュニケーション・ストラテジーのレイとして適当テキトウなものをエラ 正解セイカイ コミュニケーション・ストラテジーの例
1 会話カイワナカアラたにマナんだ表現ヒョウゲンワスれないようにメモする。 コミュニケーション・ストラテジーとは、相手に言いたいことを伝えるため、あるいは相手の言いたいことを理解するための工夫です。
2 いたいことが目標言語モクヒョウゲンゴえないときに、母語ボゴ直訳チョクヤクしていう。 コミュニケーション・ストラテジーの例として不適当なものを選ぶ問題は、平成28年度日本語教育能力検定試験T問題4問4で出題されています。
3 母語話者ボゴワシャ自分ジブン発音ハツオン訂正テイセイされたら、その表現ヒョウゲンカエす。 ストラテジー(工夫)といえば、他に学習ストラテジーがあります。
4 アタラしくナラった表現ヒョウゲン実際ジッサイ会話カイワ場面バメン積極的セッキョクテキ使ツカう。 学習ストラテジー(言語学習ストラテジー)とは、勉強するための工夫です。
選択肢1 
会話の中で新たに学んだ表現を忘れないようにメモをすることは、勉強のためなので学習ストラテジーです。
選択肢2
言いたいことが目標言語で言えない時に、母語を直訳して言うのは、
相手に言いたいことを伝えるための工夫なので、コミュニケーション・ストラテジーです。
選択肢3
訂正された表現を繰り返すのは、コミュニケーションではなく、勉強のためなので学習ストラテジーです。
選択肢4
新しく習った表現を実際の会話の場面で積極的に使うことは、認知ストラテジーです。
よって、答えは2
  (3)活動カツドウにおいてもコミュニケーション能力ノウリョク養成ヨウセイ意識イシキした活動カツドウモトめられる。 コミュ力養成を意識した書く活動
    この活動カツドウレイとして、不適当フテキトウなものをエラべ。     正解セイカイ コミュニケーションとは、気持ちや意見などを相手に伝えること。
1 旅先タビサキ見聞ミキきしたことを友達トモダチ手紙テガミらせる。 つまり相手が必要。
2 取引先トリヒキサキからの連絡内容レンラクナイヨウ上司ジョウシにメールでツタえる 相手がいるかどうかという視点から各選択肢を見ていきましょう。
3 学食ガクショクのアンケートでメニューについて意見イケン
4 ある物語モノガタリベツ登場人物トウジョウジンブツ視点シテン再構築サイコウチクしてく。 選択肢1 
友人とコミュニケーションしてますね。
選択肢2
上司とコミュニケーションしてますね。
選択肢3
学食を考える人とコミュニケーションしてますね。
選択肢4
相手がいません。自己満足の妄想の世界です。
よって、答えは4
  (4)近年キンネンはプロフィシェンシーの育成イクセイ目標モクヒョウにした教育キョウイク実践ジッセンもある。   問4 プロフィシェンシーとは?
    プロフィシェンシーの説明セツメイとして適当テキトウなものをエラ   正解セイカイ プロフィシェンシーといえば、プロフィシェンシーテスト、つまり熟達度テストが思い出されますね。
1 自分ジブン問題モンダイ発見ハッケンし、主体的シュタイテキ解決カイケツする能力ノウリョク 能力がどのぐらいかを見るテストのことです。
2 ある対象タイショウ把握ハアクするサイベツ対象タイショウ手掛テガかりにする能力ノウリョク
3 場面バメン状況ジョウキョウわせ適切テキセツ言語ゲンゴ使ツカ能力ノウリョク 日本語教育においてプロフィシェンシーとは、日常生活の具体的な場面で、何かをお願いしたり、断ったりなどの課題を遂行する能力のこと。
4 目標言語モクヒョウゲンゴ文法体系ブンポウタイケイ直感的チョッカンテキ把握ハアクする能力ノウリョク
よって、答えは3
  (5)誤用論的ゴヨウロンテキ転移テンイレイとして適当テキトウなものをエラ     不正解フセイカイ 語用論的転移とは、母語の社会文化的にはOKだけど、学習言語の社会文化的には誤りのもの。文法的には正しい。
1 先生センセイ予定ヨテイツタえるメールのナカで「今年コトシ就職シュウショクができないとすると、クニカエ プラグマティック・トランスファー
つもりです」とく。
2 オモいがけないオクモノをくれたヒトへのお礼状レイジョウナカで「プレゼントをもらって驚愕キョウガク 選択肢1 
しました」とく。 文法的に正しくありません。
3 目上メウエヒトサソわれたときに「その約束ヤクソクがあるからいきません」と 「できないとすると」を「できなければ」などに変えるべきです。
4 友達トモダチ気持キモちをツタえるトキに「はっきりと、honestlyにいうね」という。
選択肢2
プレゼントをもらったときに「驚愕しました」をチョイスしたのが誤り。
母国の社会文化的影響は関係なく、単に選んだ言葉が不適切であると。
選択肢3
これは社会文化的な誤りですね。学習者の母国であれば、目上の人に対してもはっきり断っても問題ないのでしょう。
選択肢4
これは「正直に」という日本語が出てこなかったので「honesely」を使ったということで。
コミュニケーション・ストラテジーの母語使用です。赤本アカホンP386
よって、答えは3