日本語史ニホンゴシ 2021年11月22日
日本語ニホンゴ変化ヘンカ:文学作品の一般区分
上代ジョウダイ奈良時代ナラジダイまで
中古チュウコ平安時代ヘイアンジダイ
中世チュウセ鎌倉カマクラ安土桃山アヅチモモヤマ時代ジダイ
近世キンセイ江戸時代エドジダイ
近代キンダイ明治メイジから戦前センゼン
上代ジョウダイ奈良時代ナラジダイまで):中国チュウゴクから文字モジ輸入ユニュウしたのが最大サイダイ特養トクヨウ
万葉仮名マンヨウガナ漢字カンジオトだけをりて日本語ニホンゴオトアラワしていた
「ふ」→「ヌノ
橋本ハシモト進吉シンキチ国語学者コクゴガクシャが、上代仮名ジョウダイカナ上代ジョウダイ特殊トクシュ仮名遣カナヅカいを提唱テイショウ
上代ジョウダイ特殊トクシュ仮名遣カナヅカい:音韻オンインチガいによって使ツカカンじをモチいている
上代ジョウダイ日本語ニホンゴには80以上イジョウ音節オンセツがあったとカンガえられている。
奈良時代ナラジダイには「きゃ」というオト
撥音ハツオンの「ん」も中国チュウゴクからはいったオトで、文字モジとして使ツカわれるのは
中世チュウセイ鎌倉カマクラ安土桃山アズチモモヤマ以降イコウ
「はなのちるらん」と発音ハツオンはするけど、「ハナるらむ」と表記ヒョウキする
中古チュウコ平安時代ヘイアンジダイ):ハギョウ転呼テンヨという顕著ケンチョ変化ヘンカがあった。
ギョウオトがワギョウ変化ヘンカしたモノ
平安ヘイアン前期ゼンキ ファ フィ フェ フォ
平安ヘイアン後期コウキ ウィ ウェ ウォ
表記ヒョウキ
表記ヒョウキ変化ヘンカ ゐゑをが・・える
復活フッカツ ファ フィ
ファミリー/フィルムなど外来語ガイライゴれた結果ケッカ復活フッカツ
変化ヘンカレイ カオ カフォ→カウォ
カワ カハ→かわ
コイ コヒ→こい
現代ゲンダイ
平安ヘイアン前期ゼンキ ファ フェ
平安後期ヘイアンコウキ ウェ
変化ヘンカレイ わたしは→わたしわと発音ハツオン
「わたし」といて、「わたし」とむのは八行ハチギョウテンタメ説明セツメイ可能カノウ
漢字カンジ仮名カナじりブン成立セイリツした。
漢文カンブン訓読クンドクする方式ホウシキナカで、カエテンなどで工夫クフウして、カタカナで補助ホジョ表記ヒョウキしつつ
んでいた。傍若無人ボウジャクブジン:「かたわらに、ひと、なきが、ごとし」
ぼうじゃくぶじん:人前をはばからず、勝手に振る舞うさま
万葉仮名マンヨウガナからひらがなでかれるようになり、漢語カンゴ名詞メイシはそのまま使ツカった
ので、ひらがなと漢文カンブンぜたブンかれるようになった。
現代ゲンダイ日本語ニホンゴ標準ヒョウジュン表記ヒョウキホウ漢字カンジ仮名カナじりブン で確定カクテイした。
土佐日記トサニッキ:ひらがなのみのブン
中世チュウセ鎌倉カマクラ安土桃山アヅチモモヤマ時代ジダイ)T:「カカムスび」の消失ショウシツ
カカムスび:一種イッシュ呼応コオウ
キミ努力ドリョクケッして無駄ムダに 「しない」/「ならない」。
否定ヒテイカタチ
平安期ヘイアンキサカんであった、カカムスびが鎌倉期カマクラキ使ツカわれなくなった。
つの係助詞カカリジョシ「ぞ・なむ・や・か・こそ」=助詞ジョシ文中ブンチュウハイると
連体形レンタイケイ(れんたいけい:ウダン:体言(名詞メイシ)を修飾するときの語形)
なむ 連体形レンタイケイ
連体形レンタイケイ
連体形レンタイケイ
こそ ゼンケイ(いぜんけい:エダン
係助詞カカリジョシ強調キョウチョウ意味イミえる
木村キムラさんこそ社長シャチョウになるべきだ」
終止形シュウシケイ アメけり。=アメった。
連体形レンタイケイ アメける
言葉の活用形は、6種類しかありません。
未然形、連用形、終止形、連体形、仮定形、命令形。
この6つの中にどれか必ず当てはまります。 五段活用ゴダンカツヨウ
