副詞フクシ 2021年11月24日
副詞フクシ述語ジュツゴ修飾シュウショクする言葉コトバ連用修飾語レンヨウシュウショクゴとして機能キノウする
副詞フクシ分類ブンルイ情態ジョウタイ副詞フクシ程度テイド副詞フクシ陳述副詞チンジュツフクシの3つに分類ブンルイ
山田ヤマダ孝雄タカオ副詞フクシを3つに分類ブンルイしたヒト 山田ヤマダ孝雄タカオ:やまだよしお 
「契沖、真淵、宣長以来の国学の伝統に連なる最後の国学者」とも評される。
「どのようにか」:様態ヨウタイ副詞フクシ情態ジョウタイ副詞フクシ        
「ゆっくりアルく」:様子ヨウスアラワ副詞フクシ 副詞フクシ問題モンダイ 1 合格できて、とても嬉しい。A 程度副詞
「のんびりアルく」:アルカタだけでなく、アル心情シンジョウまでべられている
「わざと無視ムシする」 2 決して手を抜かない。B 陳述副詞
「とっくにわった」
3 試験が近づき、ドキドキしてきた。@ 情態副詞
オノマトペ:さまざまな状態や動きなどを音で表現した言葉のこと。
物事の状態を表す擬態語(ふっくら、すべすべなど)、 4 彼は、まるで仏のようだ。B 陳述副詞
音を言葉で表した擬音語(ガチャン、ドカンなど)、
人や動物の発する声を表した擬声語(ワンワン、ブーブー)の3つの種類 5 ゆっくりと階段を上る。@ 情態副詞
※する動詞ドウシになったり、形容詞ケイヨウシになったりするものもあるので注意チュウイ必要ヒツヨウ
書類ショルイがバサッとちた」 6 歩きすぎて、ひどく疲れた。A 程度副詞
ソラがどんよりしている」
7 もし来るなら、何か飲み物を買ってきて。B 陳述副詞
「どのくらいか」:リョウ副詞フクシ程度テイド副詞フクシ        
「たっぷり」「スコし」「がっつり」:べたリョウシメ 8 ずっと昔から、日本語教師になりたかった。A 程度副詞
「かなり」「とても」「やや」「すこし」:難易度ナンイドシメ
とてもウレしい/ややチイさい/ちょっとツカれた/もっとべて/ずっとムカシ/かなりゆっくり 9 過去問対策は、とっくに終わった。@ 情態副詞
※どの程度テイドかは学習者ガクシュウシャ丁寧テイネイオシえたいところ
10 たぶん合格できるだろう。B 陳述副詞
「いつか」:テンスの副詞フクシアスペクトの副詞フクシ        
テンス:ハナシがされる「イマ・このトキ」を基準キジュンとした前後ゼンゴ
「かつて」「これから」 日本の四大文法(時枝文法、松下文法、山田文法、橋本文法)
松下、山田、橋本、時枝と時系列に並べる
アスペクト:事態ジタイにおける開始カイシ最中サイチュウといった局面キョクメンアラワ 松下 原辞
「はじめて」「やっと」「いよいよ」 山田 複語尾
橋本 文節
ブン全体ゼンタイ修飾シュウショクする副詞フクシ:ムード/モダリティーの副詞フクシ陳述チンジュツ副詞フクシ     時枝 言語過程説
ムード:ブンナカ物事モノゴト以外イガイハナ気持キモちをアラワ部分ブブン
タシからしさの「たぶん」「おそらく」
願望ガンボウの「なんとか」「どうにか」
疑念ギネンシメす「いったい」
呼応コオウ関係カンケイ呼応コオウ副詞フクシ
とうていオヨない
おそらくだろう
たぶんだろう
ケッしてない
もしなら
まるで天使テンシようだ
もっとも:副詞的フクシテキ観点カンテンカンガえる          
日本語検定試験ニホンゴケンテイシケンはN1がもっともムズカしい
モットも:程度テイドリョウホカのどれよりもマサっている
東京トウキョウモット人口ジンコウオオトシヒトつだ
モットも:程度テイドリョウホカのどれよりもマサっている
山中ヤマナカさんの意見イケンもっとも信頼シンライアタイする
モットも:程度テイドリョウホカのどれよりもマサっている
□きみがそうオモうのももっともだ。
モットも」:副詞フクシ/ナ形容詞ケイヨウシ妥当ダトウである・にかなっている
モットも」:接続詞セツゾクシマエコト肯定コウテイしつつ、例外レイガイ反対ハンタイえる
程度副詞とは、状態の程度を表す副詞です。「とても」「だいぶ」「たいへん」「もっと」など。
                 
程度副詞で修飾できる名詞とできない名詞があります。        
                 
状態を表している名詞であれば、程度副詞で修飾できます。        
                 
程度副詞で修飾できる名詞の例            
・右→もっと右 〇              
                 
程度副詞で修飾できない名詞の例            
・太郎→もっと太郎 ×            
「少し」が形容詞を修飾すると、相対的な程度が小さいことを表します。
@太郎は花子より、背が高い。(太郎:180cm、花子:150cm)
A太郎は花子より、少し背が高い。(太郎:180cm、花子:178cm)
@の文に比べるとAの文は、太郎と花子の背の差の程度が、相対的に小さいことを表しています。
「3人」などの数量詞は、連用用法で使います。
3ビキ子豚コブタ 連体レンタイ用法ヨウホウ
数量詞の連体用法とは、数量詞で名詞を修飾する方法です。
例)3匹の子豚(「子豚」という名詞を数量詞「3匹」が修飾) 3ハイべた 連用レンヨウ用法ヨウホウ
数量詞の連用用法とは、数量詞で形容詞動詞を修飾する方法です。 3ニンスクない
例)ご飯を3杯食べた(「食べた」という動詞を数量詞「3杯」が修飾)
 :動詞の前には助詞を入れずに副詞的に使う。 青本P81
数詞スウシトキアラワ名詞メイシ時数詞ジスウシとして、ひとまとまりにする。
トキ言葉コトバ:きのう パーティーが ありました。
カズ言葉コトバ:パンをミッべました。
 :動詞の前には助詞を入れずに副詞的に使う。 青本P81
比較構文で数量詞を連用用法で使う例)
・AクラスはBクラスより3人少ない。(「少ない」という形容詞を数量詞「3人」が修飾)