未然形は、「ない・う」が下につきます。「書ない。」「書う」 ダン/おダン
連用形は、「ます・た」が下につきます。「書ます」「書た」 ダン
終止形は、句点で終わる形です。「書 ダン
連体形は、下に体言(名詞・代名詞)がつきます。「書とき」 ダン
仮定形は、下に「ば」がつきます。「書ば」 ダン
命令形は、命令する形になります。「書 ダン
※已然形は文語で使われる用語であり、仮定形は現代口語で使われる用語である。
中世チュウセ鎌倉カマクラ安土桃山アヅチモモヤマ時代ジダイ)U:音便オンビンヒロがり
音便オンビン連音レンオン変化ヘンカ複数フクスウオトツヅくときに発音ハツオンしやすいホウオトナガれて、モトオトからわる。
オオくの話者ワシャ日本語ニホンゴ発音ハツオンされるうちに、いやすいカタチになったモノ
音便オンビン:「おはやく」→「おはよう」
狩人カリュウド:かりびと」→「かりうど」
音便オンビン語中ゴチュウ語尾ゴビの「キ・ギ・シ」などがイオンわる
て」→「て」
オヨて」→「オヨで」
「やす」→「やす」 ※文語ブンゴ形容詞ケイヨウシ
「うま」→「うま」 ※文語ブンゴ形容詞ケイヨウシ
促音便ソクオンビン:テケイツクトキの「い・ち・り→って」のように変化ヘンカするもの
ひて」→「って」
ちて」→「って」
る」→「った」
カツつ」→「った」
る」→「った」
促音ソクオン=「っ」のチイさな「つ」のコト
る:らギョウ五段活用ゴダンカツヨウ
らない
ます り:「た」をけても連用形レンヨウケイになる
×トリりた
トキ った
れば
撥音ハツオン便ビン:「ん」の発音ハツオンコト。「み・び・に→んで」のように変化ヘンカ
音便が成立してからも「む」で代用されて表記ヒョウキになるのはアトハナシ
て」→「で」
て」→「で」
髪差カミサし:かさし」→「かざし」
ノゾむ」→「ノゾだ」
ヨロコぶ」→「ヨロコだ」
「ほほえむ」→「ほほえだ」
む:マギョウ五段活用ゴダンカツヨウ
まない
みます み:「た」をけても連用形レンヨウケイになる
×みた
トキ んだ
めば
近世キンセ江戸時代エドジダイ):ハナ言葉コトバヨッ仮名カナ
ヨッ仮名カナ問題モンダイ江戸期エドキ以前イゼンはおタガいにベツオトだった。
現代ゲンダイ仮名遣カナヅカいでは、基本的キホンテキには「じ」と「ず」に統一トウイツ
三日月ミカヅキ:みかづき:モトの「つ」がアキらかに濁音ダクオンになった場合バアイは「づ」を使ツカ
チヂむ:ちぢむ:オナオトツヅけた場合バアイには「ぢ」を使ツカ
ツヅく:つづく:オナオトツヅけた場合バアイには「づ」を使ツカ
日本ニホンジュウ日本ニホン+ちゅう:日本ニホン+ぢゅう→アキらかに「ち」が濁音ダクオン日本ニホンじゅう」
現代ゲンダイヨッ仮名カナ例外レイガイだらけの一貫性イッカンセイ状況ジョウキョウとなっている。
近代キンダイ明治メイジ):国民コクミン国家コッカ成立セイリツとともに、様々サマザマ改革カイカクスス
標準語ヒョウジュンゴ規範キハンとなる言葉コトバカタ。このタメ地方チホウ言葉コトバオトったモノとみなされる
そのハナの、日本語ニホンゴはこうあるべきという理想リソウ
共通語キョウツウゴ東京トウキョウ中心チュウシンモチいられている言語ゲンゴ使用シヨウ実態ジッタイ現実ゲンジツコト
和製漢語ワセイカンゴ:「社会シャカイ」「主義シュギ」「共和国キョウワコク」などは、中国チュウゴク輸出ユシュツされたりもした。
言文一致ゲンブンイッチ運動ウンドウ言葉コトバ口語コウゴハナ言葉コトバチカづけようとした運動ウンドウ
常体ジョウタイ:「である」
敬体ケイタイ:「です」
言文一致運動ゲンブンイッチウンドウ初期ショキ:「であります」
明治期メイジキわりに学校ガッコウ教科書キョウカショ口語尾コウゴオ文体ブンタイ採用サイヨウされてヒト段落ダンラクとなる